【SB】Shooting Game Builder ver19【STG】 (275レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
241
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 12:04:30.77 ID:s3uCYS6E(1/3) AAS
>>240
参考程度に聞いてほしい

デフォルトスクリプトに入っているプレイヤー部分を自分の自機に組み込んでいる前提で話す

その中に縦シュー、横シューいずれの分岐でも制御フラグ(描画しない:off)
のパネルがあるはず
その下あたりに点滅スクリプトを組めばできるはず
243: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 15:20:07.23 ID:s3uCYS6E(2/3) AAS
点滅に付いてはサンプルゲームのgsのキャラクタNo44を参考にすると良いです
因みに、スクリプトの点滅を止める場合は任意のタイミングで描画方式パネルファンクションで不透明を指定する必要があります

>スプライトのアニメーションで点滅を作ったのですが
すでにアニメーションで作っている場合、やはり任意のタイミングで描画パターンパネルで点滅していない自機のスプライトを指定すると簡単かも


点滅用スプライトを1(自機は描画)と2(自機消える)で登録して、アニメーションを-1とした場合

キャラクタ編集のパターン番号に -1としてあった時
タスク内にて任意のタイミングで描画パターンパネルに1(自機描画)を入れた物へとスクリプト処理すると良いでしょう

スクリプト例
制御通過(待フレーム200)→描画パターン(パターン、アニメ番号に即値 1)

分からなかったら、また質問してみてください
245
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 22:04:38.17 ID:s3uCYS6E(3/3) AAS
念の為聞きますが、バージョンは何をお使いでしょうか?
私はwin版のver0.99、現在では旧版とも言えるもの以外は触ったことはないため、それ以外のバージョンはちょっと分からないです

一応、スクリプトによる構造は変わっていないと思いますので参考に書いておきます

点滅スクリプト

描画 描画方式 描画ファンクションを半透明に

描画カラー 頂点カラーにチェックして、0x00FFFFFFと入力

ラベルアウト0

描画カラー 頂点カラーにチェックして、0xFFFFFFFFと入力

制御通過 待フレーム 30

描画カラー 頂点カラーにチェックして、0x00FFFFFFと入力

制御通過 待フレーム 10

ラベルイン0

この方法だとラベル部分でずっとループしますので、抜け出す処理を考える必要があります
一番簡単なのはラベルの代わりにループを使う方法でしょう

後、ver0.99シリーズを使っている場合として
何やら説明を読むとタスク0で復活処理をしているようにも読めたのですが多分それだと制御できません
自機の復活処理はタスク13、プレイヤーにスクリプトを組む必要があります
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s