VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

775
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51b0-SM+h) [sage] 2020/06/01(月) 01:50:07.48 ID:RT5UNR6M0(1/7) AAS
>>774
はい、ちょっと正式名称があるか分からないのですがVRコンのグリップ(又はトリガー)を押しながら動かすと
シーン内のオブジェクト全てが連動して動く=VRコンを自分に引き寄せれば結果的に全身出来る。という移動方法です。
例えがアレなんですが一部の3Dゲーム(エッチなやつ)で採用されてるgripmoveというものです。
それを自分が作ってるVRゲームに実装したく勉強してるのですが調べても情報が出てこず、という状況です。
776: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51b0-SM+h) [sage] 2020/06/01(月) 01:51:14.02 ID:RT5UNR6M0(2/7) AAS
>>775
全身出来る(誤)
前進出来る(正)
779
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51b0-SM+h) [sage] 2020/06/01(月) 11:32:35.03 ID:RT5UNR6M0(3/7) AAS
>>778
>>779
ありがとうございます。
スクリプトはあまり触っておらず移動方法はsteamVRPluginのサンプル頼みだったので。
上記の方法で取りあえず試してみます。
780: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51b0-SM+h) [sage] 2020/06/01(月) 11:33:47.19 ID:RT5UNR6M0(4/7) AAS
>779じゃなく>>777宛です。
アンカー間違えた・・・
781: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51b0-SM+h) [sage] 2020/06/01(月) 21:01:23.89 ID:RT5UNR6M0(5/7) AAS
>>773です。
最初から躓きまして・・・
VRコントローラーのボタンを押しても
反応無しです。
画像はキーボードでPを押したらスクリーンショットを撮るのですがVRコンだと反応なし、VRコンの設定はこんなに難しいのですか?

https://i.imgur.com/VLg4WCu.jpg

782: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51b0-SM+h) [sage] 2020/06/01(月) 21:10:30.54 ID:RT5UNR6M0(6/7) AAS
そもそもバインド設定を行っても
input live viewに反映されていないみたいです。

https://i.imgur.com/wWNmiZQ.jpg


https://i.imgur.com/BCzwsPf.jpg

784
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51b0-SM+h) [sage] 2020/06/01(月) 22:17:31.72 ID:RT5UNR6M0(7/7) AAS
>>783
わざわざありがとうございます。
PC再起動したらコントローラーバインドの設定は反映されました、再起動必要だったのかな。
次はこれをボタンとしてUnity上で使う方法を勉強します。
リンク先をみておきますね、ありがとうございます。
なんで普通のコントローラーは簡単に設定出来るのにVRコンは駄目なんだ・・・もう8時間はうなされてます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s