【Win起動中】Macrium Reflect 5【バックアップ可】 (736レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/14(木) 08:25:53.18 ID:4Mk/eVDC0(1/2) AAS
Macrium
https://www.macrium.com/jp
Macrium Reflect Free 最終版
https://download.macrium.com/reflect/v8/v8.0.7783/reflect_setup_free_x86.exe
https://download.macrium.com/reflect/v8/v8.0.7783/reflect_setup_free_x64.exe
紹介記事
http://www.gigafree.net/system/SystemBackup/macriumreflectfreeedition.html
http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflect_free_edition/
特徴
・Windows起動中でもイメージバックアップ/リストアが可能(システムはリストアCDからが無難)
・リストア用のCDが作れる ISOも作れる
・スケジュールバックアップが可能
・バックアップイメージの分割が可能
・イメージファイルの中身を見てドライブ毎にマウント可能 中身閲覧とコピー可能
・(有償版)バックアップイメージにパスワードを掛ける事が可能 など
Free版は機能制限あり(有償のHome版で使用可能な機能)
・バックアップファイルのパスワード保護(暗号化)
・増分バックアップ(合成フルバックアップ)※Free版は差分のみ可能
・ラピッドデルタリストア
・ラピッドデルタクローン
・ファイル/フォルダバックアップ
・処理結果のメール送信
・バックアップファイル保護(MIG)
・NTFSボリュームの変更をリアルタイム監視(CBT)
・1年間のメーカーサポート(2024年1月で更新終了)
【Win起動中】Macrium Reflect 4【バックアップ可】
2chスレ:software
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/05(月) 18:46:58.76 ID:myfsZO840(3/4) AAS
>>636
エアプでしょ
定義ファイルなんて画面に普通に表示されているし、
定義ファイルは作り直しじゃなくて修正になるし、
バックアップではドライブレターは使用せずディスクナンバー指定になっている
ひとつのディスクでパーティションが複数あるとドライブレーターが2つあったり、ドライブレターがないパーティションもある
ディスクで管理するのは一般的
仮にパーディションをバックアップする場合はファイルバックアップになる
638(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/05(月) 19:28:40.82 ID:lERWjejv0(3/4) AAS
バックアップ用の定義ファイルはそんな場合には新規に登録し直しじゃないのか
もっと詳細に調べて報告してやれば・・・・
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/05(月) 20:37:44.97 ID:myfsZO840(4/4) AAS
>>638
修正が圧倒的に、圧倒的に楽
フリー版もあるんだから試してみ
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/05(月) 20:55:19.03 ID:lERWjejv0(4/4) AAS
バックアップソフトはPEへと4つも登録してあるので別にどうでもいいわ
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/05(月) 21:01:22.23 ID:e4roP4QO0(1) AAS
可哀想に。
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/06(火) 02:29:05.62 ID:P/iMTcAC0(1/2) AAS
修正だったら数クリックで終わる
バックアップ対象から外れてるディスクを選んで決定
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 02:32:57.76 ID:ZWCznDvZ0(1) AAS
うっせーぞ バカが
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 04:50:54.99 ID:LUaBd0aC0(1) AAS
マナーの悪いやつがいるなあ
_, ._
( ・ω・)
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/06(火) 15:43:49.63 ID:P/iMTcAC0(2/2) AAS
素直に認めりゃ楽なのにねw
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 23:43:12.36 ID:hfNs7j0c0(1) AAS
PEに4つ登録とかw
自慢になると思ってる時点でアホ丸出し
ちんけなプライドで認められないでしょ
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/07(水) 00:50:19.34 ID:u8z1jzZs0(1) AAS
常駐しているいつものあのバカがくどい事w
誰も相手にしていないよw
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 11:37:36.26 ID:79U1eeg40(1) AAS
文脈から判断するとWin10XPEとかにバックアップソフトを4つ程組み込んであるって事だな
バックアップソフトのPEメディアをそれぞれに起動するよりも動作確認も含めてそれはそれで便利だと思うわ
お前らにはそんなのを作成するのは到底無理だと思うけどさ
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 14:44:52.44 ID:hqmRqI0C0(1) AAS
本人乙w
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/25(金) 10:17:29.82 ID:x9v7eFFp0(1) AAS
トライアル版は、レスキューメディアも30日で使えなくなるのでしょうか?
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/25(金) 19:43:04.79 ID:VOfMo0Zr0(1) AAS
レスキューメディアにもアカウント情報が記録されているから使えなくなると思う
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 17:28:05.16 ID:zar7/6ow0(1/9) AAS
最新版使ってるけど復元したらBluetoothイヤホンが接続できなくなったり、タスクトレイアイコンが復元されなかったりする
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 17:50:49.99 ID:Fv+v/jIF0(1/4) AAS
復元に成功しているならばバックアップ時点に戻るハズだからそういうことにはならないとは思うけど
もしかしたらOSの設定バックアップを有効にしていて復元後にログインした時にそっちから自動的に設定がもどされているのかも
(OSの設定バックアップ時の状態がそういう状態になっている)
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 17:56:13.01 ID:zar7/6ow0(2/9) AAS
してないよ
OSの設定バックアップとかはしてない
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 19:52:21.04 ID:OkCujk4d0(1/3) AAS
オレは週1回くらいは復元しているけど何も問題ないな
Bluetoothイヤホンなら一度ドライバを全てを削除してみたらどう?
デバイスマネージャーで表示→非表示のデバイスで全て表示にしてからね
タスクトレイのアイコンは自動で非表示になるから設定で表示するしないをしっかり設定するといい
ただ、Windowsの不具合で設定が反映されないこともあった
そこでアイコンのドラッグアンドドロップで移動することによって確実に保存されるようになる
これおすすめ
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 20:12:05.44 ID:zar7/6ow0(3/9) AAS
全部してるんだけどダメだね
アイコンのD&Dもしてるし、Bluetoothドライバの入れ直しもしてるけどダメだった
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 20:37:44.40 ID:OkCujk4d0(2/3) AAS
ネットを切断して復元しても同じ症状になる?
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 20:51:18.90 ID:zar7/6ow0(4/9) AAS
それはしてないけどたぶん同じだろうね
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 20:55:21.17 ID:63kcEMcH0(1) AAS
試した事を事前に書いておかないから「それはやりました」の連発やな
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 20:59:52.42 ID:qEvKL51h0(1/4) AAS
最新版とか言ってる情弱さんだからなぁ
ちゃんとバージョンを数字や文字で書くかスクリーンショットうpしないとね
661(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 21:46:05.58 ID:lKK2wCMm0(1/3) AAS
おまえはそのバージョン違いでの違う部分の判別が付くのか?
そのバージョンを自分でやって見てまでアドバイスなどしねえだろうがw
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 21:57:42.62 ID:qEvKL51h0(2/4) AAS
>>661
バカお疲れw
663(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 21:57:44.31 ID:vVYwf7VA0(1) AAS
ついに怒り出してしまった
664(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 22:00:54.73 ID:Fv+v/jIF0(2/4) AAS
数日前にシステムバックアップソフト比較スレで毒吐いていたやつがいたな、同一か
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 22:08:58.96 ID:qEvKL51h0(3/4) AAS
>>663-664
>>661は「だろうよ君」と呼ばれている専門板の荒らしなんだけど
知らないの?
それとも自演?
参考
2chスレ:win
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 22:13:15.03 ID:Fv+v/jIF0(3/4) AAS
一晩中でも好きなだけやりあってくれ
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 22:16:07.68 ID:zar7/6ow0(5/9) AAS
とにかく不具合あるんだよこのソフトは
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 22:18:23.61 ID:Fv+v/jIF0(4/4) AAS
やっぱり同じヤツだな
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 22:21:17.01 ID:zar7/6ow0(6/9) AAS
?
自演はしてないぞ
何言ってんだ
670(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 22:38:02.05 ID:OkCujk4d0(3/3) AAS
ずっと不具合なく使えているからおまかんだと思うよ
とりあえずネット切断でリストアを試して欲しい
671(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 22:38:56.07 ID:lKK2wCMm0(2/3) AAS
自演してなかったらこんな通常時にも書き込まれないような過疎スレに隷属投稿する奴が他にいると言うのか?
見ているだけの奴らは無視していて書き込みなどしていないぞw
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 22:51:12.69 ID:zar7/6ow0(7/9) AAS
>>670
わかりました試してみます
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 22:52:34.69 ID:zar7/6ow0(8/9) AAS
>>671
ID見ろよ
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 23:17:01.56 ID:lKK2wCMm0(3/3) AAS
隷属投稿 ----> 連続投稿
ちゃんと見直してから書き込んでいるのにこのバカキーボードがっ
後から見直すとこんなものばっかしですまんな
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 23:24:29.81 ID:zar7/6ow0(9/9) AAS
>>670
ただ今まではオフラインとか意識せずに利用してたけど普通に記憶してた
今になってオフラインにしてってのはおかしい
やはり不具合だと思う
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 23:58:15.57 ID:qEvKL51h0(4/4) AAS
バージョン番号の記入は断固拒否
この絶対人の言う事聞かない感じ、まさにだろうよ君
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 00:10:25.07 ID:ZuFvsuRU0(1) AAS
お前は今後全ての情報が提供された形でも解決出来なかった場合にはここにいる必要がない回答者だと認定される
みんなでその時には散々叩いてやれよなw
678(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 19:01:17.45 ID:UHLoiVP80(1) AAS
元ストレージはCドラ、Dドラの領域有りのCドラを保存、
それを別ストレージのCドラ、Dドラの領域有りに復元したら
勝手にDドラを上書きされた。このケースでこれを回避する
方法無い?
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 20:52:55.34 ID:WlrOxja+0(1/2) AAS
ディスク1のパーティション1(C)だけをバックアップして、
それをディスク2のパーティション1にリストアしたいってこと?
ディスクのバックアップはディスク単位でのバックアップだよ
パーティション単位ではできないと思う
MacriumReflectのWindowsのバックアップを使うかファイルバックアップを使えばできそう
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 21:02:46.64 ID:4PZKrE1G0(1) AAS
どのドライブを復元するかチェックボタンあるだろ確か
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 21:33:04.25 ID:WlrOxja+0(2/2) AAS
確かに復元時にパーティションの選択ができますね
失礼しました
682(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 07:35:44.50 ID:W636l/Pr0(1/2) AAS
>>678
無料のアプリだから性能ショボいのはしょうがないのか。
有料アプリだったら上書きされてないのだろうか。
オヌヌメ有料アプリ何?
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 08:14:35.49 ID:gjwVAKcK0(1) AAS
>勝手にDドラを上書きされた。
バカじゃないのか?
パーティション毎のファイルシステムがMFTにあるのを知っていたらそんな考えにはなるはずがない
超初心者よw
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 11:02:20.07 ID:42nNMJdx0(1) AAS
>>682
Acronis True Imageおススメ
ソースネクストで9年分も0円で買えた
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 12:23:27.76 ID:+AkASapC0(1) AAS
勝手なイメージだけどリストア失敗しそう
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 19:21:11.44 ID:1m+JulVX0(1) AAS
オレもAcronis True Imageはリストア失敗のイメージしかないな
687(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 23:34:56.27 ID:W636l/Pr0(2/2) AAS
EaseUS Todo Backup 12.0 じゃないとダメなのはなぜだ?
https://ryuden.org/easeus-todo-backup-12-0-download-%E6%97%A7%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 04:13:05.20 ID:tpBhzyWJ0(1) AAS
っていうか Macrium Reflect スレで他をの進めるとかどうなん?w
サポートが終わった v8.0.7783 で 24H2 の復元したけど大丈夫っぽいよ
有料バージョンのアプデがないのを見ると、開発を続けるほどの売り上げが
なかったのかな
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 12:06:14.93 ID:FpWtdIIq0(1) AAS
おそらく相当先まで使えるよね
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 12:12:39.01 ID:ZDVjCtnC0(1) AAS
有料版のアプデがないのか・・・
win10だけどv7.3でもまだ大丈夫
v8のインストーラーは確保してあるから上げてもいいんだけど使えるからまあいいや
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 15:22:33.67 ID:Ve00/dBo0(1) AAS
有料版は何度かアップデートされているよ
現在はv8.1.8631
https://updates.macrium.com/reflect/v8/v8.1.8631/details8.1.8631.htm
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/12(火) 02:19:04.60 ID:DkAj6Cvg0(1) AAS
>>687
これフリー版だけどマクリウムと比べてどう?
693(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 06:38:42.77 ID:7RijWIQB0(1) AAS
ストレージ単位で復元する目的の人はいいけれどもパーティション単位での復元は出来ない
存在する他のパーティションは道連れにされて削除されてしまう
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 08:56:42.67 ID:VjsPWAOz0(1) AAS
そも中華製
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/12(火) 12:26:29.21 ID:p6Y2eRyE0(1) AAS
Acronis True Image一択
696(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 07:31:43.13 ID:mg3iyrf60(1) AAS
>>693
何が?
697(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 14:29:04.86 ID:pA/3udIf0(1/2) AAS
>>696
試しに.vhdxファイル内のパーティションを2分割してやって見たらいいでしょう
その内の1つパーティションをバックアップしてから同じ場所を指定して復元してみる
やって見たら自ずとその結果でわかります
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 14:38:24.73 ID:hiSVwlvP0(1) AAS
だろうよ君、謝罪まだ?
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 16:00:08.71 ID:pA/3udIf0(2/2) AAS
全てに於いて反論した内容を謝罪しなければならないのはおまえの方だと思うぞw
知識があっての事ならおまえが全てに於いて間違っている
もう一度一から勉強し直して来いよw
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 17:13:14.44 ID:tzhuQ2GJ0(1) AAS
主語が明白なのに「何が?」はカッコ悪い
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 02:00:53.68 ID:/EXKeNVO0(1) AAS
>>697
何の?
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 09:07:47.32 ID:2C1bWHv00(1/2) AAS
おまえのような無知に手取り足取り教えてやる義務などない
もう来るなよ
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 09:54:39.75 ID:8zzaFBmd0(1) AAS
Acronis True Imageを使っているんですが
Acronis True Imageと比較した場合にMacrium Reflectのメリットは何ですか?
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 12:36:23.15 ID:jKPZ20vc0(1) AAS
インストール後のサイズが小さい
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 13:21:48.00 ID:Ut5yXyqK0(1) AAS
使いやすい
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 13:29:15.87 ID:Kqy+2Eqp0(1) AAS
安定性がある
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 13:55:40.05 ID:VAW0QImE0(1) AAS
爽快感がある
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 14:06:51.52 ID:v7K9j4eg0(1) AAS
アンケじゃないんだからさぁw
ブータブルISOがあるので変なPC構成じゃない限りインストールしなくても使える
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 14:50:00.88 ID:2C1bWHv00(2/2) AAS
残念だがSecure Bootになっている限り古いbootx64.efiとGrub2.efiのデジタル署名ではブート拒否される可能性がある
知っていた方がいいよ
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 14:53:20.65 ID:Gy5XAX8D0(1) AAS
WinREでブータブルディア作ればいいだけ
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 03:46:03.26 ID:4yGyKz3Q0(1) AAS
>>687
これよりマクリウムのフリー版の方が高性能か?
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 18:54:11.87 ID:cjJ6/mR90(1) AAS
Acronis True Imageと比較した場合のMacrium Reflectのメリットなくて草
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/15(金) 19:30:18.24 ID:s5dtLLTT0(1) AAS
そりゃもう終わったツールだからなぁ……
714(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/15(金) 20:58:29.97 ID:+ve8E+PW0(1/2) AAS
Acronis True Image不具合の報告が沢山あるだろ
安定性、性能ともにMacrium Reflectのほうが上だぞ
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/15(金) 22:30:34.14 ID:h0pDe3Z60(1) AAS
Acronis True Image ってクローンとか復元する時に
パーティションのサイズを変更でき足りするの?
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 22:55:55.04 ID:1jICC1b70(1) AAS
EaseUS Todo Backup 12.0 は?
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/15(金) 23:04:49.96 ID:+ve8E+PW0(2/2) AAS
こっちでやったほうがいいな
システムバックアップソフト徹底比較30
2chスレ:software
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 11:49:23.81 ID:oWSn25ZH0(1/4) AAS
>>714
×Acronis True Image不具合
○嘘または使用者の脳の不具合
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 13:18:28.75 ID:qlYRya630(1/4) AAS
TrueImageはよくわからん常駐サービスがたくさん立ち上がるのがイヤでやめた
macriumはシンプルだよ
ある日SSDのベンチ取ったらやけに低いことがわかって切り分けやった結果TrueImageが悪さしてたことがわかった
ベンチの数値が悪いだけで体感が遅いとかいうことはなかったけどね
まあ古い2015だったので今はどうか知らん
720(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 13:34:28.58 ID:oWSn25ZH0(2/4) AAS
10年前のATIの話する奴
じゃあMacrium Reflectも10年前の状況で話さないとな
721(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 14:02:24.29 ID:qlYRya630(2/4) AAS
当時の状況では項だったという体験談
別に厳格な製品比較をやってるわけじゃねーよバカか
722(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 14:04:23.62 ID:qlYRya630(3/4) AAS
>>720
そんなにTrueImage応援したいならお前が最新のアプリ構成を調べて証明すりゃいいんだよ
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 14:08:08.70 ID:oWSn25ZH0(3/4) AAS
>>721-722
結局、不具合が〜って言ってる奴は阿呆だってことを言いたいだけ
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 14:13:46.41 ID:qlYRya630(4/4) AAS
お前のような無条件TrueImageマンセーはここではお呼びでないと言いたいだけ
725(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 14:15:55.15 ID:oWSn25ZH0(4/4) AAS
おれは無条件TrueImageマンセーだなんて言ってないぞ
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 17:19:24.12 ID:piADCaLC0(1) AAS
>>725
具体的な内容の話もなく True Image よいしょしまくりやんw
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 22:04:44.45 ID:PsiyThjE0(1) AAS
True Imageの不具合やレストア失敗がイヤになって、Reflectに移行したのに戻るわけないだろ。
Reflectにしてから何度もレストアして助けられてるし、現状、何にも不満がないのに検討する余地もないな。
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/17(日) 02:26:46.53 ID:o7Ca3ofE0(1) AAS
よくわっかねーっけどよー
どうしてまともの機能しないしバックアップできない出来損ないのゴミソフトをシステムバックアップソフトと出してんだよ
ウインドウズのも名前ばかりのソフトなんだろ? いくらフリーだからって出来もしねー未完成のゴミをシステムバックアップソフトとして世の中にだすなよ!
729(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/17(日) 05:31:22.92 ID:pgkNFGjR0(1/2) AAS
シンプルにTrueImageは重い
昔のTrueImageは軽快だったが
マルウェア対策だとか無関係の余計な機能つけまくって
常駐が8個くらい立ち上がるようになってからはそれなりのPCスペックでも重く感じる
※2025年版のTrueimageの話
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 10:13:48.59 ID:UqOKkejX0(1/2) AAS
>>729
余計な機能はインストールしない選択が可能
731(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/17(日) 10:57:29.92 ID:+34hcnuf0(1) AAS
TIは昔使ってたけどジョジョにクソ化が進んだから窓から投げ捨ててやった
732(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/17(日) 12:52:14.28 ID:pgkNFGjR0(2/2) AAS
あー記載し忘れた
インストール時にいらん機能を外してインストールした上での話
それでも常駐8個と外した機能のドライバがインストールされる仕様なので他人には勧められなくなった昔のバージョンと違って
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 13:27:13.37 ID:UqOKkejX0(2/2) AAS
>>731
廃棄物処理法違反
>>732
まぁ分からなくはない
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/17(日) 17:32:44.49 ID:t7rWiuiv0(1) AAS
増分だ、差分だとやってバックアップイメージを作成していたらそれらのサービスが必要となるんじゃないのか?
別にフルイメージを作成するだけであったらPEリカバリーメディアで作成したらいいだけなので気にする必要もありません
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 22:57:11.20 ID:FPPk/eSh0(1) AAS
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
https://i.imgur.com/j2Uzwoy.png
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/25(月) 05:27:47.47 ID:yYEOlR+A0(1) AAS
珍しく伸びてると思ったらなんかしょうもない伸び方してた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.908s*