[過去ログ] 面白いゲーム作る (733レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/25(金) 01:53:27.74 ID:AHtJ3zkP(1) AAS
皆、夢だけ語って消えていった
55(2): 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/01/27(日) 18:28:12.74 ID:Q2hq56MD(2/5) AAS
そうだね
じゃあ明日はゲームの内容をホームページに書いてく
作曲面白いけど音源無いし、ゲームには使えそうに無いや
絵もまだまだ下手くそだし、素材は後回しでシステム練ってゲームの土台部分だけでも作っていこう
92(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/30(水) 19:11:01.74 ID:FcSskyLn(3/4) AAS
>>90
うん、そう答えると思った。
LRはプロジェクトサイトを作ることなんだ。
わかるかな。今プロジェクトのサイトになっているかな??
つまり、早急にサイトの使い方を決めてプロジェクトサイトに仕立てなければLR違反をし続けていることになる。
99: >>1代行 [] 2013/01/30(水) 21:34:43.74 ID:tyDHRllo(1) AAS
選択した行動によって、行動が実行されるまでの時間と、次の行動までにかかる時間が変わる。
例:銃ならリロードするから次の行動まで時間がかかるけど、白兵武器だとその必要がないから短い。
逆に、白兵武器だと選択してから敵に接近して攻撃するから実行までにラグがあるけど、
銃はその必要がないから選択してすぐに実行される。
↑連投規制で間が空いたけど以上。後は何書いたらいい?
>>91-92
>>93
>サイト更新。txtファイル置いてきた。あっちの方が読みやすいと思う。
更新してきた。以降は暫定でプロジェクトの最新txtのアップとかスレッドの過去ログ保管とかに使う
>>91
>「俺がゲームを作るスレ」と大半が今でも思ってるはず
うん、でもそれって要は>>1がゲーム作って名無しが駄目だしするスレでしょ?
同じかなと思った
募集についてはまだしない
行き詰まったり、必要性を感じたら募集する
システム煮詰めたら、文字だけでテスト戦闘のみのα版作りにかかろうと思う
>>97
使い方間違ってる?
戦略はどういう戦い方、流れで勝利へ導くかっていう構想レベルの作戦で戦術は個々の戦闘の中での戦力の運用の仕方だよね?
このゲームではカスタマイズでどういうスタイルで戦うか決めて、実際にいろいろな敵ロボットと戦う戦闘中にパーツをどう運用して勝つか考える
だから、カスタマイズ時にレーザー寄りか実弾寄りか考えさせるのを戦略的なゲーム性の向上、
実際の戦闘の中で充電と能力値の配分を考えて行動を選択させるのを戦術的なゲーム性の向上って表現した
まぁここでどう表現するかなんてゲーム性には一切影響しないから間違ってても良いけど
109(1): >>1代行 [] 2013/01/31(木) 00:34:25.74 ID:uVmQb6Hy(1/2) AAS
>他のゲームの戦闘と何か違うのか
フリゲでRPGの戦闘って言うと、ドラクエを模倣したような戦闘が9割以上だよね
俺が作りたがってる戦略性の高い戦闘っていうのは、そういうレベルを上げて戦うコマンド連打するような単調な戦闘じゃなく、
複雑に色んな要素が絡み合ってて頭捻って、試行錯誤して、強い敵をギリギリで倒すカタルシスを味わえる戦闘
探索は良いとして、ADVはネット上に多くの記事やサンプルがあるからそれらを参考にして
バックログ機能とスキップ機能だけ付けた最低限度のものにしようと思ってる
戦闘システムはテスト版作ってみて実装が困難なものや冗長に感じた部分を削る
これによって著しくゲーム性が損なわれるとは思ってない
周回プレイは……そうなのか
とりあえず一周作ってみて余力あったらチャレンジって方針に転換しようかな
パーツについては短中編だから全ての部位に何十種類も用意するつもりはない
多くても20種類までかな
>パターンの総数
馬鹿正直に全部の組み合わせを総当りで試すとか言い出さなきゃ可能じゃない?無理かな
このゲームが受け入れられるかどうか、万人受けはしないとは流石に思ってる
でもコアではあるけど一部で共通点を持つゲームが支持されてるから、作ってみる価値はあると思う
期間はとりあえず2年にしようかな
1年でプログラム、システムグラフィック完成を目標にする
残り1年はシナリオ、ゲームバランス、絵に費やす
これで完成したものが良い成果を出さなくても無駄にはならないと思う
もともと作品作るのが好きで趣味で動画編集とかWEB制作やってる人間だし
絵の練習と作曲の勉強は楽しいから趣味として続くと思う
大学の学科が情報電子系だからプログラムはできないと人生詰むし
218(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/06(水) 19:15:31.74 ID:QUPNHtlk(2/2) AAS
失敗するプロジェクトのフラグを着実に回収しているので、どう転んでいくのかのみに興味ある。
だから状況がよくわかるように進捗報告を欠かさないでほしい。
ぜひ俺の期待を裏切ってくれw
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/08(金) 00:47:12.74 ID:hjczAPgP(1/2) AAS
>>236
直接の挫折者じゃなくて、挫折者の企画に振り回されたやつが多い。
だから目の敵にするし、失敗例も豊富に出てくる。
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/08(金) 23:35:05.74 ID:3p8bGC/V(1) AAS
>>247
スクショ見せてくれよ
267(1): 名前は開発中のものです。 [] 2013/02/09(土) 16:46:04.74 ID:md2QHoFb(3/4) AAS
>>266
タイトル作るのなんて一番最後なのにね
セッティング画面も仮で作らないと駄目
どーせゲーム作ってるうちに仕様の穴みつけてどんどん変わっていく
307: 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/18(月) 14:42:13.74 ID:aK8i7msZ(2/2) AAS
>>304
それでスレぐいぐい伸びてるんだから、いいじゃん
ゲ製が盛り上がって、お前らは叩きとアドバイスで優越感を得て、俺は文句言いながらも体験版やってくれる人を確保できる
俺のキャラのおかげだな、うん
312(1): 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/19(火) 23:56:54.74 ID:VNZ1jhxu(1) AAS
訳知り顔でゲーム製作についていきなり語りだす奴がいるから、誰もいない状態にはならないな
たぶん
331: 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/22(金) 00:40:59.74 ID:6hEnY6AW(1) AAS
>>328,329
昨日までに挙げた程度のAIのパターンなら簡単に頭の中に組み方浮かぶでしょ
結局攻撃力、待機時間、耐久値とかを参照して比べて結果決めるだけだし
分岐で多少コードが読みづらくなるかもしれないけど、パーツ数とか増えても労力は大差ない
他にも10回程度こちらの行動を記録してそれに極端な傾向があったら対応したりするとか、その程度までなら余裕だし
そこら辺のレベルでも十分ツクールレベルのAIより知的に見せれて、攻略の穴を潰せる
>推論とか学習
それは流石に無理
延長に過ぎないのかもしれないが、知識不足でやり方すら浮かばない
417: 名前は開発中のものです。 [] 2013/03/18(月) 20:59:48.74 ID:A1QXPp1y(2/2) AAS
晒しあげ
441(1): 1 ◆EHFosUmvec [sage] 2013/03/24(日) 20:24:10.74 ID:PexHDIaz(6/10) AAS
サイトっているんか?
まだ書くこと何もないんだが…
そもそも俺はここで1としてやっていっていいのか?
本物が帰って来たり文句言われたりしたらいつでも出て行くつもりだが
546: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 06:46:48.74 ID:JN5nWXcp(1/2) AAS
あくまで写真を撮ってるんだからそれは意図してのことじゃね?
676: 425 ◆EHFosUmvec [sage] 2013/04/27(土) 07:32:59.74 ID:wY1C3sgw(1/2) AAS
おはようございます。
>>664
今プレイしようとしてみたけど
もうダウンロード出来ないみたい
途中経過はプレイ動画うpの方がいいんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s