【FF】『ファイナルファンタジー3』35周年!ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入、シリーズの礎となる作品。 たまねぎ剣士が光の戦士へ [湛然★] (793レス)
上下前次1-新
282: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:05:40.96 ID:YCEShppS0(4/17) AAS
SFCはRPGの宝庫だったけど、中でも新桃太郎伝説と初代熱血硬派くにおくんは凄かった
283: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:06:00.89 ID:5jB8amd00(1) AAS
レベル差のゴリ押しでどうにかなる部分もあるけど
結構ジョブを指定される個所が多いのに
HP=レベルアップ時のジョブに依存して決定
っていうクソ仕様と噛み合ってなかったなぁ
HPだけはレベルアップ時の上昇分で固定されて
他のはそのレベル時点でのそのジョブごとの数字だから以下にHP上昇率の高いジョブでレベルアップさせるのかってゲーム
284: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:08:10.51 ID:YhyxlU4t0(3/5) AAS
>>253
天野といいタツノコプロのゲームだよな
285(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:10:18.58 ID:fTwZeohO0(1) AAS
最終的にはたまねぎ剣士が一番強かった
286: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:11:23.18 ID:7C1aAr/00(1) AAS
expedition 33の方向もやっておくべきだったのでは
287: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:12:27.44 ID:npBEpynQ0(7/12) AAS
忍者の手裏剣のカカカッて効果音気持ちよかったな
288: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:15:04.95 ID:S64MaE7y0(1) AAS
序盤の宝全部売って毒消し99個買ったら全クリなゲーム
289(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:16:38.02 ID:EdeqiI2o0(1) AAS
バグ技で序盤に最強武器防具を入手したはいいが
途中にある負けないと先に進まない戦闘でほぼノーダメージ
そっとリセットボタンを押したのは良いおもひで
290: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:16:39.80 ID:W553fbE90(1) AAS
アリアをやったクラーケンを憎しみを込めてボコった
291(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:17:27.17 ID:A7N5FcV10(1) AAS
吉田以前のFFはFFにあらず
292: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:19:15.94 ID:lJUYCmtw0(1) AAS
唯一クリアしてないFFだわ…嫌いなわけではなくラスダンで挫折した
293: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:20:11.08 ID:oTeFgN7Z0(1) AAS
世代じゃないがピクリマやったけど
地味すぎて飽きた
294(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:21:41.81 ID:vySydQiZ0(1) AAS
>>239
FF3やFF4でさえダメージ計算は大雑把でめちゃくちゃ キャラやグラやBGMで誤魔化しまくってる
堀井雄二がいかに繊細な調整をDQ1の時点で完成させてたか
295: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:21:42.98 ID:mYyYFPsd0(1) AAS
ソッコーでアイテム変換バグ発覚
その他バグ多発
発売まもなく新品価格大暴落
くらいしか覚えてない
ゲーム自体は良かったけど
296(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:22:43.16 ID:YCEShppS0(5/17) AAS
>>289
ズルしても自己責任ていう現実を叩きつけてんなー
ゲームで無敵無双ってのはクリア後のご褒美で
初回から無双しても感動も思い出もないしの
297: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:23:49.59 ID:RsIpV8KQ0(1) AAS
全員竜騎士になって画面から消えて津波回避(?)するのが面白かった
298: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:25:13.81 ID:xlVqa4bD0(6/8) AAS
>>294
滅茶苦茶なんて思ったことないけど
299: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:25:34.06 ID:G2iJ7XVW0(1/2) AAS
俺の赤魔導師バグか分からんけど
れべる4以降の魔法も使えたな
300: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:27:15.19 ID:3QsAyIOw0(1) AAS
>>296
FCゼビウスで無敵コマンド使ってしまったのは今でも後悔してる
使うと止められなくなるではなく止めたくなる「ダメ。ゼッタイ。」
301(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:28:10.04 ID:vs9TfLml0(1) AAS
魔剣士の里が古代の洞窟より見つけにくい場所にあったのがイヤラシかった
302(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:29:43.50 ID:S2+1YmGW0(1/2) AAS
飛空艇で行こうとすると跳ね返されて入れなくて、歩いて入ろうとするといきなり神の怒りに触れたとか言って全滅してしまう場所あったよな
303: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:31:43.60 ID:LWjQHgmN0(1) AAS
エンタープライズ→ノーチラス→インビシブル
304: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:33:03.77 ID:4zM0iWf+0(25/31) AAS
>>302
クリスタルタワー手前だな
4本の牙を持って徒歩で行けば破壊して通過できるが持たずに徒歩で行くと問答無用神々の怒りにやられてゲームオーバー
中盤にも靴を持ってないとチョコボ搭乗中なら遮られるだけだが徒歩で行くと落ちてゲームオーバーという底なし沼があるな
305: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:36:04.84 ID:YCEShppS0(6/17) AAS
>>294
DQを讃えるのはかまわんけど
FFが本質として雑だったらSFCあたりで消えてるよ
306: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:36:10.81 ID:ZJGBW/N50(1) AAS
ピクリマで30数年ぶりに遊んだけど楽しかったな
307: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:41:17.53 ID:GMrl1Ueo0(1/2) AAS
シリーズでBGMが1番良かったんじゃないかな3って
2、4、5、6、7、8、9辺りもよかったけど
フィールド曲、戦闘曲、ダンジョン曲、村街曲、エリア等イベント曲、ラスダン曲
どれをとっても3は一級品
308(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:41:35.54 ID:eDSsrcsA0(1) AAS
ピクリマはリメイクのジョブアビリティ取り込んで別物になってる
309: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:43:29.47 ID:Px3HiVg+0(1/3) AAS
3のバトルシステムがイマイチやりこなせない
310: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:44:16.49 ID:xlVqa4bD0(7/8) AAS
>>308
3はかなりマシ
2のピクリマはいろいろヤバい
ピクリマシリーズのシステム共通化と死ぬほど相性悪くて滅茶苦茶になってる
311(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:47:01.69 ID:GyCVMPRg0(1) AAS
天野喜孝はドラクエの鳥山明みたいに
キャラやモンスターを手掛けてる訳じゃ無いのかな
箱絵のデザインはすごく良いのにな
312: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:47:33.04 ID:Px3HiVg+0(2/3) AAS
おばさんになっても娘が不良のまま?だったことで
主人公達を助けてくれた
親の爺婆を殺さないと不良中年BBAを討伐できないお話でしたっけな
313: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:49:26.19 ID:ZKK0TBHZ0(1) AAS
戦闘曲はこれが一番だな
314: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:49:40.23 ID:npBEpynQ0(8/12) AAS
>>311
天野絵のモンスターも画集に載ってるよ
ハインとかめちゃかっこよかった
315: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:50:05.63 ID:60U7aAmv0(1) AAS
>>285
たまねぎはオニオン装備集めるのがだるすぎてな
集めれば最強だけど5のすっぴんみたいな感じと違ってやり込み要素みたいなもんでしょ
316: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:50:09.57 ID:G2iJ7XVW0(2/2) AAS
レトロフリークとかで戦闘開始時点でショートセーブ
とって何回やり直しても敵の攻撃の内容とダメージ数字は
毎回同じだと聞いた
317(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:51:17.04 ID:3nwQoLxL0(1) AAS
>>301
気づかなくて古代遺跡は魔剣士無しでゴリ押しした
分裂敵は斬撃以外は分裂しなかったから魔法アイテム全部駆使して削ってからナイトとかで一発で仕留めてたな
最後ボスがいた時は絶望したがなんとか倒した
318: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:51:32.94 ID:xlVqa4bD0(8/8) AAS
>>311
天野絵はキャラも6までじゃなかったかな
モンスターもイメージイラスト的にいくつか書いてたと思うけど
作品内の全モンスターデザインみたいな事はしてないはず
319: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:51:41.76 ID:dWEhERbX0(4/4) AAS
https://imgur.com/Jd4XvpD
おっかなそうなやつにどことなくエロさを感じさせるアレンジをするドット絵師さんに感服
320(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:53:18.80 ID:Doz5mSoo0(1) AAS
スーファミとDSでやったわ懐かしい
当時はドラクエよりFFのほうが好きだった
DS版では魔法やアイテム増やしたりグングニル2本取るのにあれこれやったなぁ…
321: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:57:23.17 ID:B/dsu//80(5/5) AAS
>>311
2までは敵キャラ全部描いてたよ
デカいのとは別にモンスターだけの画集も出てた
322: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:59:22.99 ID:FwUJaXQL0(1) AAS
リマスターで玉ねぎ装備揃えた
323: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:00:32.09 ID:7dN79AVs0(1) AAS
>>320
3にSFC版はないだろ
324(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:04:18.99 ID:i6M5bsbf0(1) AAS
DSみたいな変なアレンジ加えてないFCベースのリメイク出してくれ
325(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:07:38.78 ID:BTZKx/Re0(1) AAS
ガルーダ戦は衝撃だったな 回復捨てて全員竜騎士にしなきゃいけないってやっぱり抵抗あるよ
326: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:09:33.29 ID:4zM0iWf+0(26/31) AAS
>>278
徳間書店の攻略本だね
キャプテン狩りや説明書に載ってない天野イラストも載ってたけど回避率についての説明が少なく魔法干渉は一切無し
しかもモンスターデータもラスボスが載ってないのはまあ仕方ないとしても、デスライダーとか終盤の敵が載ってない
そのくせ、やらなくてもいいパーティーアタック技は載ってる
327: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:10:26.46 ID:6nstJIEL0(1) AAS
何回リメイクするんや
ドットベースで新作作ったほうが話題になるのでは
328: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:11:57.81 ID:BvQyLFrZ0(1) AAS
音楽と世界観と全部好き
ノーチラス号とか最高
329: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:14:57.11 ID:Z1sMN64E0(1/3) AAS
>>325
あれ発想すごいと思うわむしろ
330: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:16:05.34 ID:Z1sMN64E0(2/3) AAS
最初の世界が浮遊大陸なのもびっくりやったわ
331: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:16:07.93 ID:G9CrnzgP0(1) AAS
飛行船をわざとバグで速く動かしてたってやつか
外人のとんでもない天才プログラマーが居たとか
今は何を作ってるんだろうか
332: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:16:25.78 ID:Z1sMN64E0(3/3) AAS
面白いゲームにハードはそこまで関係ないのかもな
333: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:16:34.49 ID:/pbHqLjD0(1) AAS
FF好きが尾を引いてFireFox使い
334: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:16:37.39 ID:1HtyEX+q0(1) AAS
>>317
ナイトに攻撃力低い古代の剣装備させ攻撃するとマヒして分裂しないなんて、
当時の攻略本にはなかったなあ。
335: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:22:58.39 ID:Px3HiVg+0(3/3) AAS
DS版
FC版でのファーストダンジョンは4人の糞餓鬼集団だったけど村の青年(主人公)だけで攻略
FC版では透明人間だらけの町でたった1人怯えていた買い物帰り?の正常な町民が
主人公の友人に置き換わって2人目の仲間(のちに下の世界の子供王子様と仲良しに)
FC版ではシド?か誰もいないはずエンタープライズの中に3人目の仲間
(のちに燃え滾る焼却炉みたいな所に飛び込んで死なずにエンディング近くまで作業していたチャラ男と恋仲に?)
FC版では城で透明人間にされなかった
買い物帰りの兵士1名と姫1名の兵士が4人目の仲間(のちに姫と恋仲に)
でしたっけな
336: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:25:22.12 ID:S2+1YmGW0(2/2) AAS
元々はFCでFF4が出て、SFCで5が出るはずだったんだよな
FC版がいきなり開発中止になって、5として開発してたのが4にスライドしてSFCで出た
今ならもう幻の4を出していいんじゃね?
337(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:26:21.47 ID:pcCHCwHp0(1/2) AAS
DS版死ぬほどやったけど最終パーティーなぜかいつも
バイキング学者導師忍者
338(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:27:37.69 ID:LKiN5cH+0(1) AAS
ピクリマの狩人空手家魔剣士が全体攻撃持ってて便利
339(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:28:38.64 ID:RTlGsxbF0(1) AAS
シリーズ唯一主人公チームが無個性な作品
340: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:34:26.72 ID:uwmHYVfV0(1) AAS
>>1
いい加減すれ違いやめろジジイ
341: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:34:46.04 ID:MFAIJ+sx0(1/2) AAS
私が初めて買ったゲームはハローマックのチラシに乗ってたFF3で2500円くらい
342: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:35:57.94 ID:TiSEZ/u70(1) AAS
スマホゲームでちょっとやってすぐ飽きるわ
子供の頃のようにクリアできない
343(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:38:45.09 ID:w9ROCd5I0(1) AAS
アイテム増殖バグでたまねぎ装備揃えたものは
このスレに参加する権利がないのは明らかである
344: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:38:50.54 ID:1uU9HqaS0(1/2) AAS
PS4でやるかスマホでやるか悩み中
345(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:40:39.15 ID:MFAIJ+sx0(2/2) AAS
>>343
それ当時から知られてたの?
サイトロバグしか知らんわ
346: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:41:17.11 ID:6Iawf2Kn0(1) AAS
飛行艇の中にデブチョコボいるんだっけ?
飛行艇が基地みたいなるなってるのロマンある
347: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:42:21.21 ID:TUc24Vf+0(1) AAS
出たージジイの評価は高いけどやるとつまらないゲームFF
348: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:43:34.36 ID:yDxr5eKO0(1) AAS
>>76
オンゲーもあるし厳しいわな
349: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:50:10.62 ID:hYbBVeA50(1/8) AAS
>>146
バグ技で分裂しない武器を作って行くと楽
両手に地獄の爪装備した空手家おすすめ
350: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:50:42.73 ID:QIaqyQEn0(1) AAS
坂口ゲームの方が推されるようにってきたな
351: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:51:58.26 ID:hYbBVeA50(2/8) AAS
>>153
原曲聴けるけど?
352: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:53:58.71 ID:P/2l5O4+0(2/2) AAS
ただ一つだけ気に食わないのがなぜ4人とも男だったのか女を1人くらい入れて欲しかった
導師のネコミミなんて女の子がいいだろ
353(12): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:54:16.09 ID:SEiwfu/m0(1/9) AAS
FFがずっと間違ってるのは
戦闘時、プレイヤーキャラが右、敵が左になるとこ。
コレ逆だよ。
サイドビュー戦闘ならプレイヤーが左じゃないと。そして右側に攻めることで運命や巨大な敵に立ち向かう主人公として心理的にしっくり来る
それが間違えて逆になってるからFFの戦闘ってずっとしっくり来てない
舞台演劇や映画の基本、カミシモの関係をわかってない
354(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 11:55:25.88 ID:V8NvyMz70(1) AAS
ff3ってこれ作ったプログラマーが凄かったんだっけ?
355: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:00:21.12 ID:5bBbefXD0(3/3) AAS
ヘイストとプロテスの重ねがけがめっちゃ有能だったな
特にプロテスは3回重ねがけするとダメージがほぼわずかになってしまう効き様でこれをやるとつまらないかも
356: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:00:51.22 ID:lutu7ssA0(1) AAS
子どもには読めないさんでおなじみ
Nasir Gebelli
357: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:04:58.06 ID:wgo0Rn/g0(1) AAS
序盤はモンク3人赤魔1人が楽しかった
空手家とかも強いんだよね
358: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:05:18.57 ID:J9sYxM4p0(1) AAS
>>354
というより、当時のファミコンのソフトのプログラマーは凄い人ばかり。
1M以下の容量なのに、あれだけ詰め込んだんだからな。
今の現役の人たちも凄いんだろうけれど、逆にこの手の芸当はできないんじゃないかな?
359(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:07:06.50 ID:jmSGFcjd0(1) AAS
10まではなんだかんだいってFFではあった
12もまあ許せる
それ以降はFFの皮を被った何か
360(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:08:44.94 ID:cOncgvEE0(2/2) AAS
>>353
ドラゴンボールZのカードRPGの戦闘画面は味方が左側でしっくりきたのはそれでか
361: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:11:22.15 ID:M8n56V8L0(1) AAS
空手家の攻撃ヒット音が気持ち良かった
362: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:12:52.23 ID:obgu9Uoj0(1) AAS
闇の世界の入り口でセーブしに帰らせないように立ちはだかるサラ姫
363: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:13:56.86 ID:9I2/pvD00(2/2) AAS
>>339
1の方が無個性
364: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:14:06.16 ID:pXPI/zCQ0(1) AAS
Ⅲあたりからエニックスと開発能力の差が激しくなってきたな
SFCのⅣ(ドラクエはV)で天と地になってⅥで抗うことが出来ないくらいの差になった
365: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:14:31.03 ID:WwzlZDKW0(1) AAS
まさかここがピークだったとは
366: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:14:33.19 ID:1uU9HqaS0(2/2) AAS
>>359
同意だな
最新作は期待してたんだが
367(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:17:08.69 ID:JZuh7A2G0(1/2) AAS
>>353
サイドビューでプレイヤー左の方が圧倒的に異端じゃね
368: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:19:24.49 ID:5IdxEHOB0(1/3) AAS
>>9
おまえの「圧倒」の基準が分からん
スーパーファミコン時代も売上はドラクエの方が上やぞ
369: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:20:39.69 ID:gzv7sY7Z0(1) AAS
ファミコン世代おじさんは、これが一番好きって人も多そう
370: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:21:02.35 ID:5IdxEHOB0(2/3) AAS
>>37
バグを利用したプログラミング
371: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:25:51.77 ID:KM6DVGAH0(1) AAS
というか
FF16もFF7リバースも面白いのすげえわ
372(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:26:57.15 ID:9nlJ3TJf0(1/2) AAS
FFが2大RPGと呼ばれ始めたのはこっからだと思う
373: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:27:53.37 ID:4zM0iWf+0(27/31) AAS
>>345
ファミマガやファミ通にも載ってた有名なバグ技
キミが「ドラクエマンセー!ファミコン神拳しか認めない!」主義だったらごめんね
374: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:28:48.09 ID:XBclr2yO0(1) AAS
リメイクばっかやな
余程新作ゲームが売れてないんか
375: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:29:21.97 ID:4zM0iWf+0(28/31) AAS
>>372
当時のコンシューマRPGは、まだ「ドラクエかそれ以外か」だよ
FFがDQと双璧を成したのは4から(DQのスーファミ参入が遅れたからという事情も無視できないけど)
376: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:30:31.38 ID:JIIkAfzX0(1) AAS
Switchでピクセルリマスターやってるけどやっぱりいいゲームだと思うよ 小人になったり飛空艇を乗り継いだり工夫が効いてる
ガルーダとかハインとか癖の強い敵に対抗する方法も面白い
377: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:30:31.75 ID:zrEPpt8r0(1) AAS
CFW&マジコン世代が!!!!!
378(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:30:40.40 ID:SEiwfu/m0(2/9) AAS
>>360
その通り
というかアクションゲームとか含めて
ゲーム始まったら左にいるプレイヤーが右に右に攻めていくのがほぼ9割5分じゃないかな
例外は影の伝説、スカイキッド、バルーンファイトのバルーントリップとかね、一部あるけど
379(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:32:47.00 ID:SEiwfu/m0(3/9) AAS
>>367
それはFFの系統や影響を受けた亜流がサイドビュー戦闘ゲームに多いからそう見えるのだろう
やはり圧倒的に不自然
やっぱりFFは「わかってないやつが作ってる」感がずっとあるのはそのせい
380(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:36:41.42 ID:4zM0iWf+0(29/31) AAS
>>353
そう思うかもしれんけどFFの場合は下部ウィンドウにモンスター名表示があるからその辺のバランスを取るためにモンスターを左側に持ってきたんじゃないか?
配置を逆にするとかなり不自然なインターフェイスになる
381(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 12:39:50.63 ID:QhNMzUQv0(1) AAS
>>379
どんなゲームがその王道なんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s