1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
1人でゲームが作れるように修行します。2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
279: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2011/06/22(水) 00:06:09.17 ID:TfzO15yA >>274 既に色々な要素が画面に出てて進んでそうな感じ。期待してます! >>278 UPお待ちしてます。自分もUPできるように頑張ります! >>276 自分はDirectXが理解出来なくてDXライブラリで頑張ってます。 回転検出は出来てるようで、昨日はGetMouseWheelRotVol()とSetupCamera_Perspective()を使い、視錐台の視野角を変更して拡大縮小するやり方を試みて悩んでました。(ホイール止めても限界まで拡大してしまう) もう少し考えて無理な場合、カメラを移動する方法で頑張ってみます。ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/279
299: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2011/07/10(日) 22:33:55.13 ID:fCX0gGeR 昨日の書き込みで間違いがあった。 縦回転は、注視点位置ベクトル(x、0、z)から カメラ位置ベクトルのY成分を0にした (略) が正解。自分のプログラムは垂直方向がY方向になってるのが理由。 メタセコイア風に画面内のフィールドを動かせるようになったような感じがする。 直接これをゲームに使う事はないかもしれないけど、いろいろ動かして、カメラの位置を検討するのに使えそう。 >>279でやった拡大方法だと、カメラの座標が変わらずに拡大縮小してしまうので、>>276氏の方法に変更。 次からはボールの動きに挑戦。179氏の>>297も意識して作業の予定。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/299
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s