ゲームプログラマーの技術レベルは高い。 (690レス)
上下前次1-新
1(6): 名前は開発中のものです。 [] 02/04/13 13:07 ID:eiAxwjws(1/3) AAS
今まで自分はPCのアプリ屋をやっておったのですが、
最近、訳あって3Dゲームの開発に携わるようになりました。
で、昔からゲーム作ってる人等を見ての正直な感想、
1・「お前等レベル高い!」
2・「なんでそんな事知ってるの??」
って感じでした。今までゲームプログラマを馬鹿にしてたんですが、
撤回します。
特に2ですが、ゲームプログラマの人達は、僕が本やらWebやらで調べても
全然分らなかった事を知っていたりするので不思議です。
日本のソフトウェア開発レベルは低い、と言われていますが、そうでもない
かも、と思ったりしています。
591: 名前は開発中のものです。 [] 2009/02/23(月) 10:11:55 ID:h7o3DO6m(1) AAS
このスレはいつから
「このスレのプログラマーの技術レベルは低い。」
になったんだ?
592(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/25(水) 15:20:26 ID:FGVpXhNQ(1) AAS
技術レベルは高いかもしれないが、他部署と会話して仕事ができるかどうかが本質だと思ったり・・・
仕様書を読まない、企画のポイント(おもしろさ)を理解しない
言われるがまま作り上げるプログラマ多くね?
593(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/25(水) 20:59:55 ID:CK3/RhDF(1) AAS
そんなの人毎に違う感覚だろ
一人で勝手に、
ゲームプログラマとはこうあるべき、なんて思い込んでる、
お前さんの方が他部署どころか、隣の人間と仕事出来てるか怪しい
他部署とか以前に、人に合わせる事が出来れば
お前さんが愚痴ってる事なんて解決出来る範疇だろ
勝手に、決め付け仕事内容を求めるのはナンセンス
594(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/26(木) 10:48:14 ID:pyzbcWSn(1) AAS
>>593
断言していいが、仕様書を読まないのは問題。ゲーム内容を把握しないのも問題。
お前さんみたいに仕事出来ない子はいうことが違うな。センスの問題じゃないんだが?
上記二点について、人毎に違うんじゃまとまらないとは思わないか?
自分の職場を思い出して、反射的なレス送る前によく読めよな?
あと、お前さんは自分の仕事を見直しとけ?
日本のプログラマの技術レベルが高いという話は良く聞く話。
分業制で作業範囲が明確に分かれている海外と違って、手広い範囲で何でも作るというのが
国内プログラマの評価が高い理由だと聞いたことはある。
単なる奴隷的環境で働いているだけという見方もできるけどな。
ただ、プログラマを語るにおいてプログラムだけで語っていいのかなと思ったんだが
595(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/26(木) 21:52:23 ID:puBRX8nO(1) AAS
>>594
あのな、お前さんこそ、人のせいにして”問題”とか言ってる時点で下っ端確定なんだよ
>他部署と会話して仕事ができるかどうかが本質だと思ったり
と、言ってるような奴が
>断言していいが、仕様書を読まないのは問題。ゲーム内容を把握しないのも問題。
で、終わりか?
なら、その問題児を扱って仕事を進めるのが、仕事の出来る人間なんだよ
そうして仕事を進めれば、”問題が無い”ってのと同義
仕事とはそうして進めるもの、プログラマとか関係無い
他人の文句いって、自分の理屈だけ語ってる奴が言う台詞は片腹痛い
596: 名前は開発中のものです。 [] 2009/03/07(土) 18:27:12 ID:ZbaUqppZ(1) AAS
>>595
プログラムとかぜんぜん知らないけど>>595の言っていることはわかる。
仕事を知らない、やらない、そんな奴を前にして現場を収める苦労だけは知っているから。
でも、>>595を読んでから>>594を読み直すと
俺に仕事に当てはめてってことだけど>>594の言っていることが説得力を持つんだけど(悲しい笑い
597: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/07(土) 19:20:02 ID:BuaIt+6G(1) AAS
久しぶりにこのスレ来たけど
プログラマの話じゃなくて人間の問題じゃないかw
そんなのプログラマが悪いんじゃなくて
ディレクターとかプロデューサーとか上の人間が
部下の能力を理解ないまま使ってるのが悪い
598: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/08(日) 00:42:30 ID:OvLfLIvs(1) AAS
マインドマップや手書きメモを仕様書と言い張られたり
実寸で電車のドア大になるシートが並んだエクセル渡されたり
パラメータ表なのにセル結合されててツールにそのまま食わせられなかったり
用語の名前があちこちで違ったり
どのプログラマーも経験あるんじゃない?
途中経過を見せてくれれば手遅れになる前に突っ込めるんだけど、
大抵見せてもらった時には時既にお寿司。
書き直してもらうことも叶わず。
資料恨んで人を恨まず貫いてますが
>>592みたいなこと言われたらさすがに怒るかなぁ
口頭で仕様書の解説求めつつ矛盾指摘しても、
考えなおす間に矛盾点を忘れられてることは多々あるので
むしろプログラマ的にはドキュメント駆動でいきたいもんだよ
599(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/12(火) 00:27:56 ID:Xm1k2EhT(1) AAS
やる気無いのか何なのか知らんが、ゲームやったことあれば絶対にありえんようなもん
作った挙げ句に「仕様は満たしている」って言い張り続ける奴とか。
しかも「期限ギリギリだしもう直せない。」とか。氏ねよ。
企画の意図をくみ取った上で作って当たり前、その上で技術的側面からより面白くする
提案をするのがゲームプログラマだろうと。
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/12(火) 07:34:47 ID:LnZk8N2M(1) AAS
なんかそれ韓国下請けみたいだな
601(1): 名前は開発中のものです。 [] 2009/05/17(日) 23:44:04 ID:C80lN16O(1) AAS
いきなりおじゃましまーす^^
今、就活中なんですけど、今から作品作ってもゲーム会社入れますか??
自分はゲームプログラマーになりたいです^^
602: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/18(月) 00:18:03 ID:85BcsTvX(1) AAS
修羅場の下請けなら入れるんでね?
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/18(月) 06:22:19 ID:7GvGos4j(1) AAS
>>601
まず、認識が間違ってる。
ゲーム会社に入ったらゲームプログラマになれるんじゃあない。
ゲームプログラマになった奴がゲーム会社に入るんだ。
おたくがゲームプログラマなら胸を張って門を叩けばいい。
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/18(月) 08:59:35 ID:psRb6/92(1) AAS
>>599
考えたくないなら仕事やめなよ^ ^
605(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/24(日) 11:07:16 ID:PV/OoY8v(1) AAS
>>599
お前が氏ねよw
お前の言う方法がまかりとおるなら、企画は小学生でも出来る事になる
脳内で思った事をエスパーするのがプログラマの仕事じゃねーぞ
>やる気無いのか何なのか知らんが、ゲームやったことあれば絶対にありえんようなもん
>作った挙げ句に「仕様は満たしている」って言い張り続ける奴とか。
絶対にありえんようなもんが、お前の指示に反しているのか?
違うだろ指示してないんだろ、指示してないのにお前の脳内を求めるなよ
お前の脳内を指示するのが、お前の仕事
>企画の意図をくみ取った上で作って当たり前
企画の意図を第三者に提示して理解させられるのが、プロの企画の仕事です
何度も言うがお前の仕事方法なら、
小学生が”僕の考えた最強ゲーム”とやらを思いついた時点で企画出来る事になる
お前が氏ね
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/24(日) 17:33:40 ID:GttwYxkQ(1) AAS
つーか、完成間近まで一切打ち合わせしなかったのかよ
そこが気になる
607(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/26(火) 00:46:13 ID:MOSuP3Cl(1) AAS
>>605
何を想定して吠えてるのか知らんが、あんたが無能だということはよくわかった。
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/26(火) 08:05:04 ID:KRp0XjjV(1) AAS
>>607
日本語でおk
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/27(水) 00:43:50 ID:BbibLmPa(1) AAS
>>607
無理矢理にでも低レベル企画の利権を守りたいのねw
610: 名前は開発中のものです。 [ ] 2009/07/01(水) 09:10:17 ID:X4xegwQg(1) AAS
611: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/16(木) 07:22:29 ID:kiHFOCL1(1) AAS
業界には仕様書ひとつまともに書けない、>>599みたいな無能な企画が多すぎる。
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/16(木) 16:40:48 ID:B6t4X99l(1) AAS
詳細な設計書を書くのはチーフプログラマの仕事だけどね。
613: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/16(木) 16:56:38 ID:JJYk4zco(1) AAS
糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。
http://anond.hatelabo.jp/20090519230327
614(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/23(木) 01:12:23 ID:U9NnA+Yg(1) AAS
ゲームは3回作り直してやっと面白くなる。これは事実
でもこの事実を根拠に作り直しをすると面白くなくなる。これも事実
いずれにせよプログラマが笑うことは無い
615(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/23(木) 13:11:50 ID:D4vqPGmj(1) AAS
>>599みたいな無能いるいるw
こういうやつに限って書いてない部分をこっちが考えて作ったら忘れた頃にやってきて指示と違うとか言い始める。元々指示されてねえよ
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/23(木) 13:27:28 ID:aLnaIEJB(1) AAS
idソフトウェアのカーマックは
一人で4週間ホテルで缶詰になってプログラムのプロトタイプを作る
↓
雇ったプログラマーと一緒にゲームエンジンを作り上げる
↓
CGデザイナー、レベルデザイナーと一緒にゲームを作る
って感じらしいが
617: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/23(木) 17:36:59 ID:QzddHm16(1) AAS
そのidもzenimaxに買収されたけどなー・・・
618(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/25(土) 11:06:19 ID:arn9ngWj(1) AAS
>>614
作り直せば作り直すほど、ひどくなっていく方が多いけどな。
それまでの作業が無駄になることによるモチベーションの低下とか、
時間がきつくなることによるクオリティの低下とか。
無能なプロデューサーの思いつきで変更されると、まじでキレそうになる。
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/26(日) 14:06:52 ID:WrQIBAu+(1) AAS
>>618
それは作り直してるんじゃなくて、作り直させられているんじゃね?
620(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/14(月) 21:47:08 ID:phQWPHou(1) AAS
CPU制御から組めるゲームプログラマーが減ってるらしいが
大丈夫かな・・・
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/14(月) 23:35:03 ID:k6yrw31j(1) AAS
いまの現場って全部コンパイラ任せなんじゃないの・・・
622(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/15(火) 21:29:26 ID:wVXbqF3Y(1) AAS
今時は基本的にハード直叩き禁止だし
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/16(水) 22:45:10 ID:BwZSAfyQ(1) AAS
ハードに関するプログラムは苦手だな
良くないとは思うけど目を背けたまま日々が過ぎていく
ハードとソフトのどちらにも強い人が羨ましい
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/11/18(水) 04:56:50 ID:b9j9wmUf(1) AAS
>>620
そりゃマズイよ。
増やさないといけない。
625: 名前は開発中のものです。 [] 2009/12/13(日) 14:57:38 ID:eSysBWlf(1) AAS
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/14(月) 05:47:41 ID:R8nsVxtT(1) AAS
>>615
手抜きするから手直しを命じられただけだろ。
指示を曲解して字面どおりにさえすればいいと手抜きすんじゃねーよ。
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/14(月) 09:19:43 ID:9uqpF9Er(1) AAS
5ヶ月前のレスに対して何をムキになってるんだ?
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/14(月) 10:05:01 ID:hKjfLi2S(1) AAS
どっちの立場の無能の人なんだろうなw
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/15(火) 07:56:41 ID:/aI1nP95(1) AAS
マに丸投げする無能な企画だろ
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/15(火) 14:00:09 ID:Nz+EyXYv(1) AAS
マとしても相手に依存するのもあれなので、
「○○の作成を依頼したいのであれば、この書類に必要事項を記入してください。」みたいな形で、
マがどんな情報を欲しているのかを相手に示す簡単な手段が欲しい。
631(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/16(水) 07:50:06 ID:loAH/tnQ(1) AAS
ゲームプログラマのくせにゲームやったことない、または大昔にスーパーファミコンで
遊びましたマリオワールド面白いっすよね、というアホがいるのは何とかして欲しい。
ゲーム遊び続けて研究してないから、常識レベルの事すら伝わらない。
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/16(水) 11:20:40 ID:ta+HXlso(1) AAS
何を伝えたかったのか気になる
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/16(水) 19:50:28 ID:rXvNQU8Z(1) AAS
>>631 「ここは○○みたいにして」
PG 「○○やった事ないけど」
って事かとw
634: 名前は開発中のものです。 [] 2009/12/17(木) 00:04:32 ID:SSHOHjd1(1) AAS
宮本しげるの警告か
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/23(水) 18:19:46 ID:c4Wjw9df(1) AAS
その「○○みたい」ってのを仕様として書面におこすのが企画の仕事なんだが、
これを実行できるまともな企画が驚くほど少ないのが現実。
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/24(木) 10:35:59 ID:3OzRzXSb(1) AAS
書面の起こすのが仕事?勘違いしてるなぁ・・・。
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/25(金) 22:47:35 ID:poy3mcBk(1) AAS
仕様書を書くのは本来企画の仕事だよな。
なぜか、プログラムが完成した後にマが書くことが多かったりするがw
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/25(金) 23:45:47 ID:TTk+z45W(1) AAS
ゲームに限らず仕様が後からついてくるのはよくある
639(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/26(土) 08:57:21 ID:dVx9XelC(1/2) AAS
要求仕様書が白紙同然で途中でコロコロ変わるのはどこの業界でも同じ。
途中で変更されることがない完全なものを、企画が書いてきて当然だと言う奴は
常識のない馬鹿PG。でなけりゃ移植しかやったことがないド底辺だ。
関数仕様書をPGが書くのは当たり前。
これを企画に書けという奴はただのアホ。
内部設計書は全く必要無い。こんなもん誰も作らなくていい。
中の動作を知りたけりゃソースコードを読め。
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/26(土) 10:57:03 ID:sfowmCG7(1) AAS
>>639
そんなどんぶり勘定で作られるものの値段を、作る前に、どう理屈こねて出資者を納得させるのか気になる
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/26(土) 13:18:27 ID:+PfV6xFW(1/2) AAS
>>639
途中でやむなく変更されるのはしょうがないとして、とりあえず白紙はダメだし
コロコロ変わるのがダメなのわわかるだろ?
ひととおり見積もりができる仕様書を書けと言っている。それが無いことによる
見積もりのずれや作業の非効率化をプログラマのせいにされては困る、と。
642(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/26(土) 14:20:15 ID:dVx9XelC(2/2) AAS
ゲームの仕様を固めるためにコロコロ変えて実験するのは当たり前。
無駄の無い完成品を作る作業しかしたくありません、なんてのはPGの甘え。
非効率はPGが勝手に期間を長めに見積もって前半怠けるせい。つまり自業自得。
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/26(土) 14:36:44 ID:GyBKi6hA(1) AAS
きちんと書面で仕様を出さないからプログラマもさぼれるんだよw
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/26(土) 15:04:13 ID:+PfV6xFW(2/2) AAS
>>642
無駄の無い完成品を作る作業だけで済めば楽だろうなとは思うけど、それしか
したくないなどとは言わない。作ったものを見てから変更を加えることがある程度
必要であるというのも認める。
しかしコロコロ変える(方向性もはっきりさせせずに変更作業を要求するような)のは、
仕様の記述の段階でよく考えて方向性を定めておけばいくらか防げるはずだ。
変更の結果どうなるか、考えればわかることを実際に作ったあとでしかわからないと
言って無駄な作業をさせるのは、当然良くない。本当に作ったあとでしかわからなかった
問題を理由にしてスケジュールの変更が発生するのはしょうがないと思うし、実際に
コストを払う立場の人を説得する材料にもなるだろう。
コロコロ変えて実験するのが当たり前だというのにそれを見込んだ見積もりを出して
時間がかかるのをプログラマのせいにするとか、ひどい話だ。
どっちに転んでも自分のせいにはならないようにしてるだけじゃないか?
645: 名前は開発中のものです。 [] 2010/01/03(日) 14:53:30 ID:T9cvrmnj(1) AAS
てかさ、企画は仕様を基本つくれないからね。
だからPG集めてくれていいからやりたいことを説明してくれて、
それをベースにブレストでもして洗練すりゃいいんだよ。
そうすりゃ互いに納得の行く落とし所に着地するっおもうんだよね!
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/07(木) 14:37:04 ID:W5fnBQ2U(1) AAS
PGへの要求はSEを通してくれ
647: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/08(金) 12:44:17 ID:C9CTzGZq(1) AAS
ゲーム屋にSEなんて職はほとんどのところがもってねーよw
648(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/08(金) 17:41:10 ID:OZZuvYq1(1/3) AAS
仕様書を作るのはPGの仕事ではない
企画がコロコロ変更するのに、
こっち側だけバグがでたら「動かないではすみません」と責任を要求してくる限りな
企画が変更になった分の責任も取ってもらわないとわりにあわない
企画が変更ということは仕様書も変更だ
場合によっては最初から
こっちの責任もゼロにしてもらわんとな
649: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/08(金) 17:42:16 ID:OZZuvYq1(2/3) AAS
もちろんそれまでに作り上げたプログラムの単価を
支払ってもらったら、その変更した企画にも対応しよう
650(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/08(金) 17:45:38 ID:r/AdCcuN(1) AAS
PGのフリをしたコーダーが紛れ込んでますね。
あ、どっちも似たようなものか。
651: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/08(金) 21:27:30 ID:OZZuvYq1(3/3) AAS
>>650
652(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/09(土) 11:57:40 ID:/thFyGln(1/3) AAS
>>648
俺は仕様の変更を予測してコーディングしている。
未来形でコーディングするのは、むしろ常識で、仕様が固定だと考えるほうがおかしい。
むろん固定なのが一番楽なのは確かだが、現場でそんなことはまずあり得ないし、
ゲームという性質上、調整の結果変更されることも当然ありうる。
ある程度経験があれば、仕様書を見ていて、ああ、ここは変更される可能性があるなという
箇所はわかるはずなのに、つい面倒だからという意識でそれを無視するやつは結構見かける。
後で痛い目にあう確立はとても高いのに。
痛い目にあったやつは3つのグループに分かれていく。
ひとつは、648 のような極論に走り、ひとつは予測してコーディングするようになり、
もう一つはコーディングそのものをやめてしまう。
653: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/09(土) 14:23:19 ID:D2rGgWHr(1/2) AAS
>>652
だから仕様がないと言ってるだろ
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/09(土) 14:41:57 ID:D2rGgWHr(2/2) AAS
まぁ、仕様があっとしよう
そして予測してコーディングするようになり、としよう
だが、企画が調子にのり、こいつどんな要求でものむぜ
となったが最後、むちゃなんだいをおしつけられ
膨大化したソースコードはちょっと変更を加えるだけでも
大変に、修正を加えようものなら、処理の流れをおわないといけない
仕様はあるが、変更だらけで、あてにならない
あるのは、動作未定義のソース
そして、逃げ〜ら〜れる〜
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/09(土) 17:21:26 ID:/thFyGln(2/3) AAS
>膨大化したソースコードはちょっと変更を加えるだけでも
>大変に、修正を加えようものなら、処理の流れをおわないといけない
それのどこが未来形のコーディングなんだw
656(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/09(土) 17:46:08 ID:PBOPdgBh(1) AAS
ゲーム開発での仕様変更なんて、予測で対処できるようなものは少ないと思うが。
今までのコードが全く無駄になることなんてよくあるし。
っていうかID:D2rGgWHrもID:/thFyGlnもどっちもマじゃないだろw
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/09(土) 21:08:27 ID:/thFyGln(3/3) AAS
>>656
本気で言っているとしたらレベルが低すぎる。
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/10(日) 10:11:29 ID:+C0awDVk(1) AAS
ID:/thFyGln ってただの論破系ヲタク?
659: 名前は開発中のものです。 [] 2010/01/15(金) 00:44:29 ID:LO+cdgZX(1) AAS
2chスレ:gameurawaza
2chスレ:gameurawaza
助けて
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/15(金) 17:03:52 ID:Gfv47W+N(1) AAS
マジコンを使って違法行為
助けれません
助けたくありません
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/16(土) 15:23:12 ID:fGgT6Peu(1) AAS
そのわりに、ゲーム業界内にも蔓延してるんだけどね。
他社のゲームやレトロゲームを違法ダウンロードしてエミュレータで遊んだり。
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/16(土) 16:24:40 ID:jHRnZJbI(1) AAS
知りません
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/02/10(水) 17:17:43 ID:EJxiyBHl(1) AAS
会社の回線とサーバー使って落としまくりのところもあるらしいな。
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/22(水) 21:09:30 ID:cwMYo6hi(1) AAS
あsd
665: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【42.6m】 電脳プリオン [sage] 2012/10/20(土) 14:15:26.64 ID:VPs40QHB(1) AAS
今は?
666: 名前は開発中のものです。 [] 2012/10/20(土) 14:51:00.04 ID:c1EPAlTw(1) AAS
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/21(日) 07:50:04.11 ID:xaERl7yK(1) AAS
>>622
亀レスだがナーシャみたいにハードのバグを利用するなんてもってのほかなんだよなぁ
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/21(日) 07:51:55.60 ID:fRnZKQbe(1) AAS
ゲーム←アルゴリズム←知恵
実務←API←知識(根気)
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/21(日) 10:01:24.37 ID:WheSgTwi(1) AAS
多くのメモリ領域(変数)を、短い時間内に(1/60秒)更新して、なおかつ
その更新を長時間、矛盾なく持続させられる機構を実装するって点では、
アクションゲーム開発には高いスキルが要求されるよな。
670: 名前は開発中のものです。 [] 2012/10/22(月) 15:49:38.86 ID:99iN8OLA(1) AAS
もう10年か
みな生きているのか
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/05(金) 23:13:26.32 ID:a6i0l4A7(1) AAS
てす
672: 名前は開発中のものです。 [] 2015/06/16(火) 05:25:03.54 ID:MXVzabL9(1/2) AAS
「匂いかぎたかった」 女子高生の体操着盗む プログラマーの男を逮捕 警視庁
2015.6.15 14:58
窃盗目的で高校に侵入したとして、警視庁府中署は建造物侵入の現行犯で、
東京都国分寺市泉町、プログラマー、秋山弘貴容疑者(28)を逮捕した。
「女子生徒の体操服が欲しかった。匂いをかぎたかった」などと供述している。
13日午前0時半ごろ、校舎のフェンスから敷地の外へ出ようとしていた秋山容疑者を同署員が発見し、身柄を確保。
当時、女子生徒の体操着や靴下などを所持しており、同署は窃盗容疑を加えて送検した。
逮捕容疑は、13日午前0時10分ごろ、府中市栄町の都立高校に侵入したとしている。
秋山容疑者は女子ロッカーから生徒2人分の体操着などを盗んだとみられ、
「他の中学や高校でも盗んだ。神奈川県内でもやった」などと供述。
自宅からは体操着など約30点が押収されており、同署が関連を調べる。
http://www.sankei.com/affairs/news/150615/afr1506150013-n1.html
http://i.imgur.com/RJZCfH3.jpg
http://22.snpht.org/150615114306.jpg
http://22.snpht.org/150615114308.jpg
http://22.snpht.org/150615114309.jpg
http://22.snpht.org/150615114311.jpg
673: 名前は開発中のものです。 [] 2015/06/16(火) 14:17:02.85 ID:MXVzabL9(2/2) AAS
2人で入浴中の女子中学生姉妹を同じ窓から25回も盗撮したゲームプログラマーを逮捕 [転載禁止](c)2ch.net [504884911]
2chスレ:poverty
26歳ゲーム会社社員逮捕=入浴の女子中学生撮影容疑―警視庁
時事通信 6月16日(火)11時25分配信
民家敷地に侵入し、入浴中の女子中学生を撮影したとして、警視庁成城署は16日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑などで、
東京都杉並区上高井戸、ゲーム会社社員の白石貴将容疑者(26)を再逮捕した。
同署によると、容疑を認め「仕事の悩みやストレスがあり、やめられなかった」などと話しているという。
逮捕容疑は昨年8〜10月、計25回にわたって杉並区内の住宅敷地内に侵入し、風呂場の窓からスマートフォンで、
入浴中の女子中学生2人の姿を動画撮影した疑い。
同署は4月、世田谷区内のアパート敷地内に入ったとして、住居侵入容疑で白石容疑者を現行犯逮捕。
自宅を捜索したところ、スマホやパソコンから女児の動画や画像が多数見つかり、調べていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-00000048-jij-soci
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/07/30(木) 17:34:03.71 ID:efbaC8zj(1) AAS
フーターズコンテストジャパンで二位だったSerinaが、
黒人に輪姦されてる動画が流出したようですね。
鮮明だし最後は狂ったように泣きながらイキまくってる。
ちんこたった。
http://subject24.xyz/black025.jpg
675: 名前は開発中のものです。 [age] 2016/03/19(土) 02:11:20.60 ID:r4dDPjn8(1) AAS
きもすぎ
676: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/03(金) 02:26:03.18 ID:g69PH9MV(1) AAS
age
677: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/31(日) 22:11:55.90 ID:/rN76OKL(1) AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
YJL2JMYVHS
678: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/07(日) 20:04:42.04 ID:uYEiKpQK(1) AAS
やっぱり職人だよね
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/11(木) 17:33:59.91 ID:PXf2WEvB(1) AAS
そう思い込んで安っぽ〜いプライド守ってるだけ
680: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/31(水) 05:55:39.72 ID:qRR8tG+S(1) AAS
くだらん嫉妬はよせw
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/25(日) 14:39:03.18 ID:S70VsPb1(1) AAS
ネイティブプログラマーは減ってて
最近はメイクやビルド設定詰まっただけでダメだしするわ
コード読解力も落ちててクラス分け見てスパゲティ言うし
デバッガで詰まっただけでダンプやGREPとか別案考えないから
もうダメっしょ皆フラッシュコンテンツ製作者みたいなものだよ
682: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/26(月) 18:32:09.58 ID:XZK63VVX(1) AAS
肥大化したjavaもすごいぜ
例外が出たら例外の出力がバッファに入り切らないから読めずどこで起きたかわからない
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/18(日) 14:23:30.68 ID:NdPlQLaW(1) AAS
ゲームプログラミングはアニメーション等で算術的な技術が高くなる。業務系は業務ルール提案しながら作るのでソリューション面の技術が高くなる。どっちもできれば最強
684: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/16(水) 22:18:56.99 ID:STJls/y5(1) AAS
/: : : :/: : : : :.:/| | レ' ´ ̄ !iト 」廴,∠、|ハ: : : : : : : : : :\
: : : :/ : : : : : : :| | | iレ ,⌒Y| | ヽ j | |jLL_l\ハ:: : : : : : : : : : :丶
:': : : / : : : : : :| l 〃 \jレヘ! i ム/{ ’、\l i|: : : : : : : : : : : い
{: : : | : . : : : : ::i j《. ノj j l\ ヽ `ナーへ, : :/: : : : :ノ i
::.: i : : : : :.:.∨/`冖i i´ -‐ヽヘ i iT入ー=ニ:\ : : :_:/ }
‘: : :\∨ ヽ //'〜r‐rーrーrヘ\ ヽ : :.:\ : /
, \ : :ー- 、 ー-=ニ,ー'´ ̄ ̄ ̄`-ヘ \ ゝ _ 丶 く
ヽ 丶 \ /::/⌒'⌒ヽ:::::::::::i| ,丶 : : : , -―-'
\ ヽ ー=≦ : :ヽ レ‐--‐┴ 、::::::!! 厶斗イ ノ
丶. | ノr-=ニ::」'y-r-r-r-r‐yv/ //レ! /
j/ .> .`¬冖こ冖ー '/ ´ j/
`丶 `マ ー--‐匕/ _
ヽ', 、 / Vヘ、 ´ ,∠ 、 丶
∧ ' ( 了 `¨¨´ / \ \
f^ヽ //ヘ / 〃 \ ヽ
レ ´ 〈_ r‐ / , イ 'く´
/ |/ ̄`/ /: :::、 _ ∠、
〈 |: : l: :/ // 八: : ::\ /\ 丶
/\ 丶 V:.j:/ '/ , / \: : : ヽ// \
{ ):::..、_ ∨ _,/ \:.:/( \
\/ /√ / 丶 ヽ
{ / { 丿
V ⌒ヽ j /
| l | /(
i | | / \
685: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/01(金) 11:42:14.47 ID:LNYaHzKR(1) AAS
共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
http://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
http://photoshopvip.net/103903
https://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
Slackプラグイン集
https://slack.com/apps
Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/16(木) 21:16:21.53 ID:Lbr0csAY(1) AAS
ほsu
687: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/22(日) 21:40:52.85 ID:tGthG9/w(1) AAS
プレイして稼ぐブロックチェーンゲーム「GameFi」最新動向─トレンドの核は
「Play to Earn」と「スカラーシップ」
アメリカ、ヨーロッパ、中国、日本では大手ゲーム会社に所属していた多くの優秀な人材が、
若手から役員までこぞってブロックチェーンゲームを開発するゲーム会社へと移籍しつつある。
大手ゲーム会社によるGameFiへの新規参入も増加している。
東南アジア、インド、中東、南米、アフリカといった発展途上国では、ブロックチェーンゲームを
プレイすることで生活費を稼いだり、家族を養ったりするプレーヤーが急増。GameFiの
エコシステムの発展に必要な各種イノベーションに取り掛かるスタートアップや、GameFiに
特化したベンチャー投資ファンドも続々と現れている。
Play to Earnゲームで遊んで稼ぎたいユーザーは、先にゲームアセットを購入する必要が
ある。その金額が多くの潜在的プレーヤーにとって高いハードルになってきた。
YGGが発案したスカラーシップとは、NFTをYGGがプレーヤーに代わって購入し、貸し出す
仕組みである。プレーヤーがNFTを使って遊んで稼いだら、収益をYGGと分配する。NFT
を借りるプレーヤーは「スカラー(Scholar)」と呼ばれ、スカラーの獲得やNFTの貸し出し
などの運営を行う組織は「ギルド(Guild)」と呼ばれている。
688(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/07(木) 12:12:26.20 ID:NPMpt23c(1) AAS
Direct XやOpen GLを使って物理挙動も含めて自分だけでできるならすごいかもな。
689: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/26(水) 21:36:03.22 ID:ukKM5NwF(1) AAS
【堀井】 ドラクエをだしに九条改悪 【すぎやま】
2chスレ:gsaloon
690: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/31(月) 15:50:55.85 ID:S6BVgYhF(1) AAS
>>688
でも需要ないし自己満におわる、結局はウニかアンリアだよ
プログラムオンリーだと作品にしても表現力弱いから面接官騙せないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.638s*