FreeBSDの最後を見届けるスレ (670レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/23(金) 22:28:48 AAS
5系以降は、emやbge等のGigabitなNICでwatchdog timeoutが出るから、4系使ってたんだけどなあ。
6.2R入れてみたけが、まだ出やがる。mpsafenet入れてもpollingにしてもACPI切っても駄目。
3年経っても直らないのはどういう事なんだろうね。
FreeBSDerがLinuxに移行するとしたら、ディストリは何がいいかな?
サーバー用ならDebianかね。
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/26(月) 08:39:02 AAS
>>73
>3年経っても直らないのはどういう事なんだろうね。
お前がバグレポートしないからだよ。
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/26(月) 14:15:31 AAS
>>73
hardがおかしくないか?
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/26(月) 14:23:00 AAS
>>73
クライアント用でもDebianかね
79(1): 73 [sage] 2007/02/26(月) 21:38:02 AAS
Debian入れてみたが、Debianでもwatchdogでまくりやがった。。。
これってFreeBSDだけの問題じゃなかったのね、知りませんでした。
FreeBSD様ごめんなさい、ごめんなさい。m(__)m
ちなみにうちはIntel Pro/1000MT DAと100MTDual port server adapterとGreenHouseな奴。
>>76
何か設定いじってますか?
とりあえずDebianは今一しっくりこなかった。
色んな部分でカルチャーショックというよりそれを超える違和感を感じてしまった。
やっぱFreeBSDだな。
今週末にSolarris入れてみようと思う。でもSolarisでも駄目な気がしてきたが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s