【FF】『ファイナルファンタジー3』35周年!ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入、シリーズの礎となる作品。 たまねぎ剣士が光の戦士へ [湛然★] (715レス)
1-

447
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:52:10.12 ID:YhyxlU4t0(4/5) AAS
>>353
FFは小説やマンガの縦書き右綴じ文化の方を取ったのかもねぇ
448: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:52:26.85 ID:J3BFus1+0(1/2) AAS
>>429
ググったけど覇邪の封印は敵左、味方右になってない?
449: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:53:34.07 ID:hZee3kky0(1) AAS
最初からエクスカリバーもてるんだっけ
450
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:53:34.81 ID:9bcjSfJH0(1) AAS
クリスタルの力でー
とか言ってワンタッチ操作で全く別のスキル持ったキャラになれる究極のなろう系
5もそうだが安っぽ過ぎる設定にハマれんわ
451
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:53:56.42 ID:gHiB7K9k0(5/9) AAS
>>442
ファミマガだけは毎号買ってたんだけど、ランシールバグ含めて見た覚えないんだよね
家に残ってるいつかの付録のウル技大技林’95を見ても載ってない
ファミマガは進行不能になったりするようなのは載せないのかなって思ってたけど
452: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:54:40.31 ID:G9/UBd5w0(1) AAS
さびた鎧は忍者が装備出来る最強の防具って噂あったな
453
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:55:16.69 ID:YCEShppS0(8/17) AAS
昔のプログラマーはよくきちんとクリアできるゲームができるようデバッグしたもんだ
都会じゃきっとテストプレイさせまくられるバイトも募ってたんだろう
田舎では金もらえてゲームし放題の仕事という都市伝説だった
454
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:01:56.44 ID:mqD3VKPo0(1/6) AAS
>>173
でも魔剣士って初期装備の防具が紙よね
455
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:03:06.98 ID:YCEShppS0(9/17) AAS
>>450
その思い出をなぜ今ここで吐き出すの?
どうでもいい、なんの得にもならないならスレもスルーするよね
456
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:04:56.80 ID:J3BFus1+0(2/2) AAS
>>353
ガンダムとシャアザク戦うときはザク左、ガンダム右じゃなかったっけ
457: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:05:03.72 ID:YhyxlU4t0(5/5) AAS
>>407
FFなかったらクソゲー専の泡沫ミュージシャンか
そこら辺のフリーミュージシャンで終わってると思うと怖いな
458
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:13:42.57 ID:8mQWom1D0(1) AAS
>>454
買わなくても村と洞窟で武具を拾って二人ぶんの装備を整えられるようになってる
459
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:17:26.54 ID:9nlJ3TJf0(2/2) AAS
浮遊大陸出た瞬間の果てしなき大海原とそこからの水の巫女エリアはムービー演出何も無いのに歴代FFで一番映画的だと思う
460
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:20:18.65 ID:pcCHCwHp0(2/2) AAS
>>337
間違えた、バイキング学者吟遊詩人導師だ
461: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:20:51.75 ID:UQ7NY5J10(1) AAS
バグえぐかったよなこのゲーム
462: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:21:05.51 ID:/PCvouuC0(1) AAS
なんならサラマンダー戦や序盤のジン戦も運だからな
ボスのコマンドや雑魚のエンカウントの仕方に依存してる
463: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:30:13.45 ID:YUXPr2510(1) AAS
Ⅴが上位互換扱いのせいで過小評価されてる感があるが
立派なFF最高傑作候補
ファミコンでここまで色んなこと詰め込んだヤバさ
464: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:31:16.54 ID:WIhEn66l0(1) AAS
ドラクエと違って全滅したらセーブしたところからやり直しだったから、セーブポイントのないラスダンはきつかったなあ
465
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:35:16.34 ID:cpQN1yKZ0(1) AAS
>>460
DS版は知らんが吟遊詩人は使い物にならんかったな
466
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:36:29.07 ID:m9jwa2wf0(2/2) AAS
FFはゲームシステムは面白いけど町人のコメントとかがめっちゃ薄っぺらいんだよな。
力の入れどころの違いだろうけど、その点はドラクエに完敗。
467: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:37:35.56 ID:Qw576PSE0(1) AAS
もうええんじゃあ!
468: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:41:23.46 ID:mqD3VKPo0(2/6) AAS
>>458
源氏シリーズ揃うまではデモンズアーマーとシールドしか無いからワンパンで死ぬ事が多々あった
469: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:45:43.88 ID:QOqJaTVI0(1) AAS
>>394
きも
470: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:51:30.11 ID:SEiwfu/m0(6/9) AAS
>>429
は?
ちゃんと読んだ?
471: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:52:48.37 ID:SEiwfu/m0(7/9) AAS
言い負かされて悔しいから人格攻撃
哀れな人だがこういう人は見慣れてる>>435
472: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:53:20.33 ID:SEiwfu/m0(8/9) AAS
>>447
違う。
マンガの右綴じと関係ない
473: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:55:56.41 ID:z6d7Kj7+0(1) AAS
知恵遅れが全部自分が正しいで何も受け付けないんだからどうしようもないなw
474: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:56:03.10 ID:SEiwfu/m0(9/9) AAS
>>456
ガンダムはほぼ完璧にこのカミシモを使い分けてる、と聞く
キャラとしてどっちがどうではなく、話の展開における役割の転換でカミシモが入れかわる
475: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:06:21.49 ID:CbJY/f2B0(1/2) AAS
>>459
クラーケンのトコで天に召されるんよな…懐かしいわ…
476
(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:13:59.77 ID:4V01ocdc0(1/3) AAS
初期のFFって仲間同士で殴り合わないと経験値貰えなかったってマジ?
そういうゲームならやらないでいいかと思って6から初めて手を出したけどw
477: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:14:48.98 ID:ZG70iaX20(1) AAS
最後のダンジョンでセーブしてからが延々と長いんだっけ。
一度ラスボスに負けたので、次はレベル上げと強力な武器を買い込んで、再び挑んで勝ったわ。
478
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:18:38.76 ID:a5i/KEzA0(1/2) AAS
初めてやったFFが3だな
ラスダンはこれくらい大変なほうがいい
やり応えがある
479: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:19:38.36 ID:TcNvu0u/0(1) AAS
悠久の風を聴くと
涙が出そうになる
おじさんは多いだろう
480
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:20:05.90 ID:4UQ9g/TN0(1) AAS
1からミリオンだったドラクエに比べてFFって4までミリオンじゃなくて全然売れてなかったんだね
481: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:22:24.68 ID:ix+67T7+0(1) AAS
バトルのエフェクトがセンスあって好き
キルの演出は当時のファミコンとしては考えられんもの
オーディンで敵がスパーン!と切れたり
ブレクガで石になったり
状態異常魔法を掛けたときの不気味なSEも良い

ちなみにこれらリメイクで全て改悪された
482: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:22:24.99 ID:CbJY/f2B0(2/2) AAS
>>478
伝説の武器シリーズ回収はワクワクかつヒヤヒヤやったな…
483: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:22:44.38 ID:jzwVKuSd0(1) AAS
>>71
出来るだけ低レベルでエウレカの忍者・賢者までトライしたなあ
484: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:25:19.89 ID:4V01ocdc0(2/3) AAS
おっしゃ、0に抑えりゃいいんだよ
485: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:33:53.70 ID:FJyoXv7u0(2/2) AAS
斬鉄剣でまっぷたつしたと思ったら後ろの同じグラのモンスターと合体して元通りになるので何回も笑えた小学2年生ごろの思い出
486
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:34:03.18 ID:5yjyERuu0(1/2) AAS
>>465
ピクセルリマスターでは最強候補
487
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:35:23.79 ID:yWFn6pWy0(1/3) AAS
>>451
本当か?

blog-imgs-23.fc2.com/p/o/p/popurig/FF3_04.jpg
>>453
むしろ昔ほどおざなりだろ
ドラクエ2の後半はテストプレイが十分できずに調整不足
488
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:38:40.44 ID:yWFn6pWy0(2/3) AAS
>>476
そもそも経験値の概念がない
>>480
ちなみに桃鉄は昭和期も平成期もミリオンにならず、昭和平成令和が初のミリオンだった
489
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:39:20.56 ID:mqD3VKPo0(3/6) AAS
>>486
癒しの歌だっけ?
ジョブ熟練度に応じて回復量が増す
しかも真っ先に行動してくれてMPとか消費無しだもんな
ヒーラーとしては賢者や導師より優秀
490
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:39:56.85 ID:KvV+mQim0(4/4) AAS
>>476
そのFFはそもそも経験値という概念がない。
行動した内容によってその要素が強くなる。
その一つが先頭でダメージ受けたらHP増えるからパーティーアタックしてただけ。
基本は素振りだな。
491
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:40:31.07 ID:mqD3VKPo0(4/6) AAS
>>476
FF2の事だろ
492: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:41:28.06 ID:yWFn6pWy0(3/3) AAS
>>489
4もだけど吟遊詩人はリメイクとかで魔改造されてるよな
493
(1): サンクス 2025/04/27(日) 16:44:07.78 ID:4V01ocdc0(3/3) AAS
>488>490>491
あー、というと受けた経験が反映する(レベルアップの)システムなんだ?
やっぱり手を出さなくて正解だったかな。たぶん混乱したと思うし
494: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:50:42.58 ID:qYW1E2A/0(1) AAS
ふぁいふぁんすりぃ
495: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:51:21.65 ID:j/1gx9Tk0(1/2) AAS
吟遊詩人か
ギルバートやエロールのイメージが強い
496: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:52:15.08 ID:J6yNUEKy0(3/3) AAS
>>466
そもそもプロの作家がゲームのセリフを書くって発想そのものがなかった。だからそんな人材はいなかった。
ゲームを作るのはプログラマーであり、坂口博信もプログラマーだった。
雑誌ライターかつ漫画原作者がシナリオを書き、ヒット漫画家がキャラデザをし、
有名音楽家が作曲を手懸けたドラクエが当時いかに奇跡的だったか、ということ。
497
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:53:33.42 ID:s4aigVv50(1) AAS
4のギルバートはリメイク版で色々強化されてもやっぱり弱いぞ
498
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:56:55.52 ID:FPYJkGPF0(1) AAS
忍者
  賢者
  賢者
忍者
499
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:09:19.27 ID:j/1gx9Tk0(2/2) AAS
ファミコンで最後までナイト重用してた
500
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:09:58.25 ID:h/O75Qt50(1) AAS
ファミコンとか昔のゲームやったことないけど
昔のドラクエやFFてドット絵で全然リアルじゃないしすげーシンプルだから余裕でクリアできそうw
実際最新作のFF16もネットの攻略サイト見ずに速攻でクリアしたし
501: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:11:46.50 ID:5EO4sBe+0(1) AAS
魔法を単体と全体で切り替えられるシステムは便利だったのになくなってしまった
502: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:12:20.03 ID:RrJPIY1g0(1) AAS
>>27
口コミもあるけど裏技本もあったな
知らんゲームのバグ和佐集見てるだけでも面白かった
503: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:15:42.84 ID:mikjEStU0(1/2) AAS
>>466
ドラクエは堀井の整合性考えないネーミングが酷いし・・・
504: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:20:17.85 ID:mikjEStU0(2/2) AAS
>>500
アクション要素がない違いを無視すれば、昔の方が難しいという意見が一般的
さらに難しいのがやりたければサガなどの選択肢があった
505: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:20:58.52 ID:GpRISlur0(1) AAS
>>435
やめたれw
506: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:33:37.98 ID:jWg+UOSJ0(1/3) AAS
>>106
他のジョブに転職する時の魔法回数引き継ぎ問題が解決できなかったからだろうな。
507: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:35:49.19 ID:BVnSi6nE0(1) AAS
極上!
508
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:37:18.27 ID:mqD3VKPo0(5/6) AAS
>>493
でも、パーティーアタックだけでHPだけ伸ばして満足してるとラスダンでヒドい目に遭った気がする
確かデスライダーって奴らが特殊なダメージ計算でダメージ与えてくるんだったかな
その所為で瞬殺される

回避率鍛えておかないと死ぬ
509: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:37:29.96 ID:jWg+UOSJ0(2/3) AAS
>>204
ゼロムスの攻撃パターンは明らかに無印の方が簡単。ff5も難しいと思う。明らかに難易度が落とされたのは6からだろうな。
510: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:42:13.10 ID:hYbBVeA50(8/8) AAS
>>499
ナイト以外後列瀕死でナイトだけ前列両手盾防御で物理完封だもんな
511
(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:43:09.95 ID:teJ4S4HV0(1/2) AAS
DS版FF3
わざわざ忍者と賢者を弱体化しててガッカリした
512
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:46:04.62 ID:MZgGI0wK0(1) AAS
ファイファン読みやめろw
513
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:47:05.27 ID:jWg+UOSJ0(3/3) AAS
>>317
魔剣士の里はインビシブルがないと行けないから、古代遺跡は魔剣なしで攻略しなければならない。
これって多分設定ミスなんじゃないかな。
暗闇の洞窟は魔剣士いてもきついけど。
514: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:47:49.14 ID:JiJYq6sI0(1) AAS
昔のゲームはMP回復手段が少な過ぎて、物理アタッカー2枚は基本だったたよな
515: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:50:00.53 ID:OsjHY1bb0(1) AAS
クリスタルタワーが長いとか言われてたが忍者忍者賢者賢者だヌルゲー化するよ
516: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:51:15.10 ID:rWmygYqJ0(1) AAS
>>512
関係ないけど俺はマンチェスターユナイテッドは自分の中でマンチェって略してる。
マンユーだとジャンプで連載してた気持ち悪い漫画、漫遊記を連想させるので(´・ω・`)
517
(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:52:14.82 ID:hMAMHgHP0(6/7) AAS
>>513
ノーチラスで海底から行くんじゃなかったっけ
518: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:53:40.24 ID:jewIul/i0(4/7) AAS
>>498
最終パーティーそれな
519: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:55:03.62 ID:jewIul/i0(5/7) AAS
>>517
ノーチラスめっちゃ速くて草
520: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:55:25.19 ID:mqD3VKPo0(6/6) AAS
>>517
それはドーガの村?だっけ?とりあえず魔法使いの村?
521: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:58:23.08 ID:+rRBflQ40(1) AAS
>>497
ラスボスでも隠れるできるからリディアより使える
522
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:19:49.26 ID:GMrl1Ueo0(2/2) AAS
フィールド曲
3>5>6>2>7>4>1>8>9

通常戦闘曲及びラスボス曲
3>5>6>9>7>2>4>1>8

ラスダン曲
3>4>7>6>1>5>2>8>9

FFのBGM選挙やればこの3部門はトップとれる
523: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:27:43.87 ID:8BDLjgoV0(1) AAS
有給で風邪
524: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:31:18.74 ID:03yy1uV40(1) AAS
数年前に改めてFC版クリアしたけど
小さな村のガキンチョ達だったのがどんどん世界が広がっていく感じは
ほんとに良く出来てると思った
単純に行ける場所が増えるというより世界が広くなる感覚
525: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:32:06.69 ID:JzZIgqa20(1/2) AAS
>>437
って言うか異常にデカい
https://i.imgur.com/S7U51jM.jpeg

526: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:34:20.15 ID:5IdxEHOB0(3/3) AAS
>>522
単なるおまえの好きな順やん
527: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:34:29.69 ID:YCEShppS0(10/17) AAS
FFのクリスタル話ってなにからきてんだべ?
6からはあんまりかかわらなくなっていったけど
528: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:34:50.04 ID:OneNzxaD0(1) AAS
ファミコンのゲームで一番の過大評価ゲーム
529: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:40:40.77 ID:vWbQrEM+0(1) AAS
>>508
FF2は河津が手掛けてるからシリーズで異色のシステムだけどあいつの作るゲームってみんなそんなだよな
システム理解して対策するとヌルゲーになるけど知らないでやってると詰む
530
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:45:50.94 ID:5I2j3x8N0(1) AAS
たまねぎ剣士ってなんでたまねぎなんだろうか
531: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:49:34.25 ID:JzZIgqa20(2/2) AAS
>>530
玉ねぎぐらいしかサクサク斬れないぐらい未熟だから
532
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:55:20.08 ID:YodoMOFB0(1) AAS
DSのリメイクは面白かったけど原作はドラクエ3のパクりでしか無いんでしょ
533: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:57:48.97 ID:FbtbDQKC0(1/2) AAS
>>246
それは別におかしくない
むしろ摩擦で紙が発火するとか理に適ってる
534: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:57:56.54 ID:oJbQYfDY0(1) AAS
召喚獣とか強力な魔法でも余計な演出がないのが良い
535: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:01:00.97 ID:FbtbDQKC0(2/2) AAS
FF2はベヒーモスが出た時の曲が至高
外伝のソウルオブリバースのアイデアも良かった
536: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:08:58.99 ID:X2NHyUsj0(1) AAS
おばあちゃんに買ってもらったわ安売りで3000円ぐらいだったから無邪気に頼んでだけど高くなくてよかったな
537
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:15:25.32 ID:kRmQdWpF0(1/2) AAS
長い事リメイク版が出てなかったな
スーファミでリメイクして欲しかった
538: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:22:14.51 ID:NeWk4g3J0(1) AAS
サロニアを現代の3Dグラフィックで表現したら軌跡シリーズのイーディス並みの広さになりそう
539
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:22:27.17 ID:Zhr4BNhk0(1/2) AAS
>>511
それだけ3は忍者賢者が役に立ちすぎだったんだから良調整と思うけどな
540
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:27:33.14 ID:Ze2JofBe0(1) AAS
>>539
役に立ち過ぎというか
最終盤は忍者賢者以外使い物にならない
541: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:30:58.47 ID:NyW+Q84d0(1/2) AAS
>>517
いんや
古代遺跡でインビンシブル起動させないと魔剣士の村は行けないよ
542: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:36:06.43 ID:dcxcTCoc0(1) AAS
>>511
導師入れたわ
543: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:36:24.15 ID:pDg0lGbV0(1) AAS
飛空艇内での曲スキ
544: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:37:32.69 ID:NyW+Q84d0(2/2) AAS
一部
飛空艇に乗ってても敵出てくるエリアあるよな
あれウザかった
545: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:42:10.91 ID:cFxE2gL+0(2/2) AAS
>>412
だれじゃ!
546: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:42:24.17 ID:5UXlEVyK0(1) AAS
>>508
デスライダーやこうていがブラッドソード装備してるからね
HP割合ダメージ×ヒット回数の防御無視ダメージだから回避ないと即死する
1-
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s