OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
46(1): 吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/07/04(水) 14:25:09.50 AAS
もうopensolaris時代みたいにSPARC版出さないのかね。
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 19:20:36.50 AAS
ふむふむ...
Solaris 11, OpenIndiana, and NexentaStor benchmarks on ESXi 5.0
http://blog.b3n.org/2011/12/solaris-11-openindiana-and-nexentastor.html
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/06(木) 22:33:54.50 AAS
素粒子レベルの可能性でもいいなら
128(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 22:22:08.50 AAS
>>127
sendかrecvのオプションでプロパティーが保存されてないんでしょ。send -pかな?
http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25824/gbchx.html
ここらへん参照で。
197(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 19:50:54.50 AAS
iPhon/iPad欲しいけど高くって買えません><
androidスマホではりんご持ちのリア充共に馬鹿にされちゃうんです;;
だからOIカーネルの、なんかすげぇOS乗っけたスマホでやつらを見下してやりたいんです
そんな電波を受信してみたんだけど合ってる?>>183
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/21(火) 01:00:47.50 AAS
>>366
それなら
現在のmirror(仮にC,D)のうちDをdetachする
A,B,Dでraidzを構成
単体となったCからraidzにzfs send
というのでいいんじゃないの?
それをさらにスパースファイルでHDD節約するというのが >>364
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/04(金) 19:51:07.50 AAS
PHP出版を辞めましたエントリを書きます
508(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/16(月) 15:28:03.50 AAS
ZFSの階層構造はプロパティとかの管理上便利ってだけでファイルシステムとしては独立してるんだから
運用上はext4とかの領域作りまくって色んなフォルダにマウントしてるのと変わらん。
>>507の言うようにdefaultだとZFS上の階層構造そのままの位置にマウントするからフォルダ的に扱える気がするだけだな。
dedupを実際に活用できてる現場ってどれくらいあるのかね?
それなりに大きいストレージだと個人レベルじゃ用意できない量のメモリを必要とするし、
それだけのメモリを用意できるストレージだとストレージ自体ももっと大規模で結局メモリ足りないんじゃ?と思ってしまう。
メモリー積んでdedupかけるより、dedupで削減できる容量分のHDD追加した方がコスト的にマシなケースしか浮かんでこない。
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/17(火) 21:36:45.50 AAS
>>508
Linux LVM的に言えば
ZPOOL=VG
ZFS filesystem=LV
みたいなもんだからな
別々のLVだからmountも別
NFSクライアント側でハードリンクしたらどうなるかちょっと気になってきた
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 12:22:41.50 AAS
SmartOSって、それ自体や設定ファイルはUSBメモリ上にあって、ZFSはKVMのイメージだけに使われるという理解であってる?
その場合、そのUSBメモリのバックアップてどうしたらいいのだろ?
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 21:33:49.50 AAS
言うてまた復活
妬みが凄いわけじゃないとつまらないんじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s