1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
175: STG [sage] 2011/03/21(月) 00:44:40.91 ID:TWP+xA6r(1) AAS
おお、ご無事で何より
242(1): SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2011/05/17(火) 22:44:39.91 ID:s8XxjuX7(1) AAS
時間の流れが速すぎて生存報告のみな感じ。
ボールを蹴れるようにするにはあれが必要これが必要と考えていたら
何故かソートのプログラムで悩む。
ソートについては名前は聞いたことある位の認識なのでちょっと調べる必要があって時間かかった。
全部調べるのは無理なので最初に見たバブルソートを使う事にした。
これは時間のかかるソートだという事は調べているときに知ったけど、とりあえずこれでやることにした。
選手とボールの距離を計算してその数値が小さいものから順に並べ替えるんだけど、
選手の情報を格納しているリスト構造のコンテナクラス?の並びは変えないで、
もしソートしたらこの要素は何番目になるという情報を全ての選手のデータに格納できるようにしたかったので、てこずった。
今はやっと方法を思いついたところで、それで上手くいくかどうかによって今後の作業の進み具合も変わりそうな感じ。
やり方は22人分のデータを3つの数値a,b,cを持つ構造体型配列にもたせる。
aには、1、2、3、…、22の数値、bにはボールjとの距離、cの初期値は0にしておく。
bの値で構造体型配列をバブルソートして、隣同士の配列の順番入れ替えが起きたら、それぞれのcの値をプラス1したら一方はマイナス1する。
aの値は入れ替えを何度やってもソート終了まで変更なしのそのまま。
ソートが終わったら、例えばa=1の構造体配列のcが5なら、1+5=6
なので、リスト構造1番目の選手データはボールとの距離でソートしたら、6番目になるというこの6だけを
リスト構造の1番目の選手のメンバ変数に保持させておくイメージ。
まだ上手くいくかわからないうちに書いてしまった…(汗;
259: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2011/06/11(土) 00:17:49.91 ID:TMzi+Wx3(1) AAS
>>258
アドバイス、ありがとうございます。
そうですね。確かにそのような気もしてきました。(>>116の理解は一応大丈夫かなと思ってます。)
もう少し1番を頑張ってみてカメラを動かせるようになってから、>>257をやってみます。
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/06/18(土) 11:32:10.91 ID:j8vO9QDT(1) AAS
良いと思うよ
273(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/06/21(火) 00:46:16.91 ID:fioCutCs(1/2) AAS
最初からあまり風呂敷広げすぎてもってやつですね。
とりあえずメインシナリオのテキスト作ってみて、早々にスクリプトの勉強はじめます。
368: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2012/07/09(月) 00:12:38.91 ID:wFKWfjV1(1) AAS
できるだけ簡略化した状態で作ろうと思い、
今まで使っていたフリー素材はやめて(ラインの座標が正確にわかっていたわけでは無かったから)、
フィールドは緑の板一枚にして、ゴールの絵は無し、ラインを毎ループプログラムで書き、
そのラインも外枠だけにすることを考えた。
緑色のポリゴンの板をとりあえず作成したが、メタセコイアの使い方をすっかり忘れてて苦労した。
今度はこれを画面に表示しようとしたら画面が真っ黒。
フィールドを原点(0,0,0)において、カメラは(0,100、0)で(0,0,0)注視にしたから見えるはずなのに…。
ふと、カメラ座標を(100、100、0)にしてみたら一部が見えた。一応データは読めてるようだ。
メタセコイアで作った時の座標系やDXライブラリの座標系についていろいろ忘れてしまってるようだ…orz
ホームページは作業始めるまでにはかなり時間かかりそうだけど、あきらめずにやるつもり。
FC2で練習する計画。一応グーグルにホームページの登録はしてみた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.525s*