1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

51
(3): SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2010/07/22(木) 22:16:41 ID:lTzR4XWC(1) AAS
>>47(前スレ>967)の目標完了。珍しく予想以上に早く出来た。
ソースはifとswitchの組み合わせなので長文になってしまっているのが相変わらずの難点。

次の目標は、出来れば走ったり、ジャンプをさせたりとかいろいろ思いつくけど、

選手それぞれの近くにライフゲージを表示させて、ライフが少しずつ減り、0になったら
選手が停止する

に挑戦。
56: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2010/07/25(日) 14:03:02 ID:p6Ls+avh(4/4) AAS
自分のソースを見てみる。
fieldplayercontrol.h に soccergame.h をインクルードしたときを考えてみる。
soccergame.h は #include "fieldplayercontrol.h" してるので、
お互いがお互いをインクルードしあってる。
念のため、soccergame.h がインクルードしてないヘッダーファイルにsoccergame.hをインクルードしてみる。
これなら循環じゃないから、バグが出ないはずだと思ったが、
バグが出る場合と出ない場合がある。
バグが出ないと予想したのにバグが出たヘッダーファイルは、もしかするとsoccergame.hのインクルードしたヘッダーファイルからまたヘッダーファイルが呼ばれてて…のような感じで呼ばれていたのかもしれないが、調べきれず。
さらに
error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 の前に必要です。  ヘッダーファイル 循環参照
で検索してみると、掲示板関係ばかり引っかかるけど、どうも循環参照が原因の可能性が高い。
「ヘッダーファイル内でのインクルードはできるだけ避けたい。」という書き込みもあるし。
仮に循環参照が原因として何故、「error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'fieldplayercnt' の前に必要です。」というメッセージになるのかわからないけど、
とりあえずヘッダーファイルをインクルードしているうちに循環参照になっていたのが原因の可能性が一番高いと考えて、
>>51の課題挑戦を再開。
64: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2010/07/28(水) 23:06:54 ID:6+SmVQnU(1) AAS
3D、色々な事が出来そうですね。
自分もサッカーゲームの3D化を目指して開発を急ぎたいです。

>>51の課題に挑戦。
ソースはまだ書いてないけど、選手クラスにライフ値を記録するためのメンバ変数を追加して、
選手の描画関数を実行するときに選手の座標を基準にDXライブラリの四角形描画関数を2回使重ね書きして実現できないかなと脳内設計。
ライフ値をソースのどこでどのくらい減らせばいいのかを検討中。
65
(4): SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2010/08/03(火) 22:32:31 ID:nPEW7e3n(1) AAS
>>51の課題が終了。
ライフ値は、各選手が移動関数を実行した直後に少しずつ減らすようにしておき、
「 現時点のライフ値/最大ライフ値xライフゲージ最大長さ 」を計算して長方形をその長さで描画する。
減り具合は完全ではないけど、今は調整する予定なし。

次の目標

●共通(ゴールキーパー以外)
(実装済)歩く Z+マウス操作
   1 走る X+マウス操作
   2 進行方向固定 Shiftキー
   3 特殊技術(ボールが頭上ならヘディング、足元ならダイビングヘッド) Spaceバー
●ボールキープ時
   4 ジャンプ(タックル避けにもなる) C
   5 ロングパス 左クリック
   6 ショートパス 右クリック
   7 シュート 左右同時クリック
   8 パス/シュートは,押す長さで強さを調整
●非ボールキープ時
   9 タックル 左クリック
  10 カット 右クリック

これらの内6個でも実装できれば上出来と考えて挑戦する予定。
期限を決めてやるのは無理そうな感じ…orz
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.718s*