[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/05(水) 23:18:03 AAS
チラウラ。
FreeBSD6.1R(amd64)です。
portsからqemu-0.8.1_1とkqemu-kmod-1.3.0.p9を入れました。
以前はkqemuを入れてなかったんですが、
このバージョン+kqemuだと、とても速く、実機と同じです。
マウスのバグもないみたいです。

これって明示的にkqemuを指定しなくてもkqemuは効いてるんですか?
(カーネルモジュールには登録してます)
466: 465 [sage] 2006/07/05(水) 23:54:36 AAS
速い!・・・と思ったけど、どうだろ。
フォルダの開け閉めは実機ほどではない。もちろん速いけど。
マウスのバグってほどでもないんだろうけど、
フォルダの上の"バー"にマウスポインタが行かない時がある。
フォルダの下の方からマウスポインタをデスクトップに出して
上からバーにポインタを持って来るとポイントできる。妙だ。
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/06(木) 10:42:36 AAS
>>467
おいおい、ここはqemuを語るスレだろ?

>>465
カーネルモジュールに登録しているだけだと、
多分kqemuは有効になっていないと思う。

それとも今は、WITH_KQEMUオプションなくても大丈夫になったの?
470: 465 [sage] 2006/07/07(金) 12:49:32 AAS
>>467
ROMってます。OS混在なんで質問しにくいふいんき(ry が。

みなさんありがとう。

やったこと。
cd /usr/ports/emulators/kqemu-kmod/
# make install

cd /usr/ports/emulators/qemu
# make WITH_KQEMU=yes WITH_HACKS=yes install

vi /boot/loader.conf 追記 kqemu_load="YES" (ブート時ロードされています)



(qemu) info kqemu
kqemu support: not compiled

どこがおかしいですか?
472: 465 [sage] 2006/07/07(金) 22:31:31 AAS
>>471
してなかったです。思いつかなかったです。すいません。

qemu-system-x86_64 -kernel-kqemu(以下オプション)

すると

(qemu) info kqemu
kqemu support: enabled for user and kernel code

になりますが、ゲストのWindows98が保護エラーで立ち上がらない orz
このバイナリ名+kqemuだと64bit版OSしかだめってことですか?
474: 465 [sage] 2006/07/09(日) 17:51:53 AAS
qemu-system-x86_64 で -kqemu だけを指定すると invalid option と言われます。

qemu-system-x86_64 -kernel-kqemuでゲスト(Win98)を再インストールしようと
しましたが、インストーラでマウスカーソルが動かない orz
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s