MD はあと更に5年戦える!!!! (462レス)
上下前次1-新
1(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/28(日) 02:03:33.60 ID:479XC2ec(1) AAS
あれはいいものだああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
前スレ
MD はあと4年戦える!!!!
2chスレ:wm
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 14:51:23.83 ID:w4j+Qem1(1/2) AAS
>>356
SPは、292kdpsだから
Spotifyの、160kdpsよりも遥かに高音質
LP2は、146kdpsだから
iPodの、128kdpsよりも高音質
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 14:52:10.90 ID:w4j+Qem1(2/2) AAS
>>360
LPは、LPに対応していないプレイヤーもあるから
不便やで
365(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 17:08:10.70 ID:oBce0Kia(1/2) AAS
MDよりやや以前、SONYなどから発売された、DATというテープ及びレコーダーが存在した
現在ではほぼ終了しているが、MDより高規格なもので、一部のオーディオマニアの間で需要がある
366(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 18:50:30.39 ID:07Lg4JJe(1) AAS
>>365
山下達郎は自宅地下スタジオでのアイデア音源録りにDATを使ってると言ってた
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 18:55:13.62 ID:oBce0Kia(2/2) AAS
>>366
ほぼ同様の内容がさっき閲覧したWikipediaにも書いてあったかと
一方、新海誠は、『ほしのこえ』の制作にMDで録音していたはず
368(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/30(木) 17:36:02.96 ID:0Gr3r8to(1) AAS
>>365
エヴァで良く出るカセットのウォークマンwmd-dt1もDATなんですよね。あれめちゃくちゃ欲しいんですけどクソ高くて買えないの辛い
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/30(木) 20:09:17.96 ID:Wr2nEMIR(1/3) AAS
>>368
そう
っていうか、碇シンジの名前の元になった樋口真嗣さんがDATウォークマンを愛用していたことがきっかけといわれる
MZ-R900などの録再MDウォークマンが新品実売32,800円だった頃、録再DATウォークマン(TCD-D100)で9.5万円('97当時、税別)だった模様
私は一応TCD-D3(動作品、'05当時)を知人から貰って所持している
また、DATウォークマンも特定の欠点、弱点があることが知られている
370(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/30(木) 20:42:53.64 ID:GDQZWLfF(1/2) AAS
デジタルカセットみたいなのあったよね
パナが出してたと記憶、すぐ消えたけど
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/30(木) 21:38:26.01 ID:Wr2nEMIR(2/3) AAS
>>370
デジタルマイクロカセットというのが存在したが、マイクロカセットの後継にあたる規格、技術で、SONYも参画していた
DATより高価で、MDやICレコーダーとも競合し、やはり終了している
※Wikipediaなど参照
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/30(木) 22:34:21.02 ID:GDQZWLfF(2/2) AAS
思い出したDCCだ、デジタルコンパクトカセット
アナログカセットも再生できるやつ
友人の親父さんが持っていた
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/30(木) 23:03:04.62 ID:Wr2nEMIR(3/3) AAS
'90年代は複数の規格が乱立し群雄割拠できただけまだ良かった時代だとみることもできるかも
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/05(水) 19:13:00.64 ID:pb2YoMiE(1/2) AAS
ヨドバシで380円で買ったMDをアマゾンで1500円で転売するクソども35業者(個人)
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/05(水) 19:16:10.50 ID:pb2YoMiE(2/2) AAS
https://i.imgur.com/aUuBKfd.jpeg
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/28(金) 17:49:11.60 ID:TSORkFHY(1/3) AAS
今日で終戦記念日 Good-bye MD
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/28(金) 17:55:17.18 ID:TSORkFHY(2/3) AAS
ミニディスク・通称MDが生産終了 1992年発売で一世風靡もiPodなど登場で“デジタル音楽の普及”進み需要減少
TBSテレビTBSテレビ
2025年2月28日(金) 17:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1759200
「懐かしい」ものが終わりを告げます。「次世代オーディオ機器」として期待されたミニディスク、通称MDです。このMDが、きょう生産終了を迎えました。
あなたはこの小さなディスク、覚えていますか?
30代
「もちろん、MDですよね。夜、お酒飲んでいて、ちょっと聴いてみるかと思って、懐かしいなと」
60代
「カセットテープで録音していたが、デジタルで録れるから便利、小型ですし」
40代・50代
「何枚ものCDから自分のベスト版を作って、貸し借りする」
「ベスト版を作って渡してくる人、うざいみたいな」
「ちょっと重たいみたいな」
しかし、Z世代からは…
20代
「マジでわからない、わからないです」
「なんだろう…音楽か映像…『SONY』だから映像とか?」
1992年に発売され、一世を風靡したMD。CDを一回り小さくしたサイズに、なんといっても「録音」できるということが大きな特徴でした。
さかのぼること四半世紀以上前。いまや見かけることが少なくなったCDショップの店先に“音楽の自動販売機”が登場したりしていましたが…
アップル スティーブ・ジョブズCEO(当時)
「iPodシリーズは毎年、改良を重ねて使い勝手も良くしています」
2000年代に入るとiPodなどの登場でデジタル音楽の普及が進み、MDは需要が減少。そして、きょう、ついに生産終了を迎えました。生みの親のソニーは「市場環境や今後の市場の成長性を鑑みた」と説明しています。
もう作られることはないものの、いま、こちらには…
増田里志さん
「段ボールで送られてきたが、全部で520枚ほどあります」
神奈川県在住の増田さんの自宅には大量のMDが…一体、なぜなのでしょうか?
MD Copy Store 増田里志 代表
「お客様からお持ちのMDを送っていただいて、それをデジタイズして」
実は増田さん、副業としてMDの中身をデータ化するサービスを提供しています。作業料は1枚あたり500円(税込み)。20台のプレイヤーを使い、1枚15分ほどで処理していきます。
ちなみに内容の多くは…
「わははは」
MD Copy Store 増田里志 代表
「(Q.この笑い声は?)これは亡くなった義理の父の笑い声。当時の肉声がこれしかないということで、おじいちゃん、おばあちゃんとの会話をMDに録られている方など、実は多い」
技術の進歩とともに姿を消していきますが、その記録と思い出は、これからも残り続けます。
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/28(金) 18:00:00.98 ID:TSORkFHY(3/3) AAS
諸君、戦いは終わった Good-bye MD
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/01(土) 04:43:31.70 ID:lYDGCqHy(1) AAS
>>1
スレ立ってちょうど4年ぐらいか
とりあえずあと1年使うかなw
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/07(金) 14:24:56.29 ID:ybQ+CwMf(1) AAS
but not you, not anymore!!
…… game over❗
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/10(月) 19:41:26.60 ID:UPIlvBZe(1) AAS
生産終了記念カキコ
成仏しなせぇww
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/10(月) 20:33:52.24 ID:ZmeXATDU(1) AAS
まだ終わらんよ
わしのSONY JE630が動く限りは
383(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/13(木) 18:41:42.68 ID:AxddvqPK(1) AAS
最後かな? MD DATA購入完了
とりあえず、ヤマハのMTRが壊れるまで使うつもり
384(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/14(金) 15:34:16.18 ID:b1HXqZdB(1) AAS
掃除してたらケンウッドのQ55が出てきたけどガム電池死亡してた
オクで単3電池ボックス探したら今は数千円もするのね
以前はドフの青箱に100〜300円ぐらいで転がっていたのに
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/14(金) 22:54:10.91 ID:ql1G8gNi(1) AAS
録再MDウォークマンのコレクションならそれなりにある
MZ-RH1買って暫くはまだ鉄道の生録にも使ってたけど、去年A307買ったし
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/15(土) 03:09:17.56 ID:2Revh9SY(1) AAS
良いなあ
387(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/15(土) 14:43:16.87 ID:o6u3xTJ7(1) AAS
>>383
ネット?
店にはそんなもの入荷しないよね
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/15(土) 15:24:04.23 ID:XxaxvSd3(1) AAS
憧れているが実物を見たことがない
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/15(土) 15:29:41.73 ID:Or7tCRxb(1) AAS
ウホッ
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/15(土) 18:18:55.62 ID:+k6uRlFv(1) AAS
MOドライブは買ったのと貰ったのとあるが、MD DATAは、存在を知って面白そうとは思ったけど、買ってないな
ピックが逝ったら終わりだということはわりと早い時期に知ったから
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 16:19:03.62 ID:fh2IO8s0(1) AAS
>>387
そんなものってなんだよw
amazonで2月末に買ったよ
まだ買える
392(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 21:12:47.62 ID:wtYcqoCQ(1) AAS
MD dataのメディア自体はまだ購入できる模様
学生時代はデータの受け渡しには3.5インチFDかMOを使っていたし、後で購入したMZ-RH1に関してもデータの保存には不適と(個人的に)判断したので音楽と生録のみ
欧米向けのMDウォークマンの普及が限定的だったことも、iPodはじめシリコンオーディオの普及が早かったことも逆風だった
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 02:19:11.40 ID:oQQSlSX+(1) AAS
MTRは自分だけのオリジナルが作れる楽しさがある
・自分で一から曲を作る
・既存の曲に自分の演奏を足す
・ノンストップミックスを作る
・複数のリミックスバージョンを組み合わせてロングバージョン作る
これらは何度でも納得がいくまでやり直せるし、外部エフェクター接続で音の加工も自由自在
PCでも出来るが、カセットテープでもMDでも実物のフェーダー、ボタンをいじくるのは楽しい
MDのMTRは通常のMDにも録音再生が可能
世に出たのは、ヤマハ2とソニー1の3機種だけかも
https://i.imgur.com/4ITYdnO.jpeg
https://i.imgur.com/txvj8SM.jpeg
https://i.imgur.com/fZnm7Bh.jpeg
394(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 19:30:49.53 ID:onCfTa3U(1) AAS
>>392
MZ-RH1って、データストレージとして
使えるの?
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/24(月) 04:12:45.30 ID:J2ThDpIZ(1/2) AAS
>>394
できるが、Hi-MDをPCに繋いだ状態でないと読み書きできない上に、Hi-MD自体が既に終了後10年以上経過した規格だからやらない方が身のため
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/24(月) 05:57:20.25 ID:j+4G62Kr(1) AAS
Hi-MD世代にカメラ付きMDってあったよな
正直コンセプトモデル感がすごかったけど
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/24(月) 15:16:22.61 ID:858bOJ+i(1) AAS
身のためちょっぴり泣いちゃった
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/24(月) 16:35:35.35 ID:J2ThDpIZ(2/2) AAS
バックアップを他のメディアに取れば問題ないが、それだとHi-MDを使う意味自体ないしな
399(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/24(月) 18:23:53.44 ID:5MjtHV6G(1) AAS
MD-DATA2の時代にあれを大容量版音楽MDとしても展開していれば…
400(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 13:28:55.06 ID:IjPQ/U1a(1) AAS
MD-DATAドライブが高価だったのはともかく、わざわざメディアを異なる形状にする意味があったのか微妙
私的録音補償金の関係であることは想像がつくが、CD-RやDVD-Rなどでは盤面の文字やラベル、パッケージの違い、DATA専用か否かなどにとどまる
401(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/25(火) 14:00:21.92 ID:/WNWKMHI(1) AAS
MDのディスクに、数百曲~千曲くらい入ればまだMDを修理してでも延命してたかもな、俺
通勤で使ってたMDデッキがブッ壊れたので代わりに買ったヤツ
https://i.imgur.com/AGBspOg.jpeg
ブックオフのレジ横で売ってたもので、中古220円
この中に、音楽約6000曲入れ込んで、車のコンポのAUXに繋いで音楽聴いてるけど
悪路での音飛びやディスクの入れ替えの手間が無くなって結果OK
(2個買って、もう一つは自宅で430幅のオーディオアンプと20cm口径のJBLのスピーカーに繋げて音楽聴いてます)
ATRACよりもMP3の方が後発でアルゴリズムや演算の進歩で、こんな小さなプレイヤーでもMDより全然音質がいいけど
ここは技術の進歩でやむを得ず、といったところか
んーだけどまだMDのディスクがあるので、安いMDデッキがあれば復活は検討している
セカンドストリートにMDディスクが100円で売ってあるのをたまに見かける
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 15:11:29.37 ID:56+GVBaL(1) AAS
MD-DATAのディスクのほうがずっと高かったもんもう目的がわけわからんよな
403(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 15:13:49.66 ID:gc5h5Vy8(1) AAS
>>401
ハードオフで未開封のMD、メッチャ高いよ
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 15:27:48.68 ID:SqNJgORQ(1) AAS
店によって値付けが全然違うのか
405(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 15:37:17.34 ID:1VBz1S2a(1) AAS
MZ-RH1から最近まで、中古のVAIO Pocketを除いて、これといった携帯オーディオプレーヤーを買わずに来たが、漸く去年NW-307を購入
一方、MZ-RH1はリニアPCM録音ができるので、手放す気にならない
406(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 19:10:21.31 ID:eEDuchAb(1) AAS
RH1は最後に出た突然の最高傑作だったな
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 19:18:24.08 ID:dFSEgmDX(1) AAS
>>401
iPod・・・・・じゃなくて中華の方かw
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 20:09:23.11 ID:/Hp+Ouyl(1) AAS
>>403
まじ?
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 20:49:09.87 ID:XWSrh4wZ(1) AAS
気分はわかるがMDの場合中古ディスクでもまず劣化なんてしてない気がする
410(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 22:04:05.41 ID:Hg/LKIG+(1) AAS
>>405
バイポケw
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/26(水) 03:27:24.75 ID:FV7H8DPu(1) AAS
MD単品デッキは持っていなかったけどあこがれる
近所のブックオフはMDLPロゴが入ってないやつしか置いてない
それはさすがに躊躇する
412: 405 [sage] 2025/03/26(水) 07:00:04.83 ID:CzEU6Uvp(1) AAS
>>406
むしろそれまでのHi-MD録再機で、本来付けるべき機能を出し惜しみしていたとしか思えない
勿論、Sony Styleの黒な
シルバーは価格はほぼ変わらないが好きになれなかった
>>410
あれ、殆んど無意味だったわ
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/26(水) 10:11:35.53 ID:mvWdG7oS(1) AAS
近所のリサイクルショップで、これがワケあり特価で980円であったので買ってきた
https://i.imgur.com/g3wDhbm.jpeg
カセットが壊れた、といったジャンクなんだけど、CD部とMD部まだ大丈夫
早速MDを聴いてみたが、まぁ全然悪くは無い音質
リビングに置いてJAZZをかけながらコーヒー飲んでるけどいい感じだわ
リモコンも新品電池へ交換したらバリバリに操作OKだし
414(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/26(水) 14:55:09.91 ID:MZTzlmjD(1/2) AAS
昼休みにたまにサンドイッチを買ってる小さなヤマザキショップの
棚の上にソニーのMDシステムが10年位前から置いてあるのは知ってた
最近これが気になってるのよね
MDは生産終了したんですよねって世間話から入って譲ってくれるか交渉してみようか
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/26(水) 15:11:22.31 ID:MZTzlmjD(2/2) AAS
>>414
このZS-M7なんだわ
https://fabcross.jp/topics/dug/20200305_sony_zs_m7.html
奥行き13.9cmなのでベッドの宮に余裕で置ける
416(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 21:04:57.40 ID:rL+IMNcu(1) AAS
>>384だけどテープウォークマンEXの電池ボックスが複数あったので端子部分を改造した
https://i.imgur.com/M5rkLNX.jpeg
ケンウッド純正の電池ボックスは乳白色のだからこっちの方が見た目も違和感ないかも
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 15:44:56.36 ID:1+J1MNRp(1) AAS
おーおーいいな
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/05(土) 15:55:17.05 ID:asVd6MO1(1) AAS
この状態で電力何時間もちそう?
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 22:00:02.11 ID:JUs+/SXS(1/2) AAS
おお、俺が一番好きなMDP、KENちゃんのDMC-Q55じゃないか。
デジタルアンプ、リモコンは漢字表示、インサイドホン2種類付属だった無敵機種。
ジェットサーチも良いね。
今となっては本体のwww.kenwood.comが恥ずかしいがww
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 22:12:20.47 ID:JUs+/SXS(2/2) AAS
つかよく改造したね。
KENちゃんとSONYでは端子の位置が全然違う気がするが。
どっちかというとパナのほうが近い気がするが。
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 23:48:48.38 ID:Wj6SRVf5(1) AAS
たし蟹
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 00:40:42.61 ID:7/aCKdat(1) AAS
ケンウッドは地味にかっこいいのが多い
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 02:26:53.06 ID:W99aaKE7(1) AAS
*派手に*
424: 416 [sage] 2025/04/06(日) 07:57:41.74 ID:IWTN+Cnf(1/2) AAS
ソニーの電池ボックスは固定ネジの位置がドンピシャでケンウッドと同じ、パナだと端子は近いけどネジ位置が端に寄りすぎ
https://i.imgur.com/rrEskb4.jpeg
(左パナ/中ソニー改/右ソニーEX)
改造は端子位置を端に移動するのと位置決めの金属ピン2本追加し、MDP本体の底面に凸があるので平に収まるよう成形
https://i.imgur.com/DzFwt5u.jpeg
合わせ面の仕上げが汚いけど装着したら見えないからいいよね
425: 416 [sage] 2025/04/06(日) 08:00:31.34 ID:IWTN+Cnf(2/2) AAS
あと電池持ちは測ってないから判かんない
通勤に3日ほど使って電池マークが1つ減ってるぐらいか
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 15:47:40.25 ID:p0j/qjKZ(1) AAS
参考になるぞー
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 16:22:10.88 ID:7d+whAE0(1) AAS
すげーなあ
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 19:08:51.66 ID:McZS8EXg(1) AAS
宮甚商店もビクーリ❗( ^ω^ )
429(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/07(月) 15:26:19.74 ID:IXqpzavA(1) AAS
SONY MZ-E44の単3ホルダーがヒビ入ってモゲそう。。。
あれ特殊な接続方式だから替えがないんだよなあ
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/07(月) 15:36:09.43 ID:XIualpVN(1) AAS
単3使えるやつって充電池死んでも乾電池だけで運用できるのかな
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/11(金) 00:10:32.93 ID:1rro0owX(1/2) AAS
少し前にドフで本体のみ未チェックでSJ-MR230を買ったんだが、
本体ディスプレーでタイトル全角漢字表示できるのは凄いな。
ちょっと電極磨いたら普通に動いた。
MZ-RH1でもできない芸当だ。
単3電池ケースが欲しい所だが、当時リアルでSJ-MR250使ってたから、家の中探したらあるかもな。
230と250の違いは何だったんだろう?添付のNet-MDソフトの違いだったろうか?
あのクレードルと一緒についてた小さなスピーカーも左右独立で侮れない音がしてたな。
432(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/11(金) 00:53:29.28 ID:dIDkbk1R(1) AAS
SJ-MR250/230の違いは本体でのNet-MD対応/非対応だけだったはず
自分のMR230はガム電池を入れずにクレードルに載せると液晶に「NO BATTERY」と表示されて、操作が一切できないんだけどこれが仕様なのかな
https://i.imgur.com/PPFRtp5.jpeg
433(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/11(金) 21:59:07.06 ID:1rro0owX(2/2) AAS
ヨドバシでMR250はBeatJamが付いてるからって買った気がする。
昔はBeatJamで管理してた頃もあったな。
今は(今でも?)Xアプリだけどね。
電池入れないといけないよね。ソニーのMZ-N920辺りでもそう。
バスパワーでも認識して駆動するのはMZ-RH1くらいだろう
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/12(土) 01:54:31.21 ID:rPu0a1X1(1) AAS
MZ-NH3Dもバッテリー逝くとPCリンクできないんだよな、唯一のHi-MD転送環境が無くなってしまった><
リチウムの互換品なんて無いし、バッテリーケースをバラしてリポぶち込むぐらいしかないのかなあ
435(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/12(土) 02:26:09.36 ID:qdjQuAv/(1/3) AAS
>>429
ABS樹脂だから、ヒビにアセトン(除光液)
竹串とか使って染み込ませて、
あと一晩、しっかり乾かすとガッチリ固まるよ
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/12(土) 02:41:45.47 ID:qdjQuAv/(2/3) AAS
>>432
確認した、知らなかった
バッテリー入ってても電圧低いと
ノーバッテリーになるね
437(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/12(土) 02:51:18.84 ID:qdjQuAv/(3/3) AAS
>>433
そんな事ないよ
N920も、その他も動くよ
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/14(月) 06:44:00.85 ID:knj8UAM+(1) AAS
学生の頃に買ったEPS11がまったく読み込み出来なくなってたけどいじってたらスロットから白いギアが出てきたw
ギア組み込んだら若干音とびするものの懐かしいSP録音の楽曲聴いてます
>>435
ありがとー瞬間接着剤で補修してもポケットに入れてるといつの間にか割れが広がったりしていた
薬局でアセトン買ってくるわー
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/29(火) 21:37:25.98 ID:gxBxXCTL(1) AAS
くっキュー
440(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 22:31:31.99 ID:oExLhu6m(1) AAS
>>437
いや、MZ-N920で確認したけどバスパワーだけでは動かないって。
十分残量ある電池入れとかないとXアプリで認識しない。
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/01(木) 17:14:36.41 ID:XGgIifgp(1) AAS
アラー
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/01(木) 18:44:17.42 ID:CxhQWEI5(1) AAS
まらー
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/01(木) 22:50:51.08 ID:P947wVb9(1) AAS
乾電池じゃあかんのか
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/02(金) 15:08:35.90 ID:ofnz6HZ3(1) AAS
今はほとんど単3電池ケース運用だからナァ
PCつなぐならガム電池室から+-の電線引っ張ってきて単3電池つなげて偽装すればできるかな
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/03(土) 17:14:32.95 ID:pmz6hIT8(1) AAS
まぁ、ガム電池な当時より劇的に良くなったのが単三型の充電池。
電池ケースはあったほうがいい。
ガム電池は中華のが千石なんかでもまだ手に入るが、あれも放っておいたらすぐ抜けてる。
使う前に充電して本体に入れる感じ。
末期はスタンド充電が流行ったが、俺は使わない。
外してBC-9HSなんかで充電するほうが液漏れ防止の観点からもいいのかな
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/05(月) 03:15:05.20 ID:SLDvy7px(1) AAS
>>440
Webminidiscなら
SP転送も吸い出しも出来るよ
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/06(金) 21:22:04.32 ID:PTI+E/rZ(1) AAS
ドフも一期一会だね。
俺の好きなDMC-Q55があって、リモコンと乾電池ケース付いて一応再生OK、5500円うーんちょっと高いか?
と思ってその日はやめたんだけど、持ってない黒色だったしなぁと思って翌日行ったら売れてた
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/07(土) 09:38:20.37 ID:gp+VzLow(1) AAS
なるほど
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/07(土) 19:37:38.92 ID:741agvRV(1) AAS
ウチのQ55は一ヶ所凹みキズがあるから
ヘアラインまっさらな美品があったら多少高くても買うかな
450(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/28(土) 20:55:05.50 ID:n4AGCICl(1) AAS
いっぱい持ってるけど一番好きなMDPはDMC-Q55、次がMZ-RH1、MZ-R50の順だな
MZ-R50なんか相当古いけどでも出てくる音は野太くて好き。
LIP-8が寿命で今は単三ケースEBP-MZR4で使うから結構大きめだけど
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/06(日) 05:31:48.08 ID:J5HW5HQj(1) AAS
>>450
14500セル交換すればいいやん
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 15:17:13.29 ID:gJoK8ru+(1) AAS
おら3日に1度MDを聴いとる
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 15:17:58.25 ID:y5TRoiUb(1) AAS
ええやん
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 17:12:32.30 ID:D8Ja5NHs(1) AAS
素敵やん
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 00:17:54.25 ID:j82PmFZi(1) AAS
だいぶ前に本体のみで青い箱に880円で入ってたSJ-MR230用になんか似たようなリモコンが
ドフにあったから330円で買ってはきたけど多分最初に付属してるのと違うのかな
でも、液晶表示はちゃんとしてるしバックライト点くし操作問題ないから良しか?
よく見たカタチで端子側φ3.5だからてっきりそうだと思ったが本来は下の左のキーがTMARK/EQのはずだよな
買って来たのはEQ/MEMORYになってる。これはどの機種用?
この頃の再生専用機はφ2.5が多かったと記憶してるし
リモコンはカナ表示で全角漢字は表示しないね。
本体側は表示するけど。
SJ-MR250はリモコンも漢字いけたと思うけど色々仕様が違うんだろうか
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 08:39:17.94 ID:ZpMwAgWt(1) AAS
うふふ
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 16:34:25.68 ID:EhXrWBm+(1) AAS
えへへ
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 19:02:50.49 ID:2DZjo0a6(1) AAS
あはは
多分このリモコンはSJ-MJ50用だ
ま、操作問題ないからいいや
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 19:05:55.51 ID:EhCAw45c(1) AAS
ハードオフにミニディスクが青箱にジャンクで1枚110円で売っとるの
( ^ω^)
前のオーナーが、ナニか音楽入れてても、物理的に100万回上書きしてもOK
と、当時いわれてたので、中古でも問題は無いかと
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 05:35:18.15 ID:9+jIQxCh(1) AAS
メルカリのCMに
イヤホンの片っぽと、MDと、電池の蓋
が選ばれた
勢い上がるぞ!
461(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 18:55:30.00 ID:YJ7fney/(1) AAS
んなこといったら明日は今井さんがMDプレーヤー直すのが放映らしいが、
機種何だろね?
462: 461 [sage] 2025/08/29(金) 23:31:19.23 ID:flppg/sp(1) AAS
たいしたことなかった
ああいうのもし液漏れしてたらどう修正するのかヒントを貰おうと思ってたが、
電池換えただけってね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s