関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
311: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/27(土) 00:29:15.86 ID:r3Qeb3es >>307 Coqという証明支援プログラミング言語をお使い下さい。 Haskellでも型プログラミングでゴリゴリ自力で命題の証明出来るそうですが、ある程度自動化されている専用言語の方が良いでしょう。 Coqはその中でも日本語情報が多いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/311
312: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/27(土) 00:43:27.29 ID:r3Qeb3es >>306 実用言語、特に組み込み分野を置き換えるのに期待されてる。 特集記事が無くてもお題スレ見たいな、Rustで問題を解こう的な連載が続いてる辺り、 特にinterfaceの編集陣の熱量は感じる。 Haskellも先駆者の記事によればWeb向けとしては神言語だそうだ。 ただ、周辺環境が未整備なだけで。 (なので、自分で全部作るという茨の道を進む「覚悟」が必要だとか) 未だにそうではないことを祈るが…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/312
313: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/27(土) 00:53:19.48 ID:r3Qeb3es >>307 数の構成の方は、代数的型と基本的な方だと(一部)derivingで自動生成してもらえるから、Haskellはとても楽。 print関数で表示する部分だけでも自動生成してもらう価値はある。 (Read,Enum,Ordで生成されるのは確認済み) data Nat = Zero | Succ Nat deriving (Show) 連続関数はPCそのものの限界で無理。 代数的型でメモリの続く限りの範囲なら少数も作れるかもしれない。 (その前にリストなり何なりで10進数位取り記法を導入しないと、Natは無限進数なので小数点第1位が1万とか、無限に桁上がりしない構造になる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/313
318: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/27(土) 23:34:35.07 ID:r3Qeb3es >>316 他人を語ったつもりもないけどね?(ID見れば分かるんだし) ちなみに>303-305も私だ。 1日2-3回くらいしか見に来ないから、書き込めることはまとめて書き込んだ結果です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/318
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s