1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
221(1): 179 [sage] 2011/04/18(月) 02:43:15.47 ID:OTLjhXG7(1/2) AAS
最初の初期化で GetNowCount() - 1 を入れてるのは
最初のループ部分でバグった値を入れないようにするためですw
なのでGetNowCount() を取っちゃうと当然バグります
-1 は入れなくてもいいのですが最初のループに最速で到達しても1msを返すように設定してあるだけです
初期値に0を入れてしまうと
if(time_back != know_time;)time_back = time_know; //一回目は0 と 0 の比較になるので変化無し
time_know = GetNowCount(); //know が xxxxxxxxxxくらい?の数値になる
frame_time = time_back - time_know; //一回目はbackは0のままなので -xxxxxxxxxx桁くらいの数値が引かれてフレームタイムが-値でバグる
プログラム開始から終了までずっと測ってる前提で作ったので(タイトル画面等でも測定だけしてる)
ある部分だけ測るという場合はフラグ管理する、初期化を呼び出す等必要ですねぇ
ここまで書いてあれなんですが>>217さんの言う通り
経過時間 += 17ms 等で固定した方がいいかも知れないで
まぁFPSが固定されてるなら問題は出ないので余り気にする事も無いカモ…。
223: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2011/04/18(月) 23:13:36.71 ID:kLP7Gc7/(1) AAS
>>221,222
ループが最速で到達した場合というのは想定してなかったので勉強になりました。
ありがとうございました。
今日は次の目標を考えて終了。
次の目標は、前半、ハーフタイム、後半、試合結果表示の4つの状態遷移実装。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s