[過去ログ] TVTestについて語るスレ Part 74 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821(1): 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 15:23:27.26 ID:VE2yDUdX(1) AAS
ちんこかゆい
822: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 16:13:45.81 ID:ARFSgMTy(1/2) AAS
なめてがまんしろ
823: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 16:17:10.73 ID:umHGJ7DW(1) AAS
AA省
824: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 16:44:08.96 ID:CdnadhN7(1) AAS
>>821
つ http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd143495901951164.jpg

825: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 16:50:12.13 ID:TGBh7Zrq(1) AAS
70でも勃つのか
若くね?
826: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 16:51:48.08 ID:5QC5t/aB(1) AAS
やっぱ痒かったら、ポロンして収まるの待つほかないもんな。しょうがない
827(1): 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 16:53:51.30 ID:eLq26pj3(1) AAS
この板って2chの中でも異常にノリが古いよな
828: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 17:52:52.71 ID:1oOKAibe(1) AAS
アナルもいいよね
829: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 17:55:21.59 ID:ARFSgMTy(2/2) AAS
カレーもね
830: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 18:41:59.84 ID:MPy4T1Zb(1) AAS
>>827
退職間際の窓際族がほとんどだからな
831: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 20:14:26.92 ID:4dO7dil+(1) AAS
なんで爺ばかり集まるの?
832: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 20:16:57.55 ID:y3+Yrcpa(2/2) AAS
いや、爺はそんなにいないだろ。一番多いのは○○ヲタ連中。
833: 名無しさん@編集中 2015/06/22(月) 21:22:44.52 ID:ITkVc1Rb(1) AAS
年寄りがチンコ出して立っていたら
優しく声をかけてあげるくらいの心に余裕が欲しいですね
シコってあげたら天使。
834: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 03:18:06.00 ID:es6PWeIk(1) AAS
>>813
ebayでGeniatech Mygica S880iを購入して、BonDriver_BDATを利用すれば、
S1UDの代わりに使えるよ。
835(2): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 04:11:06.06 ID:TDCIpn15(1/2) AAS
PLEXのHP見たら1500円弱でこんなの売ってるんだけどこれってどんな意味があるの?
プレクス LNB電源供給用AC電源アダプタ PX-LNBADAPTOR
http://www.plexshop.jp/shopdetail/139001000011/144/001/Y/page1/recommend/
836: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 04:21:03.92 ID:i569BsyX(1) AAS
>>835
プレクス BS/CSアンテナに電源供給
837(1): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 04:28:16.08 ID:TDCIpn15(2/2) AAS
BS/CSは加入してない人には関係なさそうな商品ですな・・・(´・ω・`)
838: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 04:39:26.80 ID:3UPBfBLu(1/2) AAS
LNBもだし、電源別のブースターにも、大抵使えるんじゃないかな
以前欲しかった時があって探したら、意外に売ってないか高いと見た覚えがある
839(1): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 04:49:27.46 ID:3UPBfBLu(2/2) AAS
別途分配器がいるみたいだけど、
それでもこのへんと比べたらずっと安い
http://www.amazon.co.jp/dp/B00814RW58
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J05CBQC
amazonでもたくさんレビューがある
http://www.amazon.co.jp/dp/B008R6A3QK
840(1): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 05:40:12.14 ID:5YEojT52(1) AAS
TVTestについての悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!
08066192913
24時間いつでもOK!!
841: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 07:00:35.03 ID:z2E8xDXb(1) AAS
>>837
無料放送局(BS11とか)を受信できると田舎でも大分マシになるよ
ネックはNHK見る気なくてもアンテナ見つかっちゃうと以下略
>>839
saito-comのはBS/CS向けにDC15Vアダプタ同梱版を別途用意して
商品ページ分ければ評価マシになるだろうに勿体ないなぁとは思う
マスプロは…まぁマスプロだしw
>>840
誰だよw
842: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 09:31:34.69 ID:aD86NXea(1/2) AAS
PT3付ければ良いだけなのにな
843: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 09:56:23.70 ID:7uuRtLAp(1/2) AAS
ノートなんだが
844: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 10:28:16.28 ID:i/sO8LEf(1) AAS
あれでいいじゃん
昔流行った
USBのTS抜きできるやつ・・・
名前何だったかな
ど忘れした
白とか黒とかあったやつ
845(1): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 10:32:36.94 ID:4nv8GfFi(1/2) AAS
Friio
846: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 10:33:57.31 ID:aD86NXea(2/2) AAS
ノートなんかでやってると何時まで経ってもPLEXのカモ
847: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 10:48:16.08 ID:dDR3JOFC(1/2) AAS
>>845
そうだそれだ
848: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 10:50:30.63 ID:WF6E9r8C(1) AAS
Bon DriverのBonは凡
凡はFriioの外観が由来
これ豆な
849: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 10:50:31.70 ID:dDR3JOFC(2/2) AAS
俺の録画鯖は常時スリープで録画前に勝手に起動して勝手にエンコしてそしてまたスリープに戻るというお利口さんやで
850(1): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 11:46:38.69 ID:AmZgoBEd(1) AAS
凡って ぼん はん 両方読めるんだよな
Han_Driver になってた可能性もあったって事だ
851: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 12:23:48.12 ID:4nv8GfFi(2/2) AAS
そうなったら起源を主張するのがでてくるかも。
852: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 12:28:38.98 ID:ecSrMiBs(1) AAS
ハム
公
公式
853: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 14:33:16.75 ID:bzhw0a69(1) AAS
>>850
フリーオの外観
854: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 14:41:38.41 ID:2jm7hzsO(1) AAS
J( 'ー`)し
855(1): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 14:43:57.91 ID:x/mdeNg+(1) AAS
J( 'ー`)し < パワーゲイザー!
856: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 16:49:32.97 ID:KMOouyKc(1) AAS
とっとこ公太郎
857(1): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 20:02:35.09 ID:/3JnYK5a(1/2) AAS
TvTestで終日二ヶ国語放送やってる番組を見てるんだけど、英語にしてるのに番組の変わり目で勝手に
日本語に変わってしまいます。何かいい方法はないでしょうか?
858(2): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 20:10:26.64 ID:NhVoaXfT(1) AAS
英語版のTVTestを使ってください!
859: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 21:15:06.12 ID:YXFurZ2Z(1) AAS
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!
08066192913(B-CASは専門だよ)
24時間いつでもOK!!!
XfT
860: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 21:50:02.84 ID:dEAV1eRn(1) AAS
>>855
かーちゃんスゲー
861(1): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 21:58:03.40 ID:BbLb0UZT(1/2) AAS
>>857
TVtestのバージョンは?
862(1): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 23:18:31.91 ID:AzhtKUe5(1) AAS
>>835
BSアンテナに電源供給でしょ
複数のBSチューナー持ってる人で
分配器の通電が1端子しか通さないようなタイプだと
通電端子のチューナーのLNB電源が入っていないとBSが見れなくなるから
個別に電源を確保して全チューナーみれるようにするんじゃないの
863: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 23:22:36.20 ID:BbLb0UZT(2/2) AAS
>>858
ダウンロードできんのだが・・・
864(1): 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 23:34:52.41 ID:/3JnYK5a(2/2) AAS
>>861
公式の一番最後のバージョンだよ
865: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 23:35:53.74 ID:7uuRtLAp(2/2) AAS
ノートの人は何付けてるの?
866: 名無しさん@編集中 2015/06/23(火) 23:56:23.97 ID:M9TTESQT(1) AAS
日記をつける
867(2): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 05:42:48.66 ID:TvyggSsJ(1) AAS
>>862
全電通じゃなくても一端子から常時電源供給してたら
他の端子は電通必要ないのにね。
何で全電通なんだろ?
868: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 05:54:21.28 ID:RaZihypm(1) AAS
キムチ
869: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 08:23:26.53 ID:jYg485fk(1) AAS
>>864
TVtest0.7.23お手上げだた
CMを挟んでも音声は切り替わらないが、番組が変わるとダメぽCNN
>>858
英語版のTVTestはよ出せよ
870(1): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 08:32:39.72 ID:bceunKFM(1/2) AAS
>>867
常時給電できるテレビなどの受信機って案外無いからな
確かシャープはOKだが、ソニーや東芝、日立あたりは常時は不可で、使用時にOnしかできない
871: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 08:33:47.64 ID:rBPW8EFO(1) AAS
大松「ソース変えてビルドすればいいだろ」
872(1): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 08:39:12.94 ID:bceunKFM(2/2) AAS
>>867
あと全端子電流通過型の分配器は電流が逆流しないように、ダイオードが入ってるんだが、そのせいで電圧が少し低下してしまう。
マスプロとかのを見ると全端子通電タイプはアンテナまで2段以内にしてくれと書いてる
そういう制限もあるから常時給電のアダプタはあった方がいいと思う。
873(1): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 09:06:06.52 ID:dDjFXKuo(1) AAS
>>870>>872
今のテレビは常時電源供給ないんですね。
うちは未だにアナログテレビの環境なんで。
仕事はアンテナ工事業者なんですがねw
因みにレコーダーも持ってませんw
そろそろ買いますわ。
874(1): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 09:09:16.88 ID:XmYeeCut(1/3) AAS
>>873
え、アンテナ工事業者なら知ってるんじゃ??
CATVの宅内工事ばっか扱ってて、給電関係ないのかな?
875(5): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 09:30:38.59 ID:q7jy4MA0(1/4) AAS
最新のチャンネルのプリセットってないかな?
色々設定弄ったんだけどすぐタイムアウトしてチャンネルがスキャンできん
876: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 09:34:09.52 ID:XmYeeCut(2/3) AAS
>>875
受信環境改善しろよ
877(1): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 09:37:09.95 ID:XmYeeCut(3/3) AAS
>>875
チューナー何使ってる?
878: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 09:41:20.74 ID:SS5tpKPo(1) AAS
番組変わるとリセットするのは仕様だ
解像度も変えててもデフォに戻る
879: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 09:53:30.80 ID:dvBrx1La(1) AAS
>>874
マンションやビルのアンテナ工事と機器調整です。
宅内機器も取付はするのですが、家電製品は最近触ってないので知りませんでした。
テレビとレコーダー買います。
880: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 10:06:51.01 ID:q7jy4MA0(2/4) AAS
>>877
PT2
>>875
見られたチャンネルが見られなくなったんだよね…
あ、最近騒動になったところじゃないよ
881: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 10:20:52.57 ID:rqjJAEnn(1) AAS
BSだけがチャンネルスキャンできないってやつか
882(1): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 11:34:33.72 ID:x0Fu7B9M(1) AAS
また違法視聴かよ
よくここに書き込めたな
883(1): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 11:35:10.83 ID:kWrVZVuy(1) AAS
字幕放送ってうまくやって映画の字幕みたいにできないもんかね
スポンジボブを英語音声、日本語字幕で見たいんだが
普通の字幕放送だとでかすぎる
884(1): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 13:32:02.52 ID:GYQOaFml(1) AAS
>>882
TSファイル見てる時点で何言ってんだ?
キチガイか?
885: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 13:34:29.17 ID:e4Vc5AX8(1) AAS
>>884
違うよ
886: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 13:36:48.87 ID:MjeQ+dOJ(1) AAS
>>883
TVCaptionMod2でサイズと位置調整できたと思う
887: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 13:46:17.56 ID:sIAOfRaC(1) AAS
TVCaptionMod2ってサイズ変更すると文字間隔が広くなるけど調整できないんかね
「字幕を中央表示する」だといい感じに小さくなるけど位置が固定されちゃうし
888: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 14:29:08.68 ID:q7jy4MA0(3/4) AAS
>>875
自己解決しました
ググったら古いTVTestでスキャンしきれるとのことで無事完了しました
889: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 14:39:41.33 ID:SmCr/44g(1) AAS
キチガイじゃなければ変態かアホw
890: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 14:43:30.25 ID:zPNFpfBM(1) AAS
え、バージョンダウンで解決?
ただ単にまっさらなtvtest用意したらいけただけじゃね?
バージョンでそんなのが変わるとはおもえんのだが
891(1): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 14:54:19.58 ID:q7jy4MA0(4/4) AAS
0.7.23だとスキャンできなかったのが0.7.17ならできるという情報がみつかり
試したところうまくいって0.7.23に戻してもそのままうまくいきました
892: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 14:58:18.47 ID:RSruTcLi(1) AAS
戻してもいけるって…
不可解な現象だな
893: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 15:43:55.82 ID:18X/ef8w(1) AAS
根本的になんとかしなきゃ何かに付け不可解な現象に悩まされるぞ
894: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 15:48:27.26 ID:9Vdz1fEk(1) AAS
動きゃいいんだよ
動かなくなったら今度は本気で相談すればいい
895: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 16:35:06.27 ID:M2PU4YVN(1) AAS
ver.0.7.23ではチャンネルスキャンの修正がいくつか入ってるから
設定がおかしいとスキャンがうまくいかなくなってる
896: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 16:39:26.03 ID:Y1NxNG2n(1/2) AAS
>>891
いつのverのiniか変わらない古いiniをそのまま使い続けるからそんな目に合うんじゃね?
897: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 17:01:46.30 ID:iL/T4DVU(1) AAS
見れてTS抜きできれば何でもいい
898: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 17:04:13.77 ID:Y1NxNG2n(2/2) AAS
そういう連中は突如意図しないエラーに遭遇した時に
素早く原因を特定できずに慌て腐ると思われ。
日付が変わる0時ごろにそのエラーに遭遇したらさぞ冷や汗でるんだろうなw
899: 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 17:18:00.23 ID:ygZmM/WH(1) AAS
それを逃すと次いつやるか分からない放送もあるからな
とてもじゃないがいい加減な事は出来ない
900(2): 名無しさん@編集中 2015/06/24(水) 19:36:45.36 ID:KSpUB0zi(1) AAS
>>875
698 :名無しさん@編集中:2015/04/02(木) 21:12:11.58 ID:QI27P0Ei
実は、TVTESTの0.7.23を使ってまして
「タイムアウトのためチャンネル変更ができません。」と難視聴のせいでスキャンできませんw
705 :名無しさん@編集中:2015/04/03(金) 12:18:20.29 ID:x7Dm2w/7
>>698
テキストエディタでプリセットファイルを開いて
(BonDriver_PT3-S.ChSet.txtとか自分の環境に合うやつ)
難視聴の2行を削るなりコメントアウトなりして
BonDriverのチャンネル番号13〜29に割り当てられてる分を
省19
901(1): 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 01:56:48.32 ID:GrOKB5ut(1/3) AAS
同じボンドラ上でBS⇄CS相互に切り替えるのって可能なんだっけ?
テレビのリモコンのBS、CSボタンのかわりにどこかのキーに割り当てたいんだけど…。
902(1): 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 07:27:42.52 ID:M9ZREqbu(1) AAS
>>900
横からだがサンクス
タイムアウトする訳だわw
903(1): 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 08:45:50.40 ID:ACAshWBr(1) AAS
>>901
設定のリモコンで好きなボタンにチューニング空間を割り当てるか、キー割り当てでチューニング空間にキーを割り当てればできるよ。
地デジと衛星の切り替えは別に割り当てなきゃいけないからボタンかキーを4つ使うけどね。
BonDriver_RDCTとかで地デジと衛星のチューナーをまとめておくとチューニング空間の切り替えだけでできるようになるよ。
904(1): 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 09:38:41.76 ID:UZcMTRpb(1) AAS
>>900,902
いやいやなにも弄らなくてもスキャン出来る
もし本当に問題あるならファイル再配布になるだろうし
TVTestのバージョンに問題があるんじゃないの
905: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 09:42:17.38 ID:ojWryJY/(1) AAS
ノートン先生が、しれっとTvTestを隔離してやがった。
リスクウェア扱いになっている。
906: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 09:57:04.00 ID:WKwPZQat(1) AAS
つい最近BonDriver_RDCTを使いだしたが、地デジ・衛星を気にしなくて済むので便利だわ
907: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 10:05:59.24 ID:txnMTtxn(1) AAS
>>904
問題あるのはお前の頭
908: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 11:30:41.52 ID:GrOKB5ut(2/3) AAS
>>903
ありがとう。
そうか、RDCTにすると便利そうだ。
ロケフリ環境にしたときに導入しようと思ったけど、(spinel未導入なので)解説サイトにあるspinelに関する記述がなんか面倒で手をつけてなかった。
けど、spinelは関係なかったよね。
勘違いしてた。
909(1): 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 12:46:07.56 ID:bVaPTt/5(1/4) AAS
spinel入れないと使えなかったような・・
910: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 14:08:23.01 ID:GrOKB5ut(3/3) AAS
>>909
あれ、そうなんだ。
911: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 14:36:32.03 ID:bVaPTt/5(2/4) AAS
単体に拘るならBonDriver_Splitterのほうがいいと思うけど。。常駐させる必要もないし
912(1): 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 14:41:26.66 ID:DjNQbOY/(1/6) AAS
クソドライバじゃなければspinelなしでもイケる
913: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 14:50:54.05 ID:bVaPTt/5(3/4) AAS
>>912
イケる凡ドラ教えてくださいな。。以前W3U3に導入しょうとして躓いたもんで
914(1): 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 15:00:09.77 ID:DjNQbOY/(2/6) AAS
PT2
915: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 15:06:12.94 ID:bVaPTt/5(4/4) AAS
>>914
ありがとう
どれ、もう一度試してみるかな
916(1): 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 15:23:19.06 ID:DjNQbOY/(3/6) AAS
嘘ですごめんなさい
917: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 16:23:41.58 ID:V0AxMqdM(1) AAS
>>916
嘘も何もw
それ周辺機器だしwwww笑ったw
918(2): 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 16:49:33.95 ID:DjNQbOY/(4/6) AAS
いや、人柱版3で以前に出来たおぼえがあっていまやるとできないからなんだと思ってたんだが、
なんか仕様変わったみたいでRDCTのiniを下記のようにするとできたわw
[Setting]
TunerName=RDCT:PT-TS
TunerPath0=RDCT\BonDriver_PT-T1.dll;RDCT\BonDriver_PT-T0.dll
TunerPath1=RDCT\BonDriver_PT-S1.dll;RDCT\BonDriver_PT-S0.dll
FullOpen=0
RecordTransit=1
LazyOpen=0
SaveCurrent=0
省5
919: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 17:19:45.17 ID:DjNQbOY/(5/6) AAS
spinel以外で動かす場合は、CheckOpening=0とやるのがもしかしてコツかもしれんね
920: 名無しさん@編集中 2015/06/25(木) 17:36:23.83 ID:DjNQbOY/(6/6) AAS
チャンネルスキャン後は、スキャンするページのヘッダ部「サービスID」欄をクリックしておくとチャンネルが綺麗に揃うみたいよ
空間移動する必要ないからニコニコ実況のチャンネル切り替え欄がダイレクトに動作するので何気に便利だわw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.115s*