[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 20:06:59.44 ID:2zwp/VNH(2/2) AAS
ツイッター見てきた?
セーブ時に分かりやすくするためそうしてるって書いてあるよ
151
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 23:51:39.44 ID:bhD06y0b(2/2) AAS
ちゃんと基本システムの解説をしている動画があるなら、質問スレでそれ系の質問があった時に良い解説動画として紹介するから教えてくれ
基本システムでこういうことしたいんだけどどこを改造すれば良いの? って質問が来た時にパスできるような物があると本当に助かる
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 05:20:22.44 ID:6t+pa1/6(1/4) AAS
ウディタ使うことのメリットは
既にデータベースの基礎が出来上がっていること、画像や音楽の出力などのゲーム作りに必須となる基礎が出来上がっていること
割と直感的にプログラミングが出来るからとっつきやすいってこと、構文エラーが発生しないこと
あとコンパイル言語じゃないので、作り方や規模によるけれども、デバッグがすぐにできること

直接プログラムすることのメリットは
ウディタで既にベースとして出来上がっている部分を弄られるために自由度が違うこと
単純な計算処理能力が高いからリアルタイム性の高いゲーム作りに強いこと
人によるとは思うけれども、便利なIDEが豊富なのもあってプログラムを打つのがウディタと違って割と早いこと

だいたいこんな感じ
プログラミングでやっているのはゲーム作りじゃないからちゃんとした比較はできないけど、
手っ取り早く一定水準以上のRPGを作りたい、って言うならウディタのほうがええよ
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 20:07:08.44 ID:qjyMyFmU(1) AAS
意外! それは髪の毛ッ!
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/28(火) 05:10:05.44 ID:laKXt3yR(1) AAS
通常普通にコードを書いてる時も自然とリファクタリングは行うもの
セルフ名を分かりやすくするのもリファクタリング
同じような処理が3つ以上をまとめるのもリファクタリング
分かりやすくしようと改善するすべての所作がリファクタリング

「貴方がコードをリファクタリングする時、コードもまた貴方をリファクタリングしているのだ」
955: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 12:27:48.44 ID:jO5YSjDs(1/4) AAS
好き好きでやりゃいいんじゃないの?
マップに散らすよりもコモンイベントとDBで一括管理が良いというのは>>952の感覚なんだし

まあ俺も、わざわざそんなマップ用意しなくても、コモンイベントで十分だと思うけど
理由がそれだけなら、画面停止して黒背景出した後にコモンイベント起動するだけでも良いし
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/04(月) 22:21:31.44 ID:b7Q7fUpe(1) AAS
メガドラ版ダライアスをC言語勉強して完成させた人がいるらしいね
埋め
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s