nim (443レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
85(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/30(水) 20:48:12.27 ID:obI8HGMc(1) AAS
>>83
最近のは勝手に gcc 入れてくれるよ。
171: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/28(木) 14:19:26.27 ID:1GWFUzAq(1) AAS
RustのBorrow Checkerはメモリリークを防ぐものではないからね
397(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/15(金) 20:46:34.27 ID:4QMbv0z8(2/4) AAS
Vim使ってるけどコピペは問題無くできるしインデントの深さもブロックごと'>'で調整できる。
vim-indentwiseでブロック毎カーソル移動可能。
スペース一個分だけでインデントするとかしない限りブロックの開始、終わりは前後の行のインデントの位置の違いでわかる。
vim-indentwiseでカーソル移動すればブロックの範囲も簡単にわかる。
以前はC/C++を書いてたけど{}や;が無くて読みづらいとか書きづらいとか思ったことは無いよ。
Nim書いていて改行のために追加の()や\が必要になることはほぼ無い
空行の数を厳密に意識する必要もない。
Nimを実際に書いたことあるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s