【街作り】Foundation【中世】 (246レス)
1-

1: 名無しさんの野望 2025/02/19(水) 21:56:26.15 ID:drvmh6vT0(1) AAS
Foundation は、Polymorph Games for Windows によって開発された都市開発ゲーム。領主となって中世の街を
2019 年 2 月 1 日に早期アクセス開始、2025 年 1 月 31 日に製品版リリース
日本語対応済み

https://store.steampowered.com/app/690830/
2: 名無しさんの野望 2025/02/20(木) 00:10:50.45 ID:tagh8DW70(1) AAS
Banishedが好きだからSettlement Survivalを注目しているが
こっちはそれらのグリッド無しなのか?
それともFastest Frontierの様な殺伐さが売りなのか?
3: 名無しさんの野望 2025/02/20(木) 00:46:31.04 ID:SIJ7agbBM(1/2) AAS
殺伐さは全然ないよ
グリッドなしの街作りは新鮮で楽しいぜ
4: 名無しさんの野望 2025/02/20(木) 04:00:09.12 ID:X3gpo26D0(1) AAS
住人が道作ってくれたり施設増設できるのがこのゲーム独自の魅力
そのぶん土地に余裕持った村づくりをしないとだけど
5: 名無しさんの野望 2025/02/20(木) 05:02:16.18 ID:sAeDS5/Y0(1) AAS
殺伐どころか街づくりゲーとしてはヌルゲーなんで
のんびりやれる
6: 名無しさんの野望 2025/02/20(木) 06:29:12.89 ID:8P7Jd5PV0(1) AAS
道は逆に言うと、プレイヤーが自分で作れない
それは良いんだけど、さすがにすでに畑になってる所は、わざわざ柵を作らなくても通らないで欲しいんだよなぁ
もう一つ、道関連では舗道化させても、微妙に指定範囲外まで舗道化してしまってきれいじゃなくなったりする

早期アクセスよりは色々と快適になったんだけど、細かいところではまだ遊びにくさをいくつも感じる
7: 名無しさんの野望 2025/02/20(木) 07:07:43.37 ID:SIJ7agbBM(2/2) AAS
関連スレ

経済・運営・経営シミュレーション総合31
2chスレ:game
8: 名無しさんの野望 2025/02/20(木) 14:56:01.52 ID:74xTHxpt0(1) AAS
これ中盤、ここに家あんのうぜーとか動線気に入らねーってなるけど
思い切ってぶっ壊して建て直した方がいいんかね
9: 名無しさんの野望 2025/02/20(木) 19:19:37.52 ID:x+0qd4Ha0(1) AAS
これ買うかSettlement Survival買うか悩んでる
10: 名無しさんの野望 2025/02/20(木) 20:36:00.72 ID:NwvaVpbi0(1) AAS
バージョン1.10.2.13にしたら
死ぬほど重たくなったんだけどおま環ですかね?
11: 名無しさんの野望 2025/02/20(木) 21:51:35.95 ID:e760YHLH0(1) AAS
正式版になったから久しぶりに始めたけど初期の頃に比べると色々別物クラスになってるわー
12
(1): 名無しさんの野望 2025/02/21(金) 08:43:43.73 ID:BGzJxyQP0(1/2) AAS
これ中盤、ここに家あんのうぜーとか動線気に入らねーってなるけど
思い切ってぶっ壊して建て直した方がいいんかね
13: 名無しさんの野望 2025/02/21(金) 08:44:20.10 ID:BGzJxyQP0(2/2) AAS
ごめん何故か連投された
うざいのは俺だ
14: 名無しさんの野望 2025/02/21(金) 17:49:56.56 ID:HaZ8EWcs0(1) AAS
グラの割にグラボ高稼働だし細かいUIが微妙だったり正式とはいえ3900円出すほどでもなかったな

2000円がいいとこ
15: 名無しさんの野望 2025/02/21(金) 19:17:36.10 ID:b8DS676i0(1) AAS
定価で買ってる奴には草
16: 名無しさんの野望 2025/02/23(日) 10:12:16.65 ID:bxFL3Egx0(1) AAS
家、1軒2軒程度なら潰して建て直したりするけど
地図の端っこに市街地作っちゃったからまるまる移動させたいわ
17: 名無しさんの野望 2025/02/23(日) 12:03:50.70 ID:k3kFdrVP0(1) AAS
住宅が一番大きいのになると、なんかギチギチで見栄えが悪いな
2段目で止めて、軒数で解決した方が良いかな…
18
(1): 名無しさんの野望 2025/02/23(日) 19:59:43.99 ID:5L0ie5ecM(1) AAS
修練士をブラザーシスターにするための写本をブラザーシスターにならないと作れないんだけど、始めの写本はどうやってゲットしたらいいの?
19: 名無しさんの野望 2025/02/23(日) 21:33:12.24 ID:fgPNt0qk0(1) AAS
小麦不足問題なんとかならん??
20: 名無しさんの野望 2025/02/23(日) 21:48:49.67 ID:2P0VwoJ10(1) AAS
パンなんて作った分全部食われるし品種改良でもして面積あたりの収穫増やしたいな
21: 名無しさんの野望 2025/02/24(月) 00:03:09.33 ID:PEGq59HF0(1/5) AAS
小麦が足りないなら、畑を増やせばいいじゃない
22: 名無しさんの野望 2025/02/24(月) 08:48:16.94 ID:8bpZ9zyp0(1/2) AAS
自分で全部製品作るんじゃなくて1つの産業に特化させるのは無理?
鉄関連のみ伸ばして後は交易で買うとかそういう都市にはできないかな?
交易が不便すぎるか
23: 名無しさんの野望 2025/02/24(月) 08:48:50.75 ID:8bpZ9zyp0(2/2) AAS
ちなみにこれ、最終的に住人は何人くらいになるの?
1000人程度で最終が普通なのかな?
24: 名無しさんの野望 2025/02/24(月) 09:10:59.72 ID:PEGq59HF0(2/5) AAS
交易は一回で買ってもらえる数に限りがあるから、儲けが頭打ちになるし、買う分の出費を覆せないと思うんだよなぁ
必要な物を満遍なく自給自足して、売る物も満遍なくやらないと駄目な気がしてる
そのせいもあってか町をある程度以上に大きくすると、建物の維持費が交易収入を超えちゃって、税金で補うしかなくなってしまった
今、400人規模の町
25
(1): 名無しさんの野望 2025/02/24(月) 10:03:37.63 ID:PEGq59HF0(3/5) AAS
>>18
修練士でも作れるんじゃない?うちは写字室に修練士も配置されてる
写字室に配置されないなら、人数が足りてないのかもしれない
26: 名無しさんの野望 2025/02/24(月) 11:21:54.85 ID:BUZekvz90(1) AAS
イノシシがあっという間に枯れ果てるんだけどー??
肉がないならパンを食べればと思ったら小麦も足りないわ
27: 名無しさんの野望 2025/02/24(月) 12:00:41.87 ID:PEGq59HF0(4/5) AAS
イノシシはある程度以上の密度、広さの森を用意するしかない
植林での人工森でも湧いてくれる。半端な広さだと全然だね
28
(1): 名無しさんの野望 2025/02/24(月) 13:09:21.59 ID:oPYrqYPpM(1) AAS
>>25
修練士が男女合わせて7人いるんだけど、全員失業中で仕事の割り当てができないんですよね。写字室の建物は宿舎の隣に別棟で建ててるんだけど、そのへんが問題なんでしょうか?薬草庭園も同様の状況で。
1-
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s