【台湾】 VITROタブレット 【アユート経由?】  (660レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/01(土) 22:44:50.51 ID:xY8G5ZW+(1) AAS
VITRO公式
http://www.vitro-tech.com/

アユート(輸入元)
https://www.aiuto-jp.co.jp/product/vitro/

【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/1.html
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/10(火) 14:33:12.08 ID:bqBv7Ebt(3/3) AAS
>>560
交換でも2週間以上かかるんですね
しかも交換個体が外れってこともあるとは…
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/14(土) 22:47:10.84 ID:hYE6Xj4T(1) AAS
修理に出したけど音沙汰ない
アユートからの連絡すらない
不安だ
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 13:51:07.15 ID:iCagveIJ(1/3) AAS
画面消えの症状で修理依頼

交換品が届く

画面消えの症状が発生するかテスト

発生

どうしろと…
564
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 14:04:08.55 ID:iCagveIJ(2/3) AAS
一応回避策はあるんだけど現実的じゃないんだよな
setcpuとかでcpuのクロックを最低の312Mhzに固定すればブラックアウトしなくなる
(504Mhzでも場合によってはブラックアウトする)
ツムツム、モンストで確認
ただカクカクしまくってゲームにならない
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 17:29:58.80 ID:+oJXLNaF(1) AAS
アユートゆるさない

絶対に
566
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 17:50:42.13 ID:iCagveIJ(3/3) AAS
>>564って書いたけどこれだめだわ
交換できた個体はこれでもブラックアウト
動画再生の報告もあったから手持ちのtsで試してみたけどやっぱりブラックアウト発生
アプリ変えてもts変えてもブラックアウト

普通はここまで不具合満載なら新しいファームくらい出てもいい物だと思うがなあ
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 01:06:55.16 ID:DUQwcGBB(1) AAS
タッチ無反応領域があるんだが修理に出すの怖いな・・・
568: ちゃんばば [] 2015/02/19(木) 15:46:39.53 ID:RlFbgSXn(1) AAS
>>566
機種何だったっけ?
俺のは7901だけど、スリープからの起動で画面変で、スリープにして再起動すると治ったのと、
雑誌の上にピタッと乗せて動画見てたら変になった事はある。
裏触ったらほんのり温かかった。風呂の温度くらい。
それからは手持ちかスタンドに立てて見てる。
手持ちも裏に手を当てて持っていて温かくなると、親指を下にかけて人差し指と他の指先で持つ感じにしてる。

変な現象は、1時間に2回位勝手に音量が変わる。音量のアイコンが出てくる。
手で持っていても、スタンドに立てて動画見てても。スイッチの絶縁が今一なんだろうか?
今Jota+ってテキストエディタで書いてるけど、たまにアイコンが飛んでく。
何でと思ってたけど、今気がついた。音量キーにページのアップダウン割り当てられてた。
今切った。
569
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 20:46:40.97 ID:bYKglO/h(1) AAS
他には

・画面の一部に反応しないラインがある
・電源ボタンを押してもスリープから復帰しなくなる
 バッテリーが切れるまでそのまま待つしかない
・ゲーム系や動画再生系でのブラックアウト
・電源ボタンだけ押したのに音量が変化

これくらいかな
日本以外じゃ問題になってないんだろうか
ぐぐっても日本と台湾のサイトしかヒットしないし
570: ちゃんばば [] 2015/02/20(金) 00:22:56.30 ID:Dei/yCXW(1) AAS
>>569
電源の問題ってリセットボタン効かなかったの?
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 01:15:14.21 ID:uFk+Hhgw(1) AAS
V7901でHDMI出力すると、無線LANの感度が悪くなる
省電力にでもなるのか、ノイズか何かのせいなのか

無線LANルータに近いところで使ってると気付かないかもしれんけど
572: ちゃんばば [] 2015/03/29(日) 19:24:06.36 ID:rrt+WCvU(1/2) AAS
パソノン工房のサイト見に行ったら、vitro見当たらない。
もしかして、もううんざりした?
573: ちゃんばば [] 2015/03/29(日) 19:25:02.72 ID:rrt+WCvU(2/2) AAS
ごめん誤字。パソコン工房。
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 23:09:09.34 ID:ksR6qC/V(1) AAS
店頭では叩き売りしてるね、売れてないけどw
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/31(火) 17:46:45.19 ID:bDa/+I8o(1) AAS
P70なのですがmicroUSB<->USBでPC接続したらPCからファイルが見られるのでしょうか?
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/31(火) 21:21:30.26 ID:QSTHXEzI(1) AAS
見られますん
577: ちゃんばば [] 2015/04/30(木) 14:50:55.38 ID:r7fRjjoI(1) AAS
VITRO V7901のwifiが同期取れず水色にならなくなった。負荷掛け過ぎた。
色々試したが直らず。
OSの設定、アプリの実行中のsystem updateって奴の中で動いてるの止めて、system update自体も止めて長押しで再起動したら直った。
とりあえず報告。
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 21:49:43.17 ID:R56Wzi8b(1) AAS
Vitro、いつの間にかスマートウォッチまで出してる
欲しいけどどこで買えるんだ
http://www.vitro-tech.com/products_subcat.php?id=86
579
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/21(木) 03:42:38.08 ID:pv0LpTQ1(1) AAS
ヤフオクに出品する写真を撮影しようとV7902のカメラを使ってみたら息を止めてもぶれが発生してボケボケ
やはりまともに使えるのは動画再生と画像ビューワー、一部専用アプリくらいでそれ以外のことをするとストレスがかかるだけか
まあ、ギリギリ元は取れたか
580
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 15:58:47.17 ID:0kg4NzfF(1) AAS
V71買ってWiFiからアプリのダウンロードができない。
たまにダウンロード、アップロードできるけどロードが遅くて数字も止まるし困ってます。
これは初期不良に入ります?それとも元からWiFi弱いのかな。
ネットは見れるから受信できてないわけじゃないけど、アプリ落とせないのは困る…
581
(1): ちゃんばば [] 2015/05/25(月) 11:43:45.81 ID:t4PycB5W(1) AAS
>>579
中華のは大抵オートフォーカスが付いていない。よってピント合わせが出来ない。
バーコードスキャナのアプリだとエラー出て止まる。
スペック上あるだけで、飾りだと思う。

>>580
俺は7901だけど、ストレージが異常に遅いのは仕様っぽい。我慢出来ないのなら返品を求めてみるのも良いかもね。
俺は大抵、長押しで止めて再起動して、5分は置いて更新とか開始。ストレージに展開するのにもたついてダウンロードゲージが進まないみたい。
数メガのでも20分や30分や掛かる時もあるが、大抵出来るね。30分でダメな時は、ストアの個別アプリの表示画面から出てみる。それと同時に更新出来たと通知来る事多い。
完了の通知の前でタイムアウトになるとエラー処理の例外の部分が作られていないのかも。想定外の重さ?
更新は通知だけにして、ダウンは手動でしてる。

ウェブブラウザはchrome使ってるが、キャッシュや履歴は2日に一度は削除してる。
重いとOSの設定のストレージにあるキャッシュ(全て)を削除してる。
後は、プレインストールのダウンロードアプリは今は使ってないが、ダウンロード出来なくなったら、ダウンロードマネージャーのデータだったと思うが削除すると復活するよ。
履歴を読みに行ってタイムアウトで落ちてるのが原因みたい。データ削除で履歴が削除される。

ストレージの書き込みが異常に遅くタイムアウトでエラーになる場合、エラーを捕捉し上手く書き込めたかチェックする様になっていても、そのチェック処理がタイムアウトでエラーになる。
個別のダウンや更新とかのページで行き場を失っても、マイアプリのページに行けば一括での更新状況の確認の為に状況チェックする。それで上手く捕捉出来るんだと思う。
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 11:59:30.30 ID:AJIb99CO(1) AAS
NoルートFirewallとかのルート化なしで使えるファイアウォールを入れてみたけど
vpnがなぜか使えず起動できない、画面ロックをパスワードに変えてvpnが使える設定にしてもダメだった
583
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 14:49:07.95 ID:eMSUH67/(1) AAS
chromeよりもoperaの方が快適だと思う。
root取ってるなら色々といじればかなり改善されるよ。
584: ちゃんばば [] 2015/05/26(火) 08:01:47.68 ID:fSO0bYqF(1) AAS
>>583
root化は、失敗するリスクの方がでかいと思ってるのでやってない。
動画のダウンとかは、挿したSDカードにダウンしてるので、それ程不自由は無い感じ。
operaは試した事があるけど、俺は逆だったな。操作の不慣れもあるが。
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 20:32:40.85 ID:XbLDAjUI(1) AAS
>>581
遅くなりましたがレスありがとうございます!
初期化したりキャッシュ削除したり工夫はしてますがやっぱり死ぬほど遅いですね…
たまーにほんとにダウンロードできる時もあるので落差が酷いです。
こんなもんと割り切って使うなら完全に読書用になってしまいますねー
書いてあるのも参考にしつつまた試行錯誤してみます。ありがとうございます。
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/17(水) 01:44:47.15 ID:5py+3o8V(1) AAS
今更だけど、有料だけどLink2SD plusで内蔵アプリのキャッシュも移動させると
めちゃくちゃ快適になるんだな。
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/23(火) 18:40:30.43 ID:mk4xSUQJ(1) AAS
旧型のNexus7壊れてV7901買った
自分もroot化してlink2sd入れたら快適だわ
root化せずそのまま使うにはもっさり過ぎる
588: ちゃんばば [] 2015/07/07(火) 18:49:14.90 ID:wMpgeBgZ(1) AAS
v7901、chrome重いと思いつつ放置していたらMXプレイヤーがインストールされていないと言い出した。
何で?と思いつつ、プレイストアで見てみると何故か無効に........
インストールしてOSを再起動してみると、「ランチャーに問題が発生した」と出る。
「OK」を押すと、また出る。ランチャーってホーム画面ね。
10回程押したり、OSを再起動しても........放っておくと、時計のスクリーンセイバーが表示したタイミングでランチャーに問題がと出る。
数回OSを再起動し、補償切れているよな、ドツボにハマったか?と考えつつ「OK」を押し続ける。
30回程押したらたまたま起動に成功。
chromeのキャッシュとかと、OSの設定でストレージからキャッシュを削除して軽くした。
何とか復活したみたい。
OSの再起動すら起動しなくなるのか。どうも5秒くらいでアプリ起動しないとタイムアウトでエラーが出るみたい。
毎日の日課の、chromeのキャッシュなどとOSの設定のストレージのキャッシュ削除は、怠るとダメっぽい。
とりあえず報告。
クリーンアプリ入れようか悩むが、入れるとキャッシュとかで使うストレージを狭めるよな。
削除出来そうなアプリも無いし、RkUpdateSystemがSystemUpdate上で動いてるが、起動しないようにするにはroot取る必要あるよなと邪念が渦巻きなやましい。
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/08(水) 03:33:49.70 ID:lUX2TjNt(1/2) AAS
日本語でおk
590
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/08(水) 14:38:01.30 ID:Aqp4x2e+(1/2) AAS
質問なのかどうしたいのかわからんな。
root化すると化けるよ、antutuで23000くらいまで行くし。
591: 347 [sage] 2015/07/08(水) 16:52:55.09 ID:yH+D2k9V(1) AAS
root初心者だけどroot大師でroot化まではできたけど
supersuがインストールできない
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/08(水) 18:45:13.31 ID:lUX2TjNt(2/2) AAS
>>590
>antutuで23000くらいまで行くし
オーバークロック?
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/08(水) 23:10:39.49 ID:Aqp4x2e+(2/2) AAS
CPUマスターは入れてる。
オンデマンドか場合によってはインタラクティブに設定。
あとはLink2SD、Greefyで余計な物は凍結。
標準ブラウザとChromeは削除でOperaとRoboformに差し替え。

supersuはなんかコツがあったな、スレ内か過去スレに自分が書いたメモがあったはず。
KinguserをアンインストしてSDに落としておいたsupersu.apkからもダメかな?
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/09(木) 17:23:22.76 ID:Q5u8L5y0(1) AAS
標準ブラウザって削除できたのか知らなかった
Greenifyも試してるわ、ありがとう
595
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/14(火) 16:27:14.71 ID:2h9Je3PH(1) AAS
俺のV7901なにもしてないけどantutuで23000〜24000いくんだけど当たり?
596
(1): ちゃんばば [] 2015/07/15(水) 01:16:07.58 ID:1VGfFLoh(1) AAS
>>595
ベンチ動かしてないが、ググると2万弱ぽいな。
色々止めてるか、アプリ全然増やしてないとか?
597
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/15(水) 17:40:33.72 ID:J/wJjSu4(1) AAS
>>596
もう一度してみたが24441だった。やる前にシンプルタスクでほとんど止めてる
嫁用でアプリはゲームひとつだけ

もう1台はroot化してlink2sd、Class10 UHS-I対応のカード入れてるけど23000〜24000
マウントの書き換えも、CPUも触ってない
598: ちゃんばば [] 2015/07/15(水) 18:56:35.02 ID:0ZiItpiQ(1) AAS
>>597
なる程。まぁ、俺root取ってないけどCPUパワーには不満は無い。オーバークロックには興味無し。
1個前の書き込みでテキストエディタで「>>」を入力して5秒くらい表示するまで掛かったけど、履歴の読み込みでもたついてるんだよな。
あとたまに感じるのは、キャッシュへの書き込み遅延が原因でネットのtcpも切れてるの?と感じる時がある。
特に産経新聞。タイムアウトが短いのか?頻繁にchromeが読み込もうとして固まったまま。
URLコピーして新しく開いたタグにペーストしたら読めるけど。
599
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/15(水) 19:47:17.96 ID:ZDQieUmD(1) AAS
もたついたりフリーズするなら素直にroot取ればいいのに
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/15(水) 21:49:03.67 ID:RzqBVmGy(1) AAS
元から入ってる泥キーボードも入れ替えたな。
あれももたつきの要因の一つ。
601: ちゃんばば [] 2015/07/16(木) 00:28:43.10 ID:TPb9LZ4o(1/2) AAS
>>599
素直になれないの。
書き込み中にOS自体が落ちて書き直し中。
今日はプレイストアでグーグルマップの更新中にエラー出た。不明なエラーだってさ。-110ってなんだろう?
何もしてない時の手動更新で。もう一回やったら更新出来たが......
削除や移動しないとダメなのかも。
602
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/16(木) 13:38:14.09 ID:x/T5DHA9(1) AAS
マップは1度、強制終了させて端末再起動させれば直らないか?
603: ちゃんばば [] 2015/07/16(木) 17:12:57.61 ID:TPb9LZ4o(2/2) AAS
>>602
マップ自体の不安定じゃ無くて、更新のインストール中でのエラーの話だよ。

アプリいくつか削除し、内蔵フラッシュに移動してキャッシュとかに使えるサイズ増やした。
いくつかアップデートを削除し無効にし強制終了してたら、TalkBackもついうっかり。自動回転に使ってたよね。
無効にしてるのに「TalkBackが何とか」ってエラー出る。
誰よTalkBack使おうとしてる奴は?と思ったが、4度目にタブレット傾けたからと気付いてインストールしとく事にした(同じ事何度も繰り返してるな)。
ちょっとマシになった。このまま使ってみるつもり。
604
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/28(火) 19:11:18.11 ID:IsM+0ucN(1) AAS
Android端末の95%に深刻な脆弱性。メッセージ受信だけで乗っ取り
http://www.gizmodo.jp/2015/07/android95.html

OSがアップデートされるの一度もみたことないけど
こういう深刻なのでもアップデートはこないんかな?
605: ちゃんばば [] 2015/07/29(水) 12:07:05.85 ID:IocYZlYf(1) AAS
>>604
>「Stagefright」と名付けられたこの虚弱性はマルチメディアメッセージのセキュリティホールをついたものですが、
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/07/android95.html
とあるが、Stagefrightは
>これは、Androidで使われているメディアプレイヤーフレームワーク「Stagefright」の脆弱性。
http://gigazine.net/news/20150728-android-hack-stagefright/
とある様に、メディアプレイヤーのフレームワーク名です。脆弱性名ではない。
元の下にあるソースでもメディアライブラリと表現されてる。

vitroが供給するか、アユートが供給するかは、本人にしか判らないのでは?
直接聞いてみては?

俺は動画はMXプレイヤーで見てるけど、Stagefrightのライブラリを使ってるかは知らんが、添付のギャラリーとかで見るのは止めた方が良いよな。
動画、画像、音、メール、webブラウザとかで、どれ使えばいいんだろ。
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/04(火) 22:14:02.18 ID:NT3XMRyd(1) AAS
充電しながらだとタッチパネルが暴走して全く使い物にならん
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/05(水) 01:19:53.62 ID:RB7Xc+Q/(1) AAS
純正品というか付属品の充電器使えよ
適当に安ケーブルでやるとそうなるぞ
608
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/07(金) 12:23:30.82 ID:1Zsb532S(1/2) AAS
そもそも付属品の充電器いがいで充電できんのこれ?
609: ちゃんばば [] 2015/08/07(金) 13:29:13.23 ID:pmhvJnD8(1) AAS
>>608
>また、microUSBで500mAでも充電が可能なのでモバイルバッテリーで充電可能です。
http://review.kakaku.com/review/K0000606814/
出来るかは知らんが、している奴はいるみたい。

俺はACアダプター繋ぎっぱなしで使ってるが、負荷かけると電池減っていく。添付の5V2Aので。
アユートのサイトだと2Aで、vitroのサイトだと2.5A。
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_89.php#2
http://www.vitro-tech.com/products_details.php?id=76&pid=61
若干足りねーと思って、秋月とか見て回ったが良いのが無いので添付の使ってる。

usb右にして横画面で裏に手を当てて持ってるが、ストレージが重たい状態になると下部部分が温かくなるくらいだな。
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/07(金) 22:13:41.50 ID:1Zsb532S(2/2) AAS
あーV7901のほうか勘違いすまん
V9702のことだとおもってた
V9702でUSBつないでみたけど充電されてなかったからあれ?と思った
611: ちゃんばば [] 2015/08/08(土) 13:55:15.92 ID:E9EzdbGV(1) AAS
9702ね。
>充電は5V、USB両対応。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/639953/539112/79608617
ってサイトはあったが、実際に試した話かは知らん。

>V9702のAC充電は中が+の丸いプラグ。USBはできないと取説に書いてあるけど実際はできた。
2chスレ:wm
ロットによって違うんだろうか?
ぐぐって情報集めてみては?
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/09(日) 21:17:54.29 ID:8BS/WOND(1) AAS
V9702はUSBケーブル+USB充電器で充電可能。
PCからUSBケーブルで充電するにはDATA端子(中2本)をテープでも貼って絶縁すれはできる
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/01(火) 01:02:39.82 ID:v+Ke6Ddv(1/2) AAS
Opera Maxを入れてみたのですがvpnが作成できず使えませんでした
このタブにはvpn機能はないのでしょうか?
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/01(火) 01:03:12.40 ID:v+Ke6Ddv(2/2) AAS
すみませんV7901の事です>このタブ
615
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/01(火) 22:46:16.52 ID:vUAVBi8z(1) AAS
無線とネットワーク→その他→VPN
に設定あるよ。
616: ちゃんばば [] 2015/09/09(水) 00:30:22.41 ID:bqt2LDow(1) AAS
v7901が起動で進まなくなった。電源もリセット押さないと切れない。さよならvitro。
NECのPC-TS508T1Wにしました。もっさりから開放されてスッキリ。
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/16(水) 02:15:25.37 ID:DFKFAVNC(1) AAS
>>615
そこでVPNを使う設定にして見たのですがやはりダメでした
618
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/16(水) 12:48:14.88 ID:hDmv5oLt(1/2) AAS
V9702の処理速度を大幅に向上させてノンフリーズでブラウジングにする方法に気づいてしまったが
もう誰もV9702なんて使ってないだろうから自分の胸の内に仕舞っとくわ

ちなみにオーバークロックでもデータフォルダを弄るわけでもない、クロームじゃなくてもいい
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/16(水) 13:33:35.07 ID:YB8zhD99(1) AAS
Roboformとかについてくるブラウザだとノンフリーズだよ。
Chrome、火狐、Operaなんかは激重。
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/16(水) 14:11:14.31 ID:hDmv5oLt(2/2) AAS
V9702改善部分

・若干はモタつくけどストリートビューでフリーズしなくなった
・クローム、標準ブラウザ、マーキュリーでフリーズしない
・gyaoやyoutubeでフリーズ、強制終了がなくなった
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/16(水) 19:29:11.74 ID:n59n4pBT(1) AAS
>>618
私女子校生だけど教えてよ!
622
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/28(月) 14:41:04.64 ID:i5gdwlpU(1) AAS
ワンズで購入したV7901で1台がタッチパネル反応しなくなった
正常なV7901ではUSBマウス使えるがタッチパネルが駄目になったほうはカーソルすら出ない
充電は出来てPCと接続した際反応してるから制御チップが死んだのかのう・・・
電源・音量ボタンだけで初期化出来るんだっけ?この機種
623
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/28(月) 16:47:56.87 ID:Xzxtea7l(1) AAS
針でリセットボタン押しながら電源入れないと駄目だったかと
624
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/28(月) 16:53:38.88 ID:+4WhJZ90(1) AAS
>>622
リセットホールのじゃなくって初期化???
625
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/29(火) 10:35:23.58 ID:cs2bympG(1) AAS
>>623
試してみます。

>>624
パネル・マウスが使えないので物理キーのみで
端末内情報消したいのです。
せめてマウスが使えたら良かったけど
処分したくても処分出来ない('A`;)
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/29(火) 12:21:34.27 ID:O3GPIHpZ(1) AAS
>>622
↓これとかも反応しなさそう?
http://d.hatena.ne.jp/rizenback000/20150929
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/30(水) 02:12:09.97 ID:1vhUwgMs(1) AAS
タッチパネルが誤反応したまま死んでるとか?
バラしてタッチパネルの接続を排除してみるといいかも

まーバラすならチップ物理破壊でもいいけど
628
(1): 625 [sage] 2015/09/30(水) 10:45:14.73 ID:QjOxq9Dd(1) AAS
音量ボタンと電源押し起動でメニュー出たので初期化は出来ました
ケーブル抜き差ししようとやってみたらLEDと液晶パネルのは分かったけど
パネルのケーブルがわかりませんでした
パネル殺してUSBマウス使えれば簡易PC化出来るんだがなぁ
629
(1): ちゃんばば [] 2015/10/04(日) 03:11:33.33 ID:Q4N/7jiE(1) AAS
>>628
俺の壊れた7901は、音量右と電源で起動すると、仰向けで腹の蓋が開いているドロイドが倒れていて、「コマンドが指定されていません」と表示するだけ。
腹の所に赤三角に!も表示されてる。
ドロイドが出た時には一瞬お!行けるか、と思ったが。
630
(2): 625 [sage] 2015/10/05(月) 12:46:04.99 ID:lDZnZCal(1) AAS
>>629
そのあとボタン押すとファクトリーメニュー出て初期化できましたよ
その後は時間取れず動く文鎮化してますがw
631
(1): ちゃんばば [] 2015/10/05(月) 18:44:00.18 ID:4c9IumiV(1) AAS
>>630
試してみました。
音量左がカーソル移動で、実行は電源みたい。
一番下のキャッシュでは駄目で、下から2つ目の奴で、選択項目が1個しかないサブメニューのYesを選んだら起動出来た。
マップエラーって出るけど、プレインストールバージョンだからだろう。

空き容量少ないなと思ったら、ダウンロードホルダーにダウンしたの入ってる。
webブラウザ用のお気に入りアプリのデータも確保出来そうだが、バックアップ9/7だな。
データの合算出来るんだろうか?
設定が面倒なんでここでやめたが、SDに入れてのコピペだとそれ程手間じゃ無いかも。
情報どうも。

メモ
VITROのv7901、サービスメニューは音量右と電源の長押し。
632: ちゃんばば [] 2015/10/06(火) 19:32:47.67 ID:O6dD7WV/(1) AAS
>>630
ブックマークホルダーってアプリ、htmlファイル出力にすると合算出来た。
で、その作業で思った事。
7901のタッチパネルの感度悪すぎ。ホルダー名入力で思った文字すら入力出来ない。
使ってる時はそんなものと思ってたが、TS508T1Wだと軽くタッチで行ける。
以前は範囲指定する時に強く押していてペンのゴムが直ぐダメになるので、ペン10本まとめ買いしておいたのだが、持ちが良いな。
633
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/17(土) 20:32:21.51 ID:0UKCbBaj(1) AAS
7901でスリープ復帰するたびにwifiがなかなか繋がらなかったけど、IPアドレス固定したら解決した
タッチパネルの感度は悪いな
充電中はほぼ使えないくらい
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/18(日) 01:49:05.81 ID:SLS1nQ31(1) AAS
充電器のせいな場合もあるよ

ダイソーで売ってる充電器で充電しながら長時間使ってたら
タッチが無数の拡散タッチ(タッチポインタ表示してるから分かる)になって
ブッ壊れたかと思った
635: ちゃんばば [] 2015/10/21(水) 18:26:51.86 ID:cqEUC4zp(1) AAS
>>633
俺も以前wifi周りで変な動作してたけど、無線LANルーターのファームウェアのアップデートに、それっぽいのあったな。
フレッツの光ユニット(ルーターとして動作)に更に無線LANもルーターとして動かしていて、たまに通信不能になる。
一部固定IP割り当てて安定したが、無線LANのファームの修正内容にそれっぽいのが。

動作変な人は無線LANルーターにファームのアップデートがあるかチェックした方が良いぞ。
636: ちゃんばば [] 2015/11/10(火) 11:05:52.38 ID:YYi9FDB2(1) AAS
>>631
7901のその後、目星いファイルをSD経由で回収し初期化してみた。
初期化はされたみたいだが、起動する度に「androidのアップデートをしています」っぽいテキストが表示。こんなの見た事ない。
何度か初期化しても一緒。
こんなの表示したっけ?

システムのファイル読み込みに失敗してか、起動ログの書き込みに失敗してかは知らんが、修復動作に入ってるみたい。
動くけど気になる。売るか弄るか考えてたが駄目だな。
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/13(金) 14:36:50.86 ID:wrIv2pI/(1) AAS
塩田電線圧力元社員解雇事件証言

>>450で出すあたり、オヤイデの従業員ですね。前回>>351で語法告訴しました通り、
S電線のオヤイデ元社員さんはTKさんですが、巻き込むのはかわいそう。しつこくオヤイデの社員が巻き込もうとしている証拠です。
変な書き込みは、オヤイデの従業員ですね!もしくは社長自身。
>>351MP書き込みは1月25日。TKさんの再就職初日は1月20日。
S電線、Aリバ、秋葉界隈の病院や小売店、現状TKさんが製造している電線業者様は皆知っています。
知らされていないのはオヤイデだけ。
辞めた社員にいつもまでも頼ろうとしているとしか思えない、もしくは、もっと儲かる情報が欲しかったのでしょうか?
オヤイデの一部の従業員の書き込みだと思います。TK氏には心配かけたくないので連絡しませんが、
イニシャルでも見る人が見れば分かるので、書き込み内容はモラルを持たないといけないと思います。
仮に違うというかもしれませんが、しつこく辞めた社員のことを書くのは、オヤイデ社長と思われても仕方がないと思うので、
オヤイデ社長ではないのであれば、なりすましや、それに近い書き込みは辞めるべきですよ。

S社を退職した本人に確認しました。
会社が認めた副業をオヤイデが気に入らないらしく、ことをおさめるには自分が会社を辞めればおさまると思い辞めたそうです。
オヤイデがその人と同じところで半田を作ろうとしたそうです。オヤイデはアイデアまた自力で業者を探すことが出来ないんでしょうか
同じ秋葉界隈で、同じ半田を作って売るつもりだったのかなぁと言ってました。
本人は、オヤイデに対して、別に眼中にないようですが、誰の書き込みなのでしょう?
オヤイデ社員もしくは社長様直々に書き込んでいるんでしょうね!
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/04(金) 15:22:26.99 ID:WKPsNBlB(1/3) AAS
VITRO V9702のブラウジングが固まりまくるのは内部ストレージの問題でおk?
Link2SD Plusを使えばシステムアプリのdalvik-cacheや
アプリの内部データを外部SDに移せるらしいんだけどそうしたらフリーズ知らずになるかな
誰か試した人いる?
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/04(金) 16:38:53.98 ID:dwApOLoy(1) AAS
V7901だけど、Link2SD plus使ってるよ。
それまではブラウザのプチフリやアプリで引っ掛かりあったけど、
ほぼなくなった。SDはスパタレの64GB。
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/04(金) 16:42:31.51 ID:WKPsNBlB(2/3) AAS
おお!それじゃあ試しに購入してみようかな
情報ありがとう
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/04(金) 20:03:15.35 ID:WKPsNBlB(3/3) AAS
とりあえずフリーのLink2SDでキャッシュなどを移してみましたが無駄な足掻きのようでした
ブラウジングは手持ちのHi8に任せて、VITROはおとなしく動画・画像ビューアにしておきます
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/13(土) 15:12:33.56 ID:Fv5sXSG9(1) AAS
v9702をヤフオクで落としたけどスレイプニール使えないのね
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/20(土) 18:45:10.04 ID:/jOp57CI(1) AAS
ブラウザでようつべ見るとスムーズなのに
アプリで見るとちょこちょこ止まる
同じ症状の人いる?
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/16(木) 09:49:58.81 ID:Ge4lKAQI(1) AAS
捕手
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/12(月) 20:36:07.11 ID:U3WeiINN(1) AAS
まだ使ってる?
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/13(火) 01:08:32.87 ID:hO0b+toA(1) AAS
今さらだけどV7901のストレージ、分割された5GBが何に使われてんのかさっぱりわからん
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/13(火) 12:13:54.89 ID:2JiyUY4+(1) AAS
いろいろガタが来てる
物理ボタンが連射状態
最近ずーっと充電しても50%からあがらなくなった
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/13(火) 15:18:25.00 ID:w9Sy44ib(1) AAS
さすがに限界なんで
昨日のAmazonFire1480円買ったわ
5kで2年使えたから十分だわ
サンキューVITRO
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/24(火) 19:34:21.79 ID:0pgbw11C(1) AAS
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/07(水) 20:23:09.45 ID:W+XtdeDb(1) AAS
保守
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/27(日) 12:13:48.75 ID:Pv4VDVi/(1) AAS
保守
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/08(水) 12:10:42.80 ID:enK7QYgQ(1) AAS
保守
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/02(月) 12:47:22.29 ID:LyXlehvI(1) AAS
保守
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/17(月) 14:31:08.37 ID:1A9ASJok(1) AAS
保守
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 [m9(^Д^)] 2020/02/26(水) 04:08:53.11 ID:bzs5Wgw+(1) AAS
VITRO
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/10(木) 14:57:37.43 ID:88Au0PU1(1) AAS
てすてす
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/02(日) 08:19:42.62 ID:O+mfARi3(1) AAS
【クイズ】 100年前の書物に予言 【レジャー】
2chスレ:quiz

658: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/31(木) 13:01:26.78 ID:WC8fI+zI(1) AAS
自業自得
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/07(日) 15:33:20.03 ID:OVyWTDy0(1) AAS
しかも言論弾圧でもしない鉄壁
ダークホースは9月エイチームと思ってるの見たいだけ?
大型トラックに勝った人が出してきたなー
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/07(日) 16:31:03.25 ID:llbQiUS5(1) AAS
フレンズは立ち見席も販売するんだ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.227s*