Windows 8.1 part 48 (431レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

375: 名無し~3.EXE [sage] 2025/05/04(日) 00:52:21.45 ID:lflAbC0e(1/4) AAS
例のAtom, 64bit Linuxが普通に動く件
命令セットとしてはx64なんだよ

BIOSのビット数で言えば一般的なVista機はほぼ全て16bit
何処かに模式図が有ったかな
16bitでブートしブートローダー経由で64bit OSを起動
Grubもチェーンロードで64bitOSたるVistaを起動できていた それだけ
376: 名無し~3.EXE [sage] 2025/05/04(日) 00:53:29.94 ID:lflAbC0e(2/4) AAS
LILOが16bit BIOSから32bit OSのNT4.0や2000を起動できていたのと構造は変わらんよ
/dev/hda1 先頭へジャンプ、その先はWindows側の処理に移行

PCのアーキテクチャとして32bitなので、当然32bit OSが動く
Vista時代のx64機も同様
378: 名無し~3.EXE [] 2025/05/04(日) 04:24:04.34 ID:lflAbC0e(3/4) AAS
>>377
32Bit UEFIのマザーを持っていないので証拠が示せない、まで読んだ
389: 名無し~3.EXE [sage] 2025/05/04(日) 14:52:33.87 ID:lflAbC0e(4/4) AAS
>>384
iPodなら、使い続けられるんじゃね
互換ソフトで音楽入れ替えという手も

ブラウジングは、先月末リリースのFirefox 115.23.0.esrとかPale moonとか??

ヤフオクでCore i3-8145Uに8GBメモリを搭載したWindows 11御用達機が1万円程度で売っている
けど買うかどうかは個人差
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.903s*