[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ146 (519レス)
1-

1: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/20(土) 06:52:43.01 ID:J4UXXYya(1) AAS
セキュリティ更新プログラム公開予定日(2025年)

2025年10月15日 (10月14日) AM02:00
2025年11月12日 (11月11日) AM03:00
2025年12月10日 (12月09日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる◎可◎能◎性◎があります。

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/

Microsoft Update カタログ
https://catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ145
2chスレ:win
420: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/29(月) 21:14:34.32 ID:Lf4xbwke(1) AAS
Ubuntuと並んで人気あるね
421: 名無し~3.EXE [] 2025/09/29(月) 21:58:30.09 ID:xTpg589f(1) AAS
2台 Win11の新品ノーパンPC買うことに決めた
もちろん
この10も継続使用
422: 名無し~3.EXE [] 2025/09/29(月) 22:25:55.14 ID:N9kiGtDw(1) AAS
くっそー!
win11、結局ゾンアマ保証圏内になる直前で+3000-5000円の値上げをしたまま値下がらねー

今のマケプレはゾンアマの管理下といえど、ほぼ偽装に近いOEMも多いっつーしさ
あと、この手のやつで「盗難防止のためシリアルを控えて個別管理しています」っつーのも、つまりそれ開封してるよね?って話さね
・・・amazon直売以外話にならんわ

絶対にリテールを得ようとするならゾンアマ直売\25,331!!!たけ〜orz
一応14日にラストパッチありそうだから10月末くらいまではwin10で誤魔化せそう

あとDSP版さ?1万ちょいなのくっそ安いね
しかしパスがOEMで1回こっきりなのは仕方がないとしても、win7時代と違ってカスタマーがなんとDSP発行元(システムビルダー)丸投げなのだそう(笑)
百歩譲ってM社の電話自動音声対応だっつーなら選択肢のひとつになれど、訳分かんねーマケプレにゾンアマ履歴と一生紐づけられる恐怖wwww
もうさwwwwwwww

言うてゾンアマが2万くらいで売っていた時、じつはそれOEMじゃね?っつー疑惑も出てるからホント困る
サービス終了とゾンアマ保証を待ったら値上げだし、待たずに買っていたら博打だったっつーし、もうさwwwwwww
誠意ある商いをしてくれよwwww
423: 名無し~3.EXE [] 2025/09/29(月) 23:37:26.56 ID:MxEZnlgz(1) AAS
Linux Mintってセキュリティソフト必要?
424
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 03:01:35.99 ID:B+uItcoN(1) AAS
ウィルスバスターかノートンがいい!
425
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 03:07:26.24 ID:ojn5em6I(1) AAS
>>418
UIなんてDEいじればまんまWin10だぞ
https://i.imgur.com/GmbTdGJ.jpeg

426: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 04:51:19.15 ID:QgFNK431(1) AAS
>>425
それってWindowsより安定してて安全で可用性と多様性があるの?
あるわけねえよなあ
Windowsと置き換わってないということはつまり実際あんま使えねえということやけんね
427
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 04:55:23.38 ID:ChIHrZl8(1/3) AAS
>>424
ESET
//canon-its.jp/eset/eavl/index.html
428
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 06:33:24.29 ID:IVHqurUO(1/3) AAS
>>427
素のWinならば問題ないが他アプリ使う場合問題が起こることがある
例:ATOK
429: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 07:19:56.55 ID:ChIHrZl8(2/3) AAS
>>428
リンクみてる?
430
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 07:49:16.27 ID:eICcT9l3(1) AAS
KB5066198入れたらWi-Fiが繋がりにくくなった
LANケーブル直で繋いでるPCは無問題だけどスマホの方が繋がりにくくなった
ルーター再起動で直るけどまた再発
KB5066198が関係あるかわからないけどアンインストールしたら直った
自分だけかもだが一応報告
431: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 12:00:32.48 ID:LwM61QwD(1) AAS
KB5066198はセキュリティパッチが含まれないオプションということなので入れていない
432
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 12:04:22.58 ID:oqR73l35(1) AAS
アカウントまだつくってないなあ
ノーガードでいくべきなか
433: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 12:23:47.93 ID:cY9d/ILY(1) AAS
今後緩和される可能性はあるけど垢は必須かと
434: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 12:31:15.87 ID:aDHiWRzG(1) AAS
オプションは基本急いで入れなくてもいいんだよね
どのみちオプションは今月が最後のリリースだから気にする事も無くなるけど
435: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 13:00:54.89 ID:IVHqurUO(2/3) AAS
月例も来月が最後のリリース(Win 10サポート終了) w
436
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 13:13:55.69 ID:NkAJS5G9(1) AAS
Windows 10のESU、Microsoftアカウント未使用で失効の可能性あり
https://softantenna.com/blog/windows-esu-microsoft-account/

ふ〜ん…
437
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 13:38:21.29 ID:1E+5XbKu(1/7) AAS
>>432
垢作ってリワードポイント1000P貯めといたほうがいいぞ
438: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 13:58:45.23 ID:HuZ3NMFx(1) AAS
Win11に更新したら楽になったわ
お前ら貧乏人はWin10のままw
439: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 14:04:12.89 ID:Ssv5kqjK(1) AAS
そしてこれから苦痛が始まる・・・
440
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 14:16:34.64 ID:1E+5XbKu(2/7) AAS
Win11にしたら自分好みに再調教するのと
デスクトップにショートカット作る作業とメーラーの設定とか
ソフトの再インストールが超めんどくさい
使えないソフトがあったら非常に困るんだよな
441: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 14:37:25.63 ID:oV+8WvtC(1/2) AAS
>>430
スマホの話?
KBどころかパソコン関係ないじゃん
>スマホの方が繋がりにくくなった
442
(2): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 15:25:07.23 ID:eZmPSaDm(1/5) AAS
>>440
アップグレードならほとんどそのまま引き継がれるぞ
443
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 15:30:23.99 ID:1E+5XbKu(3/7) AAS
>>442
ソースくれ
444
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 15:31:33.63 ID:1E+5XbKu(4/7) AAS
>>442
OneDrive使うんならいらんわ
445
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 15:46:05.76 ID:eZmPSaDm(2/5) AAS
>>443
それぐらい自分で調べなよw
ちなみにオレ自身も見た目そのまんま10→11になったよ

てかWindows update経由(Win11インストールアシスタントでも同様)ってのはそういうもんだろ
その他の方法で11にするなら知らんがな
446: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 15:47:36.04 ID:BrtY9GsN(1/2) AAS
Win11にした後にESUなる延長が発表されたから
Win10に戻して適用させたとこ、あと1年でWin11が今よりマシになることを願うが酷くなりそうだね。。。
447: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 15:49:27.45 ID:BrtY9GsN(2/2) AAS
自分はOneDriveアンイストールしてるけどWin11にしたとき設定引き継がれてたよ
448: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 15:50:46.29 ID:eZmPSaDm(3/5) AAS
>>444
使ってないですが
449
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 16:32:22.57 ID:1E+5XbKu(5/7) AAS
>>445
見た目だけじゃ困るんだが
450: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 16:52:17.11 ID:4BUAQQuP(1) AAS
>>437
このタイプはデフォバックアップされててポイント不要パターン
451
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 17:14:07.19 ID:eZmPSaDm(4/5) AAS
>>449
なんだ?まだ自分じゃ調べられんのか?w
452
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 17:44:18.77 ID:1E+5XbKu(6/7) AAS
>>451
おまえもじゃんw
453: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 17:47:13.11 ID:+vK6LZbV(1) AAS
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
454: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 17:55:19.01 ID:pGTsx2Hz(1) AAS
自演野郎のAAなんぞは必要ないわw
455
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 17:56:45.31 ID:eZmPSaDm(5/5) AAS
>>452
文盲か?オレは引き継ぎアップグレード終わってるんだが
456
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 18:17:17.16 ID:IVHqurUO(3/3) AAS
機能
 アップグレード:Win 10 → Win 11
 アップデート :Win 10 21H2 → Win 10 22H2
インストール
 上書きインストール(アップグレード):既存のシステムを残し、その上に新しいシステムをインストール
 クリーンインストール       :既存のシステムを完全に削除してから新しいシステムをインストール
本スレは上書きインストール(アップグレード)を指す
457: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 18:20:45.26 ID:1E+5XbKu(7/7) AAS
>>455
そこじゃないだろw

おまえこそ文盲じゃん
458: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 19:39:54.22 ID:oV+8WvtC(2/2) AAS
>>456
データ引き継がない場合はアップグレードではないみたいな定義バカすぎるよな
459: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 20:43:28.54 ID:r2u2+0NW(1/2) AAS
来週でおわりか?w
忘れてた
460: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 20:43:45.92 ID:r2u2+0NW(2/2) AAS
再来週かw
461: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 20:47:23.54 ID:Fqb0UmWj(1) AAS
まだESU来てない奴なんてさすがにいないよな?w
462: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 20:48:47.86 ID:nmZY7A/C(1) AAS
グループポリシで更新延期設定してるPCにはまだ来てないよん♪
463: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 21:41:37.58 ID:URtbNgXB(1/2) AAS
なぜかサブPCに全画面占有してにしろって脅迫状が着て焦ったわ
拒否してESUも後でにしといた
メインには何にも来てない
464: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 21:56:48.84 ID:iBxvArvO(1/2) AAS
来月最後の更新がバグバクだった場合でも修正されないんだよな?
ある意味恐怖
465
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 22:07:52.52 ID:LlGhiw9W(1/3) AAS
Windows 10のESU、Microsoftアカウント未使用で失効の可能性あり
//softantenna.com/blog/windows-esu-microsoft-account/
//www.windowslatest.com/2025/09/29/microsoft-warns-windows-10-esu-expires-if-you-dont-use-microsoft-account-after-initial-activation/
466: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 22:21:35.62 ID:LlGhiw9W(2/3) AAS
こまめにESUをオンにするしかないな
Microsoftと1年間我慢比べ
467
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 22:30:42.31 ID:URtbNgXB(2/2) AAS
Microsoftアカウントを使ってる状態って言うのは
Bingに行ったらログイン状態なんだけど
これでいいん?
468: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/30(火) 22:30:52.98 ID:iBxvArvO(2/2) AAS
>>465削除されてんじゃんw
デマだろ
469: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 22:35:02.28 ID:LlGhiw9W(3/3) AAS
>>467
最低限Microsoftストアだけサインインしてしておけばいいかと考えている
470: 名無し~3.EXE [] 2025/09/30(火) 23:21:35.85 ID:ChIHrZl8(3/3) AAS
多分何もしない方が強い
471: 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 00:00:24.45 ID:PBMUsNuq(1) AAS
ノーガードで行くわ
472: 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 01:02:43.45 ID:4qqtp7B4(1) AAS
なんかあった?帰宅したらrebootの黒画面のやつでて起動しねえわ
473
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 01:58:34.59 ID:982Aarx9(1) AAS
MSアカウントは勝手にログアウトにされたり放置で勝手にログインに戻ってたりキモい
474: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 02:15:10.57 ID:XrafysAD(1/9) AAS
>>473
ログアウトは他のサイトでも普通にあり得るけど

勝手にログインはありえんw

嘘はよくない
475: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 03:03:18.29 ID:DAL0CVjB(1) AAS
MSアカウントはシングルサインオンがおかしい
bingでログインされてるのに、Microsoftのトップページではログインされてなかったりとか、その状態でOutlookを開いたらログインされたりとかする
シングルサインオンが行われていないのか、一括して全てのページにログイン状態が反映してくれない

これが「勝手にログアウトにされたり放置で勝手にログインに戻ってたり」に見える原因なんじゃないかと思う
476
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 03:23:37.17 ID:MrzmEjCS(1) AAS
また11で不具合が見つかったらしいな
477: 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 03:28:08.95 ID:oP6V93tr(1) AAS
どんな不具合?
478: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 07:05:08.75 ID:AOIlIQg8(1) AAS
11の不具合発生はもはや平常運転だろ
479: 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 08:10:31.76 ID:reV40X93(1) AAS
>>476
ググるまでもない
どうせニッチのところに書いてるさ
Windowsなんていつもだろ
480: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 08:36:46.84 ID:APVhXRGt(1) AAS
辻本「ふぐわいの総合商社ですよ!」
481: 名無し募集中。。。 [] 2025/10/01(水) 09:17:22.19 ID:aOd9uK5T(1/2) AAS
まだ来てない奴はウィルスとかで遮断されてるかもしれんぞ
エロサイトで動画見たりしてないよな?気を付けろよ
482: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 10:11:18.96 ID:nSmGegl4(1) AAS
>>436
結局はMicrosoftアカウントでログインしてないとアカンのね
483: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 10:27:52.06 ID:HQG5cBBP(1/2) AAS
全然こねー
484: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 10:45:44.55 ID:DEJ/MM7k(1) AAS
延長パッチの登録時にはマイクロソフトアカウントにサインインを要求されるが、
延長パッチの適用時に同じマイクロソフトアカウントでサインインしていたらいいだけだと思うな
無効になるようなバカな事をマイクロソフトがやったら避難囂囂でしょ
適当な記事を参考にしないようにな・・・
485
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 13:12:24.47 ID:jtLavpAA(1) AAS
来てない人、管理者でログインしてないんじゃないかな?
してる?
俺がそうだった
管理者でログインするようにしたら、翌日にesuの誘いが来たよ
試してみて
486: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 13:54:49.59 ID:VtqC8YEg(1) AAS
ワイはプレビュー入れて再起動したら出たなぁ
1000Pで登録したければ登録時にバックアップは切っておくんだぞ
切らないと選択肢さえ出ないからな!
487
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 14:31:40.88 ID:HwK9cIGM(1/3) AAS
未だにESUの登録が表示されない人用

スタートボタンをクリックし、「cmd」と入力して表示されたリストでコマンドプロンプトを右クリックし、「管理者として実行」を選択します。

次のコマンドを実行し、Enter キーを押します。

sc.exe config DiagTrack start=auto

次のコマンドを実行し、Enter キーを押します。

sc.exe start DiagTrack

次のコマンドを実行し、Enter キーを押します。

reg.exe add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Policies\Microsoft\FeatureManagement\Overrides" /v 4011992206 /t REG_DWORD /d 2 /f

コマンドプロンプトを閉じ、PC を再起動します(シャットダウンはしないでください)。

コマンドプロンプトを管理者として再度開きます。

次のコマンドを実行し、Enter キーを押します。

cmd /c ClipESUConsumer.exe -evaluateEligibility

コマンドプロンプトを閉じ、PC を再起動すると、Windows Update 設定ウィンドウに ESU のオファーが表示されます。
488: 名無し募集中。。。 [] 2025/10/01(水) 14:52:21.17 ID:aOd9uK5T(2/2) AAS
さすがに10月だし来てない人はいないよ
何らかの設定ミスやおま環によってどこかでストップかかってるんだよ
489: 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 14:57:01.43 ID:HwK9cIGM(2/3) AAS
俺のは3台中、1台が今さっきプレビューを入れても来てなかったから強制的に出したわ
490: 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 14:58:43.46 ID:HwK9cIGM(3/3) AAS
3台を同じように使って、出るのと出ないのとあるからこればかり何とも言えんのよね
491: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 15:10:23.02 ID:XrafysAD(2/9) AAS
>>485
管理者として実行するが出来るんなら
管理者でログインしてるって事だよな?

それなのにまだ来てないわ
492: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 15:37:00.29 ID:HQG5cBBP(2/2) AAS
内容同じだけど
>>487
https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5566107/esu-windows-10-home-kb5063709
https://ohaohaoha.cocolog-nifty.com/blog/2025/08/post-362e34.html

こういうとこ見てやってみたら、すぐ出た即来た登録できた!
バックアップ無効で登録、貯めた1000リワードと無事引き換え完了!
ずっと来なかったのはサービスのテレメトリー切ってたからかなー
まぁなんにせよサンキュー!
493: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 16:17:37.13 ID:ZIwF0mJ5(1/3) AAS
それは機能フラグを上書きしてるだけ
494: 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 16:48:34.03 ID:i2axZLtN(1) AAS
どっちみちアカウント必要なのは変わらない
495: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 16:56:39.47 ID:XrafysAD(3/9) AAS
今すぐ登録っての押したら登録できたんだけど

勝手にバックアップされてる状態で無料で登録になってるんだが
罠のこれ?リワードポイント使いたかったのに
そもそもバックアップなんて許可してないんだが
496: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 17:11:52.04 ID:+/E0aH85(1) AAS
つデフォルト
497: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 17:23:15.68 ID:ZIwF0mJ5(2/3) AAS
バックアップというよりも「設定の同期」という言い方が正しい
設定の同期はデフォルトオン
498
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 17:32:11.05 ID:XrafysAD(4/9) AAS
それならいいけど

焦ってしまったわ
てかなんでリワードポイント不要だったんだろね
499
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 17:59:06.11 ID:ZIwF0mJ5(3/3) AAS
>>498
設定の同期が有効ならリワード不要だが
500
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 18:06:19.28 ID:XrafysAD(5/9) AAS
>>499
設定の同期ってのがようわからんw

こっちのOSの内容全部がコピーされてるん?
501
(2): 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 18:11:43.29 ID:XrafysAD(6/9) AAS
ポイント使わず無料で行けるのはOneDriveでバックアップをしているかする人だと思ってたんだが
これと設定の同期って同じことなんか?
502
(2): 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 18:12:19.38 ID:DGBaSy3+(1/3) AAS
MBRからGPTの変換が億劫で先延ばしにしてたwin11移行やったけど
MBR→GPTはビックリするぐらい簡単で拍子抜けしたわ

無事、win11になってビックリするほど使いづらくて戻そうか考え中…
503: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 18:32:15.27 ID:Vnb2ljZM(1) AAS
>>500
チューチュー完了です
504
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 18:51:09.82 ID:UnMMCEuH(1/2) AAS
>>502
何かのソフトで変換したの?
505
(2): 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 19:00:58.64 ID:2hkqVrhd(1) AAS
>>501
その件はこのスレでもう何度も何度も説明されているあから過去スレを検索しまくって調べて理解してくれ
506: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 19:07:52.23 ID:D1cvbWkd(1) AAS
>>505
断る
507: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 19:10:55.54 ID:XrafysAD(7/9) AAS
>>505
設定の同期が実質マルウェアだということは分かった

完全に罠にはまったらしい

ワンドラ潰してたのに油断してたわ
508: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 19:48:24.03 ID:0Srednt7(1) AAS
>>502
7から10にするときにMBRから変換したら全部吹っ飛ばしたわwww
まあ必要なものはOneDriveにバックアップしてあったから、その後クリーンインストールして良かったんだが
509: 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 20:04:44.73 ID:iTkAnHZf(1) AAS
MBR2GPT使えば簡単に変換できるよ
510: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 20:08:21.51 ID:DGBaSy3+(2/3) AAS
>>504
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_news/23507/
ここ見てコマンドコピペしただけだよ
511: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 20:12:51.50 ID:UnMMCEuH(2/2) AAS
Aomeiとかのフリーソフトを使ったのかと思ったアルヨ
512: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 20:20:55.93 ID:DGBaSy3+(3/3) AAS
結構前に中華系のフリーソフトでシステムだけMBRGPT変換失敗して諦めてたのよ
んでwindows標準機能であるって知って11に移行をキッカケにチャレンジしたのさ
513: 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 21:35:10.46 ID:g+gx1Xjy(1) AAS
フリーの中華ソフトでシステム弄るとか狂気やで
514: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 21:47:30.47 ID:XrafysAD(8/9) AAS
自殺行為よな
515
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 21:49:37.91 ID:qKAcnrpv(1/2) AAS
今すぐ押してない
ゆっくりやる
14日の期限切れ以降になるかも
新PCはいずれにしても1年以内に買えというMSの指示だろ
買うよ、2台買うから、ノートを
それよりLGA775のWin10を更新して実験したいw
516: 名無し~3.EXE [] 2025/10/01(水) 21:55:49.52 ID:qKAcnrpv(2/2) AAS
すごい批判レスくるw
517: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/01(水) 22:21:32.11 ID:XrafysAD(9/9) AAS
批判レスどこ?
518: 名無し~3.EXE [] 2025/10/02(木) 03:26:58.69 ID:Ct/2p6RN(1) AAS
>>515
Sandyかw
519: 名無し~3.EXE [sage] 2025/10/02(木) 03:28:58.30 ID:PrBo8POP(1) AAS
>>501
ESUは最初からOneDriveを使うなんて一言も書かれていない
OneDrive云々の情報は、すべてユーザーの勘違い
「Windows バックアップ」(旧: 設定の同期)だけが関係している

設定のバックアップはESU登録したら無効してOKだよ
無効にした後は、Microsoft アカウントのサイトの「デバイス」のページから「クラウドに同期された設定の消去」をクリックするのをお忘れなく
これでクリーンな状態に戻せる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.971s*