[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814
(2): デフォルトの名無しさん [] 2022/05/28(土) 04:29:23.28 ID:Ee8LXfQh(1/6) AAS
タスクスケジューラじゃregを起動できないから、間にbatファイルを挟み、その中でregを指定させたんよね
無事スケジューラの動作が確認できたものの、今度はPC操作中にcmdの起動が挟まってゲームその他の操作を阻害する
瞬間的なcmdウィンドウのポップアップを防ぐ手段はないものだろうか・・・

フリーソフト等にならタスクバー内で完結するプログラム動作も珍しくない、それを通常のcmd起動にも実現させたい^^;
816
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/05/28(土) 05:50:05.93 ID:Ee8LXfQh(2/6) AAS
>>814
え・・・ショートカットリンクにすると、bat発動時のウィンドウポップアップは消えるんですか?
発動、実行、処理に問題はありません
指定時刻で瞬間表示されたcmdウィンドウの影響で生じる、PCデスクトップ上の強制画面切り替えが問題なんです・・・
818: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/28(土) 20:45:56.96 ID:Ee8LXfQh(3/6) AAS
>>817
的確な指摘をありがとうございます!
SYSTEMアカウントは最初の試行錯誤で試したものの、最上位命令でさえスケジューラの表示で[実行中]となるわりにbatの起動が見られず、その経緯を経てAdministratorsへ変更していました

batのショートカットを作成し、プログラム操作項目に.lnkを足し、さらにアカウントをシステムへ揺り戻すと、確かにcmdウィンドウの起ち上がり消失を確認できました
問題はタスクの表示が[実行されました]ではなく[現在タスクを実行中です]なところ
これが実際にbatを起動してくれているのか怪しいです・・・
もう少し経過観察してみます
821
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/28(土) 21:07:54.58 ID:Ee8LXfQh(4/6) AAS
仕組みの解説ありがとうございます
batの起動によりregファイルを実行することが目的ですので、SYSTEMアカウントのそのような仕様は有難いですね
だから各サイトで迷ったらSYSTEMで!と記されているのでしょうか(私も最初はそれに倣って試していました)

5ch掲示板の多くが「余所でやってください」となるので、ついでで恐縮ですが、こちらにコピー↓↓させてくださいm(vv)m
現状ではSYSTEMアカウントのbat強制発動力に疑問を抱くものの、可能なら私もSYSTEMでタスクを構築させたいです
経過観察後はAdministrators最上位でショートカットを指定起動させた場合のデスクトップ周りを検証するつもりです(bat不発かcmd出現になりそう)
------------------
タスクスケジューラでAdministrators+最上位にすると「正しく終了」+準備完了になります
しかしそれをSYSTEM+最上位にした場合、「現在タスクを実行中です」+実行中と変化します

このSYSTEMアカウント処理の際に設定項目の「新しいインスタンスを並列で実行」はどうなるのでしょうか?
実行中を上書き(もう一度プログラム起動)し続けるのであれば嬉しいのですが、並列という語句で「内部に延々と加算し続けるのか?」と不安に思いました
828: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/28(土) 23:50:47.54 ID:Ee8LXfQh(5/6) AAS
皆さんありがとうございます
やはり表示が「正常に」→準備完了ではない以上、タスクは途中状態でしたか・・・この分では肝心のbatも実行されそうにありませんね

最初のSYSTEMによるタスクの場合、管理者権限での実行に不備があるようで、それでタスクは発動するもののbat動かずという結果になると判断していました
それでAdministratorsへ変更し、命令そのものが管理者によるものへ置き換え、これまでの経緯に至っています

>>827
く、詳しくお願いします・・・自分でも相当な時間をネット検索に費やしましたが実現できませんでした
特に1文字でも損なうと完成されない、引数関連が上手くいかなくて
昔ながらのbatなら自分にもギリ可能でしたので今に至ります
regなら管理者権限も関係なく値を変更してくれるので、それさえ可能なら一番楽なんですよね
829
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/28(土) 23:51:00.59 ID:Ee8LXfQh(6/6) AAS
ことの発端は配信の最適化であるDelivery Optimizationのサービス無効化です
そのサービスの0004化が、batの場合管理者権限必須らしく、batを通常起動しただけではスルーされてしまう
reg単体で行えず(自分は)、管理者権限必須で、それらを自動タスク化した場合が大変でした

該当サービスは100%テレメトリながら、散々な細かい検証をしたもののWU関連を全て止めなければ勝手に手動(トリガー)状態へ強制されます
そしてサービスが手動状態にあるとき、ディスクのクリーンアップ他を少しでも伴うとそこで実行されてしまう
ならばどうせカタログで更新しているし?とWU関連全て無効化したのですが、そうすると今度はエクスプローラーが常時CPU使用率5-10%くらいになり微ラグ
appxのwsappxがC:\ProgramData\Microsoft\Windows\AppRepositoryで無限増殖する現象と似ていますね、こちらも8-10%とゾンビし、WU全無効化のエクスプローラーより酷いラグを発生させる

OSと密接に絡んでいるのは痛感していますが、WUを生かしつつ、元から無効化しているストアに加えて電卓等も捨ててappxサービスを完全無効化(こちらは手動ゾンビなし)
あとは如何にしてエクスプローラーのバグを招かずにDelivery Optimizationの恒久的な完全無効化を成せるか、なんです・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s