【23区】東京都道路総合スレ(ワッチョイ有) 37【多摩】 (118レス)
1-

1: R774 (ワッチョイ abcd-iJbz) [sage] 2025/02/17(月) 17:12:08.93 ID:GGj+yE0I0(1) AAS
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::

東京都の道路事情について語るスレです。

<リンク集>
東京都建設局
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp
優先整備路線進捗状況
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/seibirosen/index4.html
東京都都市整備局
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp
東京国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

※前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 36【多摩】
2chスレ:way VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
19: R774 (ワッチョイ e362-iJbz) [sage] 2025/02/22(土) 15:27:15.80 ID:30cgLlY50(1/2) AAS
>>18
所沢方面も府中街道まで延びてほしい
20
(1): R774 (ワッチョイ b5e4-Yo2x) [sage] 2025/02/22(土) 16:18:12.16 ID:ceNCDeJO0(1) AAS
新所沢街道
府中街道方面の用地買収を進めている
多摩北部医療センターの交差点から桜街道までは用地収用はほぼ終了
新府中街道まで繋げないと渋滞緩和にはならないから数年は原状どうりだな
21: R774 (ワッチョイ ab9d-w4mM) [sage] 2025/02/22(土) 18:37:10.61 ID:VlQwRfFW0(1) AAS
別にワッチョイスレ立てるのが問題なのではない
過疎板にも関わらず重複させたことが問題
立ってしまった以上両方消費すればいいだけよ
22
(1): R774 (ワッチョイ e362-iJbz) [sage] 2025/02/22(土) 19:54:37.56 ID:30cgLlY50(2/2) AAS
>>20
Googleの航空写真みたら確かにそこそこ用地取得されてるのがみれるね。今はもっと増えてるのかな。交差点のとこのサンドラックはいつまで営業するのか
23: R774 (オイコラミネオ MMe9-CgsG) [sage] 2025/02/22(土) 20:34:56.10 ID:nxotcfUoM(1) AAS
>>22
サンドラは、他の用地買収完了の目処が立つ、最後の最後まで営業するんじゃないかな。揉めはしないでしょ。
24
(1): R774 (ワッチョイ b630-modw) [sage] 2025/02/25(火) 21:13:59.36 ID:l+zZGQGG0(1/2) AAS
新所沢街道から所沢入間バイパスに繋がる道、埼玉県側は結構用地取得すすんでるけど、東京側は全くやる気ないな。
25
(2): R774 (JP 0Hea-eMb3) [sage] 2025/02/26(水) 00:54:53.16 ID:5Bvzncw7H(1) AAS
>>24
新府中街道、現府中街道、新所沢街道との交差と分岐が近すぎて、この通りに整備したら渋滞必至よね。なので何か上手い対策考えつくまで、思考停止してそう。
https://tosyokan-bicycle.cocolog-nifty.com/blog/images/2016/03/15/higashimurayama3435.jpg

26: R774 (ワッチョイ b630-modw) [sage] 2025/02/26(水) 06:06:17.25 ID:l+zZGQGG0(2/2) AAS
>>25
なるほど。新青梅、青梅街道、所沢街道
が交わってる北原みたいな感じか
27: R774 (ワッチョイ 8db1-GCk2) [sage] 2025/02/27(木) 04:07:07.79 ID:W/lF7ViD0(1) AAS
今でも所沢街道と府中街道のとこはボトルネックだからね
28: R774 (オイコラミネオ MM42-eMb3) [sage] 2025/02/27(木) 08:57:49.37 ID:1CAU9qecM(1) AAS
これ、大幅に都市計画変更して、新所沢街道⇔入間飯能BPルートの本線を西武新宿線アンダーパス付近まで高架化(新旧府中街道をオーバーパス)するしかないのでは? 縦曲線と工期が凄いことになりそうだけど、仕方ないよね…。
29: R774 (ワッチョイ 11cd-4Fwk) [] 2025/03/03(月) 00:16:38.57 ID:GpC0abv00(1) AAS
東京から北へ向かう国道の最初の距離表示は東から
 水戸 108km ( 6号浅草橋)
宇都宮 106km ( 4号日本橋本町)
 高崎 104km (17号本郷)
30: R774 (ワッチョイ 4116-Xei6) [sage] 2025/03/03(月) 13:08:05.04 ID:fcRF5deP0(1) AAS
>>25
久米川町のとこに繋げるルートはやらないほうがいいな
31
(1): R774 (オイコラミネオ MMfd-oIek) [sage] 2025/03/06(木) 08:04:48.28 ID:9vgXjNs2M(1) AAS
東村山駅付近高架化工事で西武新宿線の下りが今年の夏に高架へ移るようだけど、
現 府中街道の警察署の所の踏切は西武線の下りより上りの方が短間隔で閉めたりして
影響大きいから期待するほどの効果は無さそう。
32: R774 (ワッチョイ fb4e-Xei6) [sage] 2025/03/06(木) 08:14:25.34 ID:lL8cioLL0(1) AAS
でも少しはマシになるでしょ
33: R774 (ワッチョイ 73e1-Fuom) [sage] 2025/03/06(木) 13:08:54.38 ID:NvZT1Mbw0(1) AAS
上りは鳴っても電車が来ないね
34: R774 (ワッチョイ facf-CV3u) [sage] 2025/03/09(日) 13:41:35.43 ID:nl5PQs2I0(1) AAS
>>31
踏切の長さが単線分になるだけでも時間あたりの通過可能台数は増えるので、渋滞短縮効果は大きい。
また、新宿線上りは今度のダイヤ改正で東村山の待ち合わせがなくなる模様。通過待ちをする上り特急の前後で連続して踏切が閉まったままになるケースが今後はなくなると思われる。
トータルでかなり渋滞が減ると推測。
35: R774 (ワッチョイ d5a3-2k8Y) [sage] 2025/03/10(月) 16:13:13.56 ID:JruHm0qb0(1) AAS
東村山の久米川辻の交差点から公事道に続く道の踏切はぎり高架にならないのね。
新所沢街道が開通したら不要ということか。
というか新所沢街道はオーバーパスになるのだろうか
36: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 65e4-lfAh) [sage] 2025/03/23(日) 12:29:11.71 ID:xwHCiTn70(1) AAS
てか所沢街道バイパス開通による時短効果が発表されてるけど、
信号の連動悪すぎるうえに前沢南の渋滞がひどすぎて、快走できたことなんて一度もないぞ
37
(1): R774 (ワッチョイ 17aa-Viig) [] 2025/04/30(水) 08:33:12.04 ID:c12C2wEV0(1) AAS
【板橋区】東京随一の商店街を“もうすぐブチ抜きそう” 未完の「環6.5」最終区間 東上線「大山」大改変のいま
https://trafficnews.jp/post/542643
https://trafficnews.jp/post/542643/2
https://trafficnews.jp/post/542643/3
https://trafficnews.jp/photo/542643
38: R774 (ワッチョイ 177d-xJLD) [] 2025/04/30(水) 16:06:50.81 ID:LuFewUtS0(1) AAS
日野橋やっと仮橋になるのか
39: R774 (ワッチョイ 9f41-YODu) [] 2025/05/28(水) 13:28:03.86 ID:Ym5mN0Cw0(1/2) AAS
今日は環八全通19年!
1年前にも祝18年の書き込みをしたが歳取ると1年などあっという間だな(笑)
40: R774 (ワッチョイ 9f41-YODu) [] 2025/05/28(水) 13:30:35.99 ID:Ym5mN0Cw0(2/2) AAS
>>37
ここが環状6.5の最終区間?
三角橋~淡島通りと五本木交差点~目黒郵便局間はどうなったんだ?
41: R774 (ワッチョイ 9f38-/i4j) [] 2025/05/30(金) 07:37:38.45 ID:85lqsMEr0(1) AAS
五本木~目黒郵便局は用地はもうほぼ取得済みで工事もやってるから近い内に出来そう
三角橋~淡島通りは所々用地があるものの工事着手には程遠いかな大山の方が先にできそう
最後まで残りそうなのは野方配水塔の裏かな
42: R774 (ワッチョイ 2b85-uMYP) [] 2025/05/30(金) 08:08:46.35 ID:7rPsqTtJ0(1) AAS
環状4号線の富久町のところは何時頃できそう?
43
(1): R774 (ワッチョイ 2b97-N9vw) [] 2025/06/11(水) 17:19:24.53 ID:4iNnkHAg0(1) AAS
コロナ前に比べると朝夕の混雑が戻らないな
いいことだが、世の中景気が悪いんだろうかと心配になる
救急車の出動だけはコロナ前より確実に増えてる
あと覆面が夜8時過ぎても結構活動してる
これはコロナ前は下道では滅多に見なかった
44: R774 (ワッチョイ 7b23-hbH9) [] 2025/06/12(木) 02:16:10.26 ID:kpB4E5Br0(1) AAS
>>43
>コロナ前に比べると朝夕の混雑が戻らないな
>救急車の出動だけはコロナ前より確実に増えてる

ワクチンのせいだな。ワクチンでカタワになって車を運転できなくなった奴と救急車で運ばれる奴が増えてきた。
45: R774 (ワッチョイ d15f-JIsG) [] 2025/06/12(木) 07:24:58.04 ID:BiicuDAi0(1) AAS
そういえば最近、主要道路の制限速度引き上げた?
46: R774 (スップ Sdb2-uzn4) [] 2025/06/19(木) 05:37:11.42 ID:AlFr6Tphd(1) AAS
もうかなり前だろ
コロナ前ぐらいから
47: R774 (ワッチョイ 6592-5iKL) [sage] 2025/06/19(木) 16:45:55.26 ID:+0LjbvVM0(1) AAS
30年くらい前に免許取った時は「制限速度標識のない道路は60km/h制限だけど、東京には16号八王子バイパス(有料)くらいしかないからな」って聞いたような

近所の産業道路で路面の「50」が消されてるのにいまだに55km/hくらいで走ってる車が多くてちょっと困る(困るこたないんだけど
48: R774 (ワッチョイ 1b0a-zfQi) [sage] 2025/06/23(月) 20:48:55.43 ID:f5XV8QyV0(1) AAS
都内でも狭い生活道路には速度標識無いとこあるけど、それも60キロまでオーケーなんだよね。
来年の9月から30キロになるけど。
49: R774 (ワッチョイ 43cc-gJhN) [] 2025/06/23(月) 21:31:13.56 ID:icSlxxhB0(1) AAS
昭和の時代には都内全域40キロ規制と言うのがあってな
一部幹線道路を除き最高速度は標識無くても40キロだった
50: R774 (ワッチョイ ad92-6Cb9) [sage] 2025/06/24(火) 08:46:55.61 ID:Z+a1Xy3j0(1) AAS
普段東京都内ばっか走ってると、たまに埼玉県に出たら「えっ、こんな道で50km/hで走ってもいいの!?」ってなる
51
(1): R774 (ワッチョイ 172b-thBi) [] 2025/07/07(月) 03:19:33.96 ID:+Lg/M5Og0(1) AAS
武蔵村山の新青梅下り街頭のセットバックが着々と進んでるな。

分離帯有りの立派な4車線が待ち遠しい。どうせなら芋窪より新宿よりも、主要交差点付近だけでいいから拡幅して欲しい。
和光や朝霞の川越街道みたくしてほしい。
52
(1): R774 (ワッチョイ d76f-g/2U) [] 2025/07/07(月) 12:30:24.19 ID:ncb+4X0R0(1) AAS
>>51
でもその分離帯って将来多摩モノレールの橋脚を建てる為に車線規制して工事するんだろ?
53: R774 (ワッチョイ 178b-thBi) [] 2025/07/09(水) 06:40:05.65 ID:Ctg5xCV/0(1) AAS
>>52
とりあえず拡幅だけして、モノレールは当分作らないんじゃないかな?
54: R774 (ワッチョイ ff21-5hng) [sage] 2025/07/09(水) 13:04:22.15 ID:bgsj6awm0(1) AAS
一応10年後くらい目指してるけど
出来るのは2040年とかだろうな
等々力大橋なんかも2025年目指してたけど
2030年に変更だし
55: R774 (ワッチョイ 3763-g/2U) [] 2025/07/11(金) 10:25:13.62 ID:iyhfvL560(1) AAS
そういえば、環5ノ1新宿区間の通称名って、御苑通りなのか御苑大通りなのかどっちなんだ?
56: R774 (ワッチョイ 46f5-kOrK) [] 2025/07/13(日) 07:19:45.67 ID:SJkCUkJM0(1) AAS
やっぱ新宿から青梅の区間を国道昇格したほうがいいよ
補助国道にして国と都から資金投入して、新青梅の交差点付近だけ拡幅して、ちゃんとした右折レーン作って欲しい。

高速道路も国道もないから、新青梅をもっと規格アップして欲しい
57: R774 (ワッチョイ 687d-Zr7S) [sage] 2025/07/13(日) 11:02:23.99 ID:JPM3CaGn0(1) AAS
主要地方道と補助国道の補助率は同じ
改良事業の採択基準もほぼ同じだし順番待ち考えると関東整備局管内では主要地方道のほうが事業化が早いケースも多い
改良が進まないのは都の優先順位と言うかやる気の問題
58: R774 (ワッチョイ 9b92-SvNk) [sage] 2025/07/14(月) 08:52:09.42 ID:gweKFOk/0(1) AAS
そういうのは国より都の方があっちこっちですいすいプランやってるだけやってる感じはするな
59
(2): R774 (ワッチョイ 1e97-W7RU) [] 2025/07/14(月) 18:02:09.46 ID:nYCR+zou0(1) AAS
日本橋から参勤交代で各藩に向かう街道とその連絡網がのちの主要国道
青梅街道の先はなにもない秩父の山なので国道にするいわれがない
60: R774 (ワッチョイ 5c5b-3HIJ) [] 2025/07/14(月) 21:39:16.09 ID:5mceOdSr0(1) AAS
青梅街道は主要国道じゃなくて三桁国道400番台クラスかと
青梅街道の青梅市以西はR411だしR411の起点を八王子じゃなくて新宿に変更すればいい
八王子-青梅のR411はR139にでもしとけ
でも補助国道にならなくても主要地方道で何も困らない
61: R774 (ワッチョイ 03ee-UxjF) [sage] 2025/07/14(月) 21:52:34.48 ID:lnFakVPU0(1) AAS
青梅街道が国道になるわけ無いだろ
馬鹿だなぁ…
62: R774 (ワッチョイ 9b92-Jn10) [] 2025/07/14(月) 23:39:00.26 ID:EOdqYK1I0(1) AAS
青梅街道を国道に、ってこのスレに限らず昔から色んなところで言われるけどその理由って単に国道という称号が欲しいだけなんだよな
63: R774 (ワッチョイ 468f-kOrK) [] 2025/07/15(火) 05:52:38.43 ID:N+zEflY/0(1) AAS
>>59
国道1号東海道の脇往還が246(矢倉沢往還)
国道4号日光街道の脇往還が122(御成街道)
国道17号中山道の脇往還が254(川越街道)
国道20号甲州街道の脇往還が青梅街道

青梅〜甲府の区間も宿場町を多数抱えてるし、歴史的系譜を見ても新宿〜甲府を国道411号に指定するのが筋。しかし新宿〜青梅は主要地方道として残置。

1982年以前は都道5号新宿青梅線、都道6号甲府青梅線(廃止)と連番だった。

4車線化した時期も、甲州街道や川越街道と同じく1970年代とかなり古い。この時期に主要地方道で4車線化なんて破格の対応。
64: R774 (ワッチョイ 8463-vzg5) [] 2025/07/16(水) 07:40:02.85 ID:kUY3Mhae0(1) AAS
>>59
>青梅街道の先はなにもない秩父の山なので国道にするいわれがない

これは青梅街道の次の脇往還は秩父まで無いって意味か?
その秩父往還はR140だけどな。
65: R774 (ワッチョイ acf6-yPIK) [] 2025/07/17(木) 18:19:37.63 ID:Sl9cMtbL0(1) AAS
青梅街道もうちょっと広くなれば良いんだけどな
北多摩近辺では「大通りです」みたいな顔してるけど三ツ目通りクラスだもん
66
(1): R774 (ワッチョイ 2b64-BUVo) [sage] 2025/07/17(木) 22:52:10.29 ID:5xL2OeYP0(1) AAS
三ツ目通り?
江東区墨田区の?
あっちは割としっかりした4車線で交差点には右折車線もある大通りだけど
67: R774 (ワッチョイ ce34-yPIK) [] 2025/07/18(金) 23:02:53.05 ID:a4G45d7M0(1) AAS
青梅街道でなくて田無以西の新青梅街道のつもりだったわ失礼した
山手線より東側に行くと整備されてて良いなって思うのよね
68: R774 (ワッチョイ 5f62-vzg5) [] 2025/07/19(土) 13:12:31.92 ID:ZFkAWvhM0(1) AAS
>>66
三ツ目通りは一応環状3号線。外苑東通り同様都道319号線。
三ツ目通りは江東区平野などでは、キチンと中央分離帯も在るマトモな4車線道路だがな。
69: R774 (ワッチョイ 1e97-W7RU) [] 2025/07/19(土) 13:33:12.53 ID:MU/aJveg0(1) AAS
R15蒲田の京急踏切立体化と環8交差点周辺のアンダーパスと拡幅改良工事とか僅か数年で一気にやったのは凄かった
あれぐらい一気に注力できるなら野口橋周辺の都道も改良してほしいが23区内と郡部じゃやる気に差ができるんだろう
もっともそのあとR15大森東までの拡幅は力尽きたようだが
70: R774 (ワッチョイ bfb2-fVzX) [] 2025/07/20(日) 01:29:05.21 ID:vMJT+KN+0(1) AAS
野口橋の府中街道拡幅は、新宿線上りが拡幅したら一気に進むよ。

都西部は狭い20号と新青梅が基幹道路だからな。
東八の全通は数年内だけど、新五日市なんて永久に未完成だからね。
だから新青梅(田無〜上北台)の交差点付近だけ拡幅して、右折車がいても大型車と並走して直進できるように改良して欲しいね。
新小金井街道(滝山南)、小金井街道、柳窪、久米川、清水5丁目、東京街道入口、奈良橋庚申塚の7箇所。野口橋は広いから不要。

新宿〜田無は問題ないし、上北台〜瑞穂は拡幅中だからね。
71
(1): R774 (ワッチョイ dfe7-PhHa) [] 2025/07/20(日) 07:08:26.47 ID:h5VxFsfu0(1) AAS
青梅街道の中野~杉並区間は路駐酷すぎ
荻窪駅付近とかカオス
72: R774 (ワッチョイ 4764-5KF1) [sage] 2025/07/20(日) 19:51:39.91 ID:/b0JE+Gb0(1) AAS
JRの駅が近すぎなんだよな
73: R774 (ワッチョイ 7f6c-cIPP) [] 2025/07/21(月) 23:39:41.67 ID:0TKUuF900(1) AAS
>>71
都内どこもそんな感じ
駐停車禁止の時間帯でも平気で休憩やら荷卸やらしてるトラックちゃんと取り締まれよ
74: R774 (ワッチョイ bf6d-5KF1) [sage] 2025/07/22(火) 18:54:11.69 ID:ZM42k4X50(1) AAS
車両の入場時刻を指定してる物流や工事現場も何とかしないと
本来はその現場内で待機させるべきだと思うんだよな
まあその分物流費や建設費が上がって回り回って一般ユーザーが負担することにはなるんだけど
だったらいっそのこと東京都が負担してトラックの公営待機所みたいのを都内各地に作るとか
75: R774 (ワッチョイ 07f7-Of8f) [] 2025/07/22(火) 21:37:27.25 ID:QaD+ideA0(1) AAS
トラックターミナルというのがあってだな…
76
(1): R774 (ワッチョイ 974d-MWFB) [] 2025/07/30(水) 09:09:14.22 ID:5bTWhtct0(1) AAS
放7が目白通りに繋がったら、伏見通りの車激増しそう

外環や関越からのトラックが一気に流れてくるからね。
今は笹目環八に流れてるけどね。
多摩民で所沢インター目指す車も大泉に集中するし。
77
(1): R774 (ブーイモ MM8a-HcGV) [sage] 2025/07/30(水) 11:19:10.86 ID:Pt/d+n54M(1) AAS
>>76
外環はともかく関越は谷原近くでUターンしなきゃだからそんなに需要あるかしら?
78: R774 (ワッチョイ 0f19-cCgw) [] 2025/07/31(木) 12:30:50.61 ID:a32kcDuw0(1) AAS
>>77
関越下りへは大泉ICから入れるからUターンの必要なくないか?
79: R774 (ワッチョイ ea80-SYTp) [] 2025/07/31(木) 14:51:41.60 ID:UnbqR8nH0(1) AAS
開通したら大泉料金所の車線数は絞られるんかな
首都高みたいに複数車線のまま合流ってのは考えにくいか
80: R774 (ワッチョイ 6aa6-/90x) [] 2025/07/31(木) 21:47:58.43 ID:Ei6l4vXc0(1) AAS
南多摩尾根幹線道路は将来のBRT走行も考えて拡幅するなら6車線にすべきだった
81: R774 (ワッチョイ 66fa-zoeu) [sage] 2025/08/01(金) 01:08:14.33 ID:G/nPCilM0(1) AAS
尾根幹はあんなに土地余ってるんだからどうにでもなりそう
82: R774 (ワッチョイ 661a-Mozv) [] 2025/08/01(金) 10:07:48.34 ID:bOmeloaD0(1) AAS
関越は新座で降りず所沢で降りて関越脇側道から北園まで20分ぐらいで行くのが通
83: R774 (ワッチョイ 2e97-pBIp) [] 2025/08/01(金) 16:08:06.01 ID:qQvPYOqO0(1) AAS
尾根幹は子供の頃、高架部分に首都高ができるとばっかり思ってた
84: R774 (ワッチョイ 9f92-AjD5) [] 2025/08/02(土) 07:49:00.58 ID:gMjI1ui20(1) AAS
稲城大橋~尾根幹線~橋本~津久井広域~相模湖ICを妄想している
85: R774 (ワッチョイ 5944-K5uK) [] 2025/08/08(金) 02:03:54.01 ID:AodzxA5B0(1) AAS
尾根幹より先にNT通りが繋がるようですが…
https://trafficnews.jp/post/573257
86
(2): R774 (ワッチョイ 7651-9QeL) [sage] 2025/08/11(月) 15:51:19.77 ID:jN1NKaVO0(1) AAS
笹目通りを高島平方面から和光陸橋側道から桃手通りへ右折する場合の、右折待ち位置がいまいちよくわからない。
殆どの車が川越街道へ右折して行くと思うんだけど、その車の邪魔になってしまうし難しい
87: R774 (ワッチョイ 1a0c-6gPK) [sage] 2025/08/11(月) 19:42:36.44 ID:N2W4dqoe0(1) AAS
あそこ北行きも左折可になるんだっけ?
だったら左折車列の直前位で待ってタイミング計れば良いんじゃない?
昔そうやって右折した記憶がある。
88
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1a2a-6a3/) [sage] 2025/08/12(火) 02:10:06.77 ID:ZSemq8X40(1) AAS
尾根幹本線、稲城市内はトンネル部分以外全然工事進んでないように見えるんだけど、
トンネル開通の目処がある程度たってから本気出す感じなのかな
89
(1): R774 (ワッチョイ 1a44-U9Ms) [sage] 2025/08/12(火) 02:29:29.13 ID:p0U0u2/z0(1) AAS
>>86
埼玉病院に用でも無けれは陸橋渡ってスシローの交差点を右折して迂回した方が良いと思う
迂回と危険度を比べれば時間的にはそんなに変わらない
90
(1): R774 (ワッチョイ b678-Cdht) [sage] 2025/08/12(火) 11:42:55.41 ID:vFCREUG30(1/2) AAS
>>86
白いタクシーの位置じゃあかんのかい
https://www.google.com/maps/place/%E7%AC%B9%E7%9B%AE%E9%80%9A%E3%82%8A/@35.7784676,139.6196278,3a,75y,190.62h,85.17t/data=!3m7!1e1!3m5!1s9SLgAqzBF00MSh8YP_zuXQ!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D4.831086206436822%26panoid%3D9SLgAqzBF00MSh8YP_zuXQ%26yaw%3D190.62131953879782!7i13312!8i6656!4m6!3m5!1s0x6018ec14cf47e049:0xa75671b50fdc817b!8m2!3d35.7626836!4d139.6200161!16s%2Fg%2F122k0zst?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDgxMC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
91
(1): R774 (ブーイモ MM13-6gPK) [sage] 2025/08/12(火) 12:36:04.07 ID:r5Hv7q9iM(1) AAS
>>90
そこは川越街道下りから斜めに左折するレーンでしょ。
高島平からだと対向右折車と衝突する。
92: R774 (ワッチョイ 5fae-9QeL) [sage] 2025/08/12(火) 13:17:48.36 ID:zp3zbO+40(1) AAS
>>89
まぁその通りで事前に調べていたら迂回していたとおもうんだけど直前に急遽そっち方面に行く用事ができたのだよ。

道路表示みると矢印が川越街道方面と、桃手通り方面に右折可能だとわかるように2本線になっているのだが、停止位置が同じなんだよね。
ただここで待ってると川越街道右折したい車からしたら邪魔になるだろうとおもって、少し前でまっていた。
進み過ぎると対向の右折の邪魔になってしまうし、なかなかむずいなとおもったわけです。
93: R774 (ワッチョイ b678-Cdht) [sage] 2025/08/12(火) 14:31:34.26 ID:vFCREUG30(2/2) AAS
>>91
そうか
となると、交差点内の停止位置表示が点線になっているから
あくまでも目安のためということで
後続車がクリアできる位置まで左前方に出て待ってもいいのでは
94: R774 (ワッチョイ b3cc-gMLk) [] 2025/08/12(火) 19:59:31.61 ID:T6RYv7jH0(1) AAS
>>88
工期の長い工事から先に始めるのはその通り
気付き難いけど竪谷戸大橋の下部工も施工中
95
(1): R774 (ワッチョイ c93d-GNvw) [sage] 2025/08/17(日) 14:02:43.21 ID:l8ECQ9PS0(1) AAS
和光陸橋の笹目通り南行きから川越街道下りへの右折、本当は交差点内で対向の左折を待たないで、どんどん川越街道の右車線に進んでいって欲しいんだよな。
信号に右折矢印がないのもその前提なんだろうし。
96
(1): R774 (ワッチョイ 8964-/6u0) [sage] 2025/08/17(日) 22:43:09.71 ID:JoUuy/sn0(1) AAS
>>95
左折車は川越街道の第1車線に対向の右折車は川越街道の第2車線に入ってくれれば良いけどそれは決まってなかったような
ルール上は左折車がある場合は対向の右折車は進んじゃダメなんじゃなかったっけ?
まあ俺もそういう状況で前の車が進まなきゃ早く行けよって思うし俺自身も左折車の妨害はしないように右折しちゃうけど
97: R774 (ワッチョイ 93b2-zjgw) [sage] 2025/08/18(月) 03:02:48.26 ID:D6PuQCf20(1) AAS
当たり前のように対向の右折から突っ込んで来るのもいるけど、左折から中央寄り車線に行くことだってあるわけで。(左折後に次右折とか)
98: R774 (ブーイモ MMb3-Srv/) [sage] 2025/08/18(月) 11:29:10.15 ID:VoRMtM0OM(1) AAS
>>96
練馬方面から直進する車もいるからなんでも突っ込んじゃえばいいというわけでもない

何年か前までは右車線は右折のみ、左車線は左折、直進、埼玉病院の方だったから病院に行きやすかったけど、今はスシローの側道に入ってぐるっと信号を回って第3駐車場に入れてる
99
(1): R774 (ワッチョイ 4bfa-wXCf) [] 2025/08/18(月) 11:44:38.58 ID:inQVROUN0(1) AAS
伏見通り延伸が着々と区画整理してるけど、東京都と埼玉県の県境のちょっと先の道路予定地になんで一旦解体した場所の区画整理したギリギリの際に建て直ししてるんだろうなぁと思ってしまう。また道路に引っかかりそうに見える
100: R774 (ワッチョイ 4b65-ipke) [] 2025/08/19(火) 09:52:13.11 ID:x+0XYyEW0(1) AAS
>>99
r24旧道以南=調布保谷線は幅員36m規格だけど、r24旧道以北=保谷朝霞線は幅員27mの規格だからギリ道路に掛からないんじゃね?
101: R774 (ワッチョイ d39a-wXCf) [] 2025/08/19(火) 12:23:07.17 ID:XPwaVPDn0(1) AAS
保谷朝霞線はなんで関越道に繋がるのに絞るんだろう
新座料金所でスマートETCの登り方面出口を作らないつもりかな
102: R774 (ブーイモ MMb3-Srv/) [] 2025/08/19(火) 13:52:31.94 ID:rJWmDobwM(1) AAS
なんでってサイタマ県だからに決まっている
103: R774 (ワッチョイ db6f-wJZx) [] 2025/08/19(火) 23:14:44.14 ID:IF7x0xnu0(1/2) AAS
それでも20mの計画だったのを27mに変更したんだったな
104: R774 (ワッチョイ db6f-wJZx) [] 2025/08/19(火) 23:20:26.69 ID:IF7x0xnu0(2/2) AAS
産業道路以北の計画変更決定自体はまだだったか
105: R774 (ワッチョイ ab6a-wXCf) [] 2025/08/20(水) 20:34:30.60 ID:nhnD3VHd0(1) AAS
産業道路→保谷朝霞線→武野通りでグルッと散歩コースにできるので楽しみ
106: R774 (ブーイモ MM4b-Srv/) [sage] 2025/08/22(金) 09:56:03.06 ID:GGs2OyBVM(1) AAS
都県境で道路が急にショボくなるのはよくあること
107
(1): R774 (ワッチョイ 51af-uvcX) [] 2025/08/22(金) 17:57:47.21 ID:QZvJKOcd0(1) AAS
そういえば青山一丁目から芝グラウンド前の環状3号は未だに愛称無いのが不思議
108: R774 (ワッチョイ db51-uwTd) [sage] 2025/08/23(土) 00:24:19.12 ID:g8D0jbo40(1) AAS
環3ちゃん
109
(1): R774 (ワッチョイ 933b-ipke) [] 2025/08/23(土) 15:08:52.57 ID:Pvmm1n9g0(1) AAS
>>107
外苑東通りじゃないの?
110
(1): R774 (ワッチョイ 89e6-uvcX) [] 2025/08/23(土) 16:31:34.01 ID:uIE1s16d0(1) AAS
外苑東通りは東に逸れて六本木を通って飯倉で終わるほう
111: R774 (ワッチョイ 4a3b-mShA) [] 2025/08/24(日) 12:26:45.63 ID:HAGVhjWx0(1) AAS
>>109-110
豊海町に繋がるのはどっちだろう?
112: R774 (ワッチョイ 866c-93N5) [] 2025/08/24(日) 14:37:14.46 ID:gQoAzwJh0(1) AAS
それは外苑東通りじゃない芝グラウンドで終わってる方
というか聞く前に都市計画図くらい見ようぜ

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kotsu_butsuryu/doromou/keikaku_doro/iken_kohyo/seibi_douro_yoji
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/toshiseibi/pdf_seibihosin_pdf_minato
113: R774 (ワッチョイ 9944-CjgB) [sage] 2025/08/25(月) 03:14:34.24 ID:P9NHlcz20(1) AAS
多摩ニュータウン通り9/27相模原に抜ける
https://trafficnews.jp/post/579576
114: R774 (ワッチョイ dd7b-i/X1) [] 2025/08/27(水) 16:33:36.95 ID:wcxglNGk0(1) AAS
伏見通り延伸、20から27mに変更したから、一旦建て替えた新しめの家をセットバックして再度建て替えたんだな
住民もやれやれだと思う
115: R774 (ワッチョイ 4a44-BrnG) [sage] 2025/08/28(木) 04:03:47.72 ID:W8AEGip70(1) AAS
伏見通りから先は工事完了箇所から部分開放とかあるのかな
武野通りと保谷志木線こえて産業道路まで繋がるまで開通しなかったらあと何十年かかるかわかんないよなぁ
116: R774 (ワッチョイ 2996-i/X1) [] 2025/08/28(木) 07:18:50.68 ID:8cXveaNe0(1) AAS
保谷志木線のすき家から産業道路の区間はほぼ畑なので、早期の部分開通は期待できる
武野通りから県境区間も部分開通してほしいが、新座五中の通学路安全確保問題がありそう
117: R774 (ワッチョイ fe6a-MY3G) [] 2025/08/28(木) 07:56:05.36 ID:1wAHkt+C0(1) AAS
畑は簡単だと甘く見ると痛い目に遭う
118: R774 (ワッチョイ 86a3-4hEK) [] 2025/08/28(木) 10:26:21.03 ID:joypCSmW0(1) AAS
大泉のかわいい寺どうなった?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.486s*