[過去ログ] 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 15:49:47.02 ID:odAF5W/v(1/2) AAS
>>559
batファイルで出来ると思う。
562(2): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 15:51:37.80 ID:3RWKWMGy(1/2) AAS
TvRockから乗り換えるメリットありそう?
563: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:06:49.40 ID:hW3LGP+T(1/2) AAS
>>562
Rockにはお世話になったし悪口は言いたくないがEDCBのほうがほとんど全てにおいて優れている
564: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:21:29.93 ID:R0cKgGpJ(1) AAS
>>562
少し前に乗り換えたけど、
番組表のカスタマイズが面倒なだけでそれ以外は楽
565: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:34:36.04 ID:odAF5W/v(2/2) AAS
見た目はTvRockの方がいいけどね
566: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:36:00.32 ID:lv6C4PBW(1) AAS
EDCB + EPGデータビューアが最高よ
567: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:56:53.12 ID:3RWKWMGy(2/2) AAS
レスサンキュ。
そうか、喰わず嫌いしないで導入してみるか。
568: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:58:46.36 ID:/+qao9ik(1) AAS
同じく長年Rock使ってたけどEDCB乗り換えて良かったと思う
自分の使い方だとデメリットは特に見当たらずにメリットが多い
569: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 17:08:23.62 ID:siNm0DlQ(1) AAS
移行はじめはUIが受け入れがたかったけど慣れたら一瞬だった
今、出戻りしたらたぶん不便に感じると思う(アレはアレでいいソフトだったと勿論思うけど)
最初の設定と番組表さえ作れば後は簡単だよ。
570: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 17:27:09.55 ID:7fvCsbbh(1/2) AAS
EDCBはRecTaskが使えないのが難点
571(2): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 17:54:13.63 ID:erI66+ON(1/3) AAS
700 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 21:38:17.15 ID:48ruCG//
>>633
kkcald用CSSファイル
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0975.zip
大したもんじゃないけどよければどぞー
予約アイコンなんかはTvRockから引っ張ってたので同梱はしてません。
可能なら自分で手に入れてください。。
これ誰か持ってませんか?
572(1): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 17:55:07.66 ID:UlEnAjD9(2/5) AAS
RecTaskを使うメリットがわからない
TvRock+RecTaskとEDCBを両方使って前者を最近切った俺
573: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:03:38.94 ID:9bf2tkxJ(1) AAS
最近rockから移行した
こちらの方が、好み
ソースがついてるんで、直してコンパイルして使っているわ
574: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:05:47.52 ID:idNXyP9z(1) AAS
EDCBは白すぎる
スキンでデザイン変更できるようにすればいいのに
575(1): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:11:34.06 ID:hW3LGP+T(2/2) AAS
EDCBかTvRocKかの決め手はSpinelを導入するのかとBS/CSをどうするのかだよな
地デジだけならTvRockもEDCBもEPG取得時間に大差はない(厳密にはEDCBの方がチューナーごとに分散処理するのでちょっと早い)
Spinelを導入するならEDCBしか選択肢はない。もちろんTvRockでも録画用のTvTestと再生用のTvTestにフォルダを分けて
排他処理する方法があるがややこしい。他にクライアントPCのTvTestの番組表からサーバー側PCのEDCBに録画予約するのもTvRockでは不可能
またTvTestの番組表もEDCBのEpgDataを使えるのですぐに番組表が出る。突き詰めて考えればEDCBにたどり着くのは当然。スカパーHDの録画もEDCBオンリー
576: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:14:01.35 ID:U0umHMrc(1) AAS
しかしこいつらほんとに同じことばっか繰り返してるよな
577: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:16:18.29 ID:60Qsme5t(1) AAS
>>559
録画ファイル名の頭に日付を足せばいいんじゃないかね?
578: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:53:45.88 ID:7fvCsbbh(2/2) AAS
>>572
EpgDataCap_Bon10.66使ってるけど夜中のBS失敗することがたまにある
579(1): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:55:18.54 ID:qkO1m2Rv(1) AAS
>>571
Sc_363509.zip
580: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 19:21:12.84 ID:5bVWbvCN(1) AAS
>>575
スカパーHDの録画はtvrockでもできる(SDはEDCBのみ)
スカパーのEPG取得ではさらに大きな差が出る
tvrockで1局分取得する時間でEDCBは全局取得できる
581: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 22:06:20.87 ID:erI66+ON(2/3) AAS
>>579
ありがとう
TVRockから乗り換えたけどなんで早くEDCBみしなかったんだろう
582: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 22:27:44.50 ID:x8cqklPT(1) AAS
それもまた愛さ
583(1): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 22:28:18.77 ID:UlEnAjD9(3/5) AAS
>>571
701 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 23:43:44.72 ID:fBmURZAE [1/2]
>>700
Gecko系とChromeはちゃんと表示できた
IE7互換 IE9ネイティブだめぽ
707 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 01:56:22.39 ID:KULbZrf5
>>701
そういやIE系を考慮するのすっかり忘れてたw
時間あればIE対応やってみます。
これ、まだ未対応なのかな
584: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 22:36:25.70 ID:erI66+ON(3/3) AAS
>>583
俺はChromeだから問題なかった
IETabでは表示されなかった
585: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 22:52:12.70 ID:UlEnAjD9(4/5) AAS
ChromeやSafariだと問題ないな
IE9/IE8では動作は問題ないが予約と削除のgifが変になった(縦に二重に表示される)
586: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 23:07:36.17 ID:+DTqlFsU(1) AAS
もうすぐ24日じゃん。このあとは8/1、9/1、10/1とトラポン変更控えてるし、
指定に日時に自動でチャンネルスキャンできないんかな?
587: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 23:36:00.46 ID:ZMtPA99Y(1/2) AAS
秋までに何回かチャンネル変更あるみたいだけど、変わるch結構あるみたいだな。
番組表をServiceID順に並べてるのだが、いちいち手で並び替えるの面倒くさいので
ServiceID順に並び替えるスクリプト作ったわ。
EDCB本体で並べ替えられると嬉しいんだけど。
588: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 23:37:27.52 ID:UlEnAjD9(5/5) AAS
トラポン変更
2chスレ:avi
589: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 23:51:37.32 ID:ZMtPA99Y(2/2) AAS
なにっ
ch変更は7/24のキッズと8/1の3chだけなんかい
手でやった方が早えじゃないかw
590: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 00:12:40.18 ID:d6kTpzx4(1) AAS
毎月毎月めんどくさいなあw
チャンネルスキャンは簡単だけど自前で番組表とか作ってたり
検索条件でそのch入れてると大変
591: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 00:17:11.60 ID:pNrW4XJN(1) AAS
スカパーe2のこれからのチャンネル変更
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf
http://buaya.net/images/02225670429385536338.jpg
http://buaya.net/images/57407547186644865710.jpg
592: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 08:35:13.91 ID:Uv+SyJqT(1) AAS
環境構築しなおしてチャンネルスキャンやったら,なんかキッズステーションの番組表が
真っ白けだ! と思ったらこういうことね。
593(1): 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 12:10:47.44 ID:VaSNvNPC(1) AAS
EDCBにはdtvgenみたいなのはないのか?
594(1): 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 12:17:00.16 ID:X2DwetiV(1) AAS
ないと思うけど、そもそもdtvgenに相当するツールが必要な状況があったっけ?
595: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 12:25:03.11 ID:U+GySuW6(1) AAS
EDCBでチャンネルスキャンしてEPG取得サービス設定に新チャンネルをチェックすれば
後はkkcaldなりEPGデータビューアが勝手に新番組を追加してくれる。並び順は変える必要はあるが
TvRockのイミフな歯抜けよりもこっちのほうがわかりやすいので結果的に素早く設定できる
596(4): 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 12:53:16.73 ID:WSHgzyW/(1) AAS
10.69ビルド完了。
これからEDCB導入作業に入ります。
今日から仲間だ(っ・ω・`)っ
597: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 12:57:52.14 ID:2ymizW4I(1) AAS
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>596
598: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 12:59:07.53 ID:2/kARhUZ(1/2) AAS
AA省
599: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 13:17:29.38 ID:ujtRCZn9(1) AAS
AA省
600: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 14:30:11.07 ID:0T9THSTe(1) AAS
>>596
力抜くよ
601: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 16:12:29.90 ID:tXAuCXxh(1) AAS
録画時間に起動していなかった可能性がありますってエラー出てて録画できてなかった
じょしらくミスってる…
602: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 16:33:16.27 ID:x5sPb3PI(1) AAS
みな通る道だ
603: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 18:20:42.29 ID:wqRf0xYh(1) AAS
9.43から10.69乗り換えで色々いじってるけどいい感じだな
epgデータビューワーともお別れだな(´・ω・`)
604: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 18:26:47.19 ID:2/kARhUZ(2/2) AAS
じゃあつぎは鯛ナビつかうがいい
605: 名無しさん@編集中 2012/07/20(金) 21:55:01.09 ID:aa5n5fow(1) AAS
>>593-594
予約と番組表は手動で変更する必要があるからあれば便利
(自分はスクリプトでやってるけど)
606(2): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 06:45:10.40 ID:DpwVvQfl(1/2) AAS
epgtimerの番組表が7/16から残ってて困ってるんだけど、どうしたらいい?
607(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 07:29:17.94 ID:MQS22Q62(1) AAS
>>606
Setting→EpgDataフォルダ内のepg.datファイルを全部削除してEPG取得
更新日時7/16のやつだけ削除してもいいけど
608: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 07:37:14.95 ID:zHmuRBGd(1) AAS
>>606
俺も前、同じような事になったけど
EpgDataCap_Bon.exe→設定→サービス表示設定 "BSスカパー!データ"のチェックを外した
あと"-"も
その後、EpgDataCap_Bon\Setting\EpgDataフォルダの中身を全て削除し、再度EPG取得でうまくいくかな?
609: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 08:28:23.75 ID:DpwVvQfl(2/2) AAS
thx とりあえず全部削除して再取得してみる
610(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 08:47:34.35 ID:ZhH4OfI1(1) AAS
PT2一枚運用からPT3一枚追加して
Rockから移行最中なんだが設定項目多過ぎで挫折しそうだ
一時間半掛かっていた番組表取得が数分で終わるのは感動したw
2年慣れ親しんだRock番組表のブラウザ表示みたいな最初から
ジャンル分けやリスト表示の色分けがあるようなブラウザ表示できるのはどれ使えば良かと?
611: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 11:10:34.32 ID:zSFgHQhF(1) AAS
普通に番組表を色分けして、各派に分ければいいじゃん。
一度設定すればいいだけだし、なんてないこと。
612(2): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 14:01:26.23 ID:0S3FuH+a(1) AAS
他PCから見たいならEpgTimerNW.exe
ブラウザ表示したいならkkcaldしかないんじゃね
613: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 15:07:20.77 ID:O823+XY2(1) AAS
チューナ余ってればRockの番組表使い続けるって手もある
614(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 15:27:47.66 ID:OgT+tL+b(1/3) AAS
W3PEで使ってると、BS録画してる時にTVtestで地上波見ようとすると
「ドライバーが開けません」
とかってメッセージが出て見れないことがある。
TVtestはドライバーの名前変えて4つ分のショートカット作ってあるけど
ダメな時は1chしか録画してないのに4つとも全滅
同じチューナー使ってるならわかるけど、なんでだろ?
録画中でもTVtestでちゃんと他の3つのチューナーが使えることもあるから、
何が原因かよーわからん。
615(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 16:41:50.09 ID:tapvRRHG(1) AAS
>>614
何か録画中に別のEpgDataCap_Bonがチューナー開くのに失敗しないなら、
EpgDataCap_Bon経由のTVtestで番組見るようにするとか?
根本的な解決になってないね。忘れてくれ
616(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 17:00:48.25 ID:OgT+tL+b(2/3) AAS
>>615
レスありがとう。ヒントになったかも。
外部アプリケーションのTVtest連携のところに意味もわからずTVtestのパスを書いていたんだが
それが悪さしてたのかもしれない。
それを消して再起動したら今のところいい感じ。
あるいはWindows7のスリープが悪さしてたのかな?
7に変えたのを機会にTvRockから乗り換えたんで、色々と戸惑うことがあるけど
これからもよろしく〜
617(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 17:14:22.46 ID:PK46WfDv(1) AAS
>>610
標準の番組表でもEPGデータビューアでもkkcaldでもいいが↓
http://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
でTvRockの色分けと同じにすることはできる。Epgデータビューアとkkcaldは最初から色分けされているが気に入らなければ↑で変更してもよし
>>616
ViewボタンのUDP送信でTvTestで視聴する場合も含めて最終的にはをSpinelを導入するのが最善。Spinelを使えばEDCBにCH優先権をつけて
サーバー、クライアントのすべてのTvTestで視聴していてもEDCBで録画が始まると排他処理でCHが切り替わらなくなる。というかSpinelもほぼ必須
618(7): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 17:40:00.74 ID:M5UpdWxO(1) AAS
暇だからkkcald改造してみた
局名の所を途中からスクロール(http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/の日付の部分みたいな感じ)させたいんだけど、
どうすれば良いか教えて欲しい…
http://s3.gazo.cc/up/s3_10947.png
css
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/81545
619: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 17:56:16.58 ID:0TDGElm/(1/3) AAS
チャンネルスキャンしたらBSCSがSignal 0になるんだけど打開策無いですか?
620(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 18:24:12.36 ID:u2s20N14(1) AAS
>>618
似たようなことを考えている人がいた
まだ本格的に着手してないけど、cssだけじゃ限界があるので
jQueryでも使おうかと考えてる
621: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 18:29:10.81 ID:LlMarRKA(1) AAS
>>618
>>620
知識ゼロの自分のためにもよろしくお願いしもっす
622: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 18:35:59.10 ID:SF8GlvRI(1) AAS
>>618
js使わないと無理だね
局名のところだけ取り出してコピーしたtableを作ってposition:fixedにして、scrollイベントで表示/非表示を切り替えればいいんだと思うがうまくいくかはわかんない
623: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 19:05:05.65 ID:drdEpKOU(1) AAS
Linuxのepgrecで同じような処理してるね。
jsフォルダ内にjQueryのスクリプトがあるようなので参考になるかも?
624: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 19:59:14.67 ID:fvk0W/XT(1) AAS
むしろ日付の部分のみじゃなくて、上部の必要なところは全てお願いしたい
625(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 21:09:17.08 ID:OgT+tL+b(3/3) AAS
>>617
ありがとー。
Spinelはハードル高そうだったんで遠慮してたけど、
なんとか排他処理までたどりつけた。
TVrockの時はよくTVtestで視聴してて録画できてないってことがあったんで
これは助かります。
UDP送信はまだできてないけど、おいおいTryしてみるよー
626(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 21:41:11.88 ID:0J9xgv6B(1/2) AAS
>>612
kkcaldでも他PCから見れるぞ?
627: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 21:42:29.59 ID:0J9xgv6B(2/2) AAS
>>625
頑張れ。
spinelとEDCBとTVTestで環境作ると滅茶苦茶捗るぞ。
あとはTvtPlayを入れれば無敵。
628(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:16:14.53 ID:rOi1kvte(1) AAS
TVrockからの乗り換えです。
EDCBには繰上げ対策がないことを除けば
概ね満足です。
629(1): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:38:18.31 ID:0TDGElm/(2/3) AAS
10.66でチャンネルスキャンしたらBSCS録画出来なくなるけどね
630(2): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:39:10.09 ID:iG0M2x02(1) AAS
>>629
どゆこと?
631: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:52:04.56 ID:rpKuPido(1) AAS
>>630
馬鹿はほっとけw
632: 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:53:49.71 ID:0TDGElm/(3/3) AAS
>>630
指定チャンネルのデータがBonDriverから出力されなかった可能性があります
ってなって録画できなくなる
633(2): 名無しさん@編集中 2012/07/21(土) 23:56:17.75 ID:GazsO/Xa(1) AAS
>>628
「イベントリレーによる追従を行う」は違うの?
634: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 00:00:01.09 ID:nlICeKD+(1) AAS
>>633
それは違う
番組の開始時間が当初予定より前倒しになるのが繰り上げ
繰り下げと違って事前に情報取得をできないと追従できない
まぁめったに発生しないし、一番よくやるNHKは追従不可能なステキ繰上げを何回もやらかしてくれてる
635(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 00:39:45.59 ID:f3EXMkkh(1) AAS
「HDDの空きが少ない場合、古い録画ファイルを削除する」にチェックを入れた状態で、
・録画保存フォルダの一番上のフォルダがあるドライブの空き容量がすくない(5GB以下?)
・録画終了した.tsファイルが他にない
と
・録画保存フォルダの2番めに他の空き容量があるドライブのフォルダを設定
していても、
録画が終了した瞬間に、その.tsファイルが消されてしまう(録画中はその時間分の容量が確保された.tsファイルがちゃんとある)。
なので、そのあとのバッチ処理によるエンコードも「ファイルが見つからない」となり、
録画そのものがパーに、、;;
省5
636: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 00:54:17.20 ID:iIP7vevn(1) AAS
これ、bat使えば録画後にhandbreakで
自動的にエンコできるようにできるんですか?
637(2): 612 2012/07/22(日) 01:00:35.10 ID:pe3rnt+L(1/3) AAS
>>626
ん?それは当然だが 書き方が悪かったか?
どうしてもブラウザ表示したいならkkcaldしかないんじゃね
他PCから見たいならブラウザ表示ではないがEpgTimerNW.exeでもできるぞ
という主旨なんだが
638: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:07:19.75 ID:Hmktx16k(1) AAS
>>635
ケチらないでHDD買えよ
639(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:15:23.96 ID:+0VurxjS(1/2) AAS
>>637
ブラウザで見られる番組表も内蔵してるじゃないEDCBは
640(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:17:42.30 ID:O8y+xuEu(1/3) AAS
>>637
いや、kkcald使えるならEpgTimerNW.exe要らなくね?
EpgTimerNW.exeのメリットを示さないからおかしな事になる。
641(2): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:23:09.14 ID:iMC15qzs(1) AAS
EDCBの範疇だし、それだけでメリットになってるような
642(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:26:31.31 ID:pe3rnt+L(2/3) AAS
>>639
そういえばそうだな。俺は標準の番組表を他PCで見る&録画予約する時はEpgTimerNW.exe、
ケータイ等からブラウザ経由で予約する時はkkcaldを使ってたから頭から抜けてたわw
>>640
EpgTimerNW.exeのメリットか。標準の番組表&各種録画予約機能を含め、インタフェースがEpgTimer.exeと共通。
>>618のようなカスタマイズをするならともかく、標準のkkcaldは標準の番組表と比べて視覚的に劣る。
といったあたりかな
643: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:27:24.35 ID:pe3rnt+L(3/3) AAS
>>641
だね。
644(2): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:34:41.60 ID:7ndmVRXv(1) AAS
ラジオライフ2012年9月号 | 三才ブックス
http://www.sansaibooks.co.jp/rl/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%952012%e5%b9%b49%e6%9c%88%e5%8f%b7.html
巻頭特集:地デジ・BS/110°CSの4番組同時録画にプラスアルファ
PT3完全活用テクニック
◎導入ガイド・最新バージョン対応
◎全国どこででも全キー局を視聴する
◎番組表で予約録画できる「EpgDataCap_Bon」
◎TSデータを効率的に保存する方法
◎トラブル回避テクニック集
645: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:45:53.52 ID:nmklJbMN(1) AAS
>>644
逮捕されなかった?
646(2): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:46:19.95 ID:4rk/GGWc(1) AAS
ラジオライフ8月号の「PT3最速導入マニュアル」とやらは酷かったからなw
>4. フォルダを4つ作る
>TVTestフォルダを3つコピーし、「地デジ1」「地デジ2」「BS・CS1」「BS・CS2」とそれぞれリネームする
こんなことしてる奴いるのか?w
647: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 01:56:13.79 ID:XlYUiLDV(1) AAS
>>646
5月号にも同じこと書いてあった
648(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 02:02:41.05 ID:O8y+xuEu(2/3) AAS
>>641-642
なるほど!
>>646
単にショートカットを作ればいいような気が…
649(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 02:17:46.25 ID:+0VurxjS(2/2) AAS
>>648
ところがそんな簡単なことも出来ない人がいて
そういう人の対応策はフォルダをたくさん作ることのようだ
650(2): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 03:41:30.74 ID:5KwPaxV1(1) AAS
フォルダコピーする意味がわからん
651: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 03:56:05.69 ID:G6ezQtiz(1) AAS
>>649
ラジオライフを読むような層が出来ないと…?
時代が変わったのか、自分の認識が浅かったのか
訳わかんねーっす。
652(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 06:20:52.61 ID:j2v2bA3I(1) AAS
みんなは基本設定・EPG取得タブの
基本情報のみ取得するネットワークのチェック外してるの?
653(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 06:44:37.78 ID:M4vmBksp(1) AAS
<EDCB録画後に全角⇒半角変換?>
EDCBとTvRockを併用中
EDCBへ完全移行する為に、TvRockで使ってた録画終了後バッチ(TsSplitterとDGindexとFAWclでAviSynth)
をEDCBでも使おうとおもたけど全角が原因で処理が止まってしまう。
EDCB(EpgTimer?RecName_Macro.dll?)はファイル名が全角になってしまうようで・・・
過去スレにあったラッパーdll?もすでにないようだし
解決法は録画終了後に全角⇒半角変換してくれるツールを通すしかないのかな?
全角⇒半角変換リネームを何らかのPlugInでどうにかできるのか、録画終了後に通してるお奨めの全角⇒半角変換ツールがあったら教えろ下さい是非
654: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 07:14:02.23 ID:EKzreVdi(1) AAS
上から目線なのか下からなのかわからんな。
655: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 07:14:56.30 ID:IE1Yc5xl(1) AAS
>>653
SCRenameかな。
録画後ファイルをフォルダ分け出来るし便利。
656: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 07:16:04.43 ID:PO1urTwG(1) AAS
>>650
それぞれのTvTestを指定したdllで起動、チャンネルもお好みにしたいんだろ
やりたい事は判るが発想が酷いなw
657: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 07:22:22.71 ID:w+uKRCqt(1) AAS
TVTestの左下をクリックして毎回ドライバ指定するのが苦にならないからフォルダコピーとか信じられん
658: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 07:44:48.78 ID:lYo9CYi+(1/2) AAS
>>650
TVtestをチューナーごとに違う位置で表示できるとか?
やってないからわからんけど、できるなら
複数同時起動する時は重ならなくて便利かも。
659(1): 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 08:01:13.63 ID:ml9lgkYJ(1) AAS
TVtestのコマンドラインで設定ファイル指定とか色々できるのに
660: 名無しさん@編集中 2012/07/22(日) 08:08:01.81 ID:lYo9CYi+(2/2) AAS
>>659
ああなるほど。
ドライバだけじゃなくてiniファイルも複数作れば位置も指定できるのね。
じゃあフォルダ分けは意味ないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s