Excel VBA 質問スレ Part83 (848レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
81
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/15(日) 13:14:08.34 ID:34+bN/XM(2/2) AAS
テーブルを複数作って並べるとあら不思議
行や列の追加と削除ができないよ
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 11:40:56.34 ID:CXTiNK7e(1) AAS
Noneは間違いでは?
193
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/21(土) 20:05:22.34 ID:GbO1k/NC(3/3) AAS
標準モジュールを知ってからは、ずっと標準モジュールにコードを書いていたけど、もしかして特定のシートの内容を更新するだけのプロシージャなら、そのシートモジュールに書いて、パブリックで呼び出すなり、単独で完結させるのがいいのでは。
288: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/28(土) 17:20:22.34 ID:uA5FL7Cc(1/3) AAS
>>286
昔々IT企業の同期のコンピューターに疎いやつ(文系)が言ってたことに似てる

プログラムの命令って何でIFとかなん
JKの日本語で「もし~"だったら~"xxする」("ら~"と伸ばすのまでが語w)とか書ければいいのにとw

バカにしたけどまあ文系の素朴な疑問なんやろなとは思った
日本語BASICとかがこの命令体系だったら、一部のマニアに流行ったのかもしれんなと思ったり

ちなみに大阪にある有名企業(の開発現場)で「もし」とかプログラム書いてたとこは存在した。そこで仕事したことある
今そう書いてるかは不明
458: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/24(木) 22:53:12.34 ID:GZnFTazm(4/5) AAS
>>455
正解!
681: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/11(月) 15:45:48.34 ID:ppLV33ur(4/10) AAS
>>677
10秒の例を出すのがおかしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s