nim (443レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
404(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/16(土) 09:38:42.94 ID:mPzLcjX0(2/2) AAS
>>402
現代では高機能なテキストエディタやIDEが使えるから
それを使うことを前提にプログラミング言語をデザインしたらいいんじゃね?
って話は聞いたことがある。
sugarの`=>`マクロはNim言語のanonymous procedureを特定の条件下で簡単に書けるよう作られたもので完全にanonymous procedureを置き換えられるものでない。
sugarモジュール自体がシンタックスシュガーのようなものを提供するマクロなどを集めたものだし。
制限とか気にせずにanonymous procedureを書きたかったら=>を使わずに書くしかない。
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/16(土) 09:56:43.39 ID:yzC0WAGQ(2/2) AAS
>>404
そのへんがまさに省略記法の悪い点が出てる感じするな
省略するってことはソースコードの情報量は減っていて、それはタダではない
「OOのときにはXXを使う」みたいな規則がたくさん発生するというコストがあるんだよね
これはセミコロンレスもそうで、時々変なエッジケースが発生したりする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.857s*