[過去ログ]
ヘリウムガスで逝きましょうPart17 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
523
:
優しい名無しさん
2013/12/24(火) 19:52:20.56
ID:p6X+uw/5(2/3)
AA×
>>518
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
523: 優しい名無しさん [sage] 2013/12/24(火) 19:52:20.56 ID:p6X+uw/5 >>518 無酸素気体の吸入による酸欠については以下の本を参照しました。 『人間はどこまで耐えられるか』(河出書房) F・アッシュクラフト著 気球が発明された初期の頃、高度記録への挑戦が多く行われ、その中で 減圧に伴う大気酸素分圧の低下の影響が初めて記録されるようになりました。 これによると急速な酸欠は高山病(ゆっくりとした酸欠)と異なり、極めて 特異な現象を生じ、死亡せずに生還したパイロットは 『・・・気分が高揚し恐れは全く無かった。明るい光が広がり、陽気な音楽が 聞こえた』『・・・気づいた時には体は動かなくなっていた』と報告しています。 また、高高度を飛行中に気密が破れたパイロットが眼鏡を拾おうと屈んだ 瞬間に気絶したと言う報告もあり、極めて急速かつ致死的な効果をもたらします。 私の場合は気分の高揚はありませんでしたが、明るい光(レモン色だった)が見え、 激しい音が聞こえました。そこから先は失神した為に覚えていません。 ゆっくりと明るくなったり音が聞こえ出したりと言うのではなく、覚醒後にそう言えば、 と言う程度で何時なったか、と言うのは全く分かりませんでした。息苦しい事も ありませんでした。 推察するに、恐らく『気分の高揚』は窒素中毒によるものです。また、臨死体験 などで報告される現象は私が感じたような、急速な酸欠に伴う特有の現象でしょう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mental/1381830918/523
無酸素気体の吸入による酸欠については以下の本を参照しました 人間はどこまで耐えられるか河出書房 アッシュクラフト著 気球が発明された初期の頃高度記録への挑戦が多く行われその中で 減圧に伴う大気酸素分圧の低下の影響が初めて記録されるようになりました これによると急速な酸欠は高山病ゆっくりとした酸欠と異なり極めて 特異な現象を生じ死亡せずに生還したパイロットは 気分が高揚し恐れは全く無かった明るい光が広がり陽気な音楽が 聞こえた気づいた時には体は動かなくなっていたと報告しています また高高度を飛行中に気密が破れたパイロットが眼鏡を拾おうと屈んだ 瞬間に気絶したと言う報告もあり極めて急速かつ致死的な効果をもたらします 私の場合は気分の高揚はありませんでしたが明るい光レモン色だったが見え 激しい音が聞こえましたそこから先は失神した為に覚えていません ゆっくりと明るくなったり音が聞こえ出したりと言うのではなく覚醒後にそう言えば と言う程度で何時なったかと言うのは全く分かりませんでした息苦しい事も ありませんでした 推察するに恐らく気分の高揚は窒素中毒によるものですまた臨死体験 などで報告される現象は私が感じたような急速な酸欠に伴う特有の現象でしょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 478 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s