【街作り】Foundation【中世】 (246レス)
1-

97: 名無しさんの野望 2025/03/12(水) 13:30:42.14 ID:O8X5+Wc20(1) AAS
まあ現実でも他所との競争要因さえなければ全員農奴の方が扱いやすいのは確かだろうな
98: 名無しさんの野望 2025/03/12(水) 14:07:09.73 ID:blMoy0ur0(2/2) AAS
このゲームの農民は、勝手に加工食料に手を付けて、以降はそれが食えないと不満を言い出すので性質が悪い
農民は非課税で行きたいと思ってた時期もあったが、その贅沢に対する罰金として遠慮なく税を課す

それとは別に修道院も何の利点があるか分からなかった
ブラザーにしなければ修道院の食料を求めないかと思ったら、そんなことは無くて、一度も食ってない修道者ですら、いずれ求めるようになる
そのくせ生産力も大したことないように見える。どうしても燭台とかワインを作りたいんでも無ければ、修道院も不要っぽいな
いや、使者様だか何かを置くのに最低限は必要か。あと、”十分の一税”ってのがどの程度の収入になるか、まだ試してない
99: 名無しさんの野望 2025/03/12(水) 22:13:13.36 ID:GYbx7UyB0(2/2) AAS
養蜂場が儲かるかな?それが最適かどうか知らんけど
つーかこのゲーム、他のゲームではおまけ程度のスナップショットが4つだけのメインアイコンの一つに鎮座してるんだから景観を楽しむゲームだと思うよ
人口を増やすことを目的としたら不要な建築物はいっぱいあるんじゃない?
100: 名無しさんの野望 2025/03/15(土) 20:32:07.75 ID:M9V5ZjTq0(1) AAS
シナリオモードで他2つの建造物が建てられなくなるのは失敗したか
抱負無しのやつに今から変えるのも何か勿体ないなぁ
101: 警備員[Lv.22] 2025/03/15(土) 21:49:56.96 ID:35fWxQ830(1) AAS
文字が小さくて疲れるのだけど
大きくする方法ない?
102: 名無しさんの野望 2025/03/16(日) 12:42:03.66 ID:WyosjW9D0(1) AAS
設定のUIの項目で変えられた気が
103: 名無しさんの野望 2025/03/16(日) 16:37:22.71 ID:4FF43Cu40(1/3) AAS
石って小さな岩みたいなのからでも無限に採れるの?
104: 名無しさんの野望 2025/03/16(日) 17:26:44.61 ID:5LGrcwiO0(1/2) AAS
枯れたのは見たことないから、多分無限か、ものすごく多いとか回復がすごく早いんだと思う。効率は違うか分からない
105
(1): 名無しさんの野望 2025/03/16(日) 20:12:16.69 ID:4FF43Cu40(2/3) AAS
そうなのか

通り道が塞がれてるって警告が出て
履歴見たら新参者や商人の
「話を聞いて欲しいそうです!   期限切れ」
というログが大量にあったけどこれアイコン見逃して逃げられてたってこと?
106: 名無しさんの野望 2025/03/16(日) 20:36:50.65 ID:5LGrcwiO0(2/2) AAS
>>105
通れない警告は、見たときには解消されてるのしか見たことないな。この辺も完成しきってない所じゃないかと思う
期限切れは、何かの作業に夢中で、街の中心とか館の前でアイコン出してるのを見逃したって事だと思う

あれから順調に人口を減らして、人口の過密も回避しようとして徐々に別地域を作るように広げ直そうとしてたけど
なんか想定外に崩壊して来て、どうでも良くなってきた。全体的に幸福度が下がって、平民だけじゃなく農民も離脱が増えてる
過密を避けるために広げるってことは、収入そのままで領土の維持費が増えるってことだし
やっぱり、大規模な街を運営することは想定されてない気がするわ。面白くないな。どう見ても収入が追い付かない
輸出を増やしたくても、結局その為に増員する必要があるし、農民が加工食料を消費するせいで、食料確保がまるで追いつかない
あとは物流もプレイヤーが完全に管理出来ないのも問題。ある程度は仕組みを理解してるけど
理解しても不便な作りなので、食料が生産地でだぶついてて、必要なところではすっからかんなんてのが起きやすい
107: 名無しさんの野望 2025/03/16(日) 21:51:05.72 ID:4FF43Cu40(3/3) AAS
新参者、受け入れても「期限切れ」って出てるっぽいな……
108
(2): 名無しさんの野望 2025/03/16(日) 23:54:02.59 ID:P6RZReNf0(1) AAS
物流はホントにそう
貯蔵庫と穀倉に持ち込むのは運搬人で、使用する施設の人間が必要な素材を取りに行くんだけど
倉庫→倉庫を指定できないし素材を取りに行く人間にここの在庫を使えっていう指定ができないから倉庫に大量に溜まってる素材じゃなくて素材生産施設の数個を直接取りに行ったりする
この辺なんとかなればもっとスムーズに運営できるんだけどな
住宅地が離れすぎてると機能しない制限もあるし結局地産地消体制を各地に作らないといけない、その割に物流が変だからどうしても歪んでくる
まあ現実と似たようなもんで痒いところに手が届かなくて不便を内包しつつ拡大するゲームといって受けいれたらそれまでなんだけど、いつまでたってもアラートと戦い続けるゲームなんだよな
アプデに期待するかあ
109
(1): 名無しさんの野望 2025/03/17(月) 10:18:26.17 ID:RLa8PgIW0(1/3) AAS
野いちごとか旧Verでは採取し尽くすと無くなるみたいだったけど
現行は石も鉄も無限に掘れるの?
110: 名無しさんの野望 2025/03/17(月) 12:25:47.82 ID:aGDCDA4/0(1) AAS
石と鉄は無限っぽい。
ベリーはそこら中にあるから気にならないけど
有限かもしれない。
111: 名無しさんの野望 2025/03/17(月) 17:15:34.63 ID:CqEcCbuHd(1) AAS
>>108
生産施設を集めて倉庫を大量に建てるとスムーズになる。
パン屋と製粉所と食糧庫(ほぼ小麦指定、フル採用)を集めて大量に建てたら小麦が農地であふれることがなくなった

>>109
石とかは最初にはじめるときの設定にそれっぽいのがあったはず。有限/無限の切り替え
112
(1): 名無しさんの野望 2025/03/17(月) 17:18:27.82 ID:RLa8PgIW0(2/3) AAS
質問ばかりでスマソ

格の高い町 その1
◯集会場、税務署と執行官の事務所を持つ領主の館を建てよう

が建ててもチェック入らないのだけどわからない。

一つの建物にしなければならないのかと、集会場に税務署と執行官の事務所を増設したけどなんか違うぽい
113
(2): 名無しさんの野望 2025/03/17(月) 17:51:04.40 ID:53WjD0HC0(1/2) AAS
>>112
下の建設メニューから1個ずつ建ててるでしょ
最初に建てた集会所をクリックすると出てくるメニューの集会所って書いてある下当たりに+って書いてあるから
そこをクリックして税務署なりを追加していかないと増築にならないんだよね
そこが分かりにくくてこのスレでも度々話題になってるよ
114
(1): 名無しさんの野望 2025/03/17(月) 17:52:44.23 ID:53WjD0HC0(2/2) AAS
>>29がスクショ付きで詳しく書いてくれてるから分からなかったら読むといいかも
115: 名無しさんの野望 2025/03/17(月) 18:34:44.56 ID:RLa8PgIW0(3/3) AAS
>>113-114
ありがとう
また最初からやり直そうかな

なんかクラウドステータスが同期できなくなってるが
116: 名無しさんの野望 2025/03/18(火) 04:10:40.03 ID:UCarkXUc0(1/2) AAS
麦100よこせとか、ウール100よこせとか、鉄鉱石100よこせって
ひとつしかこない?
117: 名無しさんの野望 2025/03/18(火) 06:37:15.05 ID:7I9+Gicz0(1) AAS
最近セーブエラーが頻繁に起きるんだけど対処方法あるかな?クラウドセーブは切ってるけどそれでも出続けるんだ。
118: 名無しさんの野望 2025/03/18(火) 10:18:28.25 ID:UCarkXUc0(2/2) AAS
>>113
領主の館に限らず
人員を増やすのに同じ施設を新設するより増設した方が得なのわかりにくい
119: 名無しさんの野望 2025/03/19(水) 10:36:24.98 ID:UP/E9EBn0(1/2) AAS
居住区に囲まれてしまった初期の採取場等を開拓地に移動したい時も
新しく建ててから古い方を潰すのではなく
移動したい方から変更選んで移動できるのもだいぶ罠
ベテランの人員の再配置とかもいらない
120: 名無しさんの野望 2025/03/19(水) 10:56:52.37 ID:itaIDaML0(1) AAS
急に僻地に飛ばされて大分ブラックだなwとか思うけど、そういうのを気にする作りにしちゃうとゲームとして面白くないからな
飛ばした先の住宅地は用意してあげないといけないけど
建築業者なんかは、住宅も気にしないであっちこっち飛ばすけど
121: 名無しさんの野望 2025/03/19(水) 15:15:04.34 ID:UP/E9EBn0(2/2) AAS
移設といっても解体して資材をリサイクルするわけではないのか
迂闊に移設を実行したら移設に必要な資材がない
資材生産に必要な施設は移設中
のデッドロックになって積んだ
交易で少しずつ足りない資材を輸入してるけど時間がかかりすぎる
122: 名無しさんの野望 2025/03/19(水) 22:58:55.24 ID:vqirJoo70(1) AAS
MODって進行中のセーブデータにも適用出来るの?それとも導入後に始めたデータに初めて適用される?
123: 名無しさんの野望 2025/03/20(木) 22:22:01.29 ID:ZE7ckE+x0(1) AAS
気にしてるんだけど「資源の除去」で塗って除去した資源て、資源として回収されないよね?
木材くらいは手に入るかなと思ったけど、石材や鉱石がそれで採掘できていたら効率良すぎるし。
124: 名無しさんの野望 2025/03/21(金) 01:49:43.38 ID:7aum49fX0(1/2) AAS
鉱床調査したけどアイコンとかなんも出んでわからん
125: 名無しさんの野望 2025/03/21(金) 20:56:40.34 ID:7aum49fX0(2/2) AAS
調査済みな上で右クリックしないとなんも表示されんのか
126: 名無しさんの野望 2025/03/23(日) 10:37:53.77 ID:MGzOezCD0(1) AAS
移設中は完了するまで稼働停止して最悪詰むから、結局は移設地に新設した後に旧施設を廃した方が無難かな。
127
(1): 名無しさんの野望 2025/03/24(月) 16:34:02.42 ID:kkEy2/UM0(1/2) AAS
メモ
教会がキャパって増設する際はもうひとつ建てた方が良い
造築終わるまで教会が閉鎖して不満が溜まりまくる
128: 名無しさんの野望 2025/03/24(月) 19:18:32.23 ID:kkEy2/UM0(2/2) AAS
もしもし誰かいますか?
129: 名無しさんの野望 2025/03/24(月) 19:39:25.08 ID:JFkYFQYs0(1) AAS
住民は足りないものがあると直ぐ去っちゃうからな…
130
(1): 名無しさんの野望 2025/03/24(月) 21:47:51.09 ID:p7wLoM/rr(1) AAS
週末から始めた新規開拓者です

システム上のにトリックが多いですが慣れると便利
このスレを何度か読み直すと意味がわかりましたw

移住者は安易に受け入れず必要最低人数で黒字体質にしないとダメですね
まさにトランプの移民政策w

とりあえず今14人体制でこれから少しずつ開拓します
131: 名無しさんの野望 2025/03/25(火) 03:03:07.39 ID:d0lfOQGz0(1) AAS
>>127
ああ、増設って上に嵩増しすることを言ってんのね。
立て直すことになっちゃうもんな

>>130
がんばれ~
YouTube見てると新参者いないかわざわざ中心地に戻って確認している人多いけど地図で一発で確認できるよ。あんまり離れてると見えないけど
地図上で受け入れもできるし使者も対応できる。WASDの近くのキーに「地図」を設定しておくと便利だね。
132: 名無しさんの野望 2025/03/25(火) 12:01:28.99 ID:yIHO+vy00(1) AAS
>>108
せめて鉄道とか馬車がありゃあねえ
133: 名無しさんの野望 2025/03/25(火) 15:05:08.37 ID:veo98g/l0(1) AAS
いつまでも手運びなのが、見た目的にも進化が無くて地味なんだよな
実装したらしたで建物に引っかかりそうだが
134: 名無しさんの野望 2025/03/25(火) 20:53:27.11 ID:m7QyDv+F0(1) AAS
やっと修道院と砦縛りのルートの目標達成できそうと思ったら教会や市場の造築や移転したせいで市民が逃げる逃げる……
135
(1): 名無しさんの野望 2025/03/26(水) 01:03:23.56 ID:Pf5DgDLh0(1/3) AAS
移民を自動で受け入れる設定欲しいね
136
(1): 名無しさんの野望 2025/03/26(水) 02:11:09.09 ID:Pf5DgDLh0(2/3) AAS
あと鐘楼立てて幸福度上げるだけなんだけど特定の市場や置き場が全然機能しなくて市民流出が止まらない
なんで運ばれないのかわからない
137: 名無しさんの野望 2025/03/26(水) 13:01:53.39 ID:Ybsu4g5I0(1) AAS
>>135
MODではあるみたいよ
138: 名無しさんの野望 2025/03/26(水) 17:21:53.32 ID:Pf5DgDLh0(3/3) AAS
遠いと運搬されないのか
でも同じくらいの距離にあるはずの木材だけ運ばれて服が運ばれなかったり

わからん…
139: 名無しさんの野望 2025/03/26(水) 19:00:41.06 ID:KG8OE5Fd0(1) AAS
運搬人見てると、1か所でほんのちょっとだけ持って倉庫に戻らないで、何か所か回って集荷してこいや…って思う
簡素な食料とか小麦とかの一次産品の必要数が多すぎて、生産施設も無数になるから、運搬の効率もどんどん悪くなる
それを補うために運搬人を増やすと、更に必要な食料が増えていく地獄
140
(1): 名無しさんの野望 2025/03/27(木) 00:09:42.78 ID:nSs1IjR7d(1/3) AAS
>>136
運び込まれるペースより売れるペースのほうが早いんじゃない?いつ見ても商品ない露店とかでも消費数のカウントは入ってたりするし
うちは消費財作りまくった上で屋根付き市場建てまくって運び屋MAXにしたらそうそう商品切れは起こさなくなった
141: 名無しさんの野望 2025/03/27(木) 09:45:54.23 ID:2gy6+8tZ0(1/2) AAS
>>140
追跡見ても運搬人が全然動かん
142
(2): 名無しさんの野望 2025/03/27(木) 10:52:20.13 ID:S1c7u57C0(1) AAS
"特定の市場や置き場"ってことはあの白いギターピックみたいな出入口が何かしら塞がれているのでは?
あれ、建設前に赤い警告出なくてもある程度余裕無いと住人通れないし
このことを考慮しながら建設すると「通り道が塞がれています」メッセージがほぼ出なくなった
143: 名無しさんの野望 2025/03/27(木) 17:24:47.49 ID:7GZ+qi0J0(1/2) AAS
なんか、まだ色んな所の挙動がおかしいんだよな。上手くいってないのは自分が悪いのかゲームの不具合なのか分からないのが、目につく
早期アクセス版に比べると遊びやすくなったところは多いけど、それでもまだ正式版になってないだろ…と感じる
144
(1): 名無しさんの野望 2025/03/27(木) 19:05:39.08 ID:Lef9SR0Ar(1/2) AAS
今黒字体質で常にお金が500の満杯状態です
なので金庫を作る予定です
人口多い人はどれくらいの金庫にしてますか?
145: 名無しさんの野望 2025/03/27(木) 19:09:33.14 ID:2gy6+8tZ0(2/2) AAS
>>142
ひとつの保管庫で特定の品目だけ運ばれなかったりするからわからん
146
(1): 名無しさんの野望 2025/03/27(木) 20:05:20.84 ID:7GZ+qi0J0(2/2) AAS
人口1000人ぐらいの時には贅沢に8700ぐらい貯められる金庫作った
それから人口が増えて領地を増やすにつれて、金庫自体の維持費がきつくなって壊していった
人口1500ぐらいの時には、6000ぐらいまでの金庫になってたかな…もっと減らしたかな…もうよく覚えてないや
その先は破綻したので金庫の存在価値が無くなった
147: 名無しさんの野望 2025/03/27(木) 20:14:05.19 ID:Lef9SR0Ar(2/2) AAS
>>146
ありがとう
維持費との兼ね合いが大事なんですね
148: 名無しさんの野望 2025/03/27(木) 23:43:13.78 ID:nSs1IjR7d(2/3) AAS
>>144
無駄に立派な城作ると、金庫以外だと無駄になるからほぼ金庫城作って3万ぐらいかな?
149: 名無しさんの野望 2025/03/27(木) 23:44:26.64 ID:nSs1IjR7d(3/3) AAS
>>142
それはあると思う。入り口の近くに看板立てたらそれだけで通行不可になってたし。もちろん入り口の表示は白いまま
150: 名無しさんの野望 2025/03/28(金) 00:41:04.97 ID:bh0JWoT60(1/6) AAS
執事長来ん
151: 名無しさんの野望 2025/03/28(金) 02:06:02.27 ID:aY/y3RgS0(1/3) AAS
そういえばうちの街では、「商人が貯蔵庫にたどり着けない」というような警告が出るようになってたわ
152
(1): 名無しさんの野望 2025/03/28(金) 15:38:16.77 ID:bh0JWoT60(2/6) AAS
抱負「格の高い町づくり」の最後の
「あなたの酒場で執事町をもてなす」埋まらんのう

執事長、いつまで待っても来ないけどどうするんの。
153
(1): 名無しさんの野望 2025/03/28(金) 16:30:53.25 ID:fxA6tTSt0(1) AAS
>>152
『格の高い町』の執事長をもてなすってフラグだけど
実際やったのは『行政官をもてなそう』だったわ
行政官は酒場でクエストが始まったと思う
154: 名無しさんの野望 2025/03/28(金) 17:24:28.29 ID:bh0JWoT60(3/6) AAS
ひょっとしてあれ、宿屋で行政官もてなすイベントを成功させないと執事長来ない?
娯楽や嗜好食品が足りなくて失敗したが天…
155: 名無しさんの野望 2025/03/28(金) 17:25:59.81 ID:bh0JWoT60(4/6) AAS
被った
>>153
やっぱそうか

いやきついな嗜好品やら何やらが上手く物流してくれなくて
156: 名無しさんの野望 2025/03/28(金) 21:06:58.65 ID:aY/y3RgS0(2/3) AAS
市民が一人もいなければ、嗜好品は確実に行政官様の物となります。それでは、これからも何卒、ご贔屓に
157: 名無しさんの野望 2025/03/28(金) 21:53:19.75 ID:bh0JWoT60(5/6) AAS
修道院縛ってると蝋や薬草も輸入しないといけないのきついな
あと宝石の鉱脈も見つからない
詰んでる?
158: 名無しさんの野望 2025/03/28(金) 21:54:55.98 ID:aY/y3RgS0(3/3) AAS
宝石は大理石か何かのついでにたまに掘れるんだったと思う。知ってる限りでは宝石自体の鉱床って無いんじゃないかな
159: 名無しさんの野望 2025/03/28(金) 22:07:00.05 ID:bh0JWoT60(6/6) AAS
ありがとう
なんかもうぐちゃぐちゃだから新マップで仕切り直す

あと「最初の教会」とかのグローバル実績が解除にならないのはなんかSteamとリンクしてないのかな
160: 名無しさんの野望 2025/03/29(土) 16:55:30.21 ID:0AK+3U8m0NIKU(1) AAS
Steamクラウドが同期されないのと実績が解除されないのは同じ原因かしら
161
(1): 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 00:11:56.58 ID:0B7srWFs0(1/2) AAS
炭焼きが材料を木材から消費せずに自ら木を切ってくるのも罠だろ
162: 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 02:57:09.54 ID:oIx0YRdC0(1/3) AAS
>>161
炭焼き小屋の情報で原材料のインベントリが無いことから気づけ!ってことなんじゃね?
けど、どうみても罠だよなw
163: 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 08:02:38.02 ID:LXnkvhq50(1/2) AAS
施設の説明を読めば”木を切って木炭を生産する”とか書いてあるから、分かると言えば分かるんだけど、しばらく気づかなかった…
森から離れたところに建てて、「木炭の生産遅すぎねえ…?」って思ってたわ
164: 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 15:08:25.26 ID:O61AIPqa0(1) AAS
今知った
165: 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 20:01:51.85 ID:0i7XnLrT0(1) AAS
交易のレベルって上限あるかね?
とりあえず今ノースベリーのレベル11が最大で次の解除はパン1800個w
166: 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 21:22:58.43 ID:0B7srWFs0(2/2) AAS
このスレが過疎ってるのわかった気がする。
最初の「格の高い町を作ろう」すら上手くいかずになんども試行錯誤しているうちに飽きる
167: 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 21:32:17.91 ID:LXnkvhq50(2/2) AAS
盛り上がるほど奥が深いゲームでもないしな。ここで共有された情報って、大体が説明不足で分かりにくかった事じゃないかな
あとは”分かりにくい”じゃなく”分からない”とか、不具合っぽい挙動とか…
早期アクセス初期の頃と比べるとかなり良くなったけど、現状でもまだ早期アクセス版だと思ってる
しっかり改修が入ったら、もう一回遊び直してみる
168: 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 21:38:53.56 ID:B0518yE80(1) AAS
謎の経路不明が解消されたらじっくりやりたい
169: 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 23:42:15.62 ID:oIx0YRdC0(2/3) AAS
Manor Lordsスレですら過疎ってんだから単に街づくりゲームやる人が5ちゃん見ないだけだと思う
それと確かに分かりづらいけど洋ゲーのシミュレーションってこんなもんじゃないかな?
BanishedだってWiki見ながらみんなやったんじゃね?
170: 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 23:44:15.61 ID:2A64u6H10(1) AAS
正規版になる前はフォーラムにすごいお城作ったよスクショとかよく上がってた記憶があるなあ
その辺の自由度^_^売りだったような
171: 名無しさんの野望 2025/03/30(日) 23:53:18.16 ID:oIx0YRdC0(3/3) AAS
海外の配信者もその辺こだわってるね
Tiny Gladeとかも人気あるしなあ
172: 名無しさんの野望 2025/03/31(月) 00:34:19.68 ID:luEOxqEi0(1/4) AAS
そういうの見て自分もって、まるッと塀に囲まれた城塞都市や荘厳な城を建てたいって始める人が多いだろうけど、思い描く通りに街づくりするのはめっちゃ難しい。
173
(1): 名無しさんの野望 2025/03/31(月) 00:57:51.45 ID:Ue2A7wTC0(1) AAS
海外の人、居住区をベタ塗するんじゃなくて矩形を複数使ってうまくコントロールしてるな
174: 名無しさんの野望 2025/03/31(月) 10:08:48.93 ID:luEOxqEi0(2/4) AAS
クラウドストレージがいっぱいだって整理しに見に行ったらこのゲームのバックログがめっちゃ容量食ってた
なんかクラウドと同期取るの失敗するのもこれが原因かな?
175: 名無しさんの野望 2025/03/31(月) 12:30:29.47 ID:1qDGyeUhr(1) AAS
>>173
丸ないし四角1つで家が建つ
なので受け入れは2人ずつで管理すると楽だよ
四角よりも丸3つで重ならないように三角を作ってそれに追加していく感じでやればいい
あと色は常に見えるようにした方がやりやすいよ
176: 名無しさんの野望 2025/03/31(月) 17:24:46.70 ID:luEOxqEi0(3/4) AAS
・作業員は作業所のストレージがいっぱいになると作業を止める
・作業所から運び出すのは資材として消費する下流作業の作業員と保管庫の運搬員だけ
・運搬には射程があって遠くで孤立した作業所の生産物はいつまでも運び出されない

てことで一定間隔で物資保管庫や穀物庫置いて中継しないとあかんで桶?
177: 名無しさんの野望 2025/03/31(月) 19:15:54.62 ID:Mgehx02b0(1) AAS
大きな城塞都市にしようとすると途中でスクラップアンドビルドして再配置しないとどうしようもなくなり、そこで飽きてしまう
と言って最初から制限なしでフリーで作るのもつまらない
自分なりのバランスを取るのが難しい
178: 名無しさんの野望 2025/03/31(月) 23:46:06.80 ID:luEOxqEi0(4/4) AAS
なにかとデッドロックに陥って詰みやすい
179: 名無しさんの野望 2025/04/01(火) 08:28:56.66 ID:a4EPAEGErUSO(1) AAS
交易で大黒字になるので交易村になったわ
人口は120人くらいだけど利益の少ない仕事はリストラして利益率の高い作業に転職させるw
今金庫は50000くらいでまだまだ増設する
交易路の高いところはレベル19
どこまでレベルアップできるか挑戦中
180: 名無しさんの野望 2025/04/01(火) 23:50:04.16 ID:w2hGH1ua0(1) AAS
Steamの実績がひとつも解除にならないんですけどなんででしょう?
181: 名無しさんの野望 2025/04/02(水) 02:35:54.94 ID:5d1pt2Nw0(1) AAS
うちの場合は初期に導入したmodが原因だった
182: 名無しさんの野望 2025/04/02(水) 09:14:42.68 ID:+5aN38/T0(1/4) AAS
Modはひとつも入れてないはず……
183: 名無しさんの野望 2025/04/02(水) 09:41:38.09 ID:HyYsW+N40(1) AAS
はずってなんやねん
184: 名無しさんの野望 2025/04/02(水) 11:20:17.59 ID:+5aN38/T0(2/4) AAS
入れた覚えはないし設定でも入ってないように見えるんだけど
実績解除されないってのはまるでModが入っているみたいだなって
185
(1): 名無しさんの野望 2025/04/02(水) 17:46:08.61 ID:Ck8xQ/L20(1) AAS
Steamのコミュニティ見たら「リラックスだと実績解除されない」ってコメントあるけどこれ?
186: 名無しさんの野望 2025/04/02(水) 18:31:12.17 ID:+5aN38/T0(3/4) AAS
また罠か
187: 名無しさんの野望 2025/04/02(水) 18:42:18.89 ID:5zchEAkDH(1) AAS
交易で猪1頭を金4で買って肉に加工して売れば(肉5個×金3)金11の利益
金に困らんなw
もちろん狩って売れば金15の利益だけど安定確保なら購入した方がいい
188: 名無しさんの野望 2025/04/02(水) 22:05:05.63 ID:UjamDs7U0(1) AAS
売る余裕があるうちが華
189
(1): 名無しさんの野望 2025/04/02(水) 23:52:04.86 ID:+5aN38/T0(4/4) AAS
>>185
「リラックス」てなんや?
「カジュアル」から「無限の小さな鉱床」だけオフにして「カスタム」になってやってるけど「クラシック」でないとだめなのかな。
190: 名無しさんの野望 2025/04/03(木) 02:31:40.15 ID:qnMnBRZ90(1) AAS
>>189
https://steamcommunity.com/app/690830/discussions/0/600769423993783727/
「リラックスが原因か?」って話から始まって最終的にはおまえさんが言う通り「カスタム」が原因っぽい

"Going with a normal difficulty without customising it had indeed solved the mystery. The achievements with counters work really slow, but they do work regardless.
I really wish the difficutly setting (including custom) or achievements themselves were the source of that information, not people from forum or "yet another save". It's a very minor inconvenience, I get it. But it IS still very misleading and sitting to it (especially in case of adjusting difficulty descriptions) should not take too much time, while it can potentially sav a lot of it, in case people report that situation as a bug."
191: 名無しさんの野望 2025/04/03(木) 11:16:40.82 ID:V/G92CB10(1) AAS
資源がペイント除去で撤去されると資源回収にならないのが勿体無くて、小さな無限鉱床をオフにして、森も木こりに切らせて広げてるけど、全然開拓進まない上に実績も解除されないってか。
192: 名無しさんの野望 2025/04/04(金) 00:48:25.65 ID:w4eqaTvm0(1) AAS
やった!
「格の高い街づくり」の抱負を達成したぞ!
よし、実績解除される設定で最初からやり直しだ!
193: 名無しさんの野望 2025/04/04(金) 14:04:51.72 ID:OzdoUkUV00404(1) AAS
しっかし宿屋儲かるなぁ
酒類輸入に頼るにしても黒字だわw
194: 名無しさんの野望 2025/04/04(金) 20:16:10.65 ID:w4eqaTvm00404(1) AAS
川や崖が塀として要塞の囲いに機能してほしいね
195: 名無しさんの野望 2025/04/05(土) 15:04:24.86 ID:H6QLP6SQ0(1) AAS
川だけで安心してたら
水軍が攻めてきたら滅ぼされちゃうからね
196: 名無しさんの野望 2025/04/05(土) 20:17:09.84 ID:k6b1uEW00(1) AAS
最初は最短距離で村の中心に来ていた来訪者が住宅街ができると迷路みたいな道をくねくね通ってくるのウケる
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s