[過去ログ] FreeBSDを語れ Part58 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
279(1): >>245 [sage] 2024/02/24(土) 20:19:37.59 AAS
過去のportsを引っ張り出して自前でdrm-515-kmod-5.15.25_3をビルドして試した
結論を言うと状況は変わらなかった
ちょっと横道だけどビルドするのにFreeBSDのソースが必要だったからtarを用意してマウントした
$ git archive -o/dev/stdout adfda3c | tar caf freebsd-releng-14.0-p5-adfda3c.tar.zst @-
$ sudo mount -ttarfs freebsd-releng-14.0-p5-adfda3c.tar.zst /usr/src
めちゃくちゃ遅くて使い物にならなかった
.tarでマウントし直したら快適だった
294(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 10:41:18.59 AAS
Celeron N2807のベアボーンに入っている12.4Rをほっとくわけにも
Celeron 3885Uのベアボーン(RAM 12GB, SSD 128GB)に14Rを入れた
インストールの仕方忘れてた
これで5年ぐらい大丈夫なはず
Mate入れたら重すぎた
317(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 20:32:40.59 AAS
死にかけ109です
14.0Rをぶっこんでみたら以前と全く違う設定内容
telnetもなくなって一日悩んだし...
まとまったさいとありませんかね
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 21:14:53.59 AAS
単にマスコミやサヨクやウヨクが嫌われてるだけならいいけどナンパと歩きタバコと女ナンパするのとかやめてほしいわ
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/02(木) 04:47:47.59 AAS
2から始めた身としてはportsやらなくてもいいのは進化はしてるんだなとはおもう。デバイスのマウント関係ではデスクトップで使うもんじゃないなと何度思ったことか。なのでDebianに引っ越したのですよね。
739: 【小吉】 [] 2024/08/09(金) 00:19:25.59 AAS
SECURITY ADVISORIES
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:05.pf.asc
pfは状態テーブル内の異なるICMPv6と誤って一致することで、パケットのお漏らしをするかもしれない。
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:06.ktrace.asc
setuidプログラムとktraceを組み合わせると、非特権ユーザーが本来参照できないデータを読み取れるかもしれない。
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:07.nfsclient.asc
NFSクライアントは「/」を含むエントリを拒否しないため、マウントポイントから外れたファイルを好き勝手出来るかもしれない。
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:08.openssh.asc
sshdのシグナルハンドラは非同期シグナル安全ではない関数を呼び出すことで、リモートコードをrootとして実行できるかもしれない。
CVE-2024-6387とは別の問題。
ERRATA NOTICES
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-24:14.ifconfig.asc
ifconfigのネットマスク割り当てに間違いがあるため、正しい通信ができないかもしれない。
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/25(日) 01:48:08.59 AAS
static linkを敢えてしたいというのは、使ってるライブラリーのバージョンを固定したいということだ
で、ライブラリーに脆弱性が発見された場合は、修正パッチは普通最新版向けになるけど、static linkしたものはどのバージョンか分からないので、パッチが上手く当たれば良いが、そうじゃない場合には面倒な事になる
要するにそんな面倒な事をメンテナーがするか分からず放置される可能性もある
そういうことだ
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/25(日) 09:16:15.59 AAS
build 成功してない時期にquaterlyのリポジトリを軽率にupdateするメンテナが分かってないだけ。
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 09:31:02.59 AAS
それはハードの差だろう。GNOME はタブレットに入れて指タッチ操作するには優れてると思うぞ。大画面には向かない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s