[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part58 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part58 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 【凶】 [] 2023/10/09(月) 00:12:59.49 https://www.freebsd.org/ja/ 前スレ FreeBSDを語れ Part57 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/ 過去スレ FreeBSDを語れ Part56 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/ FreeBSDを語れ Part55 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/ FreeBSDを語れ Part54 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/ 関連スレ 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/ BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/ RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1582471618/ ##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/1
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/22(火) 08:33:55.17 スレ消えたのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/22(火) 08:34:53.57 キャッシュの問題だった すまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/22(火) 13:54:58.80 >>899 >drm-61-kmodが利用可能になってたからdrm-515-kmodと違って快適かどうか4日ほど試した >今はもうdrm-510-kmodに戻ってる またmeta ports に対して何か言ってるよ。嗚呼無駄。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/23(水) 02:11:24.73 14.2-PRERELEASEになってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/23(水) 14:35:20.70 Kimura 様、net/samba419 の PORTREVISION を remove し忘れていますよ。 これで 2 回目ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/23(水) 17:25:39.94 FreeBSDのラップトップ対応を推進する動きがあるらしいな ラップトップ&科学計算への最適化は本気でやったた方がいいと思う そしたら俺もlinuxやめて戻れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/23(水) 18:04:14.31 ラップトップ対応と科学計算は自分の中では一致しないんだが。 数時間かかるのを連発するなら、別でサーバ立ててそっちでするんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/23(水) 21:17:10.65 コメントでも付けてきたら? https://github.com/freebsd/freebsd-ports/commit/f8c19ed2ce9ab4d724a3309fc6ed4cdf78b10716 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/23(水) 21:18:01.11 >>910は>>907あて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/23(水) 23:03:47.43 >>909 モデル弄る時、最初にいじるにはノートPCだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/10/24(木) 14:55:40.14 今時ベアメタル環境に入れるの? ドライバ開発する手間考えたらVirtualBoxかQEMUに入れれば良いのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/10/24(木) 14:56:49.71 夢ばかり見ていないで汗をかいて働け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/24(木) 18:14:16.24 株で稼いでFireするんだ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/24(木) 23:10:31.77 おくり人 とか FIRE とか さりげなく「地獄に落ちますよ」 と教えてくれている優しさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/25(金) 14:54:58.25 FreeBSD 14.1-RELEASE-p5 amd64 やっとここに書き込み出来るようになった まだバグだらけだからこれからシコシコ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/26(土) 20:06:38.99 >>908 FreeBSD専用のデスクトップが欲しいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/26(土) 20:29:48.76 無ければ作れ 欲しければ作れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/26(土) 22:38:38.45 >>919 要るなら作れ 要らなくても作れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/26(土) 23:03:45.13 ttps://distrowatch.com/weekly.php?issue=20241021#kubuntu これまで20年以上FreeBSDと共に慣れ親しんできたKDEともお別れの時かなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/26(土) 23:24:04.21 どこにFreeBSDが出てくる感想文なのか分からなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/26(土) 23:46:53.85 >>918 LuminaとかhelloSystemとかどうなったん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 00:22:36.01 死んだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/924
925: 【凶】 [] 2024/10/27(日) 00:37:46.50 今週FreeBSD 14.2 BETA1が予定されています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/27(日) 00:53:24.89 >>921 linuxならopensuseがいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 03:30:19.38 >>921 kubuntu24.10も使っているが快適だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 13:24:09.25 KDE(KDE Prasma6)とのお別れを考えているのであって、FreeBSDとのお別れを考えているのではないよ 移行先を少し考え始めているけど取りあえずGNOMEは論外 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 14:38:07.03 FreeBSDのPrasma6はまだ開発版じゃないっけ? 入れてみたけどなんか変だったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/10/27(日) 15:01:34.87 GNOME, KDEみたいなDEではなく昔ながらのWM使えばいいのに 枯れたものを使うのがFreeBSDの醍醐味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 16:28:15.62 Afterstepやicewm、blackboxに戻ろうぜ 私は遠慮しておく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 17:05:23.56 Waylandに対応してないデスクトップ環境やウィンドウマネージャーは、いずれ(大分先だろうが)使えなくなる時が来る そうなるとGNOMEとKDE以外の選択肢がなくなる ちなみにX11アプリはXWaylandがあるからずっと使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 21:55:08.34 fluxboxとかでいいんだけど あの系統はメンテされてないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 23:20:50.60 追えてなくてすまんけどFreeBSDもWaylandに移行することが決まってるの? 古き良きUNIXっぽさを残してるのがLinuxと違うBSDのいいところだと思ってたけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 23:32:01.39 割とまだ最先端と思っていたけど、目立った変更はZFSが最後か、もしかして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 23:55:16.56 freedesktop.orgに逆らえるんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 23:57:22.94 ソケット一本でリモート表示できるXの概念は好きだけど、まあ効率悪いのはわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 01:21:15.43 >>920 要ると思ったから作ったけどすぐに要らなくなるのがLinux http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 03:01:54.39 WSLからリモートで使うのが楽 Xアプリはそのまま透過で使えるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 04:44:55.09 延長ありかのう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 13:44:40.35 俺はmate 一択。それにcompiz 。 軽いか知らんが自分のノートPCでは快適。 とにかく iPhone の様なUI だけは絶対に受け入れられない。いちいち全画面切り替わるとかウザったいの極み。愚の骨頂。Gnome3以降を使ってる奴って本当に存在するのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 14:58:13.05 >>941 リーナス・トーバルズ GNOME3をこき下ろして使うのを止めてたが、暫くしてからまた使い出した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 15:29:29.98 FreeBSD限定でmacOSのGUIをオープン化して アプリケーションAPIもオープン化してくれないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 17:25:46.66 アップルのdarwinがやってるフリだけの詐欺みたいなもんだったしなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 18:23:07.19 >>942 >>>941 >リーナス・トーバルズ >GNOME3をこき下ろして使うのを止めてたが、暫くしてからまた使い出した アイツもとうとう焼きが回ったか。 スマホの小さな画面用の UI をデカい画面で使ったら超絶ウザいに決まってる。使った瞬間に気づく。最初のこき下ろしが正解。後になって日和ったのは年齢による劣化だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 20:29:50.82 記事を読む限り控えめに言ってもクソなWaylandに追随してもだいじょぶかな?今の状況はどうなの? https://gist.github.com/probonopd/9feb7c20257af5dd915e3a9f2d1f2277 https://blog.netbsd.org/tnf/entry/wayland_on_netbsd_trials_and (この生地自体は2020年に書かれたもの) >> The Wayland "reference implementation" is a small set of libraries that can be used to build a compositor or a client application. >> These libraries currently have hard dependencies on Linux kernel APIs like epoll. >> In pkgsrc we've patched the libraries to add kqueue(2) support, but the patches haven't been accepted upstream. >> Wayland is written with the assumption of Linux to the extent that every client application tends to #include <linux/input.h> >> because Wayland's designers didn't see the need to define a OS-neutral way to get mouse button IDs. 意訳: ウェ〜イランドのリファレンス実装はepollのようなLinuxカーネルAPIと強く結びついている。リファレンス実装なのに。 ちなみにNetBSDのpkgsrcが独自に持つkqueue対応パッチがあるが、これはアップストリームに拒絶された。 また、すべてのウェ〜イランドクライアントアプリケーションは#include <linux/input.h>する傾向がある。 なぜならウェ〜イランド設計者がOSに依存することなくマウスボタンIDを取得する方法の必要性を認知していないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 20:44:55.10 https://cpplover.blogspot.com/2013/03/gnome3.html お気に入りの拡張機能が見つかり、設定をいじることで自分好みに変えられるようになったからgnome3を使うようになったようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 22:49:39.69 GNOME開発陣はバカ揃いだから多くのユーザーが求める設定を取り入れる事はしない。何せ、展示機で「社長のバーカ」って表示されたらどうするかの心配から、スクリーンセーバーを全て消した馬鹿達だからな。有名な話しだが。思想が狂ってる。期待するだけ無駄。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/29(火) 00:39:05.55 GNOME3以降の設計思想のひとつに「馬鹿に設定変更を許すな」みたいなやつがあった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/29(火) 01:04:37.28 GNOME3の理念は、ユーザーは馬鹿だから俺達の考えた最高で唯一のデフォルト設定を黙って使え、だなw まぁでも最近はカスタマイズ性の低さは問題になってるから、少しずつ改善していくだろうね Tweaksがデフォルトで含まれるようになったのもその一環だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/29(火) 03:03:35.52 Gnome3以降は10年以上、メンテ出来ないとコードを捨て続けて、別の人が拡張作っても、その拡張を使えなくする変更を加え続けているイメージしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/29(火) 04:07:37.96 GNOMEはGNOME2で死んだのさ。 だからmateを使い続けるしか選択肢はない。 KDEの将来を憂いてる人はトラッキングの件? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/29(火) 07:26:46.53 GTK3 の期間は機能も設定も増えたイメージ無いな GTK3 に速やかに移行しないアプリは捨てられたが、同じ事をGTK4 の移行でもして残念だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/29(火) 20:28:28.14 >>951 それもあるんだよな… 折角拡張機能を作ってくれてるのに、直ぐに互換性を無くして使えなくする これには困ったもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/29(火) 21:14:24.35 ターミナルとテキストエディタがメインの人達からも使えないと言われるGnomeはある意味凄いWindows Environment http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/29(火) 21:15:06.51 ごめんなさいDesktop Environmentですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/29(火) 23:05:29.67 スマホやタブレットにかぶれて、指タッチ主体のUIに変更しやがった。しかも、リーナスが激怒した通り、それを追加するんじゃなくて、従前のマウス操作向けのUIを消し去りやがった。で、その馬鹿さを嫌ったまともな開発者達が続々とフォークした結果、今に至る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/29(火) 23:08:30.74 FreeBSDみたいに「デスクトップが無い」OSは今となってはめずらしいかもしれないよ 組み込みOSならともかく UbuntuもCentOSもその後継も独自のデスクトップがあった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 00:52:50.52 >>957 さっきからGNOMEを指タッチ主体のUI云々言ってるけど、GNOMEをタッチデバイスで使うやつなんていないだろw 具体的に何が不満なのか教えてくれ よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 01:57:49.58 >>959 >>>957 >さっきからGNOMEを指タッチ主体のUI云々言ってるけど、GNOMEをタッチデバイスで使うやつなんていないだろw そうなの?開発陣は8インチくらいのタブレットしか持ってなくてそれで開発してると思ってたよ。だから不便さには気づかないのだとね。まさか、27インチとかのディスプレイであの小さい画面と指タッチ操作に合わせたたUI を使ってるのか?罰ゲームか?指タッチ向けと言うのは947の記事にも開発者の自身の発言であるな。 >具体的に何が不満なのか教えてくれ >よ 画面上部にメニューを備えた細いパネルがあってランチャーやモニターを置ける、デスクトップに一時的にファイルを置ける、つまり GNOME2 のUI にカスタマイズできない。機能拡張ぬきには。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 05:53:31.01 >>1に貼ってある https://www.freebsd.org/ja/ 更新止まってない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 08:24:55.36 GNOME3に限らないのかもしれんけど、最近のUIって ・スクロールバーが(マウスオーバーしないと)出てこなかったり ・メニューバーがハンバーガーメニューに置き換えられたり ・ツールバーがタイトルバーと一体化してたり していってるのがタブレット向けになっていってる印象 デスクトップユーザとしては別に昔ながらのUIでいいのに・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/30(水) 08:25:54.75 随分前に日本語ページはなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 08:46:48.60 Chromebook のGnomeっぽいのは違和感なく使えるのだけど、Gnome とは差があるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 09:31:02.59 それはハードの差だろう。GNOME はタブレットに入れて指タッチ操作するには優れてると思うぞ。大画面には向かない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 13:10:38.27 >>960 拡張抜きにはって意味分からんw 拡張使えば全部出来るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 13:15:36.04 本家が拡張を積極的に壊しにかかってくる状況で、拡張に頼ることなどできんだろう 少なくとも人におすすめはできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 21:57:51.60 >>966 >>>960 >拡張抜きにはって意味分からんw >拡張使えば全部出来るよ ちなみに、何て言う拡張? 暇な時に入れて試して見るよ。 GONME 42 自体はmate の裏に入れてある。 mate のが勝手良いから使ってないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/968
969: 【豚】 [] 2024/10/31(木) 00:53:47.11 早めにアップデートをしよう。 SECURITY ADVISORIES 2024-10-29 FreeBSD-SA-24:17.bhyve https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:17.bhyve.asc 2024-10-29 FreeBSD-SA-24:18.ctl https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:18.ctl.asc 2024-10-29 FreeBSD-SA-24:19.fetch https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:19.fetch.asc ERRATA NOTICES 2024-10-29 FreeBSD-EN-24:17.pam_xdg https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-24:17.pam_xdg.asc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/01(金) 00:52:55.81 >>968 ランチャーやモニターが何を指してるか分からんが、ランチャーがアプリメニューの事ならAppMenu、モニターがシステムモニターの事ならsystem-monitor-next、デスクトップにファイル置くのはDesktop Icon NGだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/01(金) 04:24:27.41 サンクスやって見る。 実現したいのはGNOME2と完全に同じUI。 パネルにカテゴライズされたカスケーディングメニューがある。パネルに良く使うアプリのダイレクトランチャーが置ける。パネル右端にシステムモニターやインジケータを置いて、空いた中央にウインドウリストを置く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/02(土) 23:01:38.52 14.0から14.1にしたらxorgがこける 14.2にしたら治るかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/03(日) 13:55:43.22 無理。15-CURRENTにしろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/11/03(日) 23:53:45.74 何故に? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/04(月) 01:19:37.37 むしろインストールされてるpkgを全部消して入れ直す(バイナリのビルドを揃える)方が適切かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/05(火) 21:54:30.88 >>975 インストールしなおすのが一番だよなあ 昔はFreeBSDは低スペックマシンでしか動かしてなかったからX入れてなかったけど 今はXも動かないような低スペックマシンが無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/05(火) 22:40:03.37 俺はhome や/etc の設定ファイルを rsync でバックアップとってからクリーンインストールだな。設定ファイルは手動で適宜に戻す。 こうすると古いlib などの悪さがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/05(火) 22:46:18.70 俺は低スペック機にもX 入れてたな。 PC-9801RA でも使って記憶があるが、ビデオカードなんだったか思い出せない。追加した記憶がないから標準搭載のチップと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/05(火) 22:49:46.19 全画面が640x400 ! だったと思う。狭過ぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/05(火) 23:24:48.49 N100に入れてるけどXも使えてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/980
981: 【凶】 [] 2024/11/06(水) 00:13:11.29 FreeBSDを語れ Part59 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/13(水) 21:42:27.13 macOS=FreeBSDでいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/13(水) 23:23:50.50 >>982 お前の中ではそうなんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/13(水) 23:37:06.83 >>982 分岐してから20年位経ってね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/14(木) 05:24:36.55 カブトムシに例えると20世代前に分岐したということ つまり完全な他人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/14(木) 12:11:14.83 カーネルは最初から別物だしな、といっても最初からBSD互換で開発されてたらしいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/14(木) 12:12:36.16 大半の人間様の目ではカブトムシの個体差は分らん 同じじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/14(木) 19:06:19.73 主な市場が大学での教育用だからBSDが動いた方が都合がいいのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/11/15(金) 09:59:28.82 それは無い 大学の情報科の教育課程ですら今はLinuxメインになってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/22(金) 22:03:43.13 教育用途ならMinixだったな 今はもう違うんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/24(日) 08:59:09.97 >>1 【日本再生プロジェクト】 第三弾 IT編(TRONスマホ) 皇紀2684年 令和6年11月8日 金曜日 8737 回視聴・6 日前...もっと見る 原日本後援会 YOUTUBE事務局 https://youtu.be/81oniG2hlbw コメント206 【トロンの技術者を数人見つけたぞ!】本日のX投稿について解説します①(皇紀2684年 令和6年11月20日 水曜日) 1120 回視聴・1 日前...もっと見る 原日本後援会 YOUTUBE事務局 https://youtu.be/aixG17PZEpY コメント10 【直家GO様に感謝です!!】本日のX投稿について解説します④(皇紀2684年 令和6年11月20日 水曜日) 3509 回視聴・1 日前...もっと見る 原日本後援会 YOUTUBE事務局 https://youtu.be/L9kX5khDTrw コメント54 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/27(水) 13:00:59.70 客のAlmaで荒んだ心を癒してくれるのは硬派なBSDちゃんだけだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/28(木) 15:49:22.58 お客さんがOSにお金かけない所で作業している人か。 Alma と Rocky ではサポート料も取れないから、サポートしなくていいじゃないか、とも思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/30(土) 19:42:46.80 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/30(土) 19:43:09.37 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/30(土) 19:43:32.13 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/30(土) 19:43:54.21 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/30(土) 19:44:16.71 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/30(土) 19:44:40.84 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/30(土) 19:45:07.72 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) 語ろうBSDの未来を(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 418日 19時間 32分 9秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s