【FF】『ファイナルファンタジー3』35周年!ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入、シリーズの礎となる作品。 たまねぎ剣士が光の戦士へ [湛然★] (750レス)
1-

388: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:47:01.07 ID:jewIul/i0(1/7) AAS
最終的に忍者と賢者だけのパーティーになるよな
忍者の風魔手裏剣で暗闇の雲を倒した記憶あるわ
389
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:47:34.92 ID:ylXorgAr0(2/2) AAS
>>385
だったらその「わかってる奴が作った」サイドビューでプレイヤー左のRPGの例を出さなきゃダメじゃね?
390: 警備員[Lv.14] 2025/04/27(日) 12:48:47.87 ID:WsJs+t400(1) AAS
>>381
天地を喰らうやなぁ…
391: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:51:30.25 ID:jewIul/i0(2/7) AAS
>>338
ピクリマは完全に別ゲーの糞ゲーに改悪オナニーされてて腹立つ
392: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:53:15.11 ID:pkzyUlom0(1) AAS
あっ いんぐ〜 あっ いんぐ〜
集団すと〜か〜警備員〜

防犯カメラを痴漢に利用〜
防犯カメラにあちこち映る
トイレに廊下にエレベータ〜

先回りして 何度も乗り込むエレベータ〜
女子と密室 エレベータ〜

女子が入るよ 女子トイレ〜
水差し持って 業務のふりして
トイレで待ち伏せ つきまとい〜
省24
393: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:54:22.86 ID:jewIul/i0(3/7) AAS
>>354
昔のFFを作ってたプログラマーの奴らは凄いよ
ピクリマだとFF4セシルの暗黒も再現できてないからな
現代の無能プログラマーじゃ再現できない技術
これはロストテクノロジーってやつよ
394
(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:57:52.31 ID:SEiwfu/m0(5/9) AAS
>>389
それはスクウェアに言うべきで
だから俺は問題提起してるけどな
FFの遊び心地が、ゲームの面白さとはべつにしてなんか気持ち悪いけど理由が説明できない、という子供は当時から多かったはずだ
当然だよ
人間の視覚の生理、「映像」における上手下手の原理が間違ってるんだから

ただなぜ「わかってるやつがプレイヤー左のサイドビューRPGを作らないのか」という理由としてはもう一つあって
日本で「わかってる人」は「ドラクエ」を作ってしまってそっちにいってしまったからだと思う
あれはさらに自然じゃんウィザードリィからのながれだけど
ドラクエの一人称ビューRPGへの対抗軸としてサイドビューを作った所、「わかってない」物ができてしまったのがFFだから
395: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:01:14.70 ID:9CT1HEIb0(1) AAS
ウルでオニオンシリーズ作って遊んだな
396
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:03:49.16 ID:J6yNUEKy0(1/3) AAS
>>378
ていうか、ファミコンのアクションゲームか右スクロールなのは、ファミコンの仕様上、それが都合がよかったからだよ。
397: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:06:26.00 ID:XeteUxcy0(1) AAS
>>396
人間の目が左から右に視線が移動する、てのはある

>>387
関係大有り
キミは資料や映像のレイアウト作りとかろくにやったことないか、あっても見づらいとか言われたことないか?
398: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:07:04.28 ID:yRODdGJG0(1) AAS
フィールド曲聴くと切なくなる
399: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:07:27.22 ID:J6yNUEKy0(2/3) AAS
>>37
バグだというのはガセだよ。
内藤寛が自身のYouTubeで、普通のプログラム技術で8倍も16倍も作っている。
400: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:12:11.25 ID:6ezq0VMv0(1) AAS
ノア「死ぬわお前には人の命やるわ」
ドーガ「いいなー(棒)魔力は俺が貰っとく」
ウネ「人の命が一番素晴らしいんだぞ知らんけど」
ザンデ「…ファファファしねい」
401: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:12:39.65 ID:8YNp3iY20(2/2) AAS
あの頃はたまねぎ最強を聞いて夜通し時間かけて廃人のようにレベル上げしてたな、時代だよな
402
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:12:42.14 ID:+yPNy8nn0(1/2) AAS
92年代、、特にFF4〜6の頃の植松伸夫は凄かった
RPGが好きだと俺に勘違いさせた
他のRPGをプレイしてみてRPGが好きだったんじゃなくて
植松伸夫の曲が好きだったと気づいた
403: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:14:45.19 ID:MHlf30X00(1) AAS
特殊なプログラムって当時の環境がそうさせてただけで
あんま神聖視するもんでもないだろ
404: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:15:36.03 ID:JtA802im0(1) AAS
攻略本に載ってた「まどうしハイン」の絵が怖かった
これからこんなヤバそうな奴が出てきて戦うことになるんかとFF3って怖いゲームやなと当時中学生の俺はビビってた
405: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:19:02.39 ID:QOy8vFQq0(1) AAS
今一番思い出に残っているのは
セーブポイントが激少なくて超ロングなラストダンジョン
ドラクエ123やらFF12と快調にこなしてwktkしてた俺に絶望を贈ろうかってレベルだった
406: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:20:14.47 ID:h1cGedbf0(5/5) AAS
>>247
そんなわけないだろ貧乏人
407
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:21:09.72 ID:+yPNy8nn0(2/2) AAS
>>402修正
90年代、、特にFF4〜6の頃の植松伸夫は凄かった
RPGが好きだと俺に勘違いさせた
他のRPGをプレイしてみてRPGが好きだったんじゃなくて
植松伸夫の曲が好きだったと気づいた
408: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:21:56.35 ID:hYbBVeA50(3/8) AAS
>>273
マイト&マジックも入れて
409: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:23:46.24 ID:hYbBVeA50(4/8) AAS
>>291
逆じゃね?
410: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:24:51.99 ID:gHiB7K9k0(1/9) AAS
飛空艇が2回壊されるんだよね
2回目のは突然訪れる飛空艇との別れ…
で、3機目のでやっとビュンビュン乗り回せるって思ったら、海しかなくて初めはバグったのかと思ったわ
よーく探すとちょっとだけ陸地があるんだよね
411: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:26:22.37 ID:+4x7dRED0(1) AAS
ガルーダの倒し方しばらく分からんくて全員竜騎士にしたらあっさり
412
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:28:17.02 ID:JS9SueBJ0(1) AAS
ものどもかかれ!
ニャー!
413: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:36:10.38 ID:oBV3mquN0(1) AAS
グッコーは普段もあの感じなのかな
414: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:36:42.89 ID:4zM0iWf+0(30/31) AAS
>>103
何故当時やらなかったんだろ
本当はできるけどPCエンジン版R-TYPEみたいな禁則事項があったのかな
415: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:37:04.06 ID:2g+T8gWe0(1) AAS
ただでさえ名作なのにポーション99個バグで倍楽しませて貰ったわ
ランシールバグしかり裏技は偉大だ
今のゲームでは味わえないもう一つの楽しみ
416: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:37:17.74 ID:gHiB7K9k0(2/9) AAS
当時はポーション技とか知らなくて必死に3色ドラゴン倒してオニオンシリーズ集めたわ
知ってからVCで序盤からオニオンシリーズを全部揃えて苦労無しクリアをやった
ネプト竜ってHPが有限で実は倒せると
倒しちゃうと先に進めないけど

まあ、バグ技とは言えオニオンシリーズがさくっと手に入って、当時の必死に3色ドラゴン倒しまくったのは何だったんだって感じ
417
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:37:32.59 ID:KvV+mQim0(1/4) AAS
FF3の最大の問題はかーちゃん。
RTA勢でなければ1日1時間ではクリアできん・・・
418: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:40:09.42 ID:YCEShppS0(7/17) AAS
>>417
セーブポイントが限られすぎててな
アークザラッド2なんて日記帳ないとセーブできないから
序盤中盤のダンジョンでも1時間超えて無理やり電源消されたもんだ
419: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:41:06.62 ID:c4Iwqn340(1) AAS
エウレカあたりで飽きるよな
420
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:44:43.22 ID:4zM0iWf+0(31/31) AAS
>>417
高橋名人の冒険島も1時間クリアはかなり厳しい
加トちゃんケンちゃんは鬼難度てわけではないしワープもあるから余裕だけど
421
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:48:09.18 ID:7s2xEDQN0(1) AAS
DQ2のロンダルキアは有名だけどFF3のセーブポイントなしラスダンも鬼畜なのにあんまり知名度ないよな
422: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:48:22.62 ID:H6ZU8kHL0(1/2) AAS
>>420
3-2→6-4を自力で見つけた、というより落ちてくるネズミをジャンプで踏みつけてジャンプして乗るあの高いとこのブロックの上にノーヒントで行けた奴っていたんだろうか
ちなみに6-4へのワープといっても6-3のカギは無いから途中まで行った後6-3に戻ってクリアしてもう一度6-4やる必要がある
423: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:50:52.86 ID:gHiB7K9k0(3/9) AAS
>>27
ドラクエ3のランシールバグは当時でも知ってたんだけど、FF3のポーションバグは当時知らなかったんだよなあ
思えば、周りでFF3やってる人余り居なかったからそのせいかな

>>73>>77
謎を全部知ってて寝ないでやっても恐らく1日ではクリア出来ないから
今で言うところのフライングゲット状態だったんだろうね
店主の特権とばかりに発売日前からプレイしてたんだろうな
424: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:50:55.34 ID:H6ZU8kHL0(2/2) AAS
>>421
FF3のクリスタルタワー→闇の世界のセーブポイント無しはファミコンスレで必ず話題になるぞ
425: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:51:31.57 ID:hYbBVeA50(5/8) AAS
>>324
リマスター出てる
426: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:52:14.28 ID:6JgbOefW0(1) AAS
最初の大陸が実は世界のほんの一部だったとか衝撃的だった
それとBGMが最高
427
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:58:09.17 ID:1UFJfSwp0(1) AAS
たまねぎ極めるのは趣味の世界だったな
428: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:59:07.73 ID:FgW6cOBI0(1) AAS
ラスダンは長すぎとは思ったけど
BGMがシリーズ屈指のレベルでは神
429
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 13:59:28.34 ID:hYbBVeA50(6/8) AAS
>>353
破邪の封印や洋ゲーのファンタジーなんかも主人公は左側で世界的に昔から左側が主流
つまりお前の頭がイカれてるだけ
430: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:01:27.29 ID:3Ja/h79m0(1) AAS
このシステム無くしちゃったよね
431: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:02:27.78 ID:KvV+mQim0(2/4) AAS
>>210
FFTでも詰みポイントあったなぁ・・・ネットの攻略でさけぶ使えばいけると知ったが。

>>215
その思想で初期HPのまま回避率最強のキャラ作って進めたが、アビスウォームのたつまきにぬっ殺されたなぁw
アイツラ後ろにいるから殺られる前に殺るのもむずい。
432: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:02:46.21 ID:hYbBVeA50(7/8) AAS
>>394
お前の脳みそが腐ってるだけ
433: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:09:11.87 ID:ZtTemHkm0(1) AAS
トゥーティットトゥーティティット
で始まるBGMが事件捜査の始まりみたいで良いね
434: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:10:56.77 ID:gHiB7K9k0(4/9) AAS
>>427
FC版ではクリア後のお楽しみみたいなのが無かったからね
リメイク版では鉄巨人が居て、たまねぎ極める意味が出て来た
435
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:16:39.33 ID:0ucvc7/v0(1/2) AAS
>>394
こういう「わかっていない」人が無視され続けて今こうやって掲示板なんかで鬱憤をはらすだけの人生とか悲惨すぎて笑える
他のみんなが楽しかった音楽良かったラスダンむずかったて思い出話で盛り上がってるのに
こいつの35年間てその程度のものでしかなかったてことだよな
これからも死ぬまでその話だけしてるんだろなて思うと笑いが止まらない
436
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:17:26.14 ID:C+RGPhzY0(1) AAS
ドットのチョコボは可愛いかったなあ
437
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:18:17.46 ID:npBEpynQ0(9/12) AAS
>>436
攻略本に載ってた天野絵だと足が前後逆向きでなんかほっそりしてたよね
438: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:18:21.68 ID:V6U1iQDc0(1) AAS
>>27
えんげつりんかえんげつりんを1回裏技変化させた武器が急激に強くなったのを覚えてる
439
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:22:55.15 ID:IhpTZhQX0(1) AAS
初見のツーヘッドドラゴンに全滅させられた記憶
440: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:29:15.59 ID:/NOtnrIs0(1) AAS
ジョブの自由度高そうに見えて通常プレイですらガチガチなのがな
特に中盤以降は一回しか出番のないジョブが結構あるし
441: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:29:36.99 ID:hY1mUSAw0(1) AAS
別ジョブでもレベルアップ直前に空手家にチェンジ
442
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:31:45.87 ID:vyGjr8tD0(2/2) AAS
3のアイテム変化バグはゲーム雑誌に載ってた
だからネットのない時代でも割とみんな知ってた
ff6のドリル装備とかも発売されて割とすぐ雑誌に掲載されてた記憶がある
443
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:46:17.72 ID:NXGjTcq70(1) AAS
>>439
ツーヘッドはインパクトが強いだけで
落ちついてやれば初見でも大して強くないだろ
メテオ降らしてくるアーリマンの方が厄介だったよ
444
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:48:18.63 ID:npBEpynQ0(10/12) AAS
ツーヘッド、ケルベロス、アーリマンは覚えてるけどもう一匹が思い出せない
445: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:51:10.00 ID:KvV+mQim0(3/4) AAS
>>439,443
知ってしまえば対策は簡単とはいえ、初見ではやっぱり度肝抜かれるわ。HP満タンからの打撃による即死だし。
>>444
エキドナ
446: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:51:24.71 ID:AzhE+yKD0(1) AAS
>>444
天井からぶら下がってる女のやつ
447
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:52:10.12 ID:YhyxlU4t0(4/5) AAS
>>353
FFは小説やマンガの縦書き右綴じ文化の方を取ったのかもねぇ
448: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:52:26.85 ID:J3BFus1+0(1/2) AAS
>>429
ググったけど覇邪の封印は敵左、味方右になってない?
449: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:53:34.07 ID:hZee3kky0(1) AAS
最初からエクスカリバーもてるんだっけ
450
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:53:34.81 ID:9bcjSfJH0(1) AAS
クリスタルの力でー
とか言ってワンタッチ操作で全く別のスキル持ったキャラになれる究極のなろう系
5もそうだが安っぽ過ぎる設定にハマれんわ
451
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:53:56.42 ID:gHiB7K9k0(5/9) AAS
>>442
ファミマガだけは毎号買ってたんだけど、ランシールバグ含めて見た覚えないんだよね
家に残ってるいつかの付録のウル技大技林’95を見ても載ってない
ファミマガは進行不能になったりするようなのは載せないのかなって思ってたけど
452: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:54:40.31 ID:G9/UBd5w0(1) AAS
さびた鎧は忍者が装備出来る最強の防具って噂あったな
453
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 14:55:16.69 ID:YCEShppS0(8/17) AAS
昔のプログラマーはよくきちんとクリアできるゲームができるようデバッグしたもんだ
都会じゃきっとテストプレイさせまくられるバイトも募ってたんだろう
田舎では金もらえてゲームし放題の仕事という都市伝説だった
454
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:01:56.44 ID:mqD3VKPo0(1/6) AAS
>>173
でも魔剣士って初期装備の防具が紙よね
455
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:03:06.98 ID:YCEShppS0(9/17) AAS
>>450
その思い出をなぜ今ここで吐き出すの?
どうでもいい、なんの得にもならないならスレもスルーするよね
456
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:04:56.80 ID:J3BFus1+0(2/2) AAS
>>353
ガンダムとシャアザク戦うときはザク左、ガンダム右じゃなかったっけ
457: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:05:03.72 ID:YhyxlU4t0(5/5) AAS
>>407
FFなかったらクソゲー専の泡沫ミュージシャンか
そこら辺のフリーミュージシャンで終わってると思うと怖いな
458
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:13:42.57 ID:8mQWom1D0(1) AAS
>>454
買わなくても村と洞窟で武具を拾って二人ぶんの装備を整えられるようになってる
459
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:17:26.54 ID:9nlJ3TJf0(2/2) AAS
浮遊大陸出た瞬間の果てしなき大海原とそこからの水の巫女エリアはムービー演出何も無いのに歴代FFで一番映画的だと思う
460
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:20:18.65 ID:pcCHCwHp0(2/2) AAS
>>337
間違えた、バイキング学者吟遊詩人導師だ
461: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:20:51.75 ID:UQ7NY5J10(1) AAS
バグえぐかったよなこのゲーム
462: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:21:05.51 ID:/PCvouuC0(1) AAS
なんならサラマンダー戦や序盤のジン戦も運だからな
ボスのコマンドや雑魚のエンカウントの仕方に依存してる
463: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:30:13.45 ID:YUXPr2510(1) AAS
Ⅴが上位互換扱いのせいで過小評価されてる感があるが
立派なFF最高傑作候補
ファミコンでここまで色んなこと詰め込んだヤバさ
464: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:31:16.54 ID:WIhEn66l0(1) AAS
ドラクエと違って全滅したらセーブしたところからやり直しだったから、セーブポイントのないラスダンはきつかったなあ
465
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:35:16.34 ID:cpQN1yKZ0(1) AAS
>>460
DS版は知らんが吟遊詩人は使い物にならんかったな
466
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:36:29.07 ID:m9jwa2wf0(2/2) AAS
FFはゲームシステムは面白いけど町人のコメントとかがめっちゃ薄っぺらいんだよな。
力の入れどころの違いだろうけど、その点はドラクエに完敗。
467: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:37:35.56 ID:Qw576PSE0(1) AAS
もうええんじゃあ!
468: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:41:23.46 ID:mqD3VKPo0(2/6) AAS
>>458
源氏シリーズ揃うまではデモンズアーマーとシールドしか無いからワンパンで死ぬ事が多々あった
469: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:45:43.88 ID:QOqJaTVI0(1) AAS
>>394
きも
470: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:51:30.11 ID:SEiwfu/m0(6/9) AAS
>>429
は?
ちゃんと読んだ?
471: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:52:48.37 ID:SEiwfu/m0(7/9) AAS
言い負かされて悔しいから人格攻撃
哀れな人だがこういう人は見慣れてる>>435
472: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:53:20.33 ID:SEiwfu/m0(8/9) AAS
>>447
違う。
マンガの右綴じと関係ない
473: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:55:56.41 ID:z6d7Kj7+0(1) AAS
知恵遅れが全部自分が正しいで何も受け付けないんだからどうしようもないなw
474: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 15:56:03.10 ID:SEiwfu/m0(9/9) AAS
>>456
ガンダムはほぼ完璧にこのカミシモを使い分けてる、と聞く
キャラとしてどっちがどうではなく、話の展開における役割の転換でカミシモが入れかわる
475: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:06:21.49 ID:CbJY/f2B0(1/2) AAS
>>459
クラーケンのトコで天に召されるんよな…懐かしいわ…
476
(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:13:59.77 ID:4V01ocdc0(1/3) AAS
初期のFFって仲間同士で殴り合わないと経験値貰えなかったってマジ?
そういうゲームならやらないでいいかと思って6から初めて手を出したけどw
477: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:14:48.98 ID:ZG70iaX20(1) AAS
最後のダンジョンでセーブしてからが延々と長いんだっけ。
一度ラスボスに負けたので、次はレベル上げと強力な武器を買い込んで、再び挑んで勝ったわ。
478
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:18:38.76 ID:a5i/KEzA0(1/2) AAS
初めてやったFFが3だな
ラスダンはこれくらい大変なほうがいい
やり応えがある
479: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:19:38.36 ID:TcNvu0u/0(1) AAS
悠久の風を聴くと
涙が出そうになる
おじさんは多いだろう
480
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:20:05.90 ID:4UQ9g/TN0(1) AAS
1からミリオンだったドラクエに比べてFFって4までミリオンじゃなくて全然売れてなかったんだね
481: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:22:24.68 ID:ix+67T7+0(1) AAS
バトルのエフェクトがセンスあって好き
キルの演出は当時のファミコンとしては考えられんもの
オーディンで敵がスパーン!と切れたり
ブレクガで石になったり
状態異常魔法を掛けたときの不気味なSEも良い

ちなみにこれらリメイクで全て改悪された
482: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:22:24.99 ID:CbJY/f2B0(2/2) AAS
>>478
伝説の武器シリーズ回収はワクワクかつヒヤヒヤやったな…
483: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:22:44.38 ID:jzwVKuSd0(1) AAS
>>71
出来るだけ低レベルでエウレカの忍者・賢者までトライしたなあ
484: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:25:19.89 ID:4V01ocdc0(2/3) AAS
おっしゃ、0に抑えりゃいいんだよ
485: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:33:53.70 ID:FJyoXv7u0(2/2) AAS
斬鉄剣でまっぷたつしたと思ったら後ろの同じグラのモンスターと合体して元通りになるので何回も笑えた小学2年生ごろの思い出
486
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:34:03.18 ID:5yjyERuu0(1/2) AAS
>>465
ピクセルリマスターでは最強候補
487
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:35:23.79 ID:yWFn6pWy0(1/3) AAS
>>451
本当か?

blog-imgs-23.fc2.com/p/o/p/popurig/FF3_04.jpg
>>453
むしろ昔ほどおざなりだろ
ドラクエ2の後半はテストプレイが十分できずに調整不足
1-
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s