少しずつゲームを作るスレ (960レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

938: ルナドンぽいの [sage] 2025/05/26(月) 23:28:17.25 ID:sA2igFt8(1/2) AAS
最近「Text Dungeonの英語版を作ってSteamで販売する」という妄想が止まらなくて本気でどうしようか悩んでいる
こんなフリーでも大してDLされてない(現在累計470DLくらい)ゲームを販売とか頭わいてんのか、と言われそうだが、
勿論わしも売れるとは思っていないが、どうにも試してみたい気持ちが膨らんでいる

次作(ルナドンぽいの)も最終的には販売したいというこれまた妄想に近い野望というか願望があって、
販売するとなると、上に書いたセーブファイルの脆弱性とかクリアしないといけないし、
DLLで英語化(→MOD対応にもつながる)とか実績に対応とか色々やることがあるので、
それならText Dungeonで一度予習しておくのもいいんじゃないかと考えた次第
あとText Dungeonと次作は世界観が共通しているので、一応次作の宣伝にもなる(はず)と目論んでいる
939: ルナドンぽいの [sage] 2025/05/26(月) 23:40:23.17 ID:sA2igFt8(2/2) AAS
「予習とか宣伝が目的ならフリーで出せば?」という意見もあるかもしれない
ネットを検索すると相当な手間暇をかけた自信作(?)が10本くらいしか売れなくて絶望、
みたいな話がゴロゴロしていて、わしのも多分そうなると思うのだが、
それでも実験してみたいというか、怖いもの見たさというか、
「全く売れない」を実体験として体感しておくのもいいんじゃないかと思うのである

ちなみにフリーで出した場合、SteamにはフリーならとりあえずDLするという層が一定数いるようで、
多分1万〜2万DLくらいはされると思われる(ただしプレイするのはその内1割くらいらしい)
だから宣伝が主目的ならフリーで出すのが正しいかと思う
まあ販売してみて箸にも棒にもかからなかったら1年後くらいにフリーにするのもありかなと思っている

と色々書いたが、結局のところどうするかは決めかねている
このスレを見ている人で何か意見とか疑問とか体験談とかあったら是非書いてってほしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s