【田】Windows10 Part200 (375レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無し~3.EXE [] 2025/09/11(木) 17:47:39.41 ID:1+nVz+bz(1/2) AAS
Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part199
2chスレ:win
272: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 17:40:37.70 ID:t1HxUSHe(6/19) AAS
情報が足りない?ワンドライブ
273: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 17:55:24.06 ID:z4hnV0H6(2/6) AAS
設定画面の上の欄にワンドライブマークがあってバックアップ済みって表示されているからワンドライブ関連は引っかかっていない気がするのだが問題あるのかな
274: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 17:58:04.28 ID:t1HxUSHe(7/19) AAS
ワンドライブジャン ローカルで使っていたんだろ?
275
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 18:00:25.49 ID:z4hnV0H6(3/6) AAS
そうなのか
ありがとう
対応してみる
助かりました
276: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 18:04:26.75 ID:t1HxUSHe(8/19) AAS
4台ともWin10でESUはすんなり完了 マイクロソフトアカウント
個人情報が嫌ならワード1000ポイント
277: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 18:13:55.42 ID:t1HxUSHe(9/19) AAS
思い出した win11対応だけどまだwin10
ワンドライブにはアクセスしていないけどESUはきたよ
まだUPはしていない win11を入れるか検討中 
3台登録したからきたのかも?ワンドライブ設定済み
278
(2): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/25(木) 18:14:38.06 ID:nddcKne0(4/7) AAS
>>275
OneDriveはESUに一切関与しないぞ
キチガイに騙されたな
279: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/25(木) 18:14:59.86 ID:nddcKne0(5/7) AAS
>>271
PC再起動してからやってみたらどうなる?
280: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 18:20:19.14 ID:t1HxUSHe(10/19) AAS
>>278
ワンドライブで情報管理だろ?
追加で登録するか?と出たよ情報管理だろ
281: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/09/25(木) 18:21:56.88 ID:Ltg5j4Zz(2/3) AAS
OneDrive削除してあるからどうなるかと思ったが
なんてことなくすんなり終えた
282: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 18:35:02.73 ID:z4hnV0H6(4/6) AAS
>>278
ありがとう

再起動してもだめです

今日前述の展開でアカウントに生年月日を入力したせいだったりするのだろうか?
二日くらい待ってだめだったらまた相談させて頂きます

皆さん親切にありがとうございます
283: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 18:40:43.23 ID:t1HxUSHe(11/19) AAS
たしかワンドライブ?1000ポイント?が出るはず ポイントかあればね
何もないということはそういうこと
284: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 19:06:35.93 ID:6M6Fta0S(1) AAS
Win11じゃなくてこっちにするわ
https://i.imgur.com/uOHjWew.jpeg

285
(2): 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 19:07:02.06 ID:mZ0sQ5zW(1) AAS
最後のウィンドウズとはなんだったんだ・・・
286: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 19:07:12.82 ID:t1HxUSHe(12/19) AAS
確認したよ ワンドライブに接続しないとネットに接続できません
ほらwワンドライブじゃん
287: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 19:09:04.05 ID:Dg+8P3r5(1) AAS
>>285
政治家とマイクロソフトの言うことを信じるような情弱はおらんやろ
288
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 19:09:06.83 ID:8fU6hTTZ(1) AAS
詐欺画像だろこれ
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1601/13/l_rs_ms001.jpg

289
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 19:13:23.78 ID:t1HxUSHe(13/19) AAS
ぶっちゃけw情報寄こせば無料にするぜ1年間www あとはアンチスレへ
290: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/25(木) 19:27:44.22 ID:nddcKne0(6/7) AAS
>>285,288
10の大型アップデートを11って名前に変えて出しただけだからなぁ
マーケティング上の都合で名前を変えただけで、開発陣は10が最後だと思ってたりしてな
291
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/25(木) 19:28:41.12 ID:nddcKne0(7/7) AAS
>>289
情報情報言いたいだけの病気だったか
OneDriveがESUに関与しているというデマ拡散するのだけやめてくれたらあとは勝手にどうぞ
292
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 19:32:16.61 ID:t1HxUSHe(14/19) AAS
>>291
ワンドライブに接続できないとESUには登録できません 意味わかるよね?
293
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 20:10:44.47 ID:t1HxUSHe(15/19) AAS
OneDriveバックアップを用いたESU登録には罠があった ローカルアカウントに戻れない?
YouTubeで視聴中 ローカルは使用していませんw
294: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 20:23:50.84 ID:t1HxUSHe(16/19) AAS
ローカルアカウントは使えない だから1000ポイントを貯める
使っていないからいいけどw
295: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 20:45:25.19 ID:wMYJq6qt(2/2) AAS
>>292
賢い人間はさっさとLinuxデスクトップへ乗り換えてるよ
296: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/25(木) 22:06:34.30 ID:9JIRSp9B(1/2) AAS
>>271
うちも同じ状態です
マイクロソフトアカウントで「今すぐ登録」クリックしたら「これにはインターネット接続が必要です」が出て進めない
再起動しても同じです
何かわかったら教えてください
297: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 22:14:52.17 ID:z4hnV0H6(5/6) AAS
その271ですがワンドライブをインストールし直してサインインして同期させても病状変わらず
つべのコメント欄で同じ症状の方が二人いました
298: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 22:15:03.59 ID:t1HxUSHe(17/19) AAS
だから設定 アカウント Windowsバックアップ ワンドライブに保存?すべてON
299: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 22:18:44.28 ID:t1HxUSHe(18/19) AAS
常時接続だよ 登録するまで ワンドライブは繋ぎぱなし
300: 名無し~3.EXE [] 2025/09/25(木) 22:25:24.61 ID:t1HxUSHe(19/19) AAS
あとローカルアカウントでは無理 かいてあるよね?
301
(2): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/25(木) 22:31:25.81 ID:Ltg5j4Zz(3/3) AAS
「これにはインターネットが必要です。」問題 - Microsoft Q&A
https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5566162/question-5566162
302
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/25(木) 22:45:01.03 ID:9JIRSp9B(2/2) AAS
>>301
MSのサーバーが原因の可能性もあるのか
とりあえず数日待ってみます
303: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/25(木) 23:19:16.10 ID:i8jMfJsa(1) AAS
MSに嫌われると登録不可になります
304
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/25(木) 23:29:39.49 ID:z4hnV0H6(6/6) AAS
>>301
ご親切にありがとうございます
2番目の方は明日試してみます
助かります

>>302
お互いうまく行くいいですね
305
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 00:25:33.07 ID:fSN61o/m(1) AAS
ESU に One Drive は必須ではない。
ついでに言うと、Windows バックアップ有効 = One Drive でもない。
(One Deive が有効な場合、Windows バックアップには「ファイルのバックアップ」という項目が表示される筈で、自分はそんなもの見た事がない)
306: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 00:56:49.46 ID:CiWi18ki(1) AAS
>>293
ソースはYouTubewww
307: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 03:07:25.21 ID:3pUSMMGB(1/3) AAS
>>305
論点すり替えでは?よく政治屋が使う手だよ
最期のwin10お公約はw そういうことです
308: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 03:27:46.99 ID:3pUSMMGB(2/3) AAS
あとWindows10は延長サポートはしないんだろ?
でも抜け道?でESUは延長サポートだろ 後出しじゃんけん
ありがたいけどMSはわからんw
309: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 03:35:10.18 ID:3pUSMMGB(3/3) AAS
利用には「Windows バックアップ」が必要
無料でESUを1年間利用するには、「Windows バックアップ」機能を使って設定などをクラウドに同期する操作が必要になります。
OneDriveのバックアップが必須であり、これに「罠があった」と指摘する声もあります。
Microsoftアカウントが必須
ローカルアカウントではESUに登録できず、Microsoftアカウントでのサインインが必須です。

グーグルAIのこたえです
310
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 03:39:20.32 ID:iMJu89AP(1) AAS
阿呆AIのせいで、こうやってデマが拡散していくんだよな
311: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 05:50:59.12 ID:Q4YWzmNO(1/4) AAS
一般ユーザーが混乱する位だからマイクロソフト側の進めた方間違ってる
312: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 06:04:52.84 ID:Pch2u91u(1/2) AAS
お前らが釣られていてただ騒いでいるようにしか見受けられないな
313
(2): 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 06:38:26.57 ID:3/3IjFO6(1) AAS
お金払うやつだと3年の延長だろ?
とにもかくにも12が1年以内に出てほしいんだが
どうせ使いづらくなっているだろうけど
314: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 07:01:00.96 ID:Q4YWzmNO(2/4) AAS
>>313
個人は来年で終わり
法人は3年やるなら7万かかる
法人でも1年限度でしょ
315: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 07:05:42.95 ID:Q4YWzmNO(3/4) AAS
マイクロソフト考え方はWindows10を抹殺したい
サポートしたくないから
そのままだと潰れるので11で買い替えさせる方法をとってる

それで判断を察すればまま使い続けることはマイクロソフトはとって邪魔でしかないので
何らかの邪魔してくる
316: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 07:10:40.79 ID:Q4YWzmNO(4/4) AAS
>>313
料金は終わりの部分決まる
来年までは1万
再来年までは3万
3年間やるなら7万の費用が発生する
2年目からやることは可能だがその時は3万払う
3年目から1年間でも合計で7万払う必要がある
ディフェンダーれベルで3年7万は高いし本体買えるような値段だよな
企業でも使わない答えだし使っても1年
317: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 07:14:47.10 ID:g8Z/3z+a(1) AAS
IPにすら来てないんだから、12はまだまだ先じゃないかな
318: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 07:22:47.05 ID:ZPbF1SHV(1) AAS
>>310
Googleならわざとデマ撒き散らしてる可能性もあるな
319: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 08:27:24.95 ID:+p9eckGN(1/2) AAS
うちは、ポイント0、OneDriveアンインストールしているWindows10でESU登録できたよ。

「Windows バックアップ」機能を使って設定などをクラウドに同期する操作は何もしていない。
パソコンのWindowsにOneDriveが存在しないのだから、OneDriveのバックアップが必須の訳がない

ローカルアカウントではESUに登録できず、Microsoftアカウントでのサインインが必要。
これだけが正解。
320: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 08:56:08.09 ID:Z7hjXem8(1/6) AAS
同期は必須ではない:
しかし、前述のように、この同期プロセスを経たとしても、
ESU登録後にOneDriveの同期を停止することは可能です。
OneDriveをアンインストールしている環境では、
同期プロセスがスキップされるため、ESU登録に問題は生じません

グーグルの答え 抜け道?
321
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 09:06:31.58 ID:Z7hjXem8(2/6) AAS
無料ESUの条件: 2025年10月まで無償でESUを適用できるのは、
Microsoftアカウントでのサインインと、
OneDriveによるPCフォルダのバックアップを有効にしているユーザーが対象とされています
322
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 09:20:47.50 ID:+p9eckGN(2/2) AAS
ChatGPTに聞いてみた

◆ Windows 10のESU登録は有料とのことでしたが、無料でできました。有料とは本当なのですか?

🤔 無料でできたのはなぜ?
可能性としては以下のようなケースが考えられます:
✅ 1. Microsoft 365 サブスクリプションによる無償提供
Microsoft 365 E3/E5/A3/A5などのエンタープライズライセンスを持っていると、ESUが無料で付属することがあります。

✅ 2. Windows Autopatch などの一部サービス利用者
一部の管理ツールやクラウド管理を使用している企業には追加費用なしで提供される場合があります。

✅ 3. 一時的な無料提供
Microsoftは過去にも「最初の年は無料」などのプロモーションを行った実績があります(Windows 7 ESUの時も最初は特定条件で無料)。

✅ 4. 現時点(2025年より前)は無料のフェーズ
実際のESUが開始するのは2025年10月以降です。それ以前にESU登録だけ行っても、課金はまだ発生していない可能性があります。

必要であれば、あなたがどうやってESU登録を行ったかを教えていただければ、もっと詳しく状況を分析できます。

◆ 自作パソコンに、Windows8.1Homeをインストール後、Windows10Homeにアップグレードした状態でESU登録しました。

❗前提知識:Windows 10 HomeはESU対象外?
✅ 正式には、ESUは「企業・教育機関向け」で、主に Pro/Enterprise/Educationエディション が対象です。
Microsoftは、個人利用者向け(特にHomeエディション)にはESUを提供しない方針を取っているとされていました。

📝 結論
項目 内容
ESU登録できた理由 現時点で制限が甘く、Homeエディションでも登録可能になっている可能性が高い。
有料なのか? 正式には有料(特に2025年10月以降)。ただし個人向け価格・提供方法は未発表。
無料でできた理由 登録だけなら今は料金発生せず、Homeでも制限されていないからと考えられる。
今後の注意点 2025年10月以降にESUアップデートが届かない・インストールできない可能性あり。
323: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 09:28:18.59 ID:Z7hjXem8(3/6) AAS
今回のESUは違うよ セキュリティだけ あとは放置
324: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 09:28:41.00 ID:Kce7vwmI(1) AAS
>>322
バカAI
325: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 09:34:29.50 ID:Po0vjvX5(1/3) AAS
>ESU登録できた理由 現時点で制限が甘く
AI賢いなw
マイクロソフトの本質を見抜いている
326: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 09:35:34.03 ID:Po0vjvX5(2/3) AAS
いつも制限がいい加減でトラブってから修正するのがマイクロソフト
やりながらルールを変えてくるもがいつもの流儀
327: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 09:40:18.98 ID:Z7hjXem8(4/6) AAS
まあwここで対策を話しても軌道修正するよ MSの信者❔もいるしね
328: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 09:50:54.96 ID:Z7hjXem8(5/6) AAS
WindowsのAIは使えないからね
ちなみに的確に質問してね AIも混乱するよ?有料はいらん文言
329: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 09:52:50.47 ID:38ydpq/l(1) AAS
やっとESUきた。遅かったなあー
330: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 09:56:47.72 ID:Z7hjXem8(6/6) AAS
例えばマクドの店員さんにここでうまいのは?ではなくオススメハンバーガーは?
質問するほうもね
331: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 10:26:16.59 ID:oLdZF1hX(1/2) AAS
あーあ
お前らがあの「デマチューバー」「デマチューバー」ってずっと言って注意喚起してた奴を追い出したせいで、ソースはYouTubeとAIな馬鹿がデマバラ撒いてるよ
どうすんのこれ

293 名無し~3.EXE 2025/09/25(木) 20:10:44.47 ID:t1HxUSHe
OneDriveバックアップを用いたESU登録には罠があった ローカルアカウントに戻れない?
YouTubeで視聴中 ローカルは使用していませんw
332: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 10:34:36.78 ID:Pch2u91u(2/2) AAS
別にどうでもいいですよw
333: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 10:40:36.16 ID:FhLb8DO1(1) AAS
そんな日本語不自由なレス誰も信用しないからセーフ
334: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 11:21:06.86 ID:5YuGWW1Z(1) AAS
どうせ11にするんだから早く慣れればいいのに
335: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 11:37:31.57 ID:hlsKFY5t(1/2) AAS
とうとうWin11にしてしまった。ごめんな
336: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 11:42:36.61 ID:NWkBqveG(1) AAS
Linuxじゃエロゲも起動しないしFortniteもApexもValorantも出来ないじゃないか
やっぱりWindowsが一番
337: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 12:25:42.28 ID:oiBCKsEg(1) AAS
マジで降ってこねーんだが
338
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 12:37:52.33 ID:XlzKgEo6(1) AAS
12は1年以内に出ないのか…
339
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 12:45:08.88 ID:cYk7wqDH(1) AAS
>>304
302ですけど今やってみたら普通に出来ました
こちらは特に何もいじっていません
やはりMSサーバー側の問題だったのかも
340: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 12:54:20.36 ID:oLdZF1hX(2/2) AAS
よかった
サーバーに生年月日が完全に反映されるのに時間がかかるとかかねぇ
341: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 13:35:38.64 ID:sXs/Esnh(1/2) AAS
Windowsアカウントに反映するのに時間がかかる んだよ もうWindowsアカウントと紐づけだろ?
342: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 13:39:22.94 ID:sXs/Esnh(2/2) AAS
>>339 とりあえずよかったね
343: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 14:08:55.30 ID:Po0vjvX5(3/3) AAS
>>338
出てもこの有様なんで死産
344: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 14:33:08.61 ID:TR0xM/Cy(1) AAS
リヌックスっていうやつじゃエロゲも起動しないし
フォートナイトもエーペックスもヴァロラントも出来ないじゃないか
やっぱりウィンドウズが一番
345: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 16:09:53.10 ID:JTMz+CUz(1) AAS
SteamOSでゲーセンみたいになるよ
346
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 16:14:57.79 ID:542AHfEW(1) AAS
Windows10は当初最後のWindowsになるとの話でしたよね。
しかしLinuxMintを含め全てLinux系に移行したいと考えています。
自分にとって、確かに最後のWindowsになりそうです。
Microsoftが言う最後のWindowsとは、別な意味こういう事だったのですね。
347: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 16:53:32.14 ID:bYnF0W86(1) AAS
ウブンツは何するにもコマンド入力強要されんの面倒くせぇ
348
(1): 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 18:37:27.34 ID:OS9EhQ8U(1) AAS
>>321
ヨーロッパでは緩和されるらしいな 内容から言っても、10月以降もローカルアカウントのまま使える
つまり延長サポート状態

日本でもそうなると良いが、おそらくなる 世界的にそうなるんじゃないかと強く予感する
期待してはダメだが、未だwin10のユーザ数があまりに多すぎるから、おそらくそうなるだろうと思う
349: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/09/26(金) 18:51:17.46 ID:s8Hy07us(1) AAS
OneDriveは必要ないですよ
350: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 19:35:23.44 ID:TXlr2Mq3(1/7) AAS
どこに情報を隠すのではなく?Windowsアカウントが必需です
351: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 19:44:09.59 ID:TXlr2Mq3(2/7) AAS
>>346
ぶっちゃけw信用できないよねマイクロソフト
352
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 19:54:51.66 ID:hlsKFY5t(2/2) AAS
今日win11にアップグレードしたけどOneDriveは復活しなかった。
裸で待機してたのにちょっと拍子抜け
353: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 20:19:41.17 ID:TXlr2Mq3(3/7) AAS
まあw実質的に1年延長だからね まだwin10は継続
354: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 20:23:30.46 ID:TXlr2Mq3(4/7) AAS
>>352
win11はwin10と同じだろ 名前が違うだろ
355: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 20:24:40.85 ID:TXlr2Mq3(5/7) AAS
名前が違うだけ 訂正
356: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 20:34:16.20 ID:qMCZKOsb(1) AAS
だよね
Win10-22H2が、23→24になってるだけ
357: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 20:36:45.73 ID:TXlr2Mq3(6/7) AAS
最期のwin10でビルドだけかえるといったよねw
メンテも楽だとかwwwwww
358: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 22:38:55.92 ID:NWS1oR18(1) AAS
ヨーロッパだけどういうことよ
359: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/26(金) 22:43:26.63 ID:BJM7oPvy(1) AAS
>>348
ヨーロッパだけでなくアメリカも消費者運動で…
360: 名無し~3.EXE [] 2025/09/26(金) 22:48:52.45 ID:TXlr2Mq3(7/7) AAS
EUとアメリカは対等だよ 日本は無理
361: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/27(土) 03:04:55.58 ID:yf/c0ztN(1) AAS
EUはただ他国の企業の足引っ張りたいだけだから
そのくせEU内の産業は弱いので、自分らが勝つことはできない
362
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/27(土) 04:29:46.55 ID:rYMmzgHX(1) AAS
ESU登録にOneDrive全くいらねーじゃん
これYouTubeで解説してる人も間違ってないか?
バックアップってアカウント同期の所だよな
363: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/27(土) 04:41:36.12 ID:N4xZu9Bl(1/2) AAS
>>362
One Drve は最初からいらないと言われていた筈だけど。

(1) 対価を支払う (有料)
(2) One Drive を用いる (無料)
(3) Microsoft Rewards を用いる (無料)

当初はこのいずれかと言われていたけれど、何故か最近は (2) でも (3) でもない人が散見されるのが良く分からない所。
(4) として Windows バックアップを有効にするというパターンが生まれた?
自分は手持ち全部を (3) でやったから、ここの所の詳細がはっきりしないまま。

そして欧州では無条件になったらしい (?)
364: 名無し~3.EXE [] 2025/09/27(土) 04:54:05.91 ID:nfEdQ8nZ(1) AAS
さっきESU登録したけど、設定のWindowsUpdateのとこだかにESU登録のリンクあったからクリックして、流されるままMicrosoftアカウントでログインして、追加料金なしでESU登録する、で普通にサポート延長されたな
365
(1): 名無し~3.EXE [] 2025/09/27(土) 04:57:04.16 ID:5iy5KYD3(1/4) AAS
Windows バックアップにはファイルをワンドライブにバックアップと書いてある
まあw最期のwin10も大噓だから信用できんw
366: 名無し~3.EXE [] 2025/09/27(土) 05:02:26.80 ID:5iy5KYD3(2/4) AAS
問題はどこにバックアップしたんだよ?論点すり替えじゃんMSさん
367: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/27(土) 05:03:59.80 ID:N4xZu9Bl(2/2) AAS
>>365
https://i.imgur.com/hp5eENW.png

One Drive がアンインストール済みのシステムだとこうなっているんだよ。
だから若干混乱しづらくはあるけど、One Drive が入っていると「自分の設定保存する」の下辺りにファイルバックアップってのがあるらしいよね。
そこでついつい「バックアップってこれの事か」って実行しちゃった人も多いと思う。
368: 名無し~3.EXE [] 2025/09/27(土) 05:28:54.55 ID:5iy5KYD3(3/4) AAS
要するにどこかにはデータは保管してあるんだろ?
369: 名無し~3.EXE [] 2025/09/27(土) 05:34:57.85 ID:5iy5KYD3(4/4) AAS
たぶんWindowsアカウントにワンドライブが紐づけされるんだろ?
使用するしないに関係なく
370: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/27(土) 06:42:32.23 ID:J5C3FROw(1) AAS
設定のバックアップ系はAndroidとかでも同じで、ユーザー側からは場所は分からんしファイル自体も見えないしな
OneDriveでのファイルバックアップとはまた違って、そういうもんだと思うしかない
371: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/27(土) 07:18:53.15 ID:O8l7hp8p(1) AAS
違います
OneDriveフォルダーへとアクセスするとOneDrive.exeが起動されて以下のレジストリキー以下に関連付けされたsidが作成されます
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s