[過去ログ] 一人で完成まで頑張るの寂しいからかまって [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/29(水) 17:38:24.24 ID:VC3a5rPy(1) AAS
ちなみにどこで公開する想定で作ってるんや
55: 1 ◆j9S1ynS5p6 [] 2017/05/02(火) 20:16:57.24 ID:5AZq5EHG(1) AAS
ウディタには基本システムって言ってダメージ計算式やらなんやらは一通り同梱されてて
最初にその基本システムの気に食わない部分をいじってから一応ステータスとかに取り掛かってはいる
終盤のステータスがどうなってるかわからないから前半部分の敵しか作ってないけど
進捗報告
序盤の敵は一通りステータス設定してちゃんと倒せるかどうか確認した
概ね主人公側のステータスともバランスが取れてるはず
イベントテキストちまちま書いてます
204: 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2018/08/01(水) 15:51:38.24 ID:6o/It6yB(2/3) AAS
海賊の直進移動を作った
向いている方向へ動く
恒星系の敵の進行方向は円柱で表す
円柱の穴を常にZ座標に向けていて
自機か敵がロールすると円柱がネジ状に回転する
敵がピッチで機首を上げ下げすると
円柱の周囲に放射状に開く
ピッチとロールの角度だけで向きを管理してる訳で
ポリゴン3Dゲーとしてはデタラメだけど
スプライト2.5Dゲーとして割り切る
270: 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2018/08/28(火) 14:49:14.24 ID:gb9Fw1Ya(1/2) AAS
虚空の自機の衝角を作った
後ろから追い越して行く敵にも当たるけど
ダメージを与える全方位バリア的なもの
と言う事にして置く
399: 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2018/11/21(水) 16:35:25.24 ID:IufZHnTa(1) AAS
恒星系のフレアを実装した
自機の後方から迫るミサイルを
吸い寄せて無効にする
フレアを発射した直後に
Z座標がマイナスのミサイル全てにフラグを立てて
ミサイルの移動処理でそのフラグが立ってたら
フレアの座標に近づいて、ぶつかったら消滅する
一定フレーム置きに1発しか連射でき無いので
タイミング良くミサイルを
まとめて巻き込む必要が有る
防具のスペック一覧
VTブラスター:前方、全体、2連射
フレア :後方、全体、単発
デコイ :全方位、単体、単発
411: 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2018/12/05(水) 11:32:56.24 ID:94jhuLat(1) AAS
アイテムのPDSシフターを実装した
アイテムを使うとツクールのシステムが
フラグを立てるので
それをトリガーにしたイベント内で
PDSシフターのタイマーをセットする
但しフラグ有りのアイテムだと装備できないし
楯にするとメニューから使用できないので
コントローラと消費アイテムに分けた
「コントローラ」
・楯として装備できる
・戦闘中Zキーで消費アイテムを使用できる
「消費アイテム」
・装備できない(しない)
・メニューから使用できる
消費アイテムは合成したり店で買ったり出来るけど
コントローラをアンロックして所持していないと
使用できない様にする
412: 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2018/12/06(木) 08:39:23.24 ID:Tc02doQO(1) AAS
フォース・フィールドとプラズマ・シールドの
アイテムを実装した
コントローラの名称をトリガーに変更した
トリガーと消費アイテムを隣にすると
トリガーを装備する度にアイテムの並びが
変わって仕舞うので、トリガーを
アイテムの並びの後ろの方に移動した
560: 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/04/16(火) 23:00:46.24 ID:oNitq/wd(4/4) AAS
出口に接触したら
次のエリアにマップが進む様にした
スプライトのロード無しでマップを初期化する
マップ・データを2x2の4区画に区切って
時計回りに1から4のエリアとしている
エリア4をクリアしたら
取り敢えずタイトル画面に戻る
リザルト画面はクエストを実装する時に作る
これでFPSの白兵戦は大体終わった
593: 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/06/19(水) 16:44:30.24 ID:JL+30X1/(1) AAS
タイムの更新と描画の処理を作った
予め100秒間の平均フレーム数を測って置いて
現在のフレーム数から秒数に変換するのに使う
この値は一度リリースしたら変えない様にする
ゲーム内時間で記録を測ら無いと
不公平になって仕舞うので
環境によって1秒の長さが微妙に変わるけど
気にしないで置く
記録更新したら色を変えて描画する
ゴールを踏んだら
・1つ前のラップ・タイム = ラップ・タイム
・ラップ・タイム = 0
・1つ前のラップ < 今回の最速ラップ なら
今回の最速ラップ = 1つ前のラップ
フィニッシュしたら
・ラップ = 今回の最速ラップ
・ラップと合計タイムのカウントを止める
604(1): 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/07/02(火) 04:51:01.24 ID:eXfLjSPN(1) AAS
恒星系の方角マーカーを作った
コクピットの外の宇宙に文字を描画して
東西南北上下の方角を示す
これの座標を基準にして
自機がマップ上を移動するのにも使う
614: 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/07/15(月) 05:56:19.24 ID:DsOJD58q(2/2) AAS
他の計算法だと、前進とローリングしまくった後で
「さぁ太陽は何処へ置いたらいいでしょう?」
とか言われても正直分からない
624: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/07/22(月) 21:50:23.24 ID:OK/nm4WR(4/5) AAS
>>623
夏なんで宣伝
七つ目のサブ・ゲームは夏休み中に
メニューが出来てからテスト公開する
>>60 から乗っ取りな
722: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [] 2019/10/19(土) 12:42:34.24 ID:Uuy+5Vor(2/5) AAS
SEの音量とパンを実装した
SE処理を呼ぶ時に変数へ
音量とパンの値を入れて渡す
再生後に自動でデフォルト値に戻るので
今迄の呼び出しコードは書き換えなくて良い
基準の音量を70%にして
x2回同時再生で大体100%相当になった
(指定できるなら75%が良いのかも)
L <- LR -> R
だとセンターだけ煩いので
下記の様にした
音量:50
LL <- LR -> RR
音量:100
LLLL <- LLRR -> RRRR
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 23:29:27.24 ID:XlVWLwmf(35/49) AAS
福井県
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/21(木) 00:18:48.24 ID:pu37TK+F(27/80) AAS
仙台市
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s