OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 23:45:33.53 AAS
>>168
メリットないじゃん。
何かあるの?
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 11:29:37.53 AAS
>>183
> 技術的な欠陥がカーネル部分で幾つもありそうだし、
想像で言われてもな。
234(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 02:28:21.53 AAS
別に家鯖に高可用性まで求めてないからマシン死ぬのは別に構わん、と思ってたが
一度電源トラブルでPCに繋がってるHDD全部飛ばして以降別マシンにsend/recvするようになったw
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/06(水) 23:01:43.53 AAS
OpenSolaris の ARM ポートはどっかにあったよね
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/28(火) 23:53:33.53 AAS
お前らいじめすぎw
ZFS愛の強さゆえか・・・
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/15(日) 10:44:40.53 AAS
それは微妙にzfsとは違う方向から異論が出そうだが、
iscsiの使い勝手が悪い件については賛成。
そりゃnfsでファイル見えてりゃ規模が大きくなればなるほど管理が圧倒的に楽になる。
ただzfsでサブディレクトリ作ってもクライアントから追加でマウントしないと共有が見えない。
Linuxのnfsdで出来てるんだから何とかしろよ絶対便利だろそれorz
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/16(月) 00:20:56.53 AAS
階層化たり???
521(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/22(日) 10:46:04.53 AAS
>>517
すでにかなり安定してるし、0.6.1以降は安定版扱いだよ
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 19:08:06.53 AAS
>>594
改変コピペ
2chスレ:unix
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 22:24:28.53 AAS
バックアップが必要なデータをUSBに置かなければいいだろ。アホか。
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2022/11/19(土) 16:24:29.53 AAS
jaris-1.0p.iso何処かで再配布していませんか?
カジノサイトになっててワロタ
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/16(月) 12:55:55.53 AAS
このまえハローワークに行ったら、プ-さんのぬいぐるみ置いてあった。それ見てちょっとキレかかったよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s