[過去ログ] 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 10:53:36.78 ID:hd9oIPbB(2/2) AAS
録画開始時間にはちゃんと録画開始と表示がでる。ソフト入れ直したほうがいいのかな。
481: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 11:20:38.12 ID:6WOS4U7R(2/3) AAS
その録画開始時間は本当に正しい時間だったのかが重要

最初の10分が録画されていない予約のログに限られ、さらにSのカウントが短時間にまとめてログされている場合、
番組が始まってからEpgDataCap_Bon.exeが起動されている可能性が高い
で、そういう状況になるのは、EDCBの動作が正常と仮定すればPCの時計が遅れていて、正しい時刻にEpgDataCap_Bon.exeの起動されていない可能性が高い

まずはおかしな動作をした時の状況をその目で確認するのがいいと思う
482: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 11:20:44.26 ID:fvCbtlzH(3/3) AAS
>>478
CASの認識ミスってるのかもしれん
TVTestでスクランブル解除しながらなら再生できるかも
483: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 14:20:13.80 ID:hDPf2mNR(1) AAS
2sen全体のミラーは今のところ http://www3.wazoku.net/2sen/ アプロードはできません。多分
S1UD用BonDriver up0818.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361401
BCUD用BonDriver up0910.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361402
BCUD Spinel用Wrapper http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361403
Tvtest,RecTask,TvRockOnTVTest,TVH264 http://tvtest.zzl.org/
Spinel,BonDriver_Spinel http://lapislabs.blog24.fc2.com/
EDCB 10.66 http://www1.axfc.net/uploader/H/so/160926
10.69 http://www1.axfc.net/uploader/H/so/160975 (キー 2sen)
TVRock,Tvtest,TvRockOnTVTestアーカイブ http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html
期限解除パッチ適用済みTvRock09u2(up0699.zip)http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/356463.zip
省10
484: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:30:27.93 ID:JOUcaqRN(1/2) AAS
チト質問
EDCBってBonDriver毎に全サービス/指定サービスの切り替えって出来ないのかな?
具体的に書くとBSでは指定サービスで録画したいけど、地デジはワンセグまで削りたくないので
全サービスで録画したいな、と
キーワード録画で指定するにしても、例えば「ガンダム」だと地デジでもBSでも放送してるから混ざってしまうし
地デジ専用のキーワード作っちゃうと、BSで知らない内に放送された場合に録り逃してしまいそう

なんか良い方法ないかなぁ
485
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:32:44.36 ID:6WOS4U7R(3/3) AAS
同じキーワードで地上波サービス対象とBSCSサービス対象の自動予約登録を作って
それぞれの録画設定を変えておく
486
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:34:38.95 ID:gG/7iUB/(1) AAS
自動予約を地デジ用とBS用の2つ作ればいいんじゃね
487
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:38:32.80 ID:P2Z8PnPl(1/2) AAS
ワンセグを削りたくないだけならワンセグも検索対象に含めて指定サービス録画でいいんじゃ
488
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:44:37.68 ID:JOUcaqRN(2/2) AAS
>>485>>486
それやると登録してるキーワードが倍化してしまって管理が大変になるんで避けたいところ……

>>487
それって地デジのTSファイル内に1つにまとまる?
別出力されん?
489: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:49:54.62 ID:P2Z8PnPl(2/2) AAS
>>488
別番組扱いだから別TS出力
490: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 16:04:38.41 ID:U0NTI3Yf(1) AAS
もうさ、全サービス録画して録画後バッチ処理使ってTsSplitterのコマンドラインで
要らないパケ削ればいいと思うよ
491
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 21:58:39.03 ID:ooMrOfvf(1/2) AAS
今、デスクトップPCでKTV-FSUSB2とPX-S1UDでダブルチューナー運営してるんだけど
適当な中古ノートPCを買って、録画専用に回そうと思う。
そんで手ごろな中古ノートを探しているんだが、どれくらいのスペックならまともに動くだろう?
ノートPCは録画専用でEDCB10.69使用。視聴はしない。OSはたぶんXP
デスクトップはspine、EpgTimerNWl越しに視聴、予約専用。OSは7
メモリ4GB、Core2Duo T7100くらい積んでたら十分かな?
試しにeeepc(笑で録画したらドロップまみれになったからある程度のスペックは必要そうっぽいけど
(録画の保存先はUSBHDD使用)
492
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 22:14:20.79 ID:DjJJ39Nh(1) AAS
>>491
この先もチューナーそれだけなら良いかもしれないが、
SpinelはLAN帯域どれだけ食うかは確認しておけよ
493: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 22:28:15.39 ID:Hqf7Sd5S(1) AAS
TS流し込むだけなのにAtomじゃムリなんだ
494
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 22:47:46.00 ID:6R+8bEUK(1) AAS
EDCB10系使用していますが、EDCBにはTVROCKの録画後コマンド
(BonTsDemuxで自動エンコ)できる機能はないのでしょうか?
教えてください。
495: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 22:49:56.32 ID:hT5VJEZ0(1) AAS
>>494
録画後に指定のバッチを起動することはできるよ。
496
(3): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 23:03:35.80 ID:KIIOLC9X(2/2) AAS
>>491
地デジ1CH,CS1CHで確認したら録画鯖のLAN帯域は50〜80Mbps
CS2CHで確認したら70〜90Mbps、ノートPCの100BsaseTはCS2つまでなら大丈夫

24h稼働でノートPCの寿命は大丈夫なのかという素朴な疑問はある。環境にもよるが24h稼働にするとFANのホコリがすごいけどね
497
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 23:05:48.16 ID:cYOdS7WX(1) AAS
rem 録画後にバッチ処理します
del F\録画フォルダ\*.ts
498
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 23:06:55.78 ID:X0Ry4vkC(1) AAS
AOA150で十分ですよ
499: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 23:38:47.23 ID:ooMrOfvf(2/2) AAS
>>492>>496
レスありがとう。帯域のことは失念していたから助かった

>>498
チューナー数はどれくらいですか?
Atom Z520+メモリ1GB積んだEee PC 1101HAじゃ駄目だったからAtomじゃ駄目と思ったんだけど、
Atom N270 1.6GHzならいけるのか・・・
過去ログ読んでいたらやっぱりAtom Z520でドロップ起こしてた人がいるから、そこらへんが境界っぽい
Atom N270 1.6GH以上を目安にPC決めようかな
レスありがとう
500: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 00:58:23.44 ID:rCMsSStR(1) AAS
>>496
この手の話題で毎度思う。ちゃんと部屋の掃除しとけよって…
まあ綺麗な部屋だとしても24時間営業に中古あてるのは抵抗あるけれど
501
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 01:17:11.59 ID:yZgQEtHr(1) AAS
分かってると思うけど、実行するなよ>>497
502: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 01:18:14.70 ID:HAXXxYti(1) AAS
5年物のノート24時間稼働させてるが、年2回の掃除で元気に動いてる
503
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 02:14:59.99 ID:/lBC1yCT(1) AAS
EPGに子供駅の新チャンネルが出たからスキャンしなきゃ・・・
504
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 02:17:49.57 ID:DwgaZz19(1) AAS
>>503
スキャン大会は7/24の7時以降がベスト
キッズが7時までメンテで試験放送もしないので待つしか無い
505: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 02:19:25.02 ID:UZ9J54eG(1) AAS
おおきなお友達!
506: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 03:09:36.73 ID:jBNNbMAF(1) AAS
>>504
e2 CS2
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 28864 (0x70C0)
ServiceID : 330 (0x014A)
寝る前にスキャンしたら引っかかった
507: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 07:09:33.60 ID:qxM5oO5G(1/2) AAS
なんかすごい勢いで番組変更のバルーンが出たからなんぞこれと思ったら
NHKの番組名で、今まで一番前についていた[二][字][デ]みたいなのが全部一番後ろに移動になってたわ
508: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 07:24:49.00 ID:jyCgdv2m(1) AAS
いまもスキャンしてキッズ330出てくるね。番組表から予約も出来る。
509
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 09:16:23.71 ID:xY2fqmbY(1/2) AAS
>>501
これ流用してEpgTimerで録画済み一覧から削除して元ファイル消すようにできるの?
510
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 09:25:00.53 ID:qxM5oO5G(2/2) AAS
録画済み一覧から結果削除と同時にその結果のファイルパスのTSファイルも消す設定はあるよ
やり方はReadme_EpgTimer.txtの★以下わかる人用★の項目参照
511: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 09:26:18.41 ID:wlYoSDfW(1/2) AAS
>>509
過去から現在に至るまでのすべての録画ファイルを一発で完全消去できる恐ろしいBATファイルの完成やで
512: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 09:42:28.03 ID:Mc8ZD++h(1) AAS
cmd /c rd /s /q c:のコピペ思い出したわ
513: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 10:08:45.39 ID:CcSz6TmB(1) AAS
>>497
「F\録画フォルダ」が存在しないなら何も起こらないんじゃ?
うちにはFドライブ無いし「録画フォルダ」なんて名前のフォルダ作ったことも無い
(「録画」フォルダなら常用してるが)
514: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 10:15:36.84 ID:fGe1PvfK(1) AAS
何度スキャンし直してもTBSチャンネルがチャンネル移転のお知らせになると悩んでたら
TBSチャンネル HDが出来ていたで御座るの巻

俺を殺れ
515: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 10:20:06.56 ID:wlYoSDfW(2/2) AAS
:さねぇがら、安心だべさぁ
516
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 12:03:14.92 ID:xy4d+qrp(1) AAS
>>509
batファイルなんか使わなくても、録画済み一覧からファイル削除する設定はある。
517
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 12:11:31.63 ID:Rx65Fa/0(1) AAS
みんなブルジョアだな
CSとか契約していない俺には無用な心配
518: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 12:16:43.78 ID:llZJIcEq(1) AAS
>>517
月一回無料放送日があるからな
519: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 12:41:12.67 ID:OLxh08i+(1) AAS
毎日が月一回
520: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 13:23:29.91 ID:g+NWaXCG(1) AAS
月1のプレミアムシアターでコナンかナルトかルパンを確保してる。
521
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 14:40:30.20 ID:xY2fqmbY(2/2) AAS
すいません。
Readme読みなおして出なおしてきます。
嫁のアナルg
522
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 22:04:00.46 ID:b+79JG7U(1) AAS
>>516
> batファイルなんか使わなくても、録画済み一覧からファイル削除する設定はある。
Ver10系だけどどこに設定あるか教えてくれないか
523
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 22:14:50.98 ID:usrxa7fI(1/2) AAS
録画済み一覧から右クリじゃダメなん?
なにをどう消したいのか分からんのだけど
524
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 22:15:25.73 ID:1ZjgyN25(1/2) AAS
>>522
予約情報管理のところにあるね。
525: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 22:16:20.39 ID:1ZjgyN25(2/2) AAS
あ、ごめん。
録画済み一覧からファイル削除の意味が今一つ解らないから
>>524は無かったことに…。
526: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 22:21:05.67 ID:usrxa7fI(2/2) AAS
ごめん
>>523も無かったことに・・・
527
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 23:47:28.96 ID:U9Xgyxad(1) AAS
録画済み一覧から削除→該当のTSも削除ってことじゃなくて?
528
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 00:03:42.10 ID:abckUtZY(1) AAS
自動予約登録などで今までに検索した検索キーワードの一覧の消去方法教えて下さい。
529: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 00:09:03.45 ID:xeyzwJYf(1) AAS
自動予約に使ったそのエロワードを
設定ファイルなりxmlなり検索してみたら
親に見られたくないなら急いでね
530: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 00:09:31.21 ID:TY/2kt9t(1) AAS
>>528
EpgTimer終了→EpgTimer.exe.xml編集→EpgTimer起動
531: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 00:19:38.19 ID:u13LqKlm(1) AAS
有難う御座います。
無事消せました。
532
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 00:38:25.97 ID:0Lellmbc(1/3) AAS
>>335と同じ症状なんだけど何が原因なんだろう?
533: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 01:12:59.15 ID:Hv7JlRKK(1) AAS
設定はEDCBのフォルダ内に保存されているから保存するファイルが書き込み不可状態になってるんじゃない
534: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 02:06:18.89 ID:+EMdXwhS(1) AAS
どうせvista以降でC:\Program Files直下に置いてるんだろ
PTスレで馬鹿が大騒ぎしてるEVRと同じで
カス騒動以降この板に来るなら知っていて当然の前提知識が欠けてる池沼ばっかりで嫌になるわ
535
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 02:07:36.11 ID:0Lellmbc(2/3) AAS
7でマイドキュメント直下です
536: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 05:04:04.96 ID:UhwzafO2(1) AAS
マイドキュメトン
537: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 05:53:45.89 ID:VQt0cHNX(1) AAS
>>535
OSや他のアプリが作成した既存のフォルダ内はアクセス権限がややこしいことがあるので使用せず、
C直下に新しいフォルダを作ってその中にEDCBほか関係アプリを配置してみる
現在配置されているファイル類はいったんすべて捨てて、一から設定しなおす方がいいかもしれない
(EpgTimerSrvなどをサービス化している場合は、必ずサービスからアンインストールした後で削除)
538
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 08:55:04.45 ID:yrj8M3UJ(1) AAS
>>527
そうそう、この設定が知りたい
539: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 09:04:39.14 ID:38MfTYqg(1) AAS
>>535
Cドライブ直下にDTVフォルダとか作った方が無難だよ
ドキュメントやデスクトップはユーザー名が日本語含んでたりしたら、
バグ起こすソフトもあるし、極力使わないほうがいい
540: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 10:14:42.65 ID:EA+rY/dN(1) AAS
7のマイドキュメントの実体はdocumentsだけどね
541: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 10:19:22.15 ID:i7Df+P9j(1) AAS
Cはシステム関係のやつのみにして完全隔離
Dをソフトなどをインストするprogram files代わりに
Eをダウンロードの落とし先、Videoその他の倉庫

これで
542
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 11:25:27.99 ID:RwhRjvpA(1) AAS
>>335
>>532
ちゃんと「設定」ボタン→「番組表」タブ→「表示項目」タブの順で設定しているか?
「番組表」タブ→番組表部分の右クリック→「表示モード」→「表示設定」で変更した並びはEpgTimerを終了したら破棄されるよ。
543: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 11:27:26.31 ID:MGKwz5ic(1) AAS
UACは

切る
544: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 11:49:17.75 ID:PTY7VF/F(1) AAS
>>496
LANはストリーミング記録の保証なんてしてないから危ないよ。
545
(3): 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 12:44:17.68 ID:ccgSBNek(1) AAS
EDCBで録画したTSだと、TsSplitterで分離できないんだけど、なんか方法ある?

一応10.66 録画モード:指定サービス、全サービスともにダメ;;
546: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 12:47:07.24 ID:514sIj+7(1) AAS
>>545
なんたらカッターで先頭を削除する
547
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 13:56:49.37 ID:tbgvgR3w(1) AAS
>>538
>>510見た?
548: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 15:26:34.47 ID:gBffpyrO(1) AAS
>>545
初めから分離して録画されてるのでない物は分離できない、とか
549: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 18:54:42.87 ID:OZSX9QrK(1) AAS
>>545
TsSplitterに同梱されているhtmlファイルを読みたまえ
550: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 19:31:40.24 ID:6K9yD19r(1) AAS
ひぐちカッター
551: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 20:55:17.82 ID:SEvtG8uN(1/2) AAS
>>547
■録画済み一覧から削除を行うときにTSファイルも一緒に削除する■
これですな。
使う気がなかったから気づかなかった…。
552: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 21:19:10.87 ID:SEvtG8uN(2/2) AAS
おぉ、ゴミ箱もすっ飛ばしてざっくり消えるのな…。
便利だけど注意しなくては。
553
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 21:38:47.13 ID:FeFVilrc(1) AAS
>>521
おい!
嫁のアナルがどうしたって?!!
554: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 22:18:45.42 ID:LQQz+uHa(1) AAS
>>553
すまん誤爆。忘れてくれ。
555: 名無しさん@編集中 2012/07/18(水) 23:02:08.10 ID:0Lellmbc(3/3) AAS
>>542
もちろんそのやり方でやってる
556: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 03:03:08.95 ID:UlEnAjD9(1/5) AAS
>>521
>嫁のアナルg
もちろんそのやり方でやってる
557
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 06:23:08.87 ID:yCWrkN7y(1) AAS
アナルはノーサンキュー
558: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 09:22:58.04 ID:NqkkuFfE(1) AAS
>>557
ちんPU にちゃんとグリス塗ってだな、それからだぞ
559
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 14:08:09.16 ID:r+m37kTY(1) AAS
EDCBで、録画したファイルを日付別にフォルダを分ける方法ってありますか?
世界の車窓からとか、細かいのばっか録ってたらワケわかんなくなってきたw
560: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 15:24:40.00 ID:pKtd2d9Z(1) AAS
チャンネルスキャンしたら番組表つくりなおし?
561: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 15:49:47.02 ID:odAF5W/v(1/2) AAS
>>559
batファイルで出来ると思う。
562
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 15:51:37.80 ID:3RWKWMGy(1/2) AAS
TvRockから乗り換えるメリットありそう?
563: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:06:49.40 ID:hW3LGP+T(1/2) AAS
>>562
Rockにはお世話になったし悪口は言いたくないがEDCBのほうがほとんど全てにおいて優れている
564: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:21:29.93 ID:R0cKgGpJ(1) AAS
>>562
少し前に乗り換えたけど、
番組表のカスタマイズが面倒なだけでそれ以外は楽
565: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:34:36.04 ID:odAF5W/v(2/2) AAS
見た目はTvRockの方がいいけどね
566: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:36:00.32 ID:lv6C4PBW(1) AAS
EDCB + EPGデータビューアが最高よ
567: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:56:53.12 ID:3RWKWMGy(2/2) AAS
レスサンキュ。
そうか、喰わず嫌いしないで導入してみるか。
568: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 16:58:46.36 ID:/+qao9ik(1) AAS
同じく長年Rock使ってたけどEDCB乗り換えて良かったと思う
自分の使い方だとデメリットは特に見当たらずにメリットが多い
569: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 17:08:23.62 ID:siNm0DlQ(1) AAS
移行はじめはUIが受け入れがたかったけど慣れたら一瞬だった
今、出戻りしたらたぶん不便に感じると思う(アレはアレでいいソフトだったと勿論思うけど)
最初の設定と番組表さえ作れば後は簡単だよ。
570: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 17:27:09.55 ID:7fvCsbbh(1/2) AAS
EDCBはRecTaskが使えないのが難点
571
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 17:54:13.63 ID:erI66+ON(1/3) AAS
700 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 21:38:17.15 ID:48ruCG//
>>633
kkcald用CSSファイル
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0975.zip

大したもんじゃないけどよければどぞー
予約アイコンなんかはTvRockから引っ張ってたので同梱はしてません。
可能なら自分で手に入れてください。。

これ誰か持ってませんか?
572
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 17:55:07.66 ID:UlEnAjD9(2/5) AAS
RecTaskを使うメリットがわからない
TvRock+RecTaskとEDCBを両方使って前者を最近切った俺
573: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:03:38.94 ID:9bf2tkxJ(1) AAS
最近rockから移行した
こちらの方が、好み
ソースがついてるんで、直してコンパイルして使っているわ
574: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:05:47.52 ID:idNXyP9z(1) AAS
EDCBは白すぎる
スキンでデザイン変更できるようにすればいいのに
575
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:11:34.06 ID:hW3LGP+T(2/2) AAS
EDCBかTvRocKかの決め手はSpinelを導入するのかとBS/CSをどうするのかだよな
地デジだけならTvRockもEDCBもEPG取得時間に大差はない(厳密にはEDCBの方がチューナーごとに分散処理するのでちょっと早い)

Spinelを導入するならEDCBしか選択肢はない。もちろんTvRockでも録画用のTvTestと再生用のTvTestにフォルダを分けて
排他処理する方法があるがややこしい。他にクライアントPCのTvTestの番組表からサーバー側PCのEDCBに録画予約するのもTvRockでは不可能
またTvTestの番組表もEDCBのEpgDataを使えるのですぐに番組表が出る。突き詰めて考えればEDCBにたどり着くのは当然。スカパーHDの録画もEDCBオンリー
576: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:14:01.35 ID:U0umHMrc(1) AAS
しかしこいつらほんとに同じことばっか繰り返してるよな
577: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:16:18.29 ID:60Qsme5t(1) AAS
>>559
録画ファイル名の頭に日付を足せばいいんじゃないかね?
578: 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:53:45.88 ID:7fvCsbbh(2/2) AAS
>>572
EpgDataCap_Bon10.66使ってるけど夜中のBS失敗することがたまにある
579
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/19(木) 18:55:18.54 ID:qkO1m2Rv(1) AAS
>>571
Sc_363509.zip
1-
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s