少しずつゲームを作るスレ (960レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41(1): 1 ◆sszKYtA5zs [sage] 2013/05/03(金) 19:19:37.84 ID:znAiiTMg(1) AAS
>>37が出来た(9)
次やること
・戦闘画面で体力を表示する
・戦闘時に攻撃するとどのスキルを使うかを選択できるようにする→威力分のダメージ
・敵のターンの時、スキルをランダムで選んで攻撃してくるようにする
102(1): 94 ◆nEPlmEsXDs [sage] 2014/08/30(土) 08:01:25.84 ID:4DyRtIa+(1) AAS
DXライブラリーは触りしか知らないけど、ライブラリーの難易度としては同じかcocos2dxのほうが楽なようにおもう。
cocos2dxは画像いじるのも、Sprite::createで作って用意されてるメンバ変数使えば色々できてaddChildだけで表示できる。Actionも豊富。
その代わりDXライブラリーってオブジェクト指向でないCでも使えたとおもうけど、どちらもC++で使う場合だと必要な知識はそんな変わらない。
cocos2dxのほうがメモリ管理が参照カウントでできるし、仕組み学ぶ苦労はあっても楽できる
119: GMS初心者 ◆4k9wC5GXnU [sage] 2015/03/30(月) 04:10:13.84 ID:OyKMw4Za(1) AAS
モチベ維持のためSSあげとく
http://gyazo.com/47520475e203ff66bfba6daf6b0f2a0b
土日までにつくるってスレのお題からやってみたけど日曜おわっちまったから
ゆっくり作るお
157(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/24(日) 01:12:22.84 ID:U8OtggM7(1) AAS
ワイも製作してるんで利用してもええですか?
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/11(木) 02:01:38.84 ID:HiJ4+rxh(1) AAS
実生活が(ry
でも日々が(ry
しかし今日はちょっと更新があるので久々にSSをうp
呪文「果実の炸裂弾」を実装
まず持ち物から果物を選ぶ
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/58/0047.png
次に投げつける対象を選ぶ
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/59/0048.png
果物が命中、爆発し、ダメージを与える
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/60/0049.png
現状果物は必中、というか先に「投げる」という行動を実装すべきなんだが
意外とそれは面倒くさい(命中判定や投げたものや標的がどうなるかなどの処理が必要)ことに気づく
よし、後でやろう……後でやるよ?(及び腰)
327(1): 206 [] 2021/09/28(火) 00:37:23.84 ID:zzMc+lEW(1) AAS
>>324
その部分は、ウェイト機能のテストを兼ねてる部分だったりします。
なので、実際に動かす際にはもう少しスッキリできるかなと
まぁ、実際はスパロボ風テンポ(喰らい→ダメージ表記→台詞→撃破)にしようかと思ってたりもしますが
ボイス無しだとスッキリの方がいいかなぁ
442(1): 429 [sage] 2022/03/06(日) 02:21:12.84 ID:Nv6tqsH7(1) AAS
生産画面を作る
https://imgur.com/PhP19ou.png
オリジナルは生産フェイズ、編成フェイズとフェイズ制だったがそんな物は撤廃して自由にできるようにする予定
525(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/15(金) 01:04:16.84 ID:JvYXMxyJ(1) AAS
詳しい解説ありがとうございます。
ゲームブック系は経験がないのですが、
初めてのファンタジーが古本屋のドラゴンランス伝説第六巻30円だったせいか、
文章のイベントのほうが妄想が捗って好みです。
なんか突然すいませんでした。プレイできる日を楽しみにしています。
533(1): 456 [sage] 2022/07/25(月) 00:27:35.84 ID:S75EAkFj(1) AAS
>>530
ん?何か言いました?
https://imgur.com/aTkfUek.png
今週はマジで何も進まなかった
899: ルナドンぽいの [sage] 2024/09/14(土) 23:48:35.84 ID:EWFXUgmF(1) AAS
次はキャラクター情報画面(キャラシート)を作って能力値やらスキルやらを妄想……と思っていたが
その前に画面の全体構成を決めないといけないことに気づいた(計画性ゼロ)
参考:本家(ルナティックドーン;前途への道標)の画面構成
https://imgur.com/fWSf4Cg.png
基本↑をパ……手本にして、ウィンドウがたくさんあって、
ユーザーが自由にレイアウトできる仕様(いわゆるMDI)にしようと考えている
とりあえずワールドマップとキャラシートを配置
https://imgur.com/UXalXXB.png
各ウィンドウはメニューの「表示」から表示/非表示を切り替えできる
(ウィンドウの閉じるボタンでも非表示にできる)
https://imgur.com/SwMcCtN.png
また、ウィンドウサイズを変更すると画像(+テキスト)も拡大/縮小するようにした
https://imgur.com/mBg4vrh.png
こんだけのことにやたら時間がかかってしまった……
ところで、MDIのゲームって最近(というか大分前から)めっきり見かけないけど
やっぱスマホやコンシューマー機に展開しにくいからですかね
まあ、このゲームはPC向けオンリーのつもりだし、
万一スマホ向けとかを作ることになったらその時考えればいいや(計画性ゼロ)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s