[過去ログ] ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: ゲーム開発会社社員 [] 2018/03/10(土) 15:43:36.15 ID:+X2EfDWR(1/4) AAS
18さん
弊社はPCゲームはSteamに細々と参入した程度で、仰る通り詳しくありません。
日本では スマホゲーム市場 > 家庭用ゲーム市場 > PCゲーム市場
ですが、そんな中DMMなどがアダルトコンテンツを中心に
(あっちの世界では)大きな市場を着々と作っている流れは把握しています。
その程度の知識ですので、世界的に見たPCのヒットコンテンツは書いていません。
ネットで調べて書いても単なる知ったかぶりになりますので(笑
23: ゲーム開発会社社員 [] 2018/03/10(土) 15:49:02.16 ID:+X2EfDWR(2/4) AAS
19さん
おおまなか流れは次のようになります。

企画立案
 ↓
仕様検討
 ↓
人員、開発期間、予算検討
 ↓
プロトタイプの制作
 ↓
製品版の制作※
 ↓
デバッグ、調整
 ↓
完成
 ↓
配信、発売

※製品版はα版→β版→マスター版という順に制作するのが一般的です
24
(1): ゲーム開発会社社員 [] 2018/03/10(土) 15:56:25.11 ID:+X2EfDWR(3/4) AAS
20さん
ゲーム開発会社が作る公式のゲームは、ジャンルや中身によって開発人員が大きくことなりますが、
弊社でこれまで作ったスマートフォンRPGでは1タイトルごとに
プランナー1名+プログラマー1〜2名+デザイナー3〜4名+サウンドクリエイター1名
が参加しています。

サークルレベルでしたら(ゲーム内容によりますが)
プランナーかシナリオライター1名+プログラマー1名+デザイナー1〜2名
で開発できるのではないかと思います。
サウンドはネットで作曲できる人を探し必要な曲だけ作ってもらうイメージです。
25
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/10(土) 16:03:53.26 ID:+X2EfDWR(4/4) AAS
21さん
基本的に土日休みですが、スレを建てたばかりですので書き込みました。

ちなみにゲーム開発会社はプロジェクトの後半や特に納品間近は土日も休日も無くなることがよくあります。
大手は休日出社や徹夜作業にはうるさい=できるだけさせないのが当たり前になっていますが、
小さなメーカーは休み無しの日々が続くことも多々あります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s