Excel VBA 質問スレ Part83 (846レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
72: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/15(日) 08:01:13.53 ID:kzSisivw(1) AAS
>>71
書けば書くほど馬鹿を曝け出す馬鹿
170(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/20(金) 19:19:34.53 ID:sV38LovV(1/4) AAS
>>169
上書き保存しないなら、名前を付けて保存すれば良いではないか
201: 198 [] 2025/06/21(土) 23:22:42.53 ID:0pc0VOCQ(1) AAS
>>196 のような感じかなぁ
正直なところ、大規模なツールにならなければ厳密に考えないかなぁ
353(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/07/04(金) 18:27:01.53 ID:0E9WgSh7(1) AAS
一生懸命コードの基礎学んだのにセンスが無い奴は必死になるよなそりゃ
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 08:00:56.53 ID:N2XXWgcj(2/2) AAS
>>375
外部仕様を先に決めるべきという意味だったんだけど、それも間違ってんの?
CSV=RFC4180というのは一般的じゃない気が・・・
Workbooks.Openを使うなら、「CSVフォーマットはExcelのAPIのそれ」で決定だからAPI動作の二重チェックは不要かな〜と。
601: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 20:34:53.53 ID:q1hsOkHS(2/2) AAS
>>598
てか、
普通にVBAでPython使えればいいのに…
724: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/14(木) 02:14:42.53 ID:JJEem16u(1) AAS
処理の流れが頭の中で整理できてない
初心者あるある
Ifから抜ける方法じゃなくて、それ以前のところに問題がある
825(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 16:25:05.53 ID:GYGQ3LCB(1) AAS
>>823
そんな環境で頑張ってもたかが知れてる
年収上げたいなら普通にプログラミングの勉強して転職した方が遥かに効率的だぞ
827(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 16:45:07.53 ID:VlC3p0Zt(1) AAS
>>826
そんなものをVBAの実務で活かせる機会など無いし、VBAで学んだオブジェクト思考の知識など当てにしてもらえるわけがない
VBAはこんな業務を効率化しましたという実務経験のアピールのネタに使うと割り切って、理論的な勉強は他の言語でやったほうがよい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s