1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
34(1): 887 [sage] 2010/05/13(木) 13:42:13 ID:ml734QBW(1) AAS
簡単な状態遷移って switch でやることが多いと思うんだけど
決まった順序で遷移する状態を switch でやると流れが分かりにくい。
int state;
switch(state) {
case IN: in(); break;
case LOOP: loop(); break;
case OUT: out(); break;
}
IN->LOOP->OUT の順番は決まってる。
in();
while(is_loop()) {
loop();
}
out();
みたいに書けないかなと思っていたらこんなの見つけた。
http://f3.aaa.livedoor.jp/~gsyoku/index.php?[[Fiber]]#content:3
機能をゴリゴリ削って使うところだけ自分なりに実装してみた。
http://github.com/happana/srpg/blob/master/srpg/base/flow.hpp
http://github.com/happana/srpg/blob/master/srpg/scene/battlescene.cpp#L36
41: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2010/05/17(月) 23:22:34 ID:RpiuCETK(1) AAS
>>34>>40
戦闘シーン確認出来ました〜。
サッカーゲームの遷移も前半→ハーフタイム→後半は一方通行で似ているかもしれないので、参考にしてみようと思います。
>>35
ど〜ぞよろしく〜!
こちらは進捗が思い通りにならなくて、これはもしかするとソースをUpして
なんとなくホッとしてしまったからかもしれない…と自己分析していた矢先に来月の15日頃予定で転勤が決まりそうな感じ。
もしかすると最低でもこの前後1カ月ぐらいは落ち着かないと思うので進捗が無いかもしれない予感。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s