少しずつゲームを作るスレ (960レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
215
(1): 193 [sage] 2021/07/14(水) 01:02:39.36 ID:djc7jAvJ(1) AAS
マップの読込を作る
https://i.imgur.com/KU4X7KC.png


一覧を表示
https://i.imgur.com/sdADZjL.png


選択したマップデータを読み込む
https://i.imgur.com/Thfr02E.png

358
(1): 206 [] 2021/10/21(木) 00:25:25.36 ID:nO0p/jCK(1) AAS
>>356
所が左右対称で同ユニットに戦闘させたらバグがボロボロ見つかる有様と言う……
今の所、見つかった分は全部潰せてるのが幸い
だけど夜遅くなりすぎるから昼間に眠気・夜にだるさが襲うという……ちゃんと寝なければ

思考ルーチンは、まだ改良の余地がありますがとりあえずのものが出来て居ります
最大ダメージ、拠点制圧、敵接近位置などで行動を選択してくれます
……マップ兵器つけると、さらに複雑化しそうですが……敵は移動マップ兵器無しでいいよね?

まぁ、アバドーンは色々凝ってますからねぇ、数も半々ですし
男女ヒロイン何れもぞんざいには扱ってないし
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/07(日) 23:18:27.36 ID:9YgaUFeU(1/2) AAS
>>373
素材の使用は作者さんの許可が必要なのは当然にしても
SRC用素材を読み込めるようにすれば作者さん達が流れてくることはないですかね
使用フリーな素材があるならそれも使えるようになるわけだし
そんな甘いもんじゃないんですかね

>>374
補給対象が複数ある場合は同時に補給できるってことですか?
それはすごい強化……のはずだけど補給車だとなんか地味w
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/25(土) 20:21:47.36 ID:eF8k4wZ2(4/6) AAS
あれ全部いけた
まさか名前欄の「テキストR○G」があかんかったのか?
まあ、いいや(思考放棄n回目)
439
(1): 429 [sage] 2022/02/23(水) 22:05:14.36 ID:MLS3UiYm(1) AAS
>>438
何かの処理を行う関数を作っていると既に同じような関数が2〜3あったというのは稀によくある...
作った記憶はもちろん無い...

ワープポイントの設定を出来るように、とりあえずエディタ作成に区切りを
https://imgur.com/w3Kltg9.png

https://imgur.com/cGlIlIN.png


ゲーム開始のメニュー画面を作り始める
https://imgur.com/eDgoxE3.png

500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/05(日) 20:43:39.36 ID:iPmQP/34(1/3) AAS
testes
513: テキストRPG [sage] 2022/06/24(金) 07:48:35.36 ID:P1VQQjzM(1) AAS
>>510
ってフラッグシップを2隻まで作れるんじゃなくて、フラッグシップに2機まで積めるってことですね(知力3)
片方がやられても生き残った方が真のフラッグシップとなる影武者徳川家康的な話を勝手に妄想してました
失礼しました
603: テキストRPG [sage] 2023/02/13(月) 23:38:43.36 ID:EQan/SpL(2/4) AAS
気を取り直して2回目のプレイ

まずは旗艦を作って、後は……まあ、値段の高い奴が強いだろとバトルクルーザーや重巡洋艦などを生産
編成をして意気揚々と敵の本拠地へワープして攻め込む
早速敵の惑星を占領しようとすると……あれ?できない?
そうこうしている内に敵のビックサイバーやバトルスーツに易々と撃墜されていく我が艦隊
あ、バトルクルーザーは間接攻撃主体のユニットだったのね、そら最前線に出したらあっさり撃墜されますわ

6ターン目で降伏余裕でした。アドンとサムソン(仮称)と感動の再会
668: テキストRPG [sage] 2023/05/20(土) 21:24:27.36 ID:r5HTF+mB(1) AAS
'D'で連続ドロップモードを実装

通常のドロップ('d'コマンド)ではアイテムを一つ落とすたびにメイン画面に戻ってメッセージが表示される
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/508/0445.png


連続ドロップモードではアイテム一覧画面から続けて(メイン画面に戻らず)アイテムを落とすことができる
クリック連打でどんどん物を落とせるのはわりと便利
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/509/0446.png

https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/510/0447.png


尚、ドロップ時に攻撃されたときなどはモードが中断されメイン画面に戻される
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/511/0448.png


装備('e'コマンド)も同じ仕様にしよう(激旨)かと思っているが、
こちらはいっそUIを一新しようかなと考え(妄想)中
Ver1.0に向けてやることはまだまだ多い……
今年中にリリースできるか本気で心配になってきた
677: テキストRPG [sage] 2023/07/09(日) 23:41:55.36 ID:A7fPtLSo(1) AAS
クッソ忙しいのと新しいイベントのネタが思いつかないので製作が停滞気味
システム関連の微修正や新規呪文、アイテム、クリーチャーなどの実装をちょこちょこ進める

自分が混乱したときのペナルティが小さかった(攻撃対象を間違う、呪文と巻物を失敗する程度)ので
移動する方向を間違う、という新しいペナルティを追加
このように南(↓)に進むつもりで東(→)に移動してしまったりする……ってスクショじゃよく分かりませんね(n回目)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/541/0478.png


't'(投げる)コマンドをさらに強化
魔法効果がある武器の場合、投げた時にも効果が発揮されるように修正
炎エゴなら敵を燃やす、氷エゴなら凍らす、など
特に種族スレイがついた武器を該当種族に投げるとかなりの威力に(ただし投擲スキルがないと命中率は低い)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/542/0479.png


't'コマンドについてはクリーチャーに物を投げてダメージを与える以外に
何か小ネタ的な効果を実装したいところだが特にアイディアは無い
誰か何かネタを下さい、とか募集してみるテスト(死語)
763: テキストRPG [sage] 2024/03/11(月) 01:02:56.36 ID:Qa66wZwc(3/3) AAS
あとバグというか気になる現象を見つけたので一応ご報告を

・遊び方には1万点ごとに残機が増えるとあるが、最初の1UPには2万点が必要
これはバグというか仕様なんだと思いますが……

・自機を画面外に出して半無敵状態
敵機に後ろから当たるなどして自機を画面外に出すことができます
その状態で弾を連射すると敵機が現れてもすぐ破壊できるし、砲台などの敵弾も当たらなくなるので地形以外に対して無敵状態になれます
一部ステージはこの裏技?を使うと容易にクリアできます
というか5面はこの技をがっつり使ってしまいました、すみません何でもし
https://imgur.com/kfPhXMB.png


・さらに自機を上/下に動かすと完全無敵→バグステージ?登場
半無敵状態からさらに自機を上か下に動かし続けると完全にステージから外れてしまうのか、地形に対しても無敵になります
この状態になると自機の弾も見えなくなり、また、自機を動かしても画面内に戻ることができなくなります
また、この状態が続くとやがてステージから地形や障害物が消え去り、何もないバグステージ?になります
完全無敵といってもそのうちエネルギー切れでミスになるのですが、再開時もバグステージのままでステージクリアが不可能になります
https://imgur.com/nVxYaL7.png

801: テキストRPG [sage] 2024/05/16(木) 23:39:31.36 ID:hEjV0/Ep(1/3) AAS
またまたてst
827: テキストRPG [sage] 2024/06/09(日) 23:09:02.36 ID:fGLy3C7K(1) AAS
小ネタ実装は少しずつ進んで残り20個くらい、いよいよゴールが見えてきた……か?
7月終わり〜8月初めくらいにリリース予定、とか言ってみるテイスト(ただし高度の柔ry)

そして紹介できるネタもないので呪文紹介
需要?そんなものはない(K・U)

「魔法の地図」 レベル:2 時間:2 消費:3 予見/地
周囲の地形を明らかにする
具体的には周囲にある部屋をミニマップ上に表示する(永続的に表示する)
感知するのは部屋だけで扉や通路は感知されない
探索が行き詰ったときに隠し部屋や見落としがないか確認するために使うのが主な用途
ただ、魔法の地図の巻物もあるので無理に覚えることはないかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/705/0624.png


「呪文の忘却」 レベル:2 時間:5 消費:2 幻術
記憶している呪文の一つを選んで忘れる
これにより記憶容量に空きを作り、新しい呪文を覚えられるようにする
無計画に呪文をとっかえひっかえできるようになるので便利
尚、この呪文だけ特例で記憶容量を使わずに覚えられる、つまり記憶がいっぱいの状態でも記憶することができる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/706/0625.png

900: ルナドンぽいの [sage] 2024/09/15(日) 01:23:56.36 ID:4MireFjz(1/2) AAS
たまには製作技術板っぽい話でも

今回画像の表示関係はDXライブラリを使おうと思っていたのだが、
どうもDXライブラリはMDIのゲームはあまり意識されていないようで
MDIだと多少不便があることが分かった

例えば単―ウィンドウの場合はウィンドウサイズを変更したとき
自動で画像も拡大縮小をしてくれるが、複数ウィンドウの場合は自動では変わらない
(SetUserWindow()ではなくScreenFlip()を使うから?)
https://imgur.com/F352kqa.png


また、ウィンドウを動かしたとき他のウィンドウに重なった跡が白くなってしまう
(これもScreenFlip()だから?)
https://imgur.com/SwIecYH.png


あれこれ試した結果、Forms_ResizeEndやMoveイベントを検知して描画をし直せば
これらの問題に対処できることが分かった(この検討にやたら時間がかかってしまった)
が、結局のところキャラシートのような静止画を表示するだけのウィンドウならDXライブラリを使うより
素直にPictureBoxやBackgroundImageプロパティを使う方が簡単確実だという結論に至った
(自明の理のような気がしないこともないこともない)

そして、本家ルナドンでも戦闘やダンジョン内移動などアニメーションがあるウィンドウは
共用で1つだけなので、このゲームでもそうしようかと思う
つまり、DXライブラリでの複数ウィンドウ表示の検討はまったくの足踏みだったというか
端的に言えば時間の無駄だったというか……
まあこういう経験が芸の肥やし(イミフ)になるから、全くの無駄ではないから(震え声)
940
(1): 456 [sage] 2025/05/27(火) 13:11:51.36 ID:iSj9dOjY(1) AAS
迷わずやれよ
やればわかるさ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s