初心者が牧場物語をまったり作る (387レス)
上下前次1-新
1(9): ◆B8hAbnFiCs [] 2017/12/30(土) 16:49:23.42 ID:XMlQ5pOJ(1/6) AAS
unityとC#で作成予定
dsの牧場物語コロボックルステーションやスターデューバレーのようなゲームになる予定
のんびり作っていくので、まったり見守ってください
288(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/05/30(木) 18:46:09.20 ID:tb/oy0SB(1) AAS
個人的にはマス目で区切る方が良いと思うけど難しいならしなくてもいいよ
もしできるにしても牧場経営の部分だけするみたいなことはできるのだろうか?
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/05/30(木) 23:20:01.41 ID:hsCrASb3(1) AAS
>>288
アドバイス有り難う。
今はまだ出来ないけどマス目移動の任意切り替えも検討してみます。
290: 883 [sage] 2019/05/31(金) 01:16:27.25 ID:qqID22aC(1) AAS
マス目移動する牧場ゲームってあんまない気がするけど
こだわる人もいるんだな
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/01(土) 12:19:27.47 ID:aZrHg90w(1) AAS
そろそろミニゲームの形にして行こうと思うのですが、やはり先にゲーム概要、プログラム要素を資料にまとめてから作成に入った方がいいのでしょうか?
ミニゲームレベルならそこまで拘る必要はないかな…?
どなたかアドバイス頂けると助かりますー。
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/02(日) 21:50:28.72 ID:HzrLAyzi(1) AAS
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/neta_minigame1.html
ミニゲームくらいでは不要だとは思うけど、ゲーム制作は初めてなので
勉強の一環としてゲーム概要のドキュメント化の練習をしてみました。
こんなん不要!とか現段階で他にも考えておいた方がいい事などあれば教えてくれると嬉しいです。
とりあえずミニゲーム制作の目標としてはNPCを実装する事!
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/03(月) 19:44:52.35 ID:MkbdykYf(1) AAS
とりあえず何かしら形を作って完成させることは大事だから良いと思う
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/05(水) 06:44:11.91 ID:eZDy6lXz(1) AAS
ありがとう。色々と勘違いして制作しているかもしれませんがまずはアウトプットを出せるように頑張ります!
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/06(木) 23:41:07.72 ID:VrXpYlKR(1) AAS
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
やっとプレイヤーを追尾するだけのNPC実装。
NPCとなるとまた色々難しい...。ミニゲームですら先は長いなあ。
やっつけ物理エンジンで剣振って弾けるようにしたけど当たり判定がおかしいので
後でちゃんとスクリプトで処理しないと...
296(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/09(日) 22:43:55.14 ID:4MxdTlUT(1/2) AAS
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
最寄りの草を刈るNPCと敵,味方NPCの実装、草が無くなった後はそれぞれ最寄りの敵に攻撃する。
弾かれて枠外にでたり色々怪しい挙動が満載です。
...なんかただの日記になってきた。
>>1さんは元気にしているんだろうか。本当はもっとゲーム製作談義とかをしたかったんだけどなあ。
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/09(日) 23:37:07.36 ID:4MxdTlUT(2/2) AAS
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/neta.html
試しに壁の衝突をとっぱらってNPCを100対100で表示してみたら大乱闘になったw
もっとNPCの挙動を作りこめばNPCの行動見てるだけでも楽しいかもしれない...
298(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/12(水) 19:52:07.50 ID:KyEjn2LG(1) AAS
1さんが来るまで待ちながら進展することを期待しよう
>>296
これ見てるだけでも面白いけど297は怖い・・・
299(1): ◆B8hAbnFiCs [sage] 2019/06/12(水) 20:13:37.12 ID:UvAJcc0l(1) AAS
放置してて申し訳ない1です
生きてはいるけど、ゲーム制作は進んでないです。やらなきゃと思うと裏腹にやる気がなくなっていく性格なのでだめだね……
とりあえず生存報告だけしときますね
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/14(金) 00:14:49.68 ID:/tEe1mgZ(1) AAS
>>298
NPCわらわら表示させると楽しいです。
次回のビルドにはオブジェクトの数を任意に増やせるようなボタンでも追加してみます。
>>299
モチベが一度下がると取り戻すのはなかなか大変ですねー。
何処で詰まっているのか分からないけどそういう時は気分転換になんか完全に別のゲームを作ってみるというのも一つの手かも。
自分はNPCの挙動を作り始めてからワンダープロジェクトみたいなのを作るのも面白そうに思ってきました。
モチベが下がってきたらそっちを作ってみるかもしれません。
301(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/14(金) 08:47:52.60 ID:dzM3kz5/(1) AAS
何かに詰まってるとかじゃなくて
「やる気がない」が彼にとってやらない理由になるんでしょ
熱量の違いって共同制作ではかなりの障害になると思うぞ
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/15(土) 10:31:51.20 ID:lY75lA4A(1) AAS
>>301
やる気が出ない原因が技術的なものなら、せっかく同じ場で作業を進めているのだしなんか手助け出来ればなーと思ったんだよね。
共同制作については今の所は同じお題でそれぞれ何か作る程度のノリだったので多分支障はないと思います。
ただ、自分はグラフィック関係のスキル0なのでその辺に関しては何かあれば質問したいなーとは思ってましたけど…。
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/18(火) 18:49:04.12 ID:Uj2vbYD7(1) AAS
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
色々とNPCの挙動を追加しました。
が、敵と味方NPCが同じ耕作地をタゲるとひたすら膠着したり、
当たり判定がおかしかったりとなんかやばい。
そしてなによりNPCの行動選択にfindwithTag関数を多用したらめちゃくちゃ重い・・・
たくさんNPCを表示させるなら処理速度も考えてスクリプト書かないと駄目だなあ。
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/19(水) 00:15:58.66 ID:HxkMIvfk(1) AAS
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
スクリプトを改良してみて処理落ちは少し改善されたけどまだまだ改善の必要ありだなあ。
NPCのルーチンも改良しないと同じ所に集中して膠着してしまう...
なんか参考書でも買って本格的に勉強しないとだめかなー。
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/19(水) 19:51:24.30 ID:2MGReAFL(1) AAS
どんどん良くなっている見てて嬉しい
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/19(水) 23:42:02.48 ID:6RlWjtQM(1) AAS
ありがとうー。
課題はまだまだ山積みだけどコツコツ進めていきます。
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/21(金) 00:14:06.54 ID:+nuR2FCU(1) AAS
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
種に使用回数を追加して、補給に戻る動作を追加。
場の状況が少しは循環するようになったけど今度は補給動作が被った時に衝突し始めた...
泥沼にはまってきた感じがするけどなんか楽しくなってきたw
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/23(日) 00:18:43.10 ID:OvVT3IDU(1) AAS
ミニゲーム制作とは全く関係ないけどふと疑問に思った事。
ファンタジー世界観を牧場物語みたいなゲームに取り入れるとしたら一体どういう要素を取り入れるのがいいんだろう。
例えば年一回ドラゴンが飛来して村を荒らしていきますとかそういうになるんだろーか?
それともプレイヤーが便利魔法を使ってゲーム進行が楽になりますとかそういう要素とかかな。
どこにファンタジー要素を取り入れるかでゲーム性がかなり変わってきそうだなー。
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/28(金) 15:39:32.41 ID:j1m1kmFm(1) AAS
8月から念願の無職になる者ですが、
私もスローライフ系ゲームを作っているので、ちょこちょこ進捗を書いていってもいいですか!
310(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/28(金) 22:02:57.13 ID:S+hpVaxn(1/2) AAS
上でちょこちょこ進捗書いてる者ですけどゲームの方向性があっていれば多分問題ないかと思いますよ。
自分も色々と勉強中なので他の方の進捗を見れると良い刺激になります!
311(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/28(金) 22:06:02.42 ID:mnKlZT63(1) AAS
>>310
レスありがとうございます!お互い頑張りましょう(・∀・)
この土日で開発環境作るぞー
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/28(金) 22:10:35.47 ID:S+hpVaxn(2/2) AAS
>>311
こちらこそよろしくお願いします!
ちなみに自分はunity 2dを勉強中です。
なんか技術、ツール的な情報を共有出来ると非常に嬉しいですー。
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/30(日) 23:54:45.41 ID:cyVHpf4W(1) AAS
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
・ライフの追加、剣に当たると一定時間ピヨるようにした。
・オブジェクトの配置の見直し,移動先を個別にoffsetしてNPCの衝突を減らしてみた。
・作物オブジェクトの数をスコアとして表示するようにした。
なんか大分形になってきた気がする。
ただ、作物オブジェクトはNPCが同時にアクセスすると重複して配置されちゃうバグがあり。
色々やってみたけど現状では打つ手が見当たらない...。
ちと色々課題は多いけど、後は味方への目標切り替え,スコアカウント方法の修正,制限時間つけたら完了にしよう。
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/05(金) 11:07:22.87 ID:9MU9ulJu(1) AAS
すすんだ?
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/05(金) 19:25:08.30 ID:JPL9HdLk(1) AAS
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build/index2.html
・ゲーム開始用のボタンとゲームオーバー後の結果とRetryボタンを追加
・NPCのタゲ切り替えの追加
・スコアカウントの修正
とりあえず完成!
まだ、完全にバグは取れてないしゲーム性は微妙だけど8割くらいはイメージ通りの物が出来た...かなあ。
UI周りが完全手抜きなのはご勘弁を...。
次は何するかなあ。
どなたかネタ出し協力して頂ける方とかいらっしゃいませんかー?
316(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/05(金) 22:12:45.65 ID:gyIuTDQw(1) AAS
いいね
見てるだけでも割と楽しい
次はトマト祭りなんてどうかな
物を持つ、投げる、当たる、この辺りの処理はゲームで生かせると思う
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/06(土) 05:22:26.77 ID:hxiiiKzO(1) AAS
>>316
ありがとうー。
そういうアドバイスをもらえると助かります。
試しにもの投げるパターンのサンプルを作ってみました。
・Zでトマト持って、Zで投げる。
https://bokujou9999.github.io/bokujou_test/Sample_Build2/index3.html
確かにこれはこれでなにかまた作れそう!
後は、やっぱりエフェクトを使用するとそれだけで見栄え良くなるなあ。
その辺も色々試してみたい所。
出来ないことはまだ多いけどこんな風にアドバイス頂けると非常に参考になりますー。
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/18(木) 16:19:32.71 ID:Cb0jLe2E(1) AAS
開発もおわりか
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/19(金) 06:43:12.89 ID:cgrBtdyn(1) AAS
ドット絵だとキャラのアニメーションの追加がすごい大変だから今は3dの方を勉強してみてます。
ただなかなか成果が上がってません…。
全然カタチになっていないですが経過報告とかあった方がいいでしょうか?
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/19(金) 20:45:18.99 ID:oZgAL0Wc(1) AAS
経過報告とかあった方が良いぞ
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/28(日) 03:12:49.18 ID:HGRIxUhz(1) AAS
生存報告です。
3Dで勉強中です。基本の基本です恐縮ですがキャラが歩けるところまで。
モバイル対応も一緒に学んでいこうと思ってます。
WASDで移動、スペースでジャンプ、マウスで視点変更
読込終わるまではかなり重いかもです。ごめんなさい。
https://bokujou9999.github.io/3D_Test/3d_Sample/index.html
当面は情報が多いアクションゲーム要素の実装をすすめていこうかな。
牧場物語というよりはゼルダかロックマンDASHみたいになりそうだ。。。
322(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/29(月) 19:02:09.72 ID:N/36fbea(1) AAS
何だこの高クオリティは・・・すごい
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/29(月) 19:55:57.75 ID:FBsTtcUI(1/2) AAS
>>322
ごめんなさい。流石にアセットを使用しています。
クオリティ高いものを動かしていると作っててテンションあがるので...
まずは使えるものは使ってモチベーションを維持しながら徐々に応用を覚えていきたいと思っています。
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/29(月) 22:31:41.27 ID:FBsTtcUI(2/2) AAS
https://bokujou9999.github.io/3D_Test/3d_Sample/index.html
鉄砲撃てるようになった。R リロード,マウスクリック 射撃。
真ん中の家がWebGLだと重いようだったのでとりあえず削除。
早く敵とか味方NPCを配置出来るようになりたいなー。
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/31(水) 20:05:58.96 ID:YP7o95YO(1) AAS
https://bokujou9999.github.io/3D_Test/3d_Sample/index.html
複数武器の切り替えをQで出来るようになった。
何もないのも味気ないので牧場用の素材を配置してみた。
もう少し色々出来るようになったらゲーム性を取り入れたい。
夏だしホラーチックなものにチャレンジしてみようかな。
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/06(火) 00:17:54.34 ID:+0G4t9SZ(1) AAS
https://bokujou9999.github.io/3D_Test/3d_Sample/index.html
なんかズレるけどキャラの追従がなんとなく出来るようになった。
もう少し隊列っぽくしてみたいなー。
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/08(木) 22:55:29.65 ID:h8teG/YQ(1) AAS
んー、やっぱダメだー。
色々動かせるようにはなってきたけど、牧場物語は難しいや。
もっと修業を積んでから再挑戦しよう。
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/24(土) 21:08:48.48 ID:S81iJKS6(1) AAS
すごく重い・・・そして操作が難しい
329: 名前は開発中のものです。 [] 2019/09/25(水) 03:10:11.27 ID:HXXZS8EV(1) AAS
応援してるよ
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/15(日) 20:02:20.71 ID:PAVBV2Bg(1) AAS
応援
331: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/20(月) 04:51:46.54 ID:xDHiFlJS(1) AAS
ついにpcで牧場物語でちゃったね…
332: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2022/12/27(火) 21:10:20.66 ID:h2kUranE(1/2) AAS
まだ落ちてなかったのかこのスレ……!
お久しぶりです。>>1です。トリップ忘れたので変わってます
>>1だという証明になるかわからんけど昔このスレであげた画像あげときます
https://i.imgur.com/9L2JQX6.jpg
Unity難し過ぎたのと、うつ状態で動けなかったり、自分のメインの方の夢追ったり色々してました
今はメインの夢にちょっとノイローゼ気味な症状が出てきたので気分転換にゲーム制作に戻ってきました
自分が居ない間も書き込んでくれる人がいっぱいいて嬉しいです。ありがとうございます
またま~ったりとゲーム制作したり失踪したりしながらやっていこうと思います
温かい目で見守ってくださると幸いです
333: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2022/12/27(火) 21:24:07.10 ID:h2kUranE(2/2) AAS
と、まぁ堅苦しい挨拶しましたが、とりあえず、
Switchでルーンファクトリー4spとルーンファクトリー3sp来ましたね!!!
なんならスターデューバレーもSwitchでできる時代ですげーってなってます
ドラえもん×牧場物語は自分がこのスレにいる間に発売されたんだっけ?後だっけ?
あれ凄いグラフィック綺麗ですよね。水彩風が優しい感じで好きなのでああいうのも憧れますね
あとスターデューバレーを期に牧場系ゲームがいっぱい出てきて嬉しいですね
今はオクトパストラベラーのHD2Dっていうのに感動してbikinを買って触ってみてます
これ凄い触るの楽しいけど牧場物語みたいなゲーム作れるのだろうか……と今更な不安を感じています
あとドットポチポチ打つのが楽しい
比較的簡単にキャラクター動かせるので作ったキャラが歩くと嬉しくなる
あと……なんだ?久々すぎてどんなテンションで書き込んでたか忘れました
334: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2022/12/28(水) 13:59:11.03 ID:0VLca444(1) AAS
昨日、歩行グラフィック作ったんだけどなぜか44×44で作っててpixel数違うことに気がついて作り直す羽目になりました
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/28(水) 15:09:49.02 ID:2k/qqDvi(1) AAS
いきとったんかわれえ
336(1): いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2022/12/28(水) 23:01:17.49 ID:BJedYmoS(1) AAS
生きとったんすよ
https://i.imgur.com/7rEyZ6g.png
64pixelで歩行グラフィック作り直したけど、作り直す前のが好みだ
337(1): いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2022/12/30(金) 14:57:39.86 ID:TPBQLNJ4(1) AAS
>>336のドット絵、どっちがいいか感想聞きたいです
使うのは多分右サイズの64×64の予定なんだけど、左の44×44の方が個人的に好きっていう
小さいドットのが可愛いと思うんだけど、大きめのドットのがキャラのデザイン再現しやすいんだよね
あとBakinのマップチップ(?)が64か128なので64か128でドット作った方がいいんだよね
338: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2022/12/31(土) 12:21:23.56 ID:xQGnFZHX(1) AAS
歩行グラフィック、斜め上からの視点になるからもうちょい縦長のが可愛く見えるかもしれない
339: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2022/12/31(土) 19:18:31.40 ID:13Dz/CgX(1) AAS
歩行グラフィックオクトパストラベラーを参考にしてたんだけど、他の好きなクリエイターさんのやつ参考に打ち直してる
楽しすぎて肩凝り酷い
タイトル画面のアイデアあるけどメモするの忘れたので忘れる前にメモしとかないと
340: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/01(日) 14:48:36.88 ID:EqHwUaTZ(1) AAS
Bakin使ってHD2Dで作るつもりだったけど、やっぱりフルドットの作品見ると「かっけぇ~!フルドットでマップ作りてぇ~!」ってなる
フルドットでマップ作ると凄い労力かかりそうだけど、憧れなんだよなぁ
あと、プログラミングが苦手だからBakinみたいに簡単操作でゲーム作れちゃうの凄い楽なんだよな
あとは単純に他のゲームとの差別化もあってHD2Dにしたいんだよね。今のとこドットグラフィックの牧場系はたくさんあるからね
341: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/02(月) 00:26:20.99 ID:iTkxCmMo(1) AAS
フルドットならウディタかな~って思ってる
Unityは結局使いこなせなかったのでとりあえず使えるツールで作る方が良いな、と思った
あと、Bakinてもしかして建物とかの3Dでモデリング技術必要なのでは……?と青ざめてる
モデリングは今まで何回も挫折してるのでヤバそう
元々入ってるやつとか使っても良いんだけどコレジャナイってなりそうだからやっぱモデリングも要練習かな
342: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/03(火) 20:34:28.10 ID:pnp1vRo6(1) AAS
ウディタ、マップチップとかサイズに制限あんじゃん……
小さいドットも好きだけど!Bakinダメだったらそのキャラチップ流用してたけどできないのか……そうか……
RPGツクールのSteam版もいつのやつか忘れたけど買って触ってないからそれ使って作るのも考えなきゃかな……
ツクールってそもそも商用OKだったかな……
343(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/05(木) 06:53:26.08 ID:i3DOY9Cp(1) AAS
>>337
右のドット絵可愛くて好き
でも左の方がレトロ感ある気がするな
ゲームの作り方とか全く分かんないけど応援してる
344: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/05(木) 10:25:52.10 ID:AC8IDtJH(1/2) AAS
>>343
ありがとうございます!
右可愛いって言って貰えて嬉しいです!
結局2つとも気に入らなくなって打ち直してるんですけど、応援も励みになります!
345: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/05(木) 10:31:03.04 ID:AC8IDtJH(2/2) AAS
そういえば、結局フルドットも捨て難くてUnityのfarmなんたらってアセット買ってみた。スターデューバレーみたいな見た目のやつ
買ったばかりで触ってないんだけどスターデューバレーライクな操作が出来るようになるって聞いてるので楽しみ
とりあえずキャラの歩行グラ打ちながらHD2Dか2Dにするか決めないとな
両方いい所あるから、先にどっちか試して挫折したらもう一方やる感じにしようと思う
Bakinはまだアーリーアクセスだし、とりあえずUnity使って作ってみようかと考えてる
346: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/06(金) 12:20:59.73 ID:Xs6hnHFV(1) AAS
Bakin買ったけどやっぱり好きなのはドットなんだよな~!って叫びながらドット打つことにしました
やる気を上げるために先に動かすための歩行グラフィックと立ち絵作っとく
正直プログラミング苦手すぎてやりたくないとかじゃないんだからね!
347: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/07(土) 01:55:15.57 ID:Qa4cxGdb(1/2) AAS
キャラデザしてた
昔デザインした4人の内主人公の色だけ塗ってなかったから塗って、商人の男性をデザインしたがこれドットで描くの地獄だなってデザイン終わってから気づいた。
だが商人の男性はごちゃごちゃさせるって決めてたのでとりあえずこのままで
https://i.imgur.com/9LSaWdS.jpg
348(1): いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/07(土) 11:48:32.88 ID:Qa4cxGdb(2/2) AAS
「こういうキャラ見たい」「攻略対象にこういうキャラ欲しい」とかあったら教えて下さると嬉しいです
もうキャラの引き出しがない……
村長に限ってはRF3のウェルズさんしか浮かばない
349(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/07(土) 13:48:15.56 ID:6TQERrmr(1/2) AAS
商人のキャラデザが男でも女でも行けそうで好きです
個人的にもう少しカラフルな色味のキャラ見てみたいけどドット絵だと色数の制限とかあるのかな
350(1): いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/07(土) 17:07:27.76 ID:Pol21cun(1) AAS
>>349
感想ありがとうございます!
やっぱり色味地味ですよね
ドット絵に使う色の制限はないんですけど自分の好みが彩度低めだったり、キャラデザの引き出しが少ないのでこんな感じになっちゃってます
ちょっと色々検索してキャラデザの幅増やします
351(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/07(土) 20:35:03.00 ID:6TQERrmr(2/2) AAS
>>350
言葉足らずだった!地味だとは全然思わないです
牧場物語みたいなゲームだと自分は動物や種買ったりするのに結構頻繁にNPCに話かけるから、色んなバリエーションのキャラが居たら面白いかなと思います!
352: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/08(日) 00:11:22.47 ID:iGcUwltx(1) AAS
>>351
大丈夫です!自分が地味だと思ってたのと身内に地味って言われたので勘違いしてました!こちらこそすみません!
色んなバリエーションのキャラ欲しいですよね~!
イケおじと筋肉系の男性を攻略対象に入れようかと思ってるけど立ち位置とか他のキャラとか全く浮かばない……
逆に筋肉系女子も良いかもしれない
攻略対象の女性は今の2人は大人しめの性格なのでもっと動きのある性格のキャラも作りたいですね
353: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/09(月) 17:50:02.59 ID:DXs4qqpy(1/2) AAS
最近読んだ漫画でアサシンみたいなキャラ出てきて良いな~と思ったけど、殺伐としちゃって世界観と合わないかな
いやでも本家のオリーブでも暗殺者出てきたし、なろう系な中世ヨーロッパの田舎みたいなイメージだからいいか……?
354: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/09(月) 20:02:34.69 ID:DXs4qqpy(2/2) AAS
攻略対象キャラが男女共に自分の性癖博覧会になりそう
355: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/01/18(水) 00:16:53.71 ID:85D8fTyO(1) AAS
キャラデザの偏りが酷いわ
キャラの歩行グラ1人完成したから動かせるかやってみなきゃな~とか思いつつキャラデザしか手を付けてないや
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/22(日) 09:09:12.00 ID:Qw3/2CIE(1) AAS
ホルスタインがえさをスムーズに食えるように
ホースでどぷどぷと水撒いて湿らせて欲しい、なんて余計なお世話かも
357: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/02/10(金) 20:41:34.33 ID:ScQZ/TDW(1) AAS
本家牧場物語、昔のリメイクだけど個人的にめちゃくちゃ面白い
昔あの雰囲気が大好きで飽き性だったからクリアは出来なかったけどよく遊んでたな~
ワンダフルライフみたいに牛舎、放牧場、畑って最初から別れててもいいかもな
たぶん好きな場所に好きな建物建てる感じの設定(?)大変だと思うんだよね
358: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/16(木) 09:42:15.95 ID:LANKKecT(1) AAS
牧場にあるサイロは
雨水を使ってお湯を沸かす道具ですか
?
359(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/23(木) 11:57:13.86 ID:MNiPFT7O(1) AAS
>>348
普段はやる気無さそうでだらしないオッサンだけど、実はキレ者みたいな攻略キャラが居てくれると嬉しい
360: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/02/25(土) 12:11:05.15 ID:yVRjEWqS(1) AAS
>>359
そういうキャラ良いですよね~!
キャラはぼちぼち増やして行って恋愛対象かどうかとかも考える予定です
なんか有名なイラストレーターさん(?)が牧場物語ライクなゲーム作ろうとしてるらしくて、自分が作る意味とは……?ってなったけど楽しいからまったり進めるね
361: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/06/08(木) 19:14:21.94 ID:CBuT2Mu1(1/2) AAS
牧場物語風のゲーム作りたいは作りたいんだけど、そんなにガッツリじゃないゲーム1回完成させてからにしようかなとちょっと前から思ってる
ルナのフィッシングガーデンみたいなゲーム作りたいなって
そもそもひとりで牧場物語風のゲーム作るにしても、学びながらだからすっごい進みが遅いし飽き性なのでゲーム作る以外のこともしたくなっちゃうのでとりあえず1個自分で作れる範囲の簡単なゲームから規模の大きいゲーム作りたい
362: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/06/08(木) 19:15:10.12 ID:CBuT2Mu1(2/2) AAS
まぁ、どんなゲームにするか全く考えてないんだけどね
とりあえずBakin使ってみたい
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/09(金) 22:32:51.90 ID:wpX8B3yJ(1) AAS
ええんでない
短編ゲームでもきちんと完成させるのは結構大変だから
盛り込みたい要素は一つかせいぜい二つくらいにしといた方がいい
・・・と最近思っている
364: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/06/10(土) 13:12:13.61 ID:KjpWdZTA(1) AAS
とりあえず絶対入れたい要素としては「可愛いドット絵」を入れたい
可愛いドット絵と親和性のあるゲームって何かな…って考えたけど特に浮かばない
可愛いドット絵×暗いストーリーとか好きだけど暗いストーリーだと結構しっかり作らなきゃいけなくなると思うから明るめのサクッと終わる話かな
それこそルナズフィッシングガーデンみたい放置ゲー(?)みたいなのとかいいかもな~って思ってる
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/10(土) 19:51:34.28 ID:gnxB5uKO(1) AAS
可愛いドット絵かー
もし全部自分で書くつもりならグラフィック量≒製作時間になるだろうから
フィールドは限定した方がいいかもね
例えばガーデニングのみのゲームにしてマップは自宅と庭だけ、とか
366: いち ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/06/11(日) 01:16:28.97 ID:uNoz69Ys(1) AAS
自分で全部描く予定だから確かに結構な時間かかりそうですね
小さい規模の村マップのお使いゲームも考えたんだけど、ドット絵の細さにもよるかな
ピコンティアみたいな簡単なドット絵ならマップチップ打っちゃえば良いし、イースワールドみたいなガッツリ世界観作り込むならマップチップ使ってももっと描き込み必要だろうし
どんなのにするか悩むからコンセプトアートでも描いてみようかな
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/25(水) 21:14:49.24 ID:f9UWBFpB(1) AAS
最近どう?
368: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/10/26(木) 17:09:32.52 ID:W1UrNFmy(1/3) AAS
最近全然だけど作りたい気持ちはある
どこから手を付けていいのか分からない……
369: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/10/26(木) 17:19:42.32 ID:W1UrNFmy(2/3) AAS
空から落ちてきて怪我した小鳥を女の子がお家まで帰すゲームを作りたいと思ってる
ワンショットの1周目みたいなゲーム性でそこまで話重くないやつ
370(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 19:56:41.32 ID:V2uJBvNs(1/2) AAS
1の場合、やっぱキャラのドット絵書いて歩かせるとこからがいいんじゃないかな
動くものができるとテンション上がるし、人にも見てもらいやすい
371: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/10/26(木) 21:23:35.60 ID:W1UrNFmy(3/3) AAS
>>370
そうだよね!やっぱキャラ動くだけでモチベ上がるしね!
今Bakinで作ってるけど、Bakinで可愛いキャラのpixel数がわかんない……
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 22:16:13.51 ID:V2uJBvNs(2/2) AAS
そりゃ難しい問題だw
Bakinよく知らんけど、周囲のオブジェクトのサイズにもよるだろうし、人によって感覚も違うだろうし、正確な答えはないと思う
まあBakinスレで試しに聞いてみるか、1が可愛いと思うBakin製のゲームを参考にするのがいいんじゃない
373: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/10/27(金) 10:18:21.38 ID:E0/8mgiv(1) AAS
ほんとにもうおっしゃる通りですw
可愛いと思うゲームのサイズで描こうとすると「こんなに小さいの!?」ってなったり、「地面のテクスチャ高解像度すぎない!?キャラこんなにドットだぞ!?」ってなる
ちょっと自分で研究してみます
ドット自体はイラスト描く延長で多少打てるので
374(1): ◆GegLqGZctk [sage] 2023/11/14(火) 10:45:52.86 ID:ZgUXH4fR(1) AAS
オイラもここでまったり作っていいかーい
375: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2023/11/14(火) 14:08:32.72 ID:tOqEfK52(1) AAS
>>374
いいですよ~!
私はほんとにまったり作ってるんですが、一緒にゲーム制作の話とかできる人が居るとモチベ上がるので!
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/13(火) 20:26:37.66 ID:glmL1nmW(1) AAS
研究は進んだ?
377: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2024/02/16(金) 21:36:37.51 ID:vAg6S1iO(1) AAS
全然進んでないです
ゲームの大きな道筋は浮かんだけど道中が浮かばないので他の趣味ばっかしてます
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 21:01:55.96 ID:JlcI33Ee(1) AAS
大筋だけでも実装し始めれば?
と、言いたいところだけどモチベが上がらないんじゃ仕方ないか
ゲ製の半分はやる気(残り半分は根気)だからね
379: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2024/04/09(火) 12:25:47.50 ID:yxTQt226(1) AAS
結局何にも進んでなくて、タイマーアプリ作りたいな~ってなってる
ゲームですら無くなってる。
でも理由があって、昨日 Spirit City: Lofi SessionsってSteamのゲームやって「こういう放置ゲーも作りたかったんだよ!」ってなったんですよね
あんなにいっぱい昨日あるのは無理だから簡単な作業してるキャラが表示されるタイマーアプリ作りたいな~って
ゲームとは離れるけどその制作するかも
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/11(木) 21:16:35.80 ID:4VktgbI/(1) AAS
いいんでない
ゲ製のきっかけになるかもしれんし
381: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2024/06/06(木) 21:49:05.72 ID:v7E830Y6(1) AAS
だらだらたまにゲームとアプリのアイデアと絵のメモをしている
タイマーアプリ作りたいけど全く作り方分からないっていうか見ながらソース書いても自分の思う通りに動かん!ってなるので萎える…
元々勉強苦手なのでつらい。もっと簡単にアプリ作れるツールとかあればいいのに…
382(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/10(月) 22:40:27.09 ID:fmAVCP5e(1) AAS
Copilotさんに聞いてみたら
「タイマーアプリを作成するためには、少なくとも基本的なプログラミング知識が必要です。
オンラインのプログラミングコースやチュートリアルを試してみてください。」
だってさ、AIのくせに言ってくれるじゃない(半ギレ)
あとUnityとCluster Creator Kitで簡単なストップウォッチギミックを作れるそう
こういうのを作りたいのか知らんけど参考まで
https://creator.cluster.mu/2023/06/14/stopwatch/
383: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2024/06/11(火) 20:39:32.01 ID:HxWinzIy(1/2) AAS
基本的なプログラミング知識なんて無いよ!!
作りながら学んでんだよ!!ってダダこねちゃう
ありがとうございます!
ちょっと今見れないんでまた後で見てみます!
384: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2024/06/11(火) 22:24:52.28 ID:HxWinzIy(2/2) AAS
>>382
リンク先見てみた!
自分作りたいのタイマーアプリなんだけど、カウントダウンなんだよね……!
何分って設定して、時間きたら音鳴るやつ。
それに自分はイラストとドット絵好きだからちょっと装飾して出したいな~って
でもわざわざ探したりしてくれて、ありがとうございました~!!
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/11(火) 23:47:09.89 ID:O8GK9DTD(1) AAS
Unityだから当然タイマーをカウントダウン方式にしたり、設定したタイミングで音を鳴らしたり、好きなように装飾したりできるはずだけどね
具体的にどうやるかは知らんけどw
それとUnityだからアプリというよりゲームっぽくなるかもしれない
アプリ風にもできるのかもしらんけど、それもまた知らんw
まあ、好きなように作りなされ
386: ◆QgST.3KJWDGl [sage] 2024/06/14(金) 16:50:48.29 ID:Pck9Y5YF(1) AAS
ありがとうございます~
自分も知らないことだらけだけど、療養中なのでゆっくりまったり好きなようにやらせてまらいます
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/06/17(火) 19:59:48.22 ID:T53P1yxw(1) AAS
元気?何か作ってる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s