[過去ログ] 地デジのロケフリシステムを作るスレ part6 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943
(1): 名無しさん@編集中 2015/10/04(日) 07:49:42.03 ID:oNi1Lmqp(1) AAS
家で利用する場合、トラスコせずにmpeg2のまま流して視聴するのはできませんか?
現在、Windows端末にはSpinel、録り溜めたファイル再生にはBMS2を使っているのですが、「Android端末でのリアルタイム視聴」をしたいと思いこちらを導入しました
しかし鯖のマシンスペックが足りず、トラスコでは低画質でしか配信できません

ちょっと調べたところKMTestとか出てきたんですが、いまいち情報がつかめません
RectaskのUDP配信をそのまま受け取り再生する方法とかも出てきたんですが、端末側でRectaskを操作する仕方がわかりません
TVRemoteViewerでどうにかできませんかね?
952
(2): 名無しさん@編集中 2015/10/04(日) 15:34:23.16 ID:JQjVtuXJ(1) AAS
>>943
元がH.264 MP4にエンコード済みのファイルであれば、以下のような設定をHLS_option_ffmpeg_file.txtに加えれば、無変換でセグメント化ストリームにして視聴できると思います。
[720x404N]-i %VIDEOFILE% -f hls -c copy -map 0 -vbsf h264_mp4toannexb -hls_time 3 -hls_list_size 0 -hls_allow_cache 1 -hls_segment_filename mystream-%08d.ts -threads auto mystream.m3u8
最初の[]内はあくまで表示の基準になるスケールで、実際の解像度はソースと同じになります。
但しこれを普通の放送ストリームやそれを録画したtsで使うと起動準備のまま先に進みませんので、ストリームを止めてください
MPEG2のままセグメント化するオプションは無いと思います。(あるかも知れませんが、知りません。)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s