[過去ログ] 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 17:14:22.46 ID:PK46WfDv(1) AAS
>>610
標準の番組表でもEPGデータビューアでもkkcaldでもいいが↓
http://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
でTvRockの色分けと同じにすることはできる。Epgデータビューアとkkcaldは最初から色分けされているが気に入らなければ↑で変更してもよし
>>616
ViewボタンのUDP送信でTvTestで視聴する場合も含めて最終的にはをSpinelを導入するのが最善。Spinelを使えばEDCBにCH優先権をつけて
サーバー、クライアントのすべてのTvTestで視聴していてもEDCBで録画が始まると排他処理でCHが切り替わらなくなる。というかSpinelもほぼ必須
618(7): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 17:40:00.74 ID:M5UpdWxO(1) AAS
暇だからkkcald改造してみた
局名の所を途中からスクロール(http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/の日付の部分みたいな感じ)させたいんだけど、
どうすれば良いか教えて欲しい…
http://s3.gazo.cc/up/s3_10947.png
css
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/81545
619: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 17:56:16.58 ID:0TDGElm/(1/3) AAS
チャンネルスキャンしたらBSCSがSignal 0になるんだけど打開策無いですか?
620(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 18:24:12.36 ID:u2s20N14(1) AAS
>>618
似たようなことを考えている人がいた
まだ本格的に着手してないけど、cssだけじゃ限界があるので
jQueryでも使おうかと考えてる
621: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 18:29:10.81 ID:LlMarRKA(1) AAS
>>618
>>620
知識ゼロの自分のためにもよろしくお願いしもっす
622: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 18:35:59.10 ID:SF8GlvRI(1) AAS
>>618
js使わないと無理だね
局名のところだけ取り出してコピーしたtableを作ってposition:fixedにして、scrollイベントで表示/非表示を切り替えればいいんだと思うがうまくいくかはわかんない
623: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 19:05:05.65 ID:drdEpKOU(1) AAS
Linuxのepgrecで同じような処理してるね。
jsフォルダ内にjQueryのスクリプトがあるようなので参考になるかも?
624: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 19:59:14.67 ID:fvk0W/XT(1) AAS
むしろ日付の部分のみじゃなくて、上部の必要なところは全てお願いしたい
625(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 21:09:17.08 ID:OgT+tL+b(3/3) AAS
>>617
ありがとー。
Spinelはハードル高そうだったんで遠慮してたけど、
なんとか排他処理までたどりつけた。
TVrockの時はよくTVtestで視聴してて録画できてないってことがあったんで
これは助かります。
UDP送信はまだできてないけど、おいおいTryしてみるよー
626(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 21:41:11.88 ID:0J9xgv6B(1/2) AAS
>>612
kkcaldでも他PCから見れるぞ?
627: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 21:42:29.59 ID:0J9xgv6B(2/2) AAS
>>625
頑張れ。
spinelとEDCBとTVTestで環境作ると滅茶苦茶捗るぞ。
あとはTvtPlayを入れれば無敵。
628(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:16:14.53 ID:rOi1kvte(1) AAS
TVrockからの乗り換えです。
EDCBには繰上げ対策がないことを除けば
概ね満足です。
629(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:38:18.31 ID:0TDGElm/(2/3) AAS
10.66でチャンネルスキャンしたらBSCS録画出来なくなるけどね
630(2): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:39:10.09 ID:iG0M2x02(1) AAS
>>629
どゆこと?
631: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:52:04.56 ID:rpKuPido(1) AAS
>>630
馬鹿はほっとけw
632: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:53:49.71 ID:0TDGElm/(3/3) AAS
>>630
指定チャンネルのデータがBonDriverから出力されなかった可能性があります
ってなって録画できなくなる
633(2): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:56:17.75 ID:GazsO/Xa(1) AAS
>>628
「イベントリレーによる追従を行う」は違うの?
634: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 00:00:01.09 ID:nlICeKD+(1) AAS
>>633
それは違う
番組の開始時間が当初予定より前倒しになるのが繰り上げ
繰り下げと違って事前に情報取得をできないと追従できない
まぁめったに発生しないし、一番よくやるNHKは追従不可能なステキ繰上げを何回もやらかしてくれてる
635(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 00:39:45.59 ID:f3EXMkkh(1) AAS
「HDDの空きが少ない場合、古い録画ファイルを削除する」にチェックを入れた状態で、
・録画保存フォルダの一番上のフォルダがあるドライブの空き容量がすくない(5GB以下?)
・録画終了した.tsファイルが他にない
と
・録画保存フォルダの2番めに他の空き容量があるドライブのフォルダを設定
していても、
録画が終了した瞬間に、その.tsファイルが消されてしまう(録画中はその時間分の容量が確保された.tsファイルがちゃんとある)。
なので、そのあとのバッチ処理によるエンコードも「ファイルが見つからない」となり、
録画そのものがパーに、、;;
省5
636: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 00:54:17.20 ID:iIP7vevn(1) AAS
これ、bat使えば録画後にhandbreakで
自動的にエンコできるようにできるんですか?
637(2): 612 2012/07/22(日) 01:00:35.10 ID:pe3rnt+L(1/3) AAS
>>626
ん?それは当然だが 書き方が悪かったか?
どうしてもブラウザ表示したいならkkcaldしかないんじゃね
他PCから見たいならブラウザ表示ではないがEpgTimerNW.exeでもできるぞ
という主旨なんだが
638: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:07:19.75 ID:Hmktx16k(1) AAS
>>635
ケチらないでHDD買えよ
639(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:15:23.96 ID:+0VurxjS(1/2) AAS
>>637
ブラウザで見られる番組表も内蔵してるじゃないEDCBは
640(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:17:42.30 ID:O8y+xuEu(1/3) AAS
>>637
いや、kkcald使えるならEpgTimerNW.exe要らなくね?
EpgTimerNW.exeのメリットを示さないからおかしな事になる。
641(2): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:23:09.14 ID:iMC15qzs(1) AAS
EDCBの範疇だし、それだけでメリットになってるような
642(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:26:31.31 ID:pe3rnt+L(2/3) AAS
>>639
そういえばそうだな。俺は標準の番組表を他PCで見る&録画予約する時はEpgTimerNW.exe、
ケータイ等からブラウザ経由で予約する時はkkcaldを使ってたから頭から抜けてたわw
>>640
EpgTimerNW.exeのメリットか。標準の番組表&各種録画予約機能を含め、インタフェースがEpgTimer.exeと共通。
>>618のようなカスタマイズをするならともかく、標準のkkcaldは標準の番組表と比べて視覚的に劣る。
といったあたりかな
643: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:27:24.35 ID:pe3rnt+L(3/3) AAS
>>641
だね。
644(2): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:34:41.60 ID:7ndmVRXv(1) AAS
ラジオライフ2012年9月号 | 三才ブックス
http://www.sansaibooks.co.jp/rl/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%952012%e5%b9%b49%e6%9c%88%e5%8f%b7.html
巻頭特集:地デジ・BS/110°CSの4番組同時録画にプラスアルファ
PT3完全活用テクニック
◎導入ガイド・最新バージョン対応
◎全国どこででも全キー局を視聴する
◎番組表で予約録画できる「EpgDataCap_Bon」
◎TSデータを効率的に保存する方法
◎トラブル回避テクニック集
645: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:45:53.52 ID:nmklJbMN(1) AAS
>>644
逮捕されなかった?
646(2): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:46:19.95 ID:4rk/GGWc(1) AAS
ラジオライフ8月号の「PT3最速導入マニュアル」とやらは酷かったからなw
>4. フォルダを4つ作る
>TVTestフォルダを3つコピーし、「地デジ1」「地デジ2」「BS・CS1」「BS・CS2」とそれぞれリネームする
こんなことしてる奴いるのか?w
647: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:56:13.79 ID:XlYUiLDV(1) AAS
>>646
5月号にも同じこと書いてあった
648(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 02:02:41.05 ID:O8y+xuEu(2/3) AAS
>>641-642
なるほど!
>>646
単にショートカットを作ればいいような気が…
649(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 02:17:46.25 ID:+0VurxjS(2/2) AAS
>>648
ところがそんな簡単なことも出来ない人がいて
そういう人の対応策はフォルダをたくさん作ることのようだ
650(2): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 03:41:30.74 ID:5KwPaxV1(1) AAS
フォルダコピーする意味がわからん
651: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 03:56:05.69 ID:G6ezQtiz(1) AAS
>>649
ラジオライフを読むような層が出来ないと…?
時代が変わったのか、自分の認識が浅かったのか
訳わかんねーっす。
652(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 06:20:52.61 ID:j2v2bA3I(1) AAS
みんなは基本設定・EPG取得タブの
基本情報のみ取得するネットワークのチェック外してるの?
653(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 06:44:37.78 ID:M4vmBksp(1) AAS
<EDCB録画後に全角⇒半角変換?>
EDCBとTvRockを併用中
EDCBへ完全移行する為に、TvRockで使ってた録画終了後バッチ(TsSplitterとDGindexとFAWclでAviSynth)
をEDCBでも使おうとおもたけど全角が原因で処理が止まってしまう。
EDCB(EpgTimer?RecName_Macro.dll?)はファイル名が全角になってしまうようで・・・
過去スレにあったラッパーdll?もすでにないようだし
解決法は録画終了後に全角⇒半角変換してくれるツールを通すしかないのかな?
全角⇒半角変換リネームを何らかのPlugInでどうにかできるのか、録画終了後に通してるお奨めの全角⇒半角変換ツールがあったら教えろ下さい是非
654: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 07:14:02.23 ID:EKzreVdi(1) AAS
上から目線なのか下からなのかわからんな。
655: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 07:14:56.30 ID:IE1Yc5xl(1) AAS
>>653
SCRenameかな。
録画後ファイルをフォルダ分け出来るし便利。
656: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 07:16:04.43 ID:PO1urTwG(1) AAS
>>650
それぞれのTvTestを指定したdllで起動、チャンネルもお好みにしたいんだろ
やりたい事は判るが発想が酷いなw
657: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 07:22:22.71 ID:w+uKRCqt(1) AAS
TVTestの左下をクリックして毎回ドライバ指定するのが苦にならないからフォルダコピーとか信じられん
658: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 07:44:48.78 ID:lYo9CYi+(1/2) AAS
>>650
TVtestをチューナーごとに違う位置で表示できるとか?
やってないからわからんけど、できるなら
複数同時起動する時は重ならなくて便利かも。
659(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 08:01:13.63 ID:ml9lgkYJ(1) AAS
TVtestのコマンドラインで設定ファイル指定とか色々できるのに
660: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 08:08:01.81 ID:lYo9CYi+(2/2) AAS
>>659
ああなるほど。
ドライバだけじゃなくてiniファイルも複数作れば位置も指定できるのね。
じゃあフォルダ分けは意味ないな
661: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 08:15:01.57 ID:5cYBeuKx(1/3) AAS
>>652
詳細情報を取得しないと人名検索できないからねぇ。
662(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 10:12:18.93 ID:V8p34Ji0(1) AAS
新BS以外は詳細情報なくても人名検索できるんでは
663: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 10:24:31.64 ID:5cYBeuKx(2/3) AAS
>>662
基本情報に出演者の一部が入ってる番組があるかもしれないが、基本無理。
664: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 11:33:42.23 ID:qzZ5Nvf9(1) AAS
>>618
頂戴致しました。
使わせていただきます。
665: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 14:41:30.48 ID:dsDofGgb(1) AAS
>>618
かっちょええ〜
土曜日が青になって日曜日が赤になったら完璧やな
666: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 17:52:12.37 ID:O8y+xuEu(3/3) AAS
>>618
モダンな感じになったな。ええことよ。
667: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 18:44:28.64 ID:83i7QGpo(1/2) AAS
明後日またチャンネル移動だ
668: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 20:03:14.03 ID:9D7bR+Gw(1) AAS
>>644
反省の色なしw
669(2): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 20:08:36.59 ID:34+BEYf1(1) AAS
330のキッズが予約できるんだけどチューナー不足になる。
どこ変更したらいいんだろ
670: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 20:13:55.15 ID:5cYBeuKx(3/3) AAS
>>669
チャンネルスキャンしなおす
671(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 20:14:01.02 ID:4uPuESkH(1/5) AAS
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1342955542151.jpg
10系で27時間テレビプログラム予約したら
番組表がおかしな事になってる
20:54までの予約のはずなのに、予約済みを示す塗りつぶしが予約終了後越えて伸びてる
全サービス指定録画なのに塗りつぶしが半分だけだったりと謎の挙動
672: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 20:32:07.56 ID:4uPuESkH(2/5) AAS
あら消されとるが
実況用うpロダはまずかったかw
673: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 21:00:25.17 ID:q6r0VxHJ(1) AAS
NG推奨ID:4uPuESkH
674: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 21:06:16.34 ID:QoicarO7(1) AAS
>>671
俺も別の番組で昨日の夜にあった。(10.66)
指定の時間になっても録画が終わらなくて、番組表見ると緑の枠が延々と拡大。
EpgDataCap_Bon.exeを見ると、ドロップゼロだし、受信状況も極めて良好だったんだけど、
今朝確認したら「録画中に番組情報を確認できませんでした」で0バイトファイル。
同時間帯にBSと地上波2ch録画してたんだけど、全部「録画中に番組情報を確認できませんでした」で0バイトファイル。
とりあえずEPEG取得の設定を変更したけど、ちょと怖い。
675: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 21:20:50.04 ID:4uPuESkH(3/5) AAS
おい、守秘義務w
676: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 21:21:00.44 ID:4uPuESkH(4/5) AAS
ごばく・・・orz
677: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 21:22:21.08 ID:4uPuESkH(5/5) AAS
ついでみたいで申し訳ないが
うちの場合は27時間テレビきっちりと録画成功はしていた
時間通りに録画もきっちり止まった
表示だけがおかしかったんだよなぁ
678(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 22:47:27.80 ID:d4mcK7gn(1) AAS
アイドルソングが好きです
番組予約で検索すればいいと思いますが
同じ内容が目立ちます
新しい内容の番組をどのようにして知ったらいいのでしょうか、教えてください
679: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 22:49:43.01 ID:83i7QGpo(2/2) AAS
奇遇ですね
僕もアイドルソング好きなんですよ
680: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 23:10:22.87 ID:Cb1W1AZ7(1/2) AAS
SCRenameEDCB.batでリネーム後、放送局ごとにそれぞれぞれのbatを呼び出すようにしたいんだけどうまくいかない
↓じゃ駄目なのかな?
rem SCRename.vbs をインストールしたパスを設定
set SCRPATH=C:\SCRename
for /F "usebackq delims=" %%I in (`cscript //nologo "%SCRPATH%\SCRename.vbs" "$FilePath$" "$SCtitle$ $SCpart$第$SCnumber$話 「$SCsubtitle$」 ($SCservice$)" %2 %3`) do set SCRTARGET=%%~I
rem 放送局がMBS毎日放送のとき、MBS毎日放送向けbatを呼び出し
IF "$SCservice$"=="MBS毎日放送" call "MBS毎日放送向けbatのパス" "%SCRTARGET%"
681: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 23:17:38.85 ID:KtS+0J4A(1) AAS
27hさしこライブ冒頭で枠またがれて分割された
1ファイル出力しとけばよかった
682: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 23:17:52.42 ID:Cb1W1AZ7(2/2) AAS
すんませんレスした五秒後に気がつきました
Readme.txtしの$SCservice$の項目を読めばわかることでした
683(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 00:06:48.97 ID:5gJzVwK0(1/2) AAS
>>669
チャンネルスキャン後はEDCBの再起動
EpgTimerServiceがサービスに登録してあるならそれも再起動
なにをいっているかよくわからないならパソコン自体を再起動
684(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 00:12:47.43 ID:jPRaG1b2(1) AAS
>>678
録画しまくって被っていたら消す。
そしたら残した方にテロップが出て失禁。
そんな生き方もあるかしら。
685(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 01:10:10.02 ID:ItVqbQQP(1) AAS
>>684
NHKで待望の再放送録画したら冒頭に
この番組は○○年○月に放送したものです。
のテロが出た時のやるせなさ
686: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 02:22:11.50 ID:TLog0ajM(1) AAS
EDCBって録画中にREGZAで追っかけ再生できるの?
687: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 02:51:48.84 ID:OOufprMz(1) AAS
>>685
二個一でテロ消しするだろ。
688(2): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 09:05:40.14 ID:1Z491lzC(1) AAS
バージョン10.65です。
番組表から関西テレビ系列とテレビ大阪系列、読売テレビ系列が消えてしまいます。
チャンネルスキャンして再起動しても消えたままです。
対処法は有りますか?
689(2): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 11:38:51.08 ID:ML2r0G2D(1/2) AAS
CSがTVTestだとちゃんと見れるのにEDCBで録画すると別のチャンネルが録画されます
EDCBのViewボタンからTVTestを起動すると映像が出ず、TVTestでチャンネルを
選びなおすとちゃんと映ります。
どのへんに原因があるんでしょうか?
690(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 11:44:20.10 ID:Vpo/rjwf(1) AAS
>>689
>チャンネルが録画されます
チャンネル”も”録画されます じゃないの?
691(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 11:48:42.62 ID:AFg0WTPu(1) AAS
少しはReadme読めカス
692(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 12:05:33.96 ID:IYVAZQ5T(1/2) AAS
>>688
1)>>228EDCB側でチェックすることは、とりあえずChSet4.txtをチェックして同一サービスが複数物理チャンネルでの重複スキャンされていないかの確認
→複数の中継局から重複スキャンされている場合はChSet4.txt受信状況の悪い方を削除
2)表示サービスとEPG取得設定にチェックが入っているか確認
>689
1)全サービス→指定サービスに変更
2)Viewボタンのコマンドライン /d BonDriver_UDP.dll /nd /p 1234 を確認
693(6): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 12:29:49.66 ID:NmIXuiku(1) AAS
EDCBってTVrockに比べて全然駄目だわ
利点は軽さと番組情報取得だけ
番組表は見づらいし、チューナー別の設定は出来ない
設定は解りづらくて不親切、ネットワーク関連もいじくり回さないと機能しないし
TVrockがウインドーズならEDCBはマッチントッシュだな
いや、リナックスかw
694(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 12:34:37.67 ID:qHs5u55g(1) AAS
>>693
作者が逃げたTvRock使ってろよ
695(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 12:38:11.14 ID:5gJzVwK0(2/2) AAS
>>693
無理にEDCBを使う必要はないからTVRockを使えばいいと思う
慣れてるものが一番だよ
わかったらもう二度とこんなところには来るなよ
696: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 12:45:09.26 ID:VHydLS57(1) AAS
TvRockが軽くて
12個のチューナーが使えて
番組情報取得が早ければ
戻ってもいいんだが
697: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 12:49:43.25 ID:IYVAZQ5T(2/2) AAS
>>693
は?TvRockって「チャンネルウェイトw」とか「T1T2T3T4」とかw(TvRockのTは”Tuner”であって地上波を表す”Tera”ではないことに注意)
⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪番組取得4時間とか言っているマヌケソフトだろ?wあんなもん使うやつはMか刷り込みの犠牲者だろ
698: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 12:57:12.37 ID:HbkhytBj(1) AAS
お前らって何でそんなに余裕ないの?
スルーとかって出来ないんだね
699: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 12:58:11.93 ID:0NlGdndv(1) AAS
おまえもできてねーじゃん
700(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:03:13.27 ID:Z7IdM0ub(1) AAS
↑
おまえも
↓
701(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:06:47.58 ID:LR+dTMAU(1) AAS
AA省
702: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:08:27.35 ID:Tw0ilSg6(1) AAS
スルーカ低すぎわろた
703: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:09:12.57 ID:NYvk3Z60(1/3) AAS
平和だなー
704: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:11:15.79 ID:QGWZLnSS(1) AAS
>>694-695
ネタに(ry
705: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:22:42.03 ID:ML2r0G2D(2/2) AAS
>>690
>>692
ありがとうございます。チェックします。
>>691
申し訳ありません。
706: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:40:35.07 ID:sWAG68Uf(1/2) AAS
ネタかと思ってたんだけどtvrockの方が人気あんのな・・・
707(1): 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:41:51.15 ID:gnHSz7oU(1) AAS
>>693
EDCBはUIのセンスが壊滅的にないわ
大事な設定がどうでもいい設定に埋もれて、ぐっちゃぐちゃ
EDCB10はタブの中にタブじゃなくてツリー形式にしたらよかったのに
あとEDCB9だけどWin標準のキーボードショートカットが全然使えない
予約一覧でCtrl+A(全選択)とかShift+クリック(範囲選択)とかさ
ついでにDeleteも使えない
良く使う番組検索は、一番見たい検索結果の表示欄がすごい狭くて見にくい
録画フォルダの指定は履歴が残らないので毎回指定しなおしでフォルダ操作も出来ないとか・・
かゆくないところには手が届き、かゆいところには手が届かない
省1
708: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:51:52.81 ID:owt2/jJl(1) AAS
UIのセンスより機能の方が重要だわ。
かゆいところに手が届くって時限機能の事かw
709: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:53:39.29 ID:LY2zz2i5(1/2) AAS
録画機能に関しては最強だな、EDCBの10系は
Tvrockは一回起動しただけでなんか浸食された感が嫌いw
そ、そこまでゆるしてないんだから!みたいなところまで勝手に
次回から勝手に自動起動になってたりさw
710: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 13:58:39.79 ID:NYvk3Z60(2/3) AAS
TvRockも、かゆいところに手が届かなかったから乗り換えた
711: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 14:30:45.23 ID:QiSHe5uZ(1) AAS
EDCB10.66はチャンネルスキャンしたらBSCS録画出来なくなる事があるからなぁ
712: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 14:46:29.87 ID:XOz1ZiRM(1) AAS
俺が無職なのもかーちゃんの乳が垂れてるのもみんなEDCBのせい!!!
713: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 14:58:29.15 ID:bzJyj9FW(1) AAS
動かなかったから使ってない
DLLがないからだめが何度も出る
まともに動くのはどれ?
714: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 15:00:34.65 ID:WlaVtryc(1) AAS
>>688
EPG取得中にEDCBが強制終了されたりすると
EPGDATAのファイルが壊れるみたいで、
そうなると何度EPG取得しても番組表にそのチャンネルの番組が表示されなくなる。
いったん、EPGDATAファイル(設定ファイルフォルダ\EpaData\????????_epg.dat)を全部消してから
EPG取得すれば表示されるようになるんじゃないかな。
自分もNHK教育が表示されなくなった時にこの方法で治った。
715: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 16:07:22.69 ID:c7jj2fZc(1) AAS
さて、明朝5時からの試験電波のためにそろそろ昼寝するか
716: 名無しさん@編集中 2012/07/23(月) 17:40:21.60 ID:y1VtDce+(1) AAS
>>693
自分の馬鹿さ加減を自ら露呈ってw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s