[過去ログ]
NGワード絞り込みスレッド★296 (212レス)
NGワード絞り込みスレッド★296 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1739957282/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
182: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 1732-Wka8) [sage] 2025/07/12(土) 22:50:11.722206 ID:k/wjN5Jy0 4A53A40: Enum_yEnMenuListStatus_TypeInfo 0: yEnMenuListStatus::Invisible 1: yEnMenuListStatus::OnlyList 2: yEnMenuListStatus::Locked 3: yEnMenuListStatus::Unlocked ロジックは単純に全IDを外側のループ、アンロックリストを内側のループと した2重ループでデータが存在しなかった場合は次のIDへという感じなので データが存在しなかった箇所なら登録に必要なIDや配列にアクセスできるので ここに割り込みを掛けID(4Byte)、登録状況(3固定)(1Byte)、Newフラグ(1Byte) を配列に加え登録件数をインクリメントする(Newは別に1でも0でも構いません) ただ注意点としては配列の構造はUyCGlobalParameter+0xA68のアドレスから 配列の実データアドレス(8Byte)、登録件数(4Byte)、最大登録件数(4Byte) なので最大登録件数を超えて登録する場合は事前に配列を拡張する必要がある 新たな領域の割り当て実データアドレスの書き換え既存データのコピーなど 自動でやってくれるので0x14A74から始まる関数にUyCGlobalParameter+0xA68(X0)、 コピーする件数(インクリメント前の[UyCGlobalParameter+0xA70]の値)(W1)を 引数として呼び出しを行ってください BBR-MD5:19b27e028d59b06f87c277f16ed3b35c(370) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 27791 Inq-ID: agr/95e10218d9062b2f Proc: 0.503320 sec. Rock54ed. http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1739957282/182
183: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 1732-Wka8) [sage] 2025/07/12(土) 22:50:25.204478 ID:k/wjN5Jy0 アンロックリストへの追加がどうしても難しいならアンロックリスト確認前に そのIDのデフォルト表示チェックを行っているのでofsseが0x10で1byte読み込み している箇所の値を0に書きかえるだけでも効果はあります(セーブはされない) 4AB4380: Struct_yStUnlockParam_TypeInfo (size=0xB8) +C: Int32 sEachID (4AB3520) +10: Enum eListType (4AB35A8) SDK('yEnUnlockListType') +12: Enum eDownloadContent (4AB3688) SDK('yEnDownloadContentType') 498AD38: Enum_yEnUnlockListType_TypeInfo 0: yEnUnlockListType::Default ... BBR-MD5:CoPiPe-7469c82c2ae6b44588d8eb9e98e6dd5b(NEW) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 27812 Inq-ID: agr/95e1026cfa862b2f Proc: 0.446868 sec. This is Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1739957282/183
184: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 1732-Wka8) [sage] 2025/07/12(土) 22:50:37.120729 ID:k/wjN5Jy0 ロジックは単純に全IDを外側のループ、アンロックリストを内側のループと した2重ループでデータが存在しなかった場合は次のIDへという感じなので データが存在しなかった箇所なら登録に必要なIDや配列にアクセスできるので ここに割り込みを掛けID(4Byte)、登録状況(3固定)(1Byte)、Newフラグ(1Byte) を配列に加え登録件数をインクリメントする(Newは別に1でも0でも構いません) BBR-MD5:CoPiPe-48514ab5b8d0faa2265072d5823ed626(NEW) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 27849 Inq-ID: agr/95e102b78ee32b2f Proc: 0.433382 sec. This is Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1739957282/184
185: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 1732-Wka8) [sage] 2025/07/12(土) 22:50:49.607492 ID:k/wjN5Jy0 ただ注意点としては配列の構造はUyCGlobalParameter+0xA68のアドレスから 配列の実データアドレス(8Byte)、登録件数(4Byte)、最大登録件数(4Byte) なので最大登録件数を超えて登録する場合は事前に配列を拡張する必要がある 新たな領域の割り当て実データアドレスの書き換え既存データのコピーなど BBR-MD5:19b27e028d59b06f87c277f16ed3b35c(370) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 27871 Inq-ID: agr/95e103059cf82b2f Proc: 0.458447 sec. Rock54ed. http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1739957282/185
186: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 1732-Wka8) [sage] 2025/07/12(土) 22:50:59.220948 ID:k/wjN5Jy0 自動でやってくれるので0x14A74から始まる関数にUyCGlobalParameter+0xA68(X0)、 コピーする件数(インクリメント前の[UyCGlobalParameter+0xA70]の値)(W1)を 引数として呼び出しを行ってください BBR-MD5:CoPiPe-7a26969faf0e95719f1f990f457426d1(NEW) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 27888 Inq-ID: agr/95e10341a9582b2f Proc: 0.478181 sec. This is Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1739957282/186
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.156s*