1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
191: STG [sage] 2011/04/02(土) 21:33:37.28 ID:piT73rrN(1) AAS
Get、Setはほとんど使ってないなぁ
大抵>>189の人のようにメンバ関数からのみアクセスするだけで済むようにしてる
クラスが何をしているかと再利用性と扱いと管理が楽になってよい
238(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/05/09(月) 03:49:37.28 ID:FkwWv0YK(1/2) AAS
>>231
ボールとの当たり判定をするなら矩形よりも円(球)の方が自然じゃないでしょうか。
プレイヤー側も球体の集合として定義しておき、
ボール中心とプレイヤー判定球の中心間の距離<ボール半径+プレイヤー判定球の半径
となったら、接触していることになります。
プレイヤー判定球に頭、足、手などの属性をつければ、どこに当たっているかも判定できると思います。
435: 1人 ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/24(日) 19:50:43.28 ID:vmSAB2Qt(1) AAS
実は自分(SGGK)は、>>1とは別人です。
>>1氏は、このスレを立ててくれた人です。
SGGKの元ネタを知らない人もいるだろうから、これを機会にIDをスレタイに合わせて
「 1人 」にしようとしたのを略して「1」にしてました。
たしかにこれは紛らわしかったので、ちょっと反省…(^^)
自分もベーマガは結構読んでました。懐かしいですね〜!
主に漫画とゲームの記事の方ばかり読んでたような記憶があります…
たしかに今、雑誌で入門的なのはなくなっちゃいましたね
書籍では、○○歳シリーズぐらいしか思い当たらない…。
振り返ってみると、あのときBASICのソースコードを習得してゲーム投稿の流れに自分が行ってなかった時点で、
自分は「作る側」に向いてなかったのが既に見えていたのかもしれないけど、もう少しだけがんばってみようかな〜と思ってます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.660s*