【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part7【CA】 (178レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/19(月) 20:34:39.44 ID:H(1) AAS
ALO Audio公式サイト
https://www.aloaudio.com/

Campfire Audio公式サイト
https://www.campfireaudio.com

日本代理店 ミックスウェーブ
http://www.mixwave.co.jp

前スレ
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part6【CA】
2chスレ:wm

■Campfire Audioイヤホンラインナップ■

【ダイナミック型】
LYRA II(ライラ)
8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

VEGA(ベガ)
ADLCコーティング済み8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

【ハイブリッド型】
ASTERIA A1 (アステリア A1)
8.5mmベリリウムPVDダイナミックドライバ 2BAドライバ/リキッドアロイ合金筐体/Special Metal Vapor Deposition Coating/T.A.E.C.

DORADO(ドラド)
8.5mmベリリウムダイナミックドライバ 2BAドライバ/液体金属筐体/T.A.E.C.

POLARIS (ポラリス)
8.5mmダイナミックドライバ 1BAドライバ/セラコート/T.A.E.C.

【BA型】
ORION CK(オリオン)
1ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

NOVA CK(ノヴァ)
2ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

JUPITER CK(ジュピター)
4ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング/T.A.E.C.

ANDROMEDA(アンドロメダ)
5ドライバ/アルミニウム筐体/アルマイト加工処理/T.A.E.C.

※ ケーブルは全品Litz Cableが標準で付属する。
※2 ASTERIA A1のみ、ALO audio製銀コート銅ケーブル3.5mm3極/2.5mm4極/Lightningの3本が付属する。 VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/15(金) 20:11:02.65 ID:0(61/155) AAS
AKコラボのPATHFINDERを購入後、このメーカーに興味をもったんですが、
ANDROMEDA(2018)
ANDROMEDA S
SOLARIS(無印)
だったらどれがオススメだったりしますか?
出来れば使い分けができればいいと思っております
主に聴くのはJPOP、アニソン、サントラ系です
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/15(金) 20:49:27.11 ID:d(12/15) AAS
無難にメダ2018で良いんじゃね
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/03/15(金) 21:00:03.14 ID:0(62/155) AAS
2018やな
あとはAKスレで聞け
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/25(木) 21:51:02.80 ID:d(13/15) AAS
いきてる?
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/04/25(木) 23:24:16.83 ID:0(63/155) AAS
なんとか…
コロナ禍から活動してるか不明なイヤホンメーカー多いよな
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/26(金) 10:51:56.91 ID:0(64/155) AAS
一応Fathomの日本発売が今日からだけど
他社の多ドラの数合戦を見ててあえて6BAでの整合性を取ったボーカルホンらしいけど
円安の影響受けた価格だなあ>149800円
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金) 17:52:59.66 ID:0(65/155) AAS
12ミリ平面ドライバー採用したMoon Roverが888個限定で
6月4日公式販売だそうだ
説明見るとモニターっぽいのかな?
とりあえずスーパースモーキーリッツ3.5ミリ付属の方が嬉しい
もう二度と作らないでタイムストリームに移行しちゃうかと思ってたから
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/17(月) 11:08:50.63 ID:0(66/155) AAS
Atlasって基本的はY字掛けイヤホンなの?
装着感がかなり悪いみたいだけど
シュア掛けしても少しマシになる程度で悪いままなのかな?
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/17(月) 12:20:23.94 ID:0(67/155) AAS
atlasのMMCXメス部って旧式だったよな
フリマみてたら、形状違ったんだがマイナーチェンジ存在するんか
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/22(土) 09:12:42.47 ID:0(68/155) AAS
あれ多分偽物
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/23(日) 13:14:41.50 ID:0(69/155) AAS
2019年にAtlasが出た後メダ2019でMMCXメス改良版になって
2021年10月にAtlasは生産終了になってるから
旧型が無くなり次第パーツの共有化がされたんだと思う
特に告知はされてない
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/24(月) 22:47:34.34 ID:0(70/155) AAS
今更なんだが
VEGA、ATLAS、VEGA2020だとどれが一番低音出てる?
ATLASはVEGAの進化系って言われてるけど
VAGA2020ってATLASと同じ10mmのA.D.L.Cコーティング・ダイナミック型ドライバーだよね?
91
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/07(日) 15:51:48.98 ID:0(71/155) AAS
シートベルトやってなかったんかね?
根拠もない力なんか?
https://i.imgur.com/hQVZnYZ.png

92
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/07(日) 15:56:01.34 ID:0(72/155) AAS
貼れないけど
評価してたが
93
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/07(日) 16:19:06.43 ID:0(73/155) AAS
商社系なんか怪しいからイン!
1分足25線割ったら損切りやな
https://i.imgur.com/PhMpt76.png

94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/07(日) 16:33:31.49 ID:0(74/155) AAS
そして今日ヒューリック下げすぎ
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/07/07(日) 19:41:48.66 ID:0(75/155) AAS
>>91
グロ
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/07/07(日) 19:42:03.45 ID:0(76/155) AAS
>>93
グロ
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/07/07(日) 19:42:44.13 ID:0(77/155) AAS
>>91
>>92
>93
>94

5ちゃんねる荒らし=爆サイ荒らし=TAKAHASHI
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/07(日) 20:50:23.01 ID:0(78/155) AAS
どんぐりすり抜けてまた色んな所でスクリプト荒らし始まってるな
こんな過疎ってる所でやっても無意味だと思うんだがなあ
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/07/24(水) 07:04:16.12 ID:0(79/155) AAS
>>91
>>93

090 4969 5877 タカハシ

090 4969 5877 1人芝居自作自演

090 4969 5877 連投気違い糞親父

090 4969 5877 とっとと

090 4969 5877 5ちゃんねるから

090 4969 5877 退場して

090 4969 5877 自害しろ❗
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/02(金) 13:29:22.31 ID:0(80/155) AAS
期間限定生産のBlack starは購入者が書き込んだだけで
Fathom(通常生産)、Moon Rover(限定生産)と来て
8月6日世界販売の2DD機Astrolithが発表されたけど
恐ろしい位盛り上がらないね
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/02(金) 13:53:23.83 ID:0(81/155) AAS
本国2199ドルらしい
新方式の平面型IEMはSupermoon(14ミリ)→Moon Rover(12ミリ)→Astrolith(14.2ミリ+6ミリ)
Trifectaは旧式であるAtlasのドライバ3つ積んだ挙句価格に音は釣り合わず
Moon Roverは何故か旧式であるSuper Litz使ってたけど
これまたタイムストリーム採用
あれ使いづらいんだよな 付属純正ケーブルはプラグもL字にして欲しいわ
リケにはストレートの方が多いしこの価格帯だと高額(ストレート)リケ既に持ってるだろうし
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/02(金) 16:04:18.48 ID:0(82/155) AAS
Kzあたりが製品化してきそうなデザインだよなあ
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/02(金) 16:57:59.67 ID:0(83/155) AAS
樹脂っぽい部分にステンレスっていうのはクロマティックシリーズも同じだね
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/02(金) 18:36:01.48 ID:d(14/15) AAS
もうメダは作らんのかねぇ
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/02(金) 20:35:07.27 ID:0(84/155) AAS
過去の栄光に縋るしかないのにな
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/06(火) 19:01:07.03 ID:0(85/155) AAS
Astrolithの試聴機いつ頃入ってくるかな
107
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/11(日) 11:45:27.99 ID:0(86/155) AAS
HeadfoniaでもHeadfonicsでも絶賛じゃないか、我が軍の新作は
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/11(日) 13:20:15.90 ID:0(87/155) AAS
>>107
Trifectaの時も提灯記事(評価)では絶賛してたんだよなあ
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/11(日) 13:50:21.30 ID:0(88/155) AAS
SupermoonもMoon Roverも同じドライバー積んでても特に評価高くは無いし
期待値高くしてるとガッカリ感が凄くなりそう>Astrolith
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/11(日) 14:02:43.58 ID:0(89/155) AAS
Trifectaのときはどんだけ絶賛されても同じドライバー3個積んだだけで
音が画期的によるなるわけないって固く信じてたよw

スピーカーで言えば、ミッドが3つのやつと一緒だからね

3つ積むなら、ふつうはツイーター・ミッド・バスの3WAYだろうと
111
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/28(水) 12:56:58.15 ID:0(90/155) AAS
やる事なくてつくったんじゃないか、Astrolith
ソラリスSH(ハイブリ;1DD+3BA)→Trifecta(3DD)
スーパームーンで新しいダイナミックドライバー作って
しかもクロマティックシリーズでとりあえずそれが一番売れたからそれをベースに
3BA部を同じ作りの小径のDを充てて2DDにしてみる?って感じ
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 13:54:01.63 ID:0(91/155) AAS
orbitの後継モデルまだー?
113
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 14:02:49.38 ID:0(92/155) AAS
アンドロメダ久々見たら20万超えててワロタ
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/28(水) 20:03:47.89 ID:0(93/155) AAS
>>113
それでもマイチェンしてきてるだろ?
EMPIRE EARSのLegend X Japan Gold (Universal fit)なんて当時25万で
後継機や更なるハイエンド出てるってのに
なにも変わらないで値段だけいまや35万だからな
SHUREのSE846なんて大昔の商品がまだ当時の定価みたいな価格で
維持してるしな(変わってる部分はある事はあるが)
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/29(木) 09:59:48.55 ID:0(94/155) AAS
ヒェ…物価高ですかぁ…
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/30(金) 10:34:02.40 ID:0(95/155) AAS
Andromeda(ES)よりFathomの方が安いし音はこっちのが好きだな
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/25(水) 22:51:03.15 ID:0(96/155) AAS
>>111
Astrolith、日本発売発表来たね
27日 315000円か
自社で価格もその構想で出したらつぶし合いだろう
ソラリスSHも10万円台後半20万スレスレならまだ売れただろうに
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/04(金) 21:32:05.03 ID:0(97/155) AAS
今さらだろうけどVEGA2020の低音って
低音最高って言われてるATLASより出てない?
全体的な音の完成度は敵わないんだろうけど
あの付けにくさとか考えたらパッケージングとして
VEGA2020の方が耳掛け式でハウジングも小さく収まり安いし
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/10/05(土) 08:40:30.81 ID:0(98/155) AAS
使い勝手はそうだろうな低音に関してはやはりATLASかな
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/05(土) 09:31:15.21 ID:0(99/155) AAS
解像度云々言ったらATLASだけど
低音の量とか圧だったらVEGA2020の方があると思う
あとやっぱ取り回しかね
気軽にながらで聴くならVEGA2020引っ張り出す
121
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/06(日) 12:42:35.35 ID:0(100/155) AAS
低音も解像度も装着感も初代VEGAが最強
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/06(日) 22:59:56.01 ID:0(101/155) AAS
>>121
貴方のDORADO(2020含む)の評価を訊きたい
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/08(火) 12:57:41.62 ID:0(102/155) AAS
ロック・EDM好きには
VEGA2020,DORADO2020のどちらがお勧めですか?
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/19(土) 20:42:40.72 ID:0(103/155) AAS
Astrolith買った人いる?
125
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/25(金) 19:19:48.44 ID:0(104/155) AAS
Astrolithは低音はすごいよ
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/25(金) 21:44:27.98 ID:0(105/155) AAS
trifectaとの比較が欲しいな
旧型Dドライバー3つだったし
trifectaはVEGA2020やAtlasみたいな量多め強めとは違うタイプで
低~中音の圧が空間下部から両サイドにかけて凄かった
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/25(金) 21:45:53.08 ID:0(106/155) AAS
>>125
低音良くて凄いと言われてたこの3つとの比較がやっぱ必要だなあ
128
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 17:40:36.31 ID:0(107/155) AAS
Astrolithはボーカル以外は良かった。ボーカルはザラザラして致命的。これならSupermoonを選ぶ。
129
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/30(水) 21:36:23.02 ID:0(108/155) AAS
>>128
Supermoonってどこが良いの?
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/31(木) 00:54:11.82 ID:0(109/155) AAS
astrolith視聴したけどボーカル別に悪くなかったけど?低音は強いけど割と万能型みたいに感じたわ
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/31(木) 01:10:22.17 ID:0(110/155) AAS
Solaris Stellar Horizonはかなり拍子抜けしたな。
高域は良い感じなんだけどそもそも音色が独特だし、低音が軽すぎなんだよなぁ
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/31(木) 10:22:51.33 ID:0(111/155) AAS
astrolithの評価、イーイヤのスタッフ&レビュワーは
表では低音は並みより下になってるなあ
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/31(木) 10:26:39.32 ID:0(112/155) AAS
ごめん、Super moonと勘違いしてた、すまん
astrolithのスタッフ評価の評だとボーカル域が一番へこんだV字型になってるね
ここの住人の意見の方を参考にするけど
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/31(木) 17:43:41.71 ID:0(113/155) AAS
>>129
プラナーらしい繊細な鳴り。全帯域過不足なく出てる。T60RPが好きな人なら気に入ると思う。
Astrolithはプラナーの弱点を隠そうとして長所を殺している気がする。
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/31(木) 23:05:33.10 ID:0(114/155) AAS
astrolithも全体的に申し分無く音はでてるんだがな。あくまで相対的に低音が分かりやすく強いだけで。寧ろSuper moonの方がボーカルが潰れてるように感じるんだが
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/01(金) 13:48:06.37 ID:0(115/155) AAS
で、Trifecta(中古だと加味しない)とステラホライズンとアストロの値段が今ほぼ横並びだが
どれか1つならどれ選ぶよ?
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/04(月) 20:10:44.31 ID:0(116/155) AAS
うわあ
タイムストリームケーブル、導体違うラインナップ増やしやがった
これじゃ当面これでいくって事じゃないか
あのきしめんケーブル使いにくいわ日焼けして変色しやすいわ
ストレートプラグでいいとこ無しだらけなんだよなあ
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/04(月) 21:46:38.24 ID:0(117/155) AAS
俺も不評で消えるかと思ったよ
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/10(火) 11:25:52.95 ID:0(118/155) AAS
なんかまたClaraとかいう新しいの来るな
開発経緯からCAにはめずらしくモニター寄りっぽいけど
DDはスーパームーンから採用したプラナーの新型じゃなく
Cascara と Bonnevilleと同じデュアルマグネチックDDらしいし
ケーブルはタイムストリームの新作のデュエット使ってるみたいだけど
デュエットもきしめん形状ケーブルなんだよなあ
タイムストリームウルトラはリファレンス8みたいな編み込みと
銅線構成は4本銀メッキ+4本銅銅線でSXC8みたいな高純度銀メッキ銅線8本という
上位のもの出てないし(出す気無い?)
140
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/10(火) 12:09:32.73 ID:d(15/15) AAS
スモーキーリッツを4.4mmL字にして復活してくれ
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/10(火) 13:08:57.51 ID:0(119/155) AAS
有線もいいけどワイヤレス第2段をだね
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/10(火) 13:28:15.53 ID:0(120/155) AAS
>>140
それ以前にスーパースモーキー日本販売しなかったからなあ、ミックスウェーブ
なんか望まない方向へとばかり行ってしまう最近のCA商品
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/10(火) 18:30:13.65 ID:0(121/155) AAS
クララが立った
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/10(火) 18:43:26.41 ID:0(122/155) AAS
どうしてそれを言わずにいられなかったんだろう
145
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/12(木) 03:44:33.55 ID:0(123/155) AAS
ブラックフライデーでbonnevilleが半額以下で買えたと知って、悔しくて死にそう。また一年待たなきゃダメか…
146
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/12(木) 11:30:42.82 ID:0(124/155) AAS
>>145
それどこでした❓
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/12(木) 11:34:31.40 ID:0(125/155) AAS
>>146
MIXWAVEのオンラインショップ。事後にツイッターで知った。いくらだったのか知りたい…
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/12(木) 17:12:07.82 ID:0(126/155) AAS
マジか・・・
クロマティックシリーズ興味なかったけどそれだとちょっと考えちゃうな
でもドライバー構成がソラリスと同じなんだよな
ソラリスでも初代と2020は音違ったし
どうだったんだろ 視聴とか行ける距離じゃないし
初代・2020・bonnevilleを聴いた人に訊きたい
149
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/20(金) 10:16:28.74 ID:0(127/155) AAS
ロックEDMを気持ちよく聴くにはBonnevilleとAstrolithのどっちが良いのかな?
各機、イーイヤのレビュー見ると似たようなV字型でどっちもロックEDMの推奨があるので
比較されてないので知りたいです
それともATLAS持ってればスルーで良いのかな?
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/27(金) 10:22:15.86 ID:0(128/155) AAS
>>149
Astrolith
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/27(金) 22:07:43.91 ID:0(129/155) AAS
eイヤの中古見ていてクロマティックシリーズがそこそこあるので
まだ一応買われてはいるんだなと思ったが本スレは閑散とし過ぎてない?
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/02(日) 10:45:47.19 ID:0(130/155) AAS
とりあえず色々出てて中古にも出回ってるのに
ここは完全に過疎ってるなあ
なんでだろ
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/02(日) 11:52:29.89 ID:0(131/155) AAS
正当進化を捨てて実験みたいな色物しか出さんから誰も付き合いきれんようになった
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/02(日) 17:43:05.26 ID:0(132/155) AAS
同じ商品名なのに作られた年代によって中身違う劣化版は本当にやめて欲しかった
初期アンドロメダを量産してれば良かったのにな
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/03(月) 12:07:53.23 ID:0(133/155) AAS
アンドロメダも今や20万円なのかw
音変わる前のアンドロメダをセールで13万位で買った頃が懐かしい 値段の高騰についていけずポタオデ熱も覚め数年ぶりにここをのぞきましたw
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/03(月) 14:22:58.86 ID:0(134/155) AAS
ポタオデって20年以上とか趣味にしてる人いるのかな?
ワイ将も熱があったのは最初の数年だけで後はダラダラだわ
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/01(火) 12:51:38.37 ID:0(135/155) AAS
新しいのまた2つでるね
・AXION フルレンジ SDD (シリコン ダイナミック ドライバー)  プラグ;USB-C リモコンマイク付き 本国;249ドル
※マルチバース限定からチューニングを変えてレギュラー販売

・Alien Brain 4BA+新型デュアル マグネットDD(旧搭載;Bonneville・Cascara) 本国;999ドル
※ポータブル DAC ドングル付き
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/17(土) 21:56:48.15 ID:0(136/155) AAS
いい加減MMCXはやめて欲しい
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/24(土) 20:34:43.63 ID:0(137/155) AAS
でもまだイヤホンの受け側の形状を独自にしたのは評価する
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 18:53:56.53 ID:0(138/155) AAS
ユニークメロディのマクベス2クラシックから、ファゾムに乗り換えました。
皆さん、よろしくね。
しかし、能率?がいいのか、マクベス2使ってる時より、ちょっとのボリュームで音でかいですな。
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 22:06:28.66 ID:0(139/155) AAS
CAは低インピ多いからね
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/06(金) 17:04:54.13 ID:0(140/155) AAS
Alien Brainの国内発売日が発表されたけど、
本国999ドルが国内は税込み205000円か…
本日約144円だから単純に約144000円なんだが
やっぱ輸送費とかの値上がりとかも影響しちゃってるんだろうなあ
昔なら999ドルとかだったら国内15万位だな、と見立ててたんだけど
163
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2025/06/06(金) 17:16:44.56 ID:0(141/155) AAS
中抜きエグい
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/06(金) 22:21:32.09 ID:0(142/155) AAS
>>163
TrifectaやAstrolithはこれほどではなかったんだけどなあ
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/07(土) 17:06:29.62 ID:0(143/155) AAS
本国との値段差w
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/07(土) 21:22:42.63 ID:0(144/155) AAS
日本は今色々な影響を受けてモノの値段が高騰してるけど
アメーリカでは価値観変わってないから普通に999ドルの作りなんだろうけど

Trifecta→3299ドル   422010円
Solaris SH→2599ドル 339800円
Astrolith→2199ドル  315000円
Clara→1999ドル    379800円
Alien Brain→999ドル 205000円
※日本円は売り出し価格
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/13(金) 09:13:09.64 ID:0(145/155) AAS
クララがもうeイヤ中古に出てる・・・
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/15(日) 18:08:09.64 ID:0(146/155) AAS
Astrolihも20万でメルカリに出てる
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/17(火) 21:38:57.65 ID:a(4/4) AAS
代理店は定価でおろしてもらってんじゃね(笑)
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/05(土) 09:37:33.32 ID:0(147/155) AAS
ドングルDACちゃん思ったより安いけども使ってるチップが4493SEQか
呪われたacoustuneのAS2002と同じ仕様だから音はいいけど不具合が怖い
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/05(土) 10:09:53.20 ID:0(148/155) AAS
前作のPILOTは完全にOEMだったからなあ
今回のはどこのOEMなのかな
今回のチップは2年位前からあるしね
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/05(土) 10:18:11.06 ID:0(149/155) AAS
pilot&2をOEM提供した会社

https://www.zorloo.com/
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 18:53:13.59 ID:0(150/155) AAS
ついに我の初代LYRAも接着剤の劣化でパッカーンしたわ
これのダイナミックドライバーもいまじゃ中華の数千円イヤホンに使われてると考えると感慨深いものです
イヤホンの材質とケーブルでここまでの音になるとはな
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 22:45:43.44 ID:0(151/155) AAS
夏場の湿度や気温で接着剤ダメになるよな
特に小さい物程接着面小さいから剥がれ易い
175
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 07:25:38.63 ID:0(152/155) AAS
くっつけなおせないの?
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 13:57:15.03 ID:0(153/155) AAS
>>175
手先が器用な人とかは自分でやっちゃうし
なんならeイヤクリニックでやってくれる
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 17:22:09.22 ID:0(154/155) AAS
中古でTWS買って空割りして電池交換とか普通にやらないの?
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 20:33:56.41 ID:0(155/155) AAS
ボタン電池みたいな汎用品が入ってるならそうするかもな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.546s*