OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 21:41:53.62 AAS
MegaRAID SAS 9265-8iを使ってみなさい。
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 02:38:49.62 AAS
>>235
冗談で言ってるのか?
HDDが全台起動しない状況で、zfsとか関係ないだろう。
279: 吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2013/02/22(金) 00:31:44.62 AAS
なんだこのスレ
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/30(土) 00:27:52.62 AAS
日本語入力できた。安定している。
ibusがいいみたい。
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/29(水) 19:59:26.62 AAS
raidzが遅いのはzfsゆえだろ?
zfsで速いraid5とやらを作るのは不可能なんじゃね?
415
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/20(木) 22:45:43.62 AAS
raidzがそんなに遅いというベンチはみつからなかったな。
速いか甲乙つけがたい程度。

http://www.pcserver1.jp/blog/40/20100413/13
https://kimson.name/wordpress/archives/92
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/23(月) 15:04:34.62 AAS
そりゃ増えることはないからね
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/15(日) 01:01:29.62 AAS
さくらの場合はnfsで使っていて1000台ぐらいで性能が頭打ちに
なったとかどっかで見た気がする。
そもそもnfsを使うのが筋が悪かった。
506
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/16(月) 00:29:12.62 AAS
btrfsってこれのことですかーっ >_<
http://togetter.com/li/513383

>>504
おお、あれfilesystemっていうのか。>>502みたく階層化して使う場合ってどう表現すればいいんだろ
「filesystemの中にfilesystemをマウントする」とかか。これだと通じるかどうか微妙なラインだが
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/22(日) 11:45:00.62 AAS
自称安定版か。
これまでどれほど自称に騙されてきた事か・・・
もう誰も信じない、俺が信じるのはサポート契約だけだ!(死亡フラグ)。
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/06(日) 17:48:33.62 AAS
OpenIndiana 2016.10のインストールUSBは、ddで作成できるようになったってのは本当ですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s